『やっとこさ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『やっとこさ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとこさ

2001/05/20 01:25(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:10071件

ようやくアスロン950MHzに換装することが出来ました。
クーラーはカノープスのファイヤーバードを使いました。
ちょっと、戸惑ったのはヒートシンクに付けるヒートシンクがねばりが強くて、塗りにくかったことです。
一応カノープスのHPを参考にヒートシンクにG765グリースを付け、定規を使い伸ばしましたが1度では上手くいかず、3回目でまあこれでいいやと妥協しました。(笑)
その後の取り付けは順調で無事、起動することが出来ました。
ただヒートシンクに塗り直したためCPUとの接触面に多少、傷が付いたことが不安です。たぶんG765グリースに金属紛が混ぜて有る為でしょうが。
(G765グリースはベンジンじゃないと落ちませんでした。)
モニターで見る限りは、デュロン600と温度がそう変わらないので大丈夫でしょう。(ちょっと心配)
パフォーマンスはMPEG2の再生がスムーズになって良かったです。
ファンの音はうるさくも有りませんが静かと言う訳でもありませんでした。
高周波音が気になるかもしれませんね。

書込番号:171001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件

2001/05/20 02:49(1年以上前)

訂正
ちょっと、戸惑ったのはヒートシンクに付ける「G765グリース」がねばりが強くて、塗りにくかったことです。

書込番号:171063

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/20 04:03(1年以上前)

> ファンの音はうるさくも有りませんが静かと言う訳でもありませんでした。

結局はメーカーが言ってる程、静かじゃないってことですね。(w
しかしヒートシンクは良さそうなものがどんどん出てくるのに、冷却用ファンとなるとなかなか出てこないですよねぇ・・・。(- -;

書込番号:171098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2001/05/20 04:36(1年以上前)

>結局はメーカーが言ってる程、静かじゃないってことですね。
期待していただけに残念です。でもデュロン600の付属のクーラーのように唸らないだけましかも。(なぜか時々唸りました)(^_^;)
>冷却用ファンとなるとなかなか出てこないですよねぇ・・・
ですね〜、よく冷えるけどうるさいのばかり・・・
ビックウェーブ試してみようかな・・・

書込番号:171110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/20 09:53(1年以上前)

>ZZ-Rさん
パナフローのFAN単体でも良いと思いますが。

書込番号:171210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2001/05/20 10:29(1年以上前)

>パナフローのFAN単体でも良いと思いますが。
これはファイヤーバードのヒートシンクに付きますか?
なんかファイヤーバードのファンてカニの足みたいになって付いているんですよ。

書込番号:171233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/20 13:09(1年以上前)

それは知りませんでした。
ところでF-BirdのFANも流体軸受けなんですね。
パナフローのほうが回転数が2割ほど落ちるんで
その分は静かでしょうね。(体感できるのかな?)

書込番号:171296

ナイスクチコミ!0


ジャンボお好み焼き(完食無料)さん

2001/05/20 13:57(1年以上前)

ビッグウェーブ使ってますが
このCPUクーラーに使用されてるファンがパナフロです
しかし静音化したマシンにはこのファンがとても五月蝿く感じてしまい
いまは6cm-8cmアダプタと山洋の8cm静音ファンでかなり静かになりました

いちばん静かなのはヒートパイプとアルミ筐体なんだけど
コストがかかる上に危険度が高すぎですね
実験マシンに1台作ってみましたが
これをやってしまうとCPU、M/Bの交換が難儀になってしまって
とても実用的ではなかったです

書込番号:171327

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/05/20 15:46(1年以上前)

アルファのCPUクーラー買うとついてくるサーマルグリスYG6260-5なんかは絵の具のようで塗りやすいですよ。コアの中央に米粒大落としてヒートシンクで押さえれば勝手に伸びるし。半年ぶりぐらいにクーラーを取り外しても、ティッシュペーパーで簡単に落ちるし(グリスは乾かず固まらないようです)。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_acc.html

あと、P3-1GHzくらいなら(Athlon,Duron以上はやったことがないので言えませんが)、よく冷えるヒートシンクと山洋静音ファンで、温度もそこそこ押さえられるし、静かだと思います。(今となってはそんなに冷える部類には入らないかも知れませんが)PAL6035+60mm角X25mm厚山洋静音ファンでCPU温度はSystem温度プラス8-9度といったところです(P3-1GHz)。Bigwaveよりも冷えますし、格段静かです。

書込番号:171383

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/05/20 16:01(1年以上前)

>Athlon,Duron以上はやったことがないので
Athlon,Duronはやったことがないので

書込番号:171393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2001/05/20 21:49(1年以上前)

>夢屋の市 さん
>ところでF-BirdのFANも流体軸受けなんですね。

一応そうなんですよ、説明書には限界までチューニングしてあるって書いてありました。(清音ではないはずですよね)(^_^;)

>ジャンボお好み焼き(完食無料) さん
>ビッグウェーブ使ってますが
>このCPUクーラーに使用されてるファンがパナフロです。

それは気づきませんでした、今よりは静かになりそうですね。

>いまは6cm-8cmアダプタと山洋の8cm静音ファンでかなり静かになりました

山洋の8cm静音ファンは持っているのでアダプタとビッグウェーブ買ってみようかな。で両方試す!(笑)

>いちばん静かなのはヒートパイプとアルミ筐体なんだけど
コストがかかる上に危険度が高すぎですね

さすがにそまでは出来ません。(笑)

>ぞう さん

>アルファのCPUクーラー買うとついてくるサーマルグリスYG6260-5なんかは絵の具のようで塗りやすいですよ。コアの中央に米粒大落としてヒートシンクで押さえれば勝手に伸びるし。半年ぶりぐらいにクーラーを取り外しても、ティッシュペーパーで簡単に落ちるし(グリスは乾かず固まらないようです)。

それはありがたいです。G765グリースは粘りが強すぎです。時間が経つとまるで粘土(笑)

>P3-1GHzくらいなら(Athlon,Duron以上はやったことがないので言えませんが)、よく冷えるヒートシンクと山洋静音ファンで、温度もそこそこ押さえられるし、静かだと思います。

やはり山洋静音ファンが効果ありそうですね。


皆さん情報ありがとうございます。どうやら山洋静音ファンが一番静かそうですね。
幸い山洋の8cm静音ファンは持っているので、アダプタとよく冷えそうなヒートシンクで試してみようと思います。今は買って取り付けたばかりなのでしばらくはそのまま使用しようと思います。
夢屋の市さん、ジャンボお好み焼き(完食無料)さん、ぞう さん、どうもありがとうございました。

書込番号:171603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電力と電圧制限の効果 8 2025/09/12 7:31:44
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 7 2025/09/08 23:44:34
最大メモリ 4 2025/09/08 12:46:49
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32

「CPU」のクチコミを見る(全 294960件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング