


SONYのデジタルビデオカメラで撮影したハイビジョン動画(AVCHDファイル)を、外付けハードディスクに保存しています。
テレビはSHARP製を使用しておりますが、外付けハードディスクに保存したAVCHDファイルはSHARP製液晶テレビでは観ることができないようです(SHARPサポートに相談しました)。
他社製液晶テレビで、外付けハードディスクに保存したAVCHDファイルをUSBなどで接続し、観れる機種はあるのでしょうか。それともDVDに焼き付けないとテレビでは観ることはできないのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:17332740
1点

SDカードに移せば、SDカードスロットのある、ほとんどのテレビで見れると思います。
書込番号:17332792
3点

ももんたろうさん
現状のお持ちの機器次第ではAVCHDファイルをアクオスで視聴する術は沢山あります。
ですが、お持ちの機器の情報が全くと言っていいほど示されていないので
的確なアドバイスが出来ません。
また、外付けHDDって何に繋いでいるのですか?
PC? BDレコーダー?
それを踏まえて
・PCとテレビをHDMIで繋ぐ
・アクオスにDLNAクライアント機能があれば、PCのWMPをDLNAサーバー設定する。
BDレコーダーに保存している場合でも殆どのレコーダーはサーバー機能がある。
・アクオスにDLNAクライアント機能が無ければ、クライアント機能がある機器を繋ぐ。
・パナ、SONYなどのBDレコーダーにUSBorSDカード経由でコピーする。
etc
の再生方法があります。
PCを含めて、お持ちのAV機器やLAN環境、及び型番を示されると的確な回答が付くと思います。
澄み切った空さん の回答のように「SDカードスロットのある、テレビ」や
パナDIGA(下位機種はダメだったかな?)などでも可能です。
書込番号:17333092
1点

ブラビアでは可能なのかも?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304160049119/?p=&q=%u30D5%u30A9%u30FC%u30DE%u30C3%u30C8&rt=qasearch&srcpg=tv
あとはDLNAサーバ機器とDLNAクライアント機器のAVCHDファイル形式対応可否などにもよると思いますが
DLNAサーバからクライアントTVであれば見れると思うのですが・・・。
たとえばファイル形式がmtsやm2tsであれば
サーバはNECのルータ(簡易NAS)から
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00046.asp
ブラビアのような再生可能クライアントのTVで見れるはずです。保証するわけではありませんが・・・。
あと、TVではありませんがPS3やDIGAでも再生可能なようです。
しかし、外付けHDDの保存だけでは壊れて認識しなくなればパーになりますよ。
メディアに焼き付けておくほうがいいと思います。。。
書込番号:17333124
1点

「PS3」を買って再生させれば良いのでは?
<他にも多くの「動画フォーマット」をサポートしていますし...
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/282/
本来、こういう質問は、実際の製品のクチコミで質問した方が、
「テレビの仕様」なども判るので、無駄な「質問への質問」が無くなると思いますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204150/MakerCD=75/
この中に有ると思うのですが...(^_^;
>他社製液晶テレビで、外付けハードディスクに保存したAVCHDファイルをUSBなどで接続し、
>観れる機種はあるのでしょうか。
最近のテレビなら結構有ると思うのですが...
「ビデオカメラの映像を見るためだけにテレビを買い換える」って事なのでしょうか?(^_^;
書込番号:17334140
1点

みなさま詳しい説明ありがとうございます。
使用機器を書いておりませんでした。下記のとおりです。
PC:FMV-BIBLO MG/B75
OS:Windows Vista
TV:SHARP LC-52XF3
ビデオカメラ:SONY HDR-PJ630
外付けポータブルHDD:Logitec LHD-PBM20U3BK
>澄み切った空さん
我が家のTVには残念ながらSDカードスロットはついておりません。
>yuccochanさん
外付けHDDはPCにつないでおります。ビデオカメラと外付けHDDはをPCに接続し、ビデオカメラのデータを外付けHDDに保存しています。DLNAについてはよく分からないのですが、PCをHDMI接続でテレビに表示するのがシンプルで良さそうですね。
>サムライ人さん
HDDでの保存は危険ですか!?一応国産の耐衝撃性のあるHDDにしたのですが。。。
ノートPCの光メディアは壊れてしまっていて、使用できない状況です。
PCもそろそろ替えどきかな。。。
DLNA。。。さっぱり分かりません。調べてみます。
>名無しの甚兵衛さん
PS3ですか!そういう選択肢もあるんですね。
我が家ではあまりテレビ放送を観ないんです。テレビの用途は撮影した動画(ビデオカメラに保存して消していないもの)や映画鑑賞です。ビデオカメラ撮影したせっかくのハイビジョン動画を、PCの小さい画面でちまちま観るのがとても残念でなりません。。。
書込番号:17334966
0点

>OS:Windows Vista
との事なので、「Windows Media Center」を活用すれば「DLNA」が出来るかも知れません。
<「Windows7」以降なら、「Windows Media Player」で、「ライブラリの管理」を利用して
「テレビに表示させたい動画や画像を追加」していけば、「DLNA」の対象になるのですが...
http://bb.watch.impress.co.jp/static/vista/wmc/2007/02/21/
は「XbOX」を利用した例ですが、「テレビ」自身が「DLNAクライアント機能」を持っているので、
「PCがアクセス出来る動画や音楽ファイルをテレビなどに配信」できる筈です。
<「ファイル共有」とは違い、「特定(動画・画像・音楽限定)」のファイルを再生出来る様にする技術です。
>PC:FMV-BIBLO MG/B75
>OS:Windows Vista
>PCをHDMI接続でテレビに表示するのがシンプルで良さそうですね。
との事ですが、
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/mg/method/index.html
を見る限り、「HDMI」での接続は無理っぽい感じが..._| ̄|○
<「DVI→HDMI」も出来なさそう...
書込番号:17337642
1点

> <「Windows7」以降なら、「Windows Media Player」で、「ライブラリの管理」を利用して
「テレビに表示させたい動画や画像を追加」していけば、「DLNA」の対象になるのですが...
WindowsXPのWMP11以降でDLNA配信可能です。
vista のWMPでAVCHD(m2ts/mts)ファイルが再生可能なら、PCとテレビをLAN接続することで
テレビでAVCHDファイルが視聴可能になります。
WMPでは、SDにトランスコードしますので、画質は落ちますが。。
>を見る限り、「HDMI」での接続は無理っぽい感じが..._| ̄|○
そのようですね。
幸いテレビにDsub15端子がありますので、PCとDsub15で繋げれば宜しいかと。
>HDDでの保存は危険ですか!?一応国産の耐衝撃性のあるHDDにしたのですが。。。
複数保存が鉄則。
1台のHDDのみに保存していて、そのHDDが故障したら、全ての動画が一瞬で失われる。
大切な動画であれば、万が一の故障に備えて、複数のHDDなどに保存する。
書込番号:17339081
1点

>WindowsXPのWMP11以降でDLNA配信可能です。
>WMPでは、SDにトランスコードしますので、画質は落ちますが。。
そうなんですね。フォローありがとうございますm(_ _)m
<「Windows7」以外だと、「フォーマットそのままで再生」になってしまい、
「AVCHD」が再生出来ない場合に、他のフォーマットに再エンコードしてくれないのではと思いました(^_^;
>幸いテレビにDsub15端子がありますので、PCとDsub15で繋げれば宜しいかと。
「D-SUB」での接続の場合、「画面いっぱい」や「正しい縦横比」での表示が出来ないかも知れませんm(_ _)m
<「対応解像度」に「アナログRGB」の場合対応していない可能性が...
「4:3」か「16:10」などが多く、
「4:3」なら、「左右黒帯」で済みますが、「16:10」だと表示が変になる(縦方向が縮まる)かも!?
あっ、でも「1280×720」なら大丈夫かも!?
書込番号:17341995
1点

>名無しの甚兵衛さん
>yuccochanさん
詳細な説明を有り難うございます。
Windows VistaのMedia PlayerではAVCHDは対応していないようです(観れません)。
ということでMedia Centerを利用してDLNA配信をすれば良いと理解すれば宜しいでしょうか。
またご指摘のように我が家のPCにはHDMIもDVIもついていなかったので、DLNAが無理であればD-subを利用するしかないようですね。
SONYのサポートに聞いていたのですが、こちらの状況をいまいち理解して頂けなくて、もう一度返信して説明しなおしたのですが、一向に音沙汰がないんです(*_*)。こちらの皆さんに助けていただき本当に助かりました。
DLNAについて勉強してみて挑戦してみて、無理であればD-subでいきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17343775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 20:22:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 16:34:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 6:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 13:18:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 17:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





