


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
タイトルの通り、日中シンクロがうまく出来ずに悩んでおります。
内蔵ストロボを用いた場合と、外付けストロボ(AF540)どちらもうまく
使いこなせておりません・・。
日中シンクロをする時のコツやポイントなどありましたら教えて頂け
ないでしょうか。(自分なりに調べてみたのですが、日中シンクロに
ついて詳しく掲載されているものが見つけられませんでした。)
<内蔵ストロボを用いた場合>
失敗例を添付しました。
F2.8
1/180
ISO400
焦点距離:31o
撮影距離:約1m
です。ご覧の通り、このように露出オーバーになってしまいます。
取説P.165を見たら、「内蔵ストロボ撮影時の距離と絞り」とあり、
そこに掲載されている式に従うと、今回の調光可能撮影範囲は
約1.9m〜9.3mとなりました。
露出オーバーの原因は撮影範囲を守っていないことなのでしょうか。
それとも他に何かありますでしょうか。
撮影可能範囲が原因だとすると、日中シンクロを使う時は毎回
距離を計算する必要があるのでしょうか。
(すごく難しそうで初心者の自分にはとても無理そうです・)
<外付けストロボを用いた場合>
・失敗例は出せないのですが(顔が写っているため)、こちらも
上記同様、露出オーバーになります。
こちらも距離さえ気をつければきれいに撮れるのでしょうか。
P-TTLモードにして単純に写せば良いのかなと思っていましたが
考えが甘かったようです。
これから入学式や桜の季節を迎えるにあたって、屋外での撮影が
多くなりますので、少しでも上手くなりたいなと思ってます。
先輩方のご意見やアドバイスなど頂けましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17315009
1点

ボディーの方、TVモードかSVモードで試して下さい。
書込番号:17315137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り優先でしょうか。
晴天の屋外だと露出オーバーになりそうな設定ですね。
ISO感度を100にしても露出オーバーになるようなら、NDフィルターを付けるか、もっと絞らないといけませんね。
外付けストロボならシャッタースピード優先にして、ハイスピードシンクロが可能ですので、絞り開け気味でも大丈夫かと思います。
書込番号:17315143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aloha0044さん こんばんは
一眼レフの場合 フォーカルプレーンシャッターの為 ストロボの同調速度に制限が出ます
日中ですと シャッタースピード上げることが出来ず もっと絞り込んであげないと ストロボ使う以前に 露出オーバになっている状態だと思います。
その為 ISO感度下げたり 絞りを絞ったりして まずは外の明るさに対して 露出決める事が大切ですし 日中シンクロは その露出内で行わないといけない為 難しいと思いますし 光量の少ない内蔵ストロボではやり難い場合多いです。
その為 外部ストロボ使う方が ハイスピードシンクロ出来ますし 光量も多いので良いと思います。
でも ハイスピードシンクロ光量落ちますし 太陽の光強いですので ピーカンであれば1〜3m位しか出来ない事よくあります。
書込番号:17315145
2点

ストロボのシンクロモードをハイスピードシンクロ(一番右にHSと表記されてるモード)にすれば、屋外でも絞りを開けても適正露出で撮影できますよ。
カメラ側の設定は絞り優先でいいです。
取りあえずこれで撮ってみて、被写体との距離をふまえてストロボの光量をお好みで調節すればいいかと思います。
書込番号:17315234
6点

上のコメントは外付けストロボを用いた場合です
念のため
書込番号:17315264
3点

とりあえず最低感度にしようよ。
ハイスピードシンクロを使うにしてもまずはそこから。
そして絞りも工夫しよ。
書込番号:17315329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリップオンストロボであれば、他の方が書かれているようにハイスピードシンクロに設定することで解決できる可能性はあります。
しかし、aloha0044さんご自身でお気付きの通り、ストロボの調光範囲を外れた距離では、正常な調光は保証されません。
距離が近すぎる場合、まぁ大体は上げられたサンプルのように、オーバーになってしまいます。
これを防ぐには、
・調光範囲になるよう距離をとる。
・距離がとれない場合は、発光面を上に向けキャッチライト板を利用する。
とかが考えられます。
いずれにせよ、PーTTLも万能ではないですので、状況に応じて調光補正や何らかの工夫が必要になると思っていてください。
また、ハイスピードシンクロは、露光中に発光を超高速で繰り返すため、バッテリーの消耗が激しくなります。
予備のバッテリーをお忘れなく。
書込番号:17315438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aloha0044さん
こんばんは。
内蔵ストロボではハイスピードシンクロは出来ません。
外付けのストロボでもHSを選択しなければ、
シャッタースピードを速くすることが出来ません。
貴殿の作例で言えば、
内蔵ストロボでは1/180よりもSSが上がらないので、
露出が「明るすぎる」状態になって飛んでいると思われます。
AF540FGZをお持ちとのことですので、
ストロボのスライドスイッチは「HS」のポジションで、
カメラのモードはAvで、まずは試してみてください。
スイッチの位置と液晶表示は写真の通りです。
注意点は他の方が仰っているとおりで、
まずはできるだけ低いISO感度から試してみてください。
*注:掲載写真ではTvになっていますが、撮影の都合上です。
書込番号:17315458
7点

この写真の場合、必ずしも近過ぎるとは言えないと思います。
女性の手の部分が白飛びしているのはそういう原因かもしれないのですが、
中央部の背景が白飛びしているのは、問題が異なります。
日中シンクロの基本的な使い方は、逆光のときなどに、
「露出を明るい部分に合わせて、影になる被写体にストロボを当てる」
という事になります。
しかし、この場合は明るい部分に対して露出オーバーになっていそうです。
その原因は、設定したISO, 絞り値に対して、SSが遅すぎるからです。
ストロボを使う場合、SSの上限が制限されるため、適正露出になっていないのでしょう。
その場合の解決策はいくつかあります。
1. 感度設定を下げる
2. 絞りをもっと絞る
3. 外付けストロボの方で、ハイスピードシンクロにする
4. NDフィルタを使う
設定した感度、絞り値にこだわりが無いのなら、1か2で対応できると思います。
どうしてもこの感度、絞りで撮りたいのなら、まずは3で試してください。
内蔵ストロボで撮りたいのなら、4しかないかもしれません。
簡単に対応する場合の肝は、
・日中シンクロでは、最も明るい背景部に露出を合わせる
・ストロボ同調上限のSSより速くならないようなISO,絞りを設定する
の2点です。
書込番号:17315852
1点

>F2.8
>1/180
>ISO400
>焦点距離:31o
>撮影距離:約1m
晴れた日ならフラッシュを焚かなくても露出オーバーですね。
ISO400にしている意味は?
ISO100ですら光量オーバーになりそうなのに
感度を上げる必要はないと思います。
内蔵フラッシュではシャッタースピードをそれ以上早くできないので
もっと絞り込むしか方法はありません。
外付けフラッシュならハイスピードシンクロが利用できますので
このハイスピードシンクロにし1/4000とか1/8000で撮影しましょう。
更に言うとバウンスさせたりデフューザを付けたり
フラッシュの光を拡散させるという方法もあります。
この方が柔らかい光となり人物撮影には向いていると思いますよ。
書込番号:17315864
0点

自然光の当たっている所の飛び方を見ると、雑多な背景をぼかす絞りを開けたのかもしれませんが
既に書かれているようにストロボを使う以前にSS1/180 F2.8ではハイライトは露出オーバーになっていますね
ストロボは自然光に負けないように一生懸命頑張って右の女性の髪やシャドウ側の服はなんとか適正露出にしましたが、逆に左の子供の背後から手は距離が近い為露出オーバーになりました
通常のストロボではシャッター幕の機構上 1/180以上に上げられないのでISOを下げる・もっと絞り込む・NDフィルターを使う等で回避
また近距離のストロボが強いので発光光量を下げる必要があります
ただ、この絵の場合画面中央付近(子供の顔から背景)の自然光がかなり強く
中央の背景の適正露出を保ちつつ、シャドウもと欲張る光量バランスは難しいく
背景、子供の顔のトビは覚悟の日中シンクロとなるで
構図(カメラの立ち位置)を工夫した方が良いですね
一瞬を切り取るスナップ写真なので、そこまで要求し辛いですが
カメラの特性、能力限界を理解して構図をフットワークで決められるようになってください
書込番号:17315925
0点

Tubby spongesさんの、書かれているようにAF-540FGZなら、日中シンクロ=HS(ハイスピードシンクロ)がうまくいくと思います。補足ですが、カメラ側のストロボ同調速度(1/180)より早いSSになったときだけ、オートストロボ本体の液晶部分にHSの表示が出て、ストロボ同調速度以下の場合は、先幕シンクロに、自動で設定が変わります。
オートストロボの取扱い説明書の、p.32も参考にされると良いと思います。
書込番号:17316053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お礼が遅くなりすみません。
皆様、早速ご意見頂き、ありがとうございます。
特に、深夜にも関わらずご意見頂いた方々、本当に感謝です。
自分なりに整理してみました。
・適正露出になっていないことが原因。
・絞りに拘りがないのであれば、TVモードにしてストロボ同調速度以下のSSに設定する。
・ストロボ同調速度より速いSSになる場合は、外付けストロボを使ったHS仕様で撮る。
・いずれの方法にしても、調光可能距離には気をつける。
今週末も子供と公園で遊ぼうと思ってますので、その際に試してみます。
今回はありがとうございました!
書込番号:17318579
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/07 1:59:03 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/24 14:17:18 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/13 19:57:06 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/03 9:23:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/20 15:35:58 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/20 21:16:33 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/03 20:48:56 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/31 7:14:07 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/24 11:43:59 |
![]() ![]() |
15 | 2020/05/18 19:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





