『頻繁に画面と音声が落ちる症状』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『頻繁に画面と音声が落ちる症状』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頻繁に画面と音声が落ちる症状

2014/06/02 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ソニー WEGA を使用していますが、最近頻繁に画面が落ちます。画面が消えるだけでなく、音声も同時に消え、2〜3秒するとまた点きます。

これは故障ですか?そうではなく世に言うソニータイマーだったり製品寿命ですか?

簡単に直るなら修理を考えますが、買い替えるべきタイミングなのでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

書込番号:17585610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/06/03 23:35(1年以上前)

>ソニー WEGA を使用していますが、最近頻繁に画面が落ちます。
>これは故障ですか?
たぶん、そうでしょう。

「WEGA」と言ってもいろいろあるとは思いますが...
 <「ブラウン管」「プラズマ」「液晶」...
  「型番」で書いて貰えると良かったのですが...


>そうではなく世に言うソニータイマーだったり製品寿命ですか?
「ソニータイマー」などというデマに惑わされないでくださいm(_ _)m

「いつ製造された製品か」が判らないので「寿命」かどうかは判りませんm(_ _)m
バブルの頃なら「良いモノ(部品)」を贅沢に使っている場合もあるので寿命が長かったり、
リーマンショック後なら、「コスト削減」で寿命が短くなる可能性も...
 <個人的には、どのメーカーも「3〜5年」がとりあえずの目安なのかなぁと思っています。
  それ以上使えれば「当たり」、それより早く壊れれば「ハズレ」!?
  結局は「運」でしか無いと思いますので...(^_^;

自分の「テレビが壊れた」経験からすると「電源」周りから壊れる感じです。
まさに
>画面が消えるだけでなく、音声も同時に消え、2〜3秒するとまた点きます。
こんな感じ...
 <「パネル」が壊れたのでは無く、「電源回路」や「制御基板」が壊れた場合の症状かと...

書込番号:17589962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/06/04 00:43(1年以上前)

>>そうではなく世に言うソニータイマーだったり製品寿命ですか?
>「ソニータイマー」などというデマに惑わされないでくださいm(_ _)m

名無しの甚兵衛さん から「まともな」回答がされましたが、「ソニータイマー」などという誹謗中傷をする質問者には
「まともな」回答がされない事が多いです。

路傍のタイムトラベラーさん にとって「故障」と「寿命」の違いはなんですか?
私的には
故障=正常動作をしない。(今回の場合のように)
寿命=メーカーに部品が無いなど修理不可能。又は、ユーザーが修理費用が高いなどを理由に修理を断念する。
と、考えています。
今回の例は、明らかに「故障」です。

書込番号:17590140

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/06/04 11:36(1年以上前)

Wikipediaより

ソニータイマーとは、ソニー製品の一年間メーカー保証期間終了直後に、製品故障が頻発するという噂から「ソニー製品にはタイマーが埋め込まれていて、品質管理によって精密に製品寿命をコントロールしている」のではないかという都市伝説で使われる造語である。

ソニー製品が故障するとソニータイマーという言葉がよく書き込まれますが
メーカー保証終了後に何年も使っていて故障した場合は当てはまらないと思います。
個人的にはタイマーなんてないと思ってますが、仮にソニータイマーという言葉を使うのなら
本来の意味で使ってほしいものです。

書込番号:17590951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/06 22:44(1年以上前)

こんばんは

サポートセンターに連絡して、修理代がどのくらいになるか、聞いてみてはいかがですか?

書込番号:17599475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/08 18:28(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

テレビの裏にカメラを突っ込み型番が判明しました。型名は「KDL-L28HX2」で、ソニーが「設計上の不備があり」として「無償点検・修理」を行っている欠陥製品でした。「まれにブレーカー(遮断器)が落ちる可能性」「金属部分に触れるとまれに感電する危険性」知らずに使い続けていたとは恐ろしいです。今回は型番も見られないほどしっかり固定しておいて難を免れました。

WEGAシリーズは液晶だけではなかったようで、型名なしでの質問失礼しました。そういえば当時プラズマが欲しかったけど高くて液晶にしたのを思い出しました。

液晶テレビを液晶テレビたらしめている心臓部の故障だったら修理に出さず買い替えようと考えていましたが、まさか欠陥製品だったとは驚きです。

書込番号:17605761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/06/08 22:47(1年以上前)

>テレビの裏にカメラを突っ込み型番が判明しました。型名は「KDL-L28HX2」で、
>  〜中略〜
>今回は型番も見られないほどしっかり固定しておいて難を免れました。
???
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/KDL-L28HX2/
を見ると「感電」の危険が有るのは「ディスプレイユニット(モニタ)」では無く「メディアレシーバーユニット(チューナー)」ですが、
「メディアレシーバーユニット」も「型番が見れないほどしっかり固定していた」って事でしょうか?
 <このテレビは「チューナー部」と「モニタ部」で分離された製品の様ですが...

取扱説明書は、メーカーからまだダウンロード出来るので、いろいろ確認も出来ると思いますm(_ _)m


本来なら「ユーザー登録」をしていれば、メーカーから通達が来ていたかも知れませんが、
「とりあえず使い続けられた」と言うことで「運」が良かったですね(^_^;

まぁ、「修理」をするよりは「買い換え」をした方が良いというのは、この件も含め「妥当」だと思われますm(_ _)m

書込番号:17606731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/23 15:37(1年以上前)

こんにちは

今さらでしょうが、
>「感電」の危険が有るのは「ディスプレイユニット(モニタ)」では無く「メディアレシーバーユニット(チューナー)」

逆ではありませんか?
ディスプレイ側と思いますが。

書込番号:17658087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/06/23 23:42(1年以上前)

りょうマーチさんへ、
>逆ではありませんか?
>ディスプレイ側と思いますが。
!!!
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

もう一度、読み直してみました...

「またはディスプレイユニットおよびメディアレシーバーユニットの金属部分に触れると
 まれに感電する危険性があることが判明いたしました。」

との事なので、「両方(どちらも)」ですね。失礼しましたm(_ _)m
 <まぁ「ディスプレイユニットからの漏電がメディアレシーバーユニットに流れているため、
   メディアレシーバーユニットに触ると感電する」ってことかも知れませんが...(^_^;

書込番号:17659772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/24 01:10(1年以上前)

こんばんは

告知文は読んでいなかったので、良く考えたら専用ケーブルのアースを伝ってどちらでも感電しますね。
こちらこそ、失礼いたしました。

メディアレシーバーは28V、32V、42V型共通と思いました。
で、28V型だけの告知文でなのでディスプレイユニットの不具合と分けてしまいました。

書込番号:17660056

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング