


LUMIX DMC-FX70を落としてしまいシステムエラーが出るようになってしまいました。
サポートに問い合わせたところ、修理費は8,000円〜との事でした。
すでに3年半使用しているし、薄暗い場所での撮影が上手くできず(画質が粗い感じ)
あまりこの機種に満足していないため買い換えようと考えています。
希望は
・コンパクトで持ち運びしやすい
・発表会やレストランでの撮影(薄暗い場所での人物・料理)
・早い動きに対応(体育会やペット)
・ズームがLUMIXよりもう少し欲しい
・動画も撮影
です。
検索して気になったのがPENTAX Q7 ズームレンズキットです。
この機種は
・コンパクトであること
・お値段が予算内(キャッシュバックがある)
・一眼カメラであること(画質の良い写真が撮れそう)
・好きなカラーの組み合わせが選べること
などが良さそうだと思ったのですが、スペックを見ても私の希望に近いのかがよく分かりませんでした。
我が家にはEOS Kiss X3がありますが、こちらは主人が使っています。
たまに私も使いますが、撮影技術はないのでオート撮影です(汗
普段私が持ち歩く用として、PENTAX Q7はいかがでしょうか?
また、他におススメがあれば教えていただけると助かります。
希望にあえばコンデジ・デジイチの拘りはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17073035
0点

FX70は主に実用の記録用に、また旅行にたまに使っています。まだまだ元気。
で、同じLumix GM1はいかがでしょう。ズーム倍率は低いですが、広角側が広くFX70同等です。
動画はLumixがお手のものです。
書込番号:17073094
1点

>うさらネットさん
早速レスくださってありがとうございます。
Lumix GM1、売れ筋ランキングも2位と、良さそうな機種ですね!
ですが残念ながら予算が。。。
最初に書いておけばよかったのですが、できたら3万円以下でお願いしたいです。
書込番号:17073216
0点

Pentax K01レンズキット。
ズームは無理ですが、APS-Cセンサーで一番安価だと思います。レンズも単焦点で写りは、コンデジからすると別世界です。
書込番号:17073243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用途からするとダブルズームですね。訂正。
書込番号:17073250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご予算は3万円くらい、ということですね。
Q7クラスということになると、価格的には高級コンデジの安くなってきたところと比較、ということになるでしょうか。
ただ、
・薄暗いところでの撮影
・動きの速いものの撮影
は、FX70よりは良くなっていると思いますが、難易度の高いものです。
コンデジだったらキヤノンのS120あたりが候補になります。
Q7は02標準ズームだけだと、望遠撮影においてFX70にも劣る部分があるので、追加レンズを検討したいところです。薄暗いところでは01単焦点、望遠(たとえば体育会?運動会?)では06望遠ズームといった具合です。
一眼(レンズ交換式)というのは、もともとそういうようにカスタマイズして使うカメラです。
個人的にはS120、Q7ともにお勧めです。
書込番号:17073335
1点

Q7のズームキットのズーム倍率は3倍しかないので、FX70よりもズーム倍率が低いです。
画質はいいんですけどね。
暗所に強く、より望遠も撮影できる機種なら、ニコンのP7700はどうでしょうか。
ぎりぎり予算内で買えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000409705/
書込番号:17073338
1点

ぷよぽよ〜さん、こんばんは
私も、アナスチグマートさんと同じくP7700が良いと思うのですが、若干サイズが大きくなってしまいます。
コンパクトを重視するのなら、同じくニコンのP330。
(ズームは5倍ですが、センサーサイズが大きく価格もかなり安くなっています)
あるいは少し3万円を超えてしまいますがパナソニックのDMC-LF1などはいかがですか?
書込番号:17073700
1点

みなさま、レスありがとうございます。
>ryo78さん
Pentax K01ですね。
スペックを確認しましたが、PENTAX Q7より上の項目が多いですね。
そうなるとやはり重量がQ7の2.5倍。
迷います。
>holorinさん
キヤノンのS120、メーカーサイトを確認しましたが、多機能で楽しめそうです。
デジイチはレンズ交換して使うカメラですか。なるほど。
そうすると予算もあるので、ズームは諦めてまずは01単焦点があると良さそうです。
>アナスチグマートさん
ニコンのP7700、満足できそうな機種ですね。
暗所に強いのはとても嬉しいです。
>tanoshikuikiyou!!!さん
こんばんは。
ニコンのP7700ですね。
そうですね、重量はQ7の2倍ですね。
ニコンのP330、暗所に強くてこのお値段は良いですね。
パナソニックのDMC-LF1。
使い慣れたルミックスなので取っ付きやすそうです。
皆様、色々な機種をご紹介くださってありがとうございます。
今の時点では、
Q7のコンパクトさと選べるカラーにかなり惹かれつつも、
コンデジの高機能に驚き、使いやすく、良い写真が撮れそうだとも思えました。
どう優先順位をつけるか迷います。
ご紹介くださった機種のレビューや口コミ、メーカーサイトをよく読んでみます。
あと、Q7で動画撮影の音声がモノラルという点が気になっています。
やはりステレオのものを選んだ方が良いのでしょうか?
書込番号:17073840
0点

P7700は性能良いですが、風景用で作られた感が強い機種です。
色味が若干ブルーよりなので、人物や料理を撮影する際は設定で
マゼンタ側に1つずらしてあげると良いですよ。
設定は最初だけなので毎回行わなくてOKです。
レンズキャップは、付属のキャップがひっかけると取れやすいので、
NIKON1の物を使うと良いですよ。
後継でP7800が出ていますが、見えにくいファインダーが付いたおかげで、
操作ダイヤルが1つなくなったので不便になりましたから、P7700の方がお得です。
画質にこだわるのでしたら3万円代だと、OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットも
候補に入ると思います。1/1.7センサーより大きいマイクロフォーサーズセンサーで、
画像処理性能が良いので画質が綺麗ですよ。1/1.7センサー機は若干ノイズ出ますが、
マイクロフォーサーズ機はなめらかです。画素数は多ければ綺麗というわけではないので、
気にしなくていいと思います。小さいセンサーに画素数が多いものは色が単調になってしまい
立体感がない写真になっている機種も多いです。理由は1画素の面積が小さくなってしまうので
光をとらえる量が減るからです。
似たモデル名でE-PM2ではなくE-PL2がありますが、古いのでよくないです。
E-PM2は、劇的に性能が上がったE-PL5の廉価版です。操作ダイヤルと可変式のモニター以外は同じです。
タッチパネルに指を乗せえるだけでピントが合ってシャッターが切れます。
デザイン面でも女性に人気があるカメラですよ。
書込番号:17073938
1点

>Q7で動画撮影の音声がモノラルという点が気になっています。
私の場合、動画はほとんど撮らないのですが、ステレオにこしたことはないかなくらいの感覚です。
外部マイクを付けるならともかく、小さなカメラ本体の内臓マイクでステレオ感がでるのでしょうか?
ぷよぽよ〜さんはPENTAX Q7 を気に入っているようですが、レンズ交換式ならOLYMPUS PEN mini E-PM2 もお勧めできると思います。
PENTAX Q7 とほぼ同価格なので比較してみてください。
書込番号:17073964
1点

うーん、残念ながらご要望をすべて満たすカメラは存在しないような‥
>できたら3万円以下で
>コンパクトであること
>一眼カメラであること(画質の良い写真が撮れそう)
>好きなカラーの組み合わせが選べること
たとえばQ7ですが、レンズキットですとたしかに価格com最安価格が32157円ですが、FX70が24−120mmであるのに対して、02ズームレンズは27.5−83mm相当しかズームできません。なので、望遠が必要なら06ズームレンズ(83−249o相当)が付いたダブルズームキット(最安42588円)を購入する必要があります。重さもFX70が144gなのに対して、Q7に06ズームレンズを付けた場合は約290gになります。
FX70を含めた一般的なコンデジは収納時はレンズが引っ込んでコンパクトになりますが、一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレス)はある程度レンズが飛び出したままです。一部メーカー(SONYやパナ)の電動ズームレンズはかなりコンパクトですが、コンデジと同じというわけにはいきません。
動画も重視しておられるようですが、FX70で撮った動画をどう鑑賞しておられますか? もしSDカードをBDレコーダーのカードスロットに挿入して気軽に鑑賞したり、たまにはDVDに焼いたりというような使い方を想定しておられるのでしたら、SONYかパナのカメラをお勧めします。他メーカーのカメラは動画の形式が違いますので、このような使い方をするのには工夫が必要でちょっとハードルが高いかもしれません。
暗所性能は1/2.33型CCDのFX70に比べれば、最近のどのカメラを選ばれても大丈夫だと思いますが、動きものについてはある程度の妥協が必要です。AF方式の違いから、ミラーレスであってもコンパクトな機種ではご主人のKissX3には及びません。
コンパクトさをある程度妥協できるなら、パナGF5ダブルズームキットが一番ご要望に近いように思います。センサーサイズがQ7よりも大きく高感度性能はQ7を上回りますし、動画も得意です。ふだんは標準ズームレンズ付きで持ち歩き、必要な場合は望遠ズームレンズをプラスするという使い方でいかがでしょうか。
http://kakaku.com/search_results/gf5/?category=0003%2C0002
すでに製造打ち切りモデルですので店頭にはないと思いますが、後継機のGF6ならあると思います。ほぼ同じ感触ですのでお試しになられては?
書込番号:17074277
3点

それから、FX70並みの軽量コンパクトで望遠が効いて暗所性能もある程度ということなら、SONYのWX300も選択肢に入れてみられてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000006258/spec/#tab
動画はAVCHDフルハイビジョンですし、センサーサイズが小さいので(FX70と同等)一般的な「画質」という面ではQ7には及びませんが、良くできたカメラだと思います。
書込番号:17074294
1点

Q7でよろしいのではないでしょうか。趣味性の強い楽しいカメラです。
標準ズームの広角の画角の広さも大きな特徴の一つです。
できればもう少し奮発して、ダブルズームキットをお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
F値が通しで2.8という明るい望遠ズームが付きます。他では得難い性能。
また、普段の持ち歩き用には、コンパクトで明るい標準単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/K0000336291/
の買い足しも視野に入れると良いと思います。小さいレンズですがなかなかの高画質です。
個人的には魚眼も気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000264455/
広い範囲を一網打尽。画質もまずまず。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/pentax-03_fish-eye/order/popular/
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/lens/03fisheye.html
https://ganref.jp/m/centerlight/reviews_and_diaries/review/2557
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2013/08/pentax_q7_de_fisheye.html
コンデジサイズでありながら、コンデジには無い楽しみがあります。
書込番号:17074559
1点

追記:
Q7ダブルズームキットは7000円キャッシュバック対象商品
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131205/
42569-7000-30000=5569円予算オーバーですが、それ以上の価値はあると思います。
そうまでしなくても、手っ取り早く気軽に使えるお散歩カメラが欲しいという場合はS200もオススメです。軽いです。
http://kakaku.com/item/J0000009972/spec/
また、カメラを買わずに、家のEOS Kiss用に軽くて高画質なレンズを買い足すという発想もあります。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
いずれも低予算で解決します。
書込番号:17074647
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000002793_J0000001566&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
できればセンサーが約5倍大きいマイクロ4/3機がいいのではないでしょうか。
E-PM2が高感度に強いのですが、レンズが大きいのでパナGF5ぐらいがコンパクトでいいと思います。
書込番号:17074714
1点

一点だけ
Q7に限らず、レンズ交換式のカメラは
一体型のコンデジに比べて マクロが寄れません(Q7の標準ズームで30cm)
料理撮影でパーツまで撮ろうとする場合にはテレマクロで対応することになりますので
手ブレには注意してください
書込番号:17074826
1点

接近撮影にはクローズアップレンズが便利です
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html
フィルター径は40.5 mm(魚眼を除く)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000264455_K0000336291_K0000264454_K0000416083
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0022067/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GPK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GPU
書込番号:17075020
1点

みなさま
たくさんアドバイスくださってありがとうございました。
まとめてのレスと、レスが遅くなり申し訳ありません。
教えていただいた機種を検索し検討し続けていましたが絞りきれず、
店舗に行って実機をさわってみることにしました。
まずコンデジですが、やはりコンパクトさと価格の安さに驚きでした。
次にQ7ですが、本当に小さくて驚きました。
ですがさわってみると熱が冷めていく感じでした。。。
そして他のミラーレスをさわってみて
・レンズを交換して撮る楽しみ方がしたい
・モニタ可動式が使いやすそう
と思いました。
予算が3万円とお伝えしていたのでその範囲内で考えていただきましたが、
希望のミラーレスであれば予算UPは必須だとわかりました。
Wレンズで、なるべくコンパクトな機種を探して、
パナであれば動画も扱いやすいとの事なので
Panasonic DMC-GF6W-W が候補にあがっています。
ちょっと重さが気になりますが。。。
書込番号:17085363
0点

カメラのスペックや描写性能ではなく、雰囲気で選ばれているようなので、
私ども外野は「気に入った機種にするのが良いでしょう」としか言えません。
各機種の特徴や性能などは良く知っていますが、使用者本人の気分は知らないので。
家の人の意見も聞いてみてください。
FX70からのステップアップにつき、あまり背伸びしない方が幸せな答えになるような気もします。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
夢は膨らむ一方ですが、現実的な選択として、430Fを提案します。
http://kakaku.com/item/J0000001282/
画質は作例でご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
見栄は満たしてくれませんが、暗所耐性も解像度もFX70よりは飛躍的に向上します。
ズームの倍率を伸ばしたい場合には、WX170も良いでしょう。
430Fよりは暗所耐性も画質も後退ですが、基本的にシャッターを押すだけで失敗無く撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000001274/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX170
大蔵大臣殿、賢明な選択を。
書込番号:17085554
1点

>konno_3.6さん
>カメラのスペックや描写性能ではなく、雰囲気で選ばれているようなので、
>私ども外野は「気に入った機種にするのが良いでしょう」としか言えません。
おっしゃる通りだと思います。
色々と考えて詳しく解説してくださった皆様には申し訳なく思います。
にもかかわらず新たにご提案くださってありがとうございます。
やはりコンデジにした方がいいのではという考えが片隅にあり
(ミラーレスは宝の持ち腐れになる恐れが・・・)
購入にはまだ至っていませんでした。
もう一度よく検討します。
書込番号:17085593
0点

予算を1万円上げられるなら、ソニーのNEX-3N ダブルズームレンズキットもいいですよ。
http://kakaku.com/item/J0000006248/
APS-Cサイズのセンサーで暗所に強いです。
見た目よりもコンパクトで、かつバリアングル液晶搭載なので、いいかなと思います。
動画もパナと同じくAVCHDとMP4を選べるので、AV機器との相性も良いです。
検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:17086053
1点

予算上限を3万円とするなら、
ママカメラに小さく軽い430F,WX170等を選択すれば、
パパカメラ用に望遠ズームも買えます。
http://kakaku.com/item/K0000271169/
安いですが、なかなかの高性能です。
参考まで。
書込番号:17086308
1点

レンズ交換式のカメラでしたら ご主人と兼用のほうが何かと使い回しが聞くので
EOS Kiss X50 なんていかがでしょう
http://kakaku.com/item/J0000001526/
まぁ、大きさや重さはX3よりちょっとだけ軽い・・程度なので
コンデジのほうが使い勝手はいいかもしれませんが
書込番号:17086430
1点

マイクロフォーサーズ機で選ぶと良いと思います。
画質も素晴らしく立体感もありますし高感度も強いです。
3万のコンデジを買うより、6万のマイクロフォーサーズ機を
買った方が大事に長く使えると思いますよ。
殆どのコンデジは画質が良くないです。
1インチ以上のセンサーでないと必ずと言っていいほど人物の肌にノイズが
入りますので、スマホと変わらないじゃんっとガッカリします。
でも、マイクロフォーサーズ機ならそんなガッカリ感は無いですし、
比較的軽量なので持ち運びも負担にならないし、操作性も良いので、
女性や、初心者の方にも人気です。かわいいデザインの機種も多いですよ。
廉価盤の機種もありますが、ダイヤル等が付いていてモニターが可動式のタイプの方が
設定も操作しやすいのでおすすめです。
LUMIX DMC-GF6W-W ダブルズームレンズキット かわいくて良いと思いますよ。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット もおすすめです。
パナソニックとオリンパスは共同で開発しているので、デザインもどこか似てますね。
一番気に入ったモデルを買われると良いと思いますよ。
カメラの値段で6万円代はとってもお買い得ですよ。
楽しいフォトライフをエンジョイしてください。
書込番号:17089679
1点

>アナスチグマートさん
NEX-3N 暗所に強くコンパクト、バリアングル液晶、とても◎なポイントの多いカメラですね。
動画も扱いやすいとの事ですし、希望にあっていてデザインも好みです。
ただ、この機種はダストリダクションシステムがないという点が気になりました。
>konno_3.6さん
手持ちのEOSは望遠ズームもセットの物です。
なのでコンデジにすれば選択肢を広げられそうです。
>kaonoiさん
主人と兼用するためのご提案ありがとうございます。
EOS M ダブルレンズキット を選択すれば手持ちの物をフル活用できそうだと考えていたところです。
>娘にメロメロのお父さんさん
LUMIX DMC-GF6W-W 推していただいて嬉しいです。ありがとうございます。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 も好みのデザインですし、おススメとの事なのでこちらも検討させていただきます。
皆様からの情報をもとに調べ、実機をさわり、もう一度アドバイスを読むことで少しずつ見えてきました。
我が家の場合、カメラは故障しなければ買い換えないと思われますので、
慎重に後悔の無いようによく調べて、フォトライフをエンジョイできるような機種を選びたいと思います。
大変参考になるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:17092024
0点

中古を安く買うという手もありますよ・・・
私みたいにDMC-G3を1万円台前半で購入するとか?w
EOS KISSでもX5までならけっこう安く買えるようです。
ただし中古の場合は当然ですが他の人が使ったものなので、そういうものが嫌いな場合は止めておいた方がいいでしょう。
書込番号:17096792
1点

型落ちでよければ、
E-PL1sあたりは、おまけもいろいろ付いてるのがゴロゴロオークションに落ちてます。
8000円くらいで。
普段使う分には、問題ないかと。
書込番号:17115732
0点

こんにちは。
私はコンデジのTZ40をおススメします。
20倍の光学ズーム倍率は、ミラーレス一眼のキットレンズでは及びません。
運動会が用途に入っているのでしたら、このくらいの倍率は欲しいものです。
そして、コンデジではあるものの、AFを初めとするレスポンスの速さが特長です。
また、Wi-Fi機能も充実していますし、色々な箇所でその良さが光ります。
夜景撮影にも強いですし、クロスフィルター効果を加えられるのも楽しいですよ。
■DMC-TZ40
http://kakaku.com/item/J0000005968/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_0050
書込番号:17116366
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 7:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 10:30:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 12:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 19:25:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 13:47:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





