


価格コムのレビューを見てCorsairの商品に的を絞ったのですが、HXシリーズとRMシリーズのどちらにすればいいのかよくわかりません。一応参考記事等も見たのですが、中のパーツにまで詳しくないので質の違いを見抜けませんでした。使用用途はエロゲ、イラスト、ゲーム等です。ゲームはスカイリムを持っているのですがMODはかなり入れるつもりです。グラボは流用でGTX680(4GB)を載せ替えるつもりです。ストレージも現状5つ付いてるので安定動作を望んでいますが、静音にはあまり興味ないので質がいいならHXシリーズのどれかにするつもりです。
HXシリーズ http://www.gdm.or.jp/review/2013/0224/21029
RMシリーズ http://www.gdm.or.jp/review/2013/1218/54404
書込番号:17194766
0点

RMシリーズ、準ファンレスで静かですが、一定以上の負荷がかかればファンは回りますy
HXシリーズでもかなり静かなので、大丈夫だと思います。ビデオカードやCPUクーラーのファンのほうがウルサイですから。
書込番号:17194990
1点

RM450/850とHX650/850を購入したが、個人的にはHXシリーズが良いと思った。
どちらも準FANレス動作でRMシリーズの方がFANが回りにくいものの、HXシリーズでFANが回っても他のパーツがFANレスでもない限り全く分からない程度で収まる。
静音性に関しては実際のところは大きな差は無い様に感じる。
出力はどちらも安定しているが、一番困るのはケーブルかな・・・
RMシリーズは全部フラットケーブルであり、特にメイン電源ケーブルが重なると厚くなるから取り回しが悪くなる。
ただし、裏配線でケースに十分なスペースが確保されていない場合はモジュラーケーブルよりも薄いフラットケーブルのメリットはあるかも。
仕方ないからメイン電源だけモジュラーケーブル(太くなる・・・)を購入しているが、一式揃えると1万以上するからコストパフォーマンスは悪いね。
FANレス動作を重視した構成でもないとRMシリーズを選ぶメリットは無いと思うよ・・・
書込番号:17195088
0点

失礼しました。配線の取り回しにまで気が回りませんでした。新しく買うケースはこれまたCorsairさんで、「Obsidian 750D 」を予定しております。裏側のスペースは2.5〜3cmのようです。それから追加で申し訳ありませんが、AXシリーズがあるのを見落としておりました。これに関しても言及して頂ければ幸いです。
http://www.pclinks.jp/2013/09/corsair-obsidian-series-750d.html
書込番号:17195211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





