『RX10のISO別動画』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『RX10のISO別動画』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

RX10のISO別動画

2013/12/18 14:49(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

1型センサー、フル画素読み出しの性能はどんなものかと思い
ISO800から12800まで撮影してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=UUO_Crsh1Mo

オリジナル動画ファイルはこちら(3日ほどで消失します)
http://www1.axfc.net/u/3118843
キーワード:RX10

撮影対象はトンボ鉛筆の36色色鉛筆です。
ホワイトもセットしてありますので、お手持ちの色鉛筆と比べてみて下さいw。

後ろのグレースケールは関係ありません。

書込番号:16970908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/18 23:35(1年以上前)

もし、良ければ、動画の高感度性能も見せてください。

書込番号:16972892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/19 00:18(1年以上前)

えーと、感度をみたいということでしょうか。
それならば暗闇で撮影してみますが、それでO.K.ですか。

書込番号:16973094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/19 07:41(1年以上前)

暗い場所での高感度性能を見たいのでよろしくお願いします。

書込番号:16973633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/12/19 08:52(1年以上前)

サンプルUP、ありがとうございます。
RX10、なぜかSDさんの使ってみての感想はいかがでしょうか?
「上質なビデオカメラ」として使えそうですか?
よかったら屋外などでの他のサンプルも是非お願い致します。

ちなみに、私は無印α7を手放すつもりでしたが、他に代わるカメラが無かったこともあり結局モトサヤです。。。^^;
(フルサイズ対応の単焦点FEレンズや、APS-C用の18-200パワーズームレンズなんかも追加で買ってしまいました。)
落ち着いたらまたサンプルをUPする予定です。

書込番号:16973785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/19 21:17(1年以上前)

今から仕事 さん

了解いたしました。少しお時間をいただければと思います。


ふくしや さん

>「上質なビデオカメラ」として使えそうですか?

鋭いですね。自分が期待している内容を一言で言い表わしていただきました。
まだ撮影機会が少ないので迂闊なことは言えませんが、
今のところ満足できていません。

しかし、画質はハンディカムを凌駕しているのではと思います。

>屋外などでの他のサンプルも是非お願い致します。

天候に恵まれず十分な撮影時間がとれません。
申し訳ありませんがこんな不出来な動画しかありません。
http://www.youtube.com/watch?v=UBwHBa6sOHg

http://www1.axfc.net/u/3119792
キーワード:RX10

両機種ともフルオート、手ぶれ補正はOFFです。
この撮影ではとても画が似ていますので面白くありません(^_^;)。

>無印α7

サンプル動画を見ている限りでは「上質なビデオカメラ」としては
α7の方がその可能性があるような気がします。

書込番号:16975874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/22 00:10(1年以上前)

遅くなりました。
低照度下で撮影してみました。
やはり明るい時とは違ってきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=gvH2A1i1i3Q

ついでにCX720でも撮ってみました。

実撮影ではRX10はISO3200ぐらいまでに抑えた方が無難という印象です。
そうなると明るいレンズを積んだビデオカメラ勢に対する優位性がなくなるので
暗所撮影は来年出るであろうRX100IIIに期待するということになるのでしょうね。

書込番号:16984091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/12/22 16:47(1年以上前)

なかなか、思うようにいかないですね。
ノイズの多寡というのはかなり画質に影響しているなあと気づく動画ですね。

先日、量販店の店頭で、4Kブラビアのデモ映像を見ていたら、
FDR-AX1撮影 → シネアルタF65撮影
が連続再生されてて、食いついてしまいました。
何が違うってノイズ量でしたね。

書込番号:16986239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/22 21:32(1年以上前)

結局のところ、1/3型ぐらいのセンサー、開放1.8の10倍ズームといったあたりが
2K動画機としては価格性能比や大きさの上から落としどころだということなのでしょうか。

4Kが間近に迫っているこの時期に、20〜30万円以上の高い機種は別にして、
民生用ビデオカメラがどういう提案をしてくるのか、
来年の新型モデルはそんなことを考えて楽しみに待っています。


さて、本日は天気が良かったのでRX10とCX720を再び持ち出して撮影してきました。
晴天下での撮影は初めてだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WdCueATAcDQ

晴天でしたが強風のため、だいぶ三脚が揺さぶられましたのでブルブルしています。

こちらにアップした映像の生データを置いてあります。
動画部分はスマレンなので画質に変化はないはずです。
http://www1.axfc.net/u/3122448
キーワード:RX10

晴天下でも、やはり似ている両機種の画です。
個人的にはRX10でフルオート撮影はしないので、
そうするとCX720とはだいぶ違った画になってくれます。

書込番号:16987298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/12/25 22:04(1年以上前)


お礼が遅くなりましたが、サンプルのアップありがとうございました。
発色が似通っていますねえ。晴天屋外ではコンデジでも充分使えますが、
低照度はやはり厳しいようですね・・・


ところで、私もα7でテスト撮りしてみました。↓こちらのスレで後ほどアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16915296/

書込番号:16998655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/27 09:01(1年以上前)

>発色が似通っていますねえ。

似すぎていて面白くありません(^^;)。
なので現在、いろいろいじっていますが下手に調整すると副作用が出てしまい
なかなかこれだという設定値がみつかりません。

反対に言えば、ハンディカムの代わりにもなるということで、
静止画と動画を1台で、という方にはいいのかもしれません。

>低照度はやはり厳しいようですね・・・

やはりここはRX100IIIの登場待ちですね。

書込番号:17003474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/31 11:05(1年以上前)

返事遅れて申し訳ありません。

年末、youtube禁止の国に出張に
行っていて、動画確認遅れました。

高感度比較ありがとうございました。
よく分かりますね。

望遠時の画像比較を見せてもらいました。
望遠時は、がっちりした三脚が欲しくなりますね。

私の持っている三脚は、軽いですが、耐荷重が6kg
あるので、三脚の下側に、重石を乗せようと思います。

書込番号:17018902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/12/31 21:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

三脚はちゃんとしたものがあるのですが、重いので持ち出すのが億劫になり…
という感じです。

と言うか、想定外の強風でビックリしました。
こんな時のためにストーンバッグを用意しておこうかなと、ちょっと思っています。

書込番号:17020848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/12 21:24(1年以上前)

海外でFDR-AX100/HDR-CX900が発表されました。初値20万/15万円くらいのようですね。

http://store.sony.com/4k-camcorder-with-1-sensor-zid27-FDRAX100/B/cat-27-catid-All-Advanced-Camcorders
http://store.sony.com/hd-camcorder-with-1-sensor-zid27-HDRCX900/B/cat-27-catid-All-Handycam-Camcorders


私的にはRX10のビデオカメラ版にしか見えず、良いのか悪いのかよく分からないんですが、なぜかSDさんの印象は如何です?
特に夜間撮影能力が気になっていますが、FDR-AX100/HDR-CX900のF2.8レンズで大丈夫なんでしょうかねえ?

書込番号:17065050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/01/13 00:14(1年以上前)

>印象は如何?

4Kを含めたXAVC S対応以外は、スペック上はRX10の劣化版に見えますね…。

ただ、何となく、もしかしてですが
RX10の1700万画素から200万画素の動画を生成するのって
BIONZ Xを持ってしてもやはり無理があるのではないかなという気がします。

モアレが出ることもありますし、シャープネスをちょっと上げるとノイジーに見えたりもします。

ハンディカム勢は有効画素も幾分少ないですし
(もしかして200万画素を生成するのに都合の良い有効画素数を選んでいたりする?)
動画機専用機としてのチューニングも徹底してくる(たぶん)でしょうから
この点で差が出てくるのかもですね。

あと、RX10は動画撮影時にシーン判定をしてくれないらしく
カメラにお任せということになるとやはりハンディカムの方が良さそうです。

>特に夜間撮影能力が気になっていますが、FDR-AX100/HDR-CX900のF2.8レンズで大丈夫なんでしょうかねえ?

CX720で6から9dBで済むところも、ISO3200まで行ってしまうこともあるので
ソニー上級機種と比べるとやや劣るのではという感じです。

この辺も画像処理で何とかして同等以上になっているのかもしれませんが
大きく向上するってことは考えにくいですよね。

AX100は4Kという大義名分がありますが
CX900は、結局、空間手ぶれ補正も捨ててしまい、
微妙な立ち位置のような気がします。

NDフィルター内蔵とか、ホワイトバランスの調整幅が広がったとか、
少し望遠に強くなったとかにどれだけ価値を見いだせるかってところなんでしょうね。

書込番号:17065803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/13 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか、やっぱりなあ・・・といった感じでした ^^;

RX10板を少しだけ見たのですが、あちらでも他でも動画がやたらと高評価ですね。
熱心なソニーファンのorange氏ばりの空気感のようなものまで感じてしまいました。
(正しい情報を得るのは難しそうだし労力がかかりそうなのでこちらでお聞きしましたが、正解でした。)

で、FDR-AX100/HDR-CX900、暗所性能はあまり期待しないほうが良さそうですね。
そこそこ良いかも?といったぐらいの気持ちで臨まないと、高額なだけに凹みそう。。。

NDフィルターも内蔵されただけましですが、まだグラデーションNDじゃないし、WBなどもプリセットの種類(数)はそのままだし、
もういっそのことF1.8〜のRX100M2のハードにビデオカメラ用のソフトを組み込んでも良かったんじゃない?と思ったり・・・
今日、久しぶりにRX100M2を持ち出して感じてしまいました ^^;

でも、FDR-AX100とHDR-CX900はどちらも話題性に富んだ、持っていても所有感は感じられそうなモデルですよね。
私は買えませんけど。


ところで、ウチのα7ですが、SELP18105/18200などのAPS-C用のレンズをクロップモードで動画を撮ると
画像が荒れるかもしれないという話が挙がっています。。。
実はそのことは私も感じていたことなのですが、気のせいだと思っていました。
また確認してみますが、ソニーのことだから仕様っぽいなあ・・・面倒くさいカメラだなあ、α7・・・

書込番号:17065939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/13 01:35(1年以上前)

お邪魔します。
RX10からの類推でAX100/CX900が低照度に不安を抱えているというのが気になります。
ソニーヨーロッパのサイトでは、(PALなのでややこしいですが)

機種 最低照度
PJ760 6(1/50sec)
AX100 6(1/60sec)
AX1  4(1/30sec)

になっていたのですが眉唾でしょうかね・・・。

もうひとつ。
AX100の1インチCMOSについている修飾語が「direct pixel read out」
海外サイトでは「低照度での画質が向上」といった趣旨の記載がありますが
明快な解説が見つかりません。
RX10は「full pixel read out」というニュース記事は見たのですが
これ同じことを言っているのか違うことを言っているのかどうなのか・・・。

他にもVegasの機能限定版が付くとか付かないとかいろいろ気になるんですよね・・・。

書込番号:17066019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/01/13 22:26(1年以上前)

ふくしや さん

>あちらでも他でも動画がやたらと高評価

本気で良いと思っているのか、良いと思いたいだけなのかわかりません(^_^;)。
RX10動画の最初の感想は「最低」でした。
動画サイトで下調べした段階である程度わかっていましたが、これほど悪いとは思っていませんでした。
反対に、これは調整で何とかなるのではないかとも予想できたので購入に踏み切ったのですが。
現在は何とかなりつつあります。

>暗所性能はあまり期待しないほうが良さそうですね。

PJ790と比べて抜群に良くなってるってことは考えにくいです。
あと、上で書き忘れましたが、低照度撮影時のAFがハンディカムより劣る印象です。

いろいろ書いていて思ったのですが
CX900はPJ790クラスの望遠強化機種なのではないかと。
評判の悪い、アクティブ手ぶれ補正時の望遠画質を改善するためのセンサー大型化
と考えるといいのかもしれません。


はなまがり さん

>眉唾でしょうかね・・・

RX10で撮影している限りではそれほど期待を持てません。
もう少し明るいレンズを搭載できれば良かったのでしょうが。

>direct pixel read out

ラインスキップしていない、と言う意味だと予想しますがわかりにくいですね。
RX10ですと動画撮影時でも横幅は目一杯読み出しているので全画素読み出しと書けるのでしょうが、
AX100等は違いますのでこんな表現になったのでしょか。

>Vegasの機能限定版

アメリカのサイトを見ていると、AX100/CX900はProsumer向け、ということなので
VG並にソフトの無料配布があっても不思議ではないですね。

書込番号:17069698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/01/13 23:39(1年以上前)

>α7
>クロップモードで動画を撮ると画像が荒れるかもしれない

本当だとすれば残念ですね。

この現象、あり得る話だなぁと思います。
動画はおまけでしょうから、クロップモード撮影時まで画像処理過程が最適化されていないのかもですね。

実は、RX10を買う直前までVG30Hを買おうかどうか本気で迷っていました。
NEXの動画って、解像度は芳しくなくても階調性に優れているように思えたからです。

レンズの手ぶれ補正力が不安だったのと、やはり解像度が…ということと、
α7が出たので止めたのですが
動画専用機でないと予想外の罠が待っていることが多いですね。

動画専用機でもいろいろありますけれど(^_^;)。

書込番号:17070028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/14 00:55(1年以上前)

>本当だとすれば残念ですね。
その残念なスレを紹介しておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17060279/



私とα7、相性が悪いような気がしています・・・^^;
正直なところ、静止画もNEX-7を圧倒するほどの画質差は感じられないですし、高感度耐性もそれほど・・・
ディテールがしっかり残っているから見栄えは良いのですが、ノイズ感・質は似たような感じですしね。
NEX-7の後継機が間もなく発表されると思うので、そちらに乗り換えるかも・・・

書込番号:17070315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/01/14 09:05(1年以上前)

>静止画もNEX-7を圧倒するほどの画質差は感じられないですし、高感度耐性もそれほど・・・

あらぁ…(^^;)。
自分はAPS-Cは7D、フルサイズは6Dなので圧倒的な差を感じます。
比較対象のNEX-7が良すぎるのかもしれませんね。
キヤノンのオンボロAPS-Cセンサーと、ソニーのそれとでは全然実力が違うのでしょう。

CX900ですが、いろいろ期待できないみたいなことを書きましたが
動画専用のチューニングをしてくるでしょうから
もしかしたら結構化けるかもしれないなとも思っています。

でも、どうせだったら4Kも、と思うでしょうから中途半端な機種になりそう。

書込番号:17070850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/14 23:58(1年以上前)

あまり期待できませんか。
残念ですね。
もしAX100とRX10が同一センサーだとすると
DxOMarkが参考になるかもと思い確認したけど、やっぱり感度が悪い・・・

書込番号:17073754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/11 23:56(1年以上前)

自己レスです。

>α7
>クロップモードで動画を撮ると画像が荒れるかもしれない

その後、「仕様」という回答があったそうです。(ひどいレスばっかり・・・^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17178549/

AX100/CX900ではこのような仕様書には書かれていない「恐怖仕様」が無いと良いですね。
脱線失礼しました。

書込番号:17180613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/15 10:50(1年以上前)

>その後、「仕様」という回答があったそうです。(ひどいレスばっかり・・・^^;)

何か書き込もうかと思いましたが、ユーザーでないのでやめておきました。
静止画のことで精一杯で、クロップ時の動画撮影まで気が回らなかったのでしょうね。

ところで、最近テレビをプラズマに買い換えたのですが(ラストチャンスだったので)
やはりテレビを換えると、印象も少し変わってきます。

RX10は、より好印象になりました。
ビデオカメラ勢よりも暗所撮影はいい感じに見えてきました。

以下、余談。
個人的な相性の良い組み合わせ。
パナのテレビとソニーのビデオカメラ
ソニーのテレビとパナのビデオカメラ

最悪なのはソニー同士、パナ同士。
不思議です。

※あくまで個人的な感想です。

書込番号:17193806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/15 11:26(1年以上前)

プラズマ買われましたか。

最後の意地?でかなりのレベルに達したと思いますが、
うちはまだ旧プラズマが生きているので買い換えには至らず、
次買う時には液晶になるんだろうなぁ。

リビングでテレビを見る機会が減ったので、PCモニタを充実させる方向にいきそうですし。

相性、
HF10の頃にプラズマの画質調整をしてそのままになっていますが(汗)、
PanaとSONYの間の画づくりがお好みなのかも知れませんね。

書込番号:17193946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/15 12:12(1年以上前)

>プラズマ
>最後の意地?でかなりのレベルに達したと思いますが、

在庫があったのが一番安いモデルだったので上位機種とは違うのかもしれませんが
とりあえず「スタンダード」で視聴したところ
デフォルトだと緑がかった変な色…。
これぞパナカラー(^^;)。テレビよお前もか、と思いました。
そして妙に暗い…。

最近の機種は消費電力を気にしてか、輝度を極端に落としているようです。
こちらにもそれをうかがわせる記述がありました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130606_602151.html

現在はHi-Vi CAST+自分でちょっぴり調整という状態で
なかなか良い画を出してくれます。

>リビングでテレビを見る機会が減ったので、PCモニタを充実させる方向にいきそうですし。

今年はXPサポート打ち切り対策でタブレット端末を買ったり
やっすいwノートPCを探したりで終わりそうです。
PCの充実は来年以降になりそうですが、モニターを含めて4K環境を整えるのかどうか
悩ましいところです。

>相性、

すみません、ちょっと訂正します。
パナ同士はそんなに悪くありませんでした。
それでもソニーの液晶テレビの方がベターでしたが。

書込番号:17194106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/18 18:58(1年以上前)

今さらですが…。

RX10の仕様を眺めていたら、動画撮影時の最低被写体照度の記載がありました。
デジカメだからそんなものは書いていないだろうと思って見逃していました。
Auto:3.0lux(シャッタースピード 1/30秒)とのことですので
AX100の4K撮影時と同じでした。

AX100/CX900の2K撮影時は倍近く良い値なので
これは期待できるかもしれません。

解像度が劣るのかもという気がしますが
買ってみる価値はあるのでは、と思い始めました。
(個人的にはRX10で困ってないので購入予定はありません)

書込番号:17208223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/18 20:36(1年以上前)

AX100のフルHDはビニンg

書込番号:17208561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/18 21:19(1年以上前)

なぜかSDさん

プラズマを買われましたか。おめでとうございます。
ウチは50VT3ですが、撤退が噂され始めたころに買ったので安く手に入りました ^^
ちなみにパナのプラズマは数年前からデフォだと暗すぎますよね。
「リビング」を少し落ちつかせるくらいがちょうど良い感じです。
(Hi-Vi CASTで調整したものとそれほど変わらなくなりました。)
4Kの解像感はたしかに魅力的ですが、まだ液晶の大画面には魅かれないなあ・・・

>買ってみる価値はあるのでは、と思い始めました。
>(個人的にはRX10で困ってないので購入予定はありません)
良い傾向です。だんだん欲しくなってくると思いますよ。ホワイトデーに自分へのご褒美とか如何ですか。
そもそもRX10に満足されていますか?一眼ユーザーには物足りないのでは?
・・・と煽っておきます ^^

書込番号:17208760

ナイスクチコミ!0


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/18 23:50(1年以上前)

私も去年くらいの安いときに12万くらいでパナ55型のGT5(だったかな?)を買いました。
久々のプラズマだったのですが、ビデオ観賞や映画や今やってるオリンピック視聴には液晶より
良いのですが、バラエティ番組とかで、人肌の階調のムラや、シーンによっては不自然な発色、
動きのあるシーンでの独特なノイジーな感じなど、いろいろ気になる部分も多いですね。
消費電力抑制の問題だけでなく、画質面でも原理的進化に限界がありましたので、厳しい世界競争に
勝てず淘汰されても仕方ないかな、と思います。
パナといえども、事業縮小・撤退判断がもうすこし遅れていたら経営的に追い込まれていました。
映画/スポーツなどでは現行液晶より好ましい事が多いので、この一台を長く大切に使いたいですね^^

書込番号:17209560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/19 13:32(1年以上前)

はなまがり さん

>AX100のフルHDはビニンg

やはりそういうことのようですね。
フルHDですとアクティブ手ぶれ補正をいれても有効画素数は十分なので問題はないんでしょう。


ふくしや さん

晴れて?プラズマ軍団の仲間になりました。

>ちなみにパナのプラズマは数年前からデフォだと暗すぎますよね。
>「リビング」を少し落ちつかせるくらいがちょうど良い感じです。

暗いのはだいぶ前からなのですね。
「リビング」は確かに明るすぎたので、自分は「ユーザー」をいじっています。
まだ設定は本決まりではないのですが、あとは微調整という感じです(そうあって欲しい)。

>そもそもRX10に満足されていますか?一眼ユーザーには物足りないのでは?
>・・・と煽っておきます ^^

www。
基本的にスチルもビデオもお気楽路線なので、両方ともそこそこ撮れるRX10は自分に合っているように思います。
どこを持てばいいのかわからない、丸太ん棒のような形のビデオカメラって、本当は好きではないのです。
業務機にはハンドルがついてますけど…。

ただ、RX10も買うつもりはないって書いた記憶があるので、どうなるのかわかりませんねw。


縁RC さん

プラズマ買われていたのですね。
自分はもうギリギリで買ったので、ちっとも安くなかったです。
最後なのでしょうがないのですが、完全に購入タイミングを間違いました。

>いろいろ気になる部分も多いですね。

NHKと相性が悪い気がします。特にニュース番組。
テレビが悪いのかNHKが悪いのかわかりませんが。

書込番号:17211200

ナイスクチコミ!0


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/19 16:18(1年以上前)

>NHKと相性が悪い気がします。特にニュース番組。

NHKは液晶でも変なことがありますね。過去の勘違い自己陶酔の公害/公金詐欺の30p大河ドラマは
論外ですが。
プラズマはニュースやバラエティ、CMなど、照度十分なスタジオ撮影は特に苦手のようです。
美人キャスターの肌の階調も不自然にザラザラしがちで、文字テロップやCGっぽい部分も
いまいち均一に発色していません。
プラズマ自慢の動画応答性についても、最近の進化した液晶と比べると、プラズマに残像はなくても
独特のノイズ感がありますね。

書込番号:17211623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/19 19:12(1年以上前)

>過去の勘違い自己陶酔の公害/公金詐欺の30p大河ドラマは論外ですが。

だんだん正常に戻ってきて、官兵衛は普通に観ていられます。
だた、別の番組で、一眼で撮ったと思われるボロ画質の場合が稀にありますので、
あれはやめて欲しいです。

>プラズマはニュースやバラエティ、CMなど、照度十分なスタジオ撮影は特に苦手のようです。

同じスタジオ撮影でも良好に感じることもあるのですが、機種による違いでしょうか。
良くない時は、女性の肌がドス黒く、そして緑っぽい色になります。
調整がうまくいっていなのかも。

>ザラザラしがち
>いまいち均一に発色していません
>独特のノイズ感

詳しいことはわかりませんが、
開口率の低さのせいなのか、
時間積分式階調生成によるちらつき、色割れなのか
ノイズ感、粒状感を感じることは確かにあります。

悪口しか書いてませんが(^^;)、
家人は、なんか綺麗になったねぇと申しております。

上にも書きましたがRX10との相性が良いようで、
この点も高評価です。

書込番号:17212207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング