


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
Edius neo 3.5用のスペックについて
こんにちは。私は会社でEdius Neo 3.5を使い動画編集をする予定です。
そこで、今使用しているパソコンのスペックで動画編集作業がスムーズにできるかとお聞きしたいのですが。
スペック
・Intel Core i7-2600 cpu @ 3.40ghz
・メモリー 8GB
・AMD Radeon HD 6670 1GB
・Win7 Home Premium Edition
よろしくお願いいたします。
書込番号:17718005
0点

humipineさん、こんにちは。
どんな編集をやるかにもよりますが、問題なくできると思いますよ。
私は2700kと970でEDIUS Pro7を、2600kでEDIUS6.5を使っています。
4Kはキツいですけどね。
あと、サードパーティのプラグインもキツいですね。
ハイビジョンを編集するだけでしたら、かなり凝った編集でもいけるはずです。
書込番号:17718186
0点

お返事ありがとうございます。
以下のご説明のところ、もう少し詳細に書いていただけないでしょうか?
画像編集ソフト、ハード関係、まだ、あまり詳しくありませんので。すみませんです。
>私は2700kと970でEDIUS Pro7を、2600kでEDIUS6.5を使っています。
>4Kはキツいですけどね。
>あと、サードパーティのプラグインもキツいですね
使用する動画は、すまふぉなどで撮影した動画です。それを取り込んで、切り貼りしています。
トラック数は動画のトラックが二つくらい、字幕をつけたり、画像を入れ込んだり
画像の表示の仕方にエフェクト処理をつけたりなどしています。
動画の長さは、すまふぉで撮影したものは、20分前後だと思います。
このお返事を書かせていただいているとき、ちょうど、落ちてしまいました。
あと、時間軸の違うところを選択するとき、メイン画面の反応が遅いです。
もし、上のスペックを上げるとすると、ビデオカードを何か良いものに変えるのがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17718282
0点

すごく基本的なところからお伝えします。
NEO3.5の動作環境はご覧になりましたか?
http://www.grassvalley.jp/products/edius_neo_35.php
これより、より高性能なものであればある程快適に編集できると思います。
スレ主様のPC環境をみる限り問題ないと思います。普通に編集できます。
>使用する動画は、すまふぉなどで撮影した動画です。それを取り込んで、切り貼りしています。
トラック数は動画のトラックが二つくらい、字幕をつけたり、画像を入れ込んだり
画像の表示の仕方にエフェクト処理をつけたりなどしています。
動画の長さは、すまふぉで撮影したものは、20分前後だと思います。
【返信】
スマフォの中にもHD(1920*108)の動画を撮影できるものが多いです。
撮影モードやレートの記載がないので何とも言えませんが、その程度の編集なら問題ありません。
>このお返事を書かせていただいているとき、ちょうど、落ちてしまいました。
あと、時間軸の違うところを選択するとき、メイン画面の反応が遅いです。
もし、上のスペックを上げるとすると、ビデオカードを何か良いものに変えるのがよいでしょうか?
【返信】
EDIUSはビデオカードよりCPUに重きを置いた方が動作が快適になりますよ。
>私は2700kと970でEDIUS Pro7を、2600kでEDIUS6.5を使っています。
>4Kはキツいですけどね。
>あと、サードパーティのプラグインもキツいですね
【返信】
2700kと2600kはCPUの事です。970はビデオカードの事です。
4Kはわかりますか?HDの4倍の解像度があります。単純にHDの映像を4本同時に再生するのと同じ動作になります(表現がざっくり過ぎてすいません)のでかなり重い動作になりますよね。
こんな感じおものかな?
http://www.flashbackj.com/products/edius/index.html
的外れなお返事だったら申し訳ありません。
失礼しました。
書込番号:17718854
0点

> NEO3.5の動作環境はご覧になりましたか?
> http://www.grassvalley.jp/products/
> edius_neo_35.php
はい、読んでは見ましたが、漠然としていて良くわかりません。
>
> これより、より高性能なものであればある程快適
> に編集できると思います。
> スレ主様のPC環境をみる限り問題ないと思いま
> す。普通に編集できます。
ありがとうございます。そのようですね。
>
> 【返信】
> スマフォの中にもHD(1920*108)の動画を撮影
> できるものが多いです。
> 撮影モードやレートの記載がないので何とも言え
> ませんが、その程度の編集なら問題ありません。
私のスマフォは、iPhone4S, または、Docomoのエクスペリアで、動画のサイズは1920 x 1080です。
プロジェクト設定で最初にどれを選んだら良いのか悩みました。
何故なら、スマフォの動画は縦長で、横に倒れてしまい、それを別のGom Encoderで右に90度回転させてから、Edius Neo 3.5に取り込んで使用してますが、それだと、横長の画面に縦長の動画の画面が入り、両端2/3くらいは黒い背景色になってしまい、見苦しくございます。
それと、AVCHDやら、HD, 23.98p, 50i, 59.94i, 29.97p, 50p, 59.94pなど
初めて見る数値がズラリと並び、どれを選択していいのやら、このへんから分かりません。
分からないなりも、切り貼りして、動画と画像の重ね表示などしちゃったりして、いつのまにやら、かっこいい動画が出来てしまいました。
>
> 【返信】
> EDIUSはビデオカードよりCPUに重きを置
> いた方が動作が快適になりますよ。
CPUということは、買い換えないとダメになりますので、今のマシーンで使用可能な限り使い続けたいと思います。CPUのバージョンアップはできるのでしょうかね。
メーカーに聴けばわかりますか。。。
>
> >私は2700kと970でEDIUS Pro7を、2600kで
> EDIUS6.5を使っています。
> >4Kはキツいですけどね。
> >あと、サードパーティのプラグインもキツいで
> すね
>
> 【返信】
> 2700kと2600kはCPUの事です。970はビデオカ
> ードの事です。
ビデオカードはどんな名前のものをお使いでしょうか?参考程度に教えていただけますか?
>
> 4Kはわかりますか?HDの4倍の解像度がありま
> す。単純にHDの映像を4本同時に再生するのと
> 同じ動作になります(表現がざっくり過ぎてす
4Kとは、なんのことでしょうか。
プロジェクト設定のAVCHDでしょうか?
これから勉強しながら動画を作成していきたいと思っております。
このお返事頂けましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17719497
0点

すみません。補足です。
970もCPUの事です。(i7 970)
6コア12スレッドの第一世代のi7です。
(自宅と会社で使っているパソコンが3台あります。
実際はその他にノートパソコンにも入れていますが)
あと、4Kはサイズがハイビジョンの4倍なのはその通りですが、
REDの4KとSONYの4Kでは全く違うコーデックなので
タイムラインに置いたときの動作の重さも全然違います。
カラーグレーディングなどをサードパーティのソフトを使ったりするとGPUを使いますが、
EDIUSで完結する場合は、GPUよりCPUが重要だと思いますが、
humipineさんの作業内容からしたら、全然問題ないPCのスペックかと思います。
書込番号:17720204
0点

4Kがわからないみたいでしたね。
最近ニュースで「4Kテレビが売れてる」なんていうのを聞いた事がありませんか。
まさにそれです。
シネマ用の4Kとテレビ用の4Kで若干サイズが違いますが、大体ハイビジョンの4倍の面積があります。
GOPROなんかの小さいカメラでも撮れますし、SONYの民生機でも撮れる物があります。
REDやブラックマジックなんかのプロが使うカメラもどんどん発売されてます。
でも多分、4Kは考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
CPUのアップグレードはマザーボードにもよりますが、多分できると思います。
ただ、第2世代の2000番台から第3世代の3000番台に変えても大きな変化はないと思いますよ。
2600から同じ世代の2700Kなんかだと全く変化が感じられないような気がします。
(社内に3770KのEDIUS PRO7も有りますが、重たい作業をすればやっぱり重たいですよ)
第3世代は消費電力の点で向上をしていると思いますが、、
書込番号:17720284
0点

ご丁寧にありがとうございます。
> CPUのアップグレードはマザーボードにもよりま
> すが、多分できると思います。
> ただ、第2世代の2000番台から第3世代の3000番台
> に変えても大きな変化はないと思いますよ。
> 2600から同じ世代の2700Kなんかだと全く変化が
> 感じられないような気がします。
> (社内に3770KのEDIUS PRO7も有りますが、重た
> い作業をすればやっぱり重たいですよ)
なるほどですね、CPUをちょこっとあげても、重たい時は重たいということですね。
沢山本をかばんに入れて歩けば、いくら良いカバンに入れても、重たい時には重たいということでしょうか・・・
ありがとうございました。
また、何か苦戦したら質問させてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:17720450
0点

回答して頂いた皆様、ありがとうございました。
とっても助かりました。
今もビデオ編集をしております。今度は、ビデオはスマホで撮影するのではなく、ビデオカメラですることになります。電池が持ちませんので。
そこで、恐らく、ビデオカメラで取り込んだものをインポートする当りで、何か問題ありましたら、またメール、いや、質問をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
ふっくん
書込番号:17720471
0点

>はい、読んでは見ましたが、漠然としていて良くわかりません。
【返信】
どのあたりでしょうか?
CPUのところですか?
メモリーの事ですか?
OSタイプの事ですか?
>私のスマフォは、iPhone4S, または、Docomoのエクスペリアで、動画のサイズは1920 x 1080です。
プロジェクト設定で最初にどれを選んだら良いのか悩みました。
【返信】
初めての方はいつも迷われますので、お気になさらないでください。
初期設定でもっとわかりやすくして欲しいですね。
最初に選んだプロジェクトが間違っていてDVDやBDにできない質問が多いです。
ずばり「AVCHD 1920*1080 59.94i」にしておけば大丈夫です。
>何故なら、スマフォの動画は縦長で、横に倒れてしまい、それを別のGom Encoderで右に90度回転させてから、Edius Neo 3.5に取り込んで使用してますが、それだと、横長の画面に縦長の動画の画面が入り、両端2/3くらいは黒い背景色になってしまい、見苦しくございます。
【返信】
では、どのように横長の画面に縦長の動画を写したいのですか?
横に置くか、縦に置くか、縦に置いて画面いっぱいになるまで拡大するくらいしかないと思いますが・・・?
また、Gom Encoderわざわざ回転させる必要はありません。
NEO3の編集内で行えます。(レイアウターです)
>それと、AVCHDやら、HD, 23.98p, 50i, 59.94i, 29.97p, 50p, 59.94pなど
初めて見る数値がズラリと並び、どれを選択していいのやら、このへんから分かりません。
分からないなりも、切り貼りして、動画と画像の重ね表示などしちゃったりして、いつのまにやら、かっこいい動画が出来てしまいました。
【返信】
お勧めは上記に記載したプロジェクトを選んでください。
>CPUということは、買い換えないとダメになりますので、今のマシーンで使用可能な限り使い続けたいと思います。CPUのバージョンアップはできるのでしょうかね。
メーカーに聴けばわかりますか。。。
メーカーという事は、BTOなどではなくメーカー製という事ですね。
ご自身でCPU交換できるのであれば、行えますが、メーカーからは改造なので保障の対象外になりますのでご注意ください。
BTOなら、元々マザーボードでサポートしていれば問題なく対応できます。
当方からみれば今のPCでも十分だと思います。
>ビデオカードはどんな名前のものをお使いでしょうか?参考程度に教えていただけますか?
【返信】
失礼しました。970は第一世代のコアi7のCPUでした。
ちなみにビデオカードは当方かなり古いATIのHD4850です。
ですが、2600にはGPUが内蔵されているのでわざわざビデオカードを購入する必要はありませんし、EDIUS内ではそこまで関係ありません。
4Kとは、なんのことでしょうか。
プロジェクト設定のAVCHDでしょうか?
【返信】
4Kは先に言いました通り、解像度が4倍の映像の事です。
ご自身で検索をかければいろいろと出てきますのでそちらで調べていただけませんか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/4K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
http://www.weblio.jp/content/4K
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111598125
http://panasonic.jp/viera/4k_faq/page001.html
プロジェクトですが、元々NEO3では4Kに対応していません。
なのでAVCHD 1920*1080 59.94iで問題ありません。
4K映像を読み込めても、出力は1920*1080になります。
書込番号:17720504
0点

お返事して下さって大変有難うございました。
> >はい、読んでは見ましたが、漠然としていて良くわかりません。
>
> 【返信】
> どのあたりでしょうか? CPUのところですか?
> メモリーの事ですか? OSタイプの事ですか?
CPUのところですね。
Intel社製Pentium 4, Xeon, Core Duo同等以上(AVCHDリアルタイム編集を行うには Core 2 Duo以上のもの)
私のパソコンのCPUがこのCPUのどの当りにあるのかが良くわかりません。
> ずばり「AVCHD 1920*1080 59.94i」にしておけば大丈夫です。
これからは、いつもこれを選んで頑張ります!
> では、どのように横長の画面に縦長の動画を写したいのですか?
> 横に置くか、縦に置くか、縦に置いて画面いっぱいになるまで拡大するくらいしかないと思いますが・・・?
>
> また、Gom Encoderわざわざ回転させる必要はありません。
> NEO3の編集内で行えます。(レイアウターです)
なるほどですね。そういう機能がEdius Neoの中にあるのですね。
それを試しみて見ます。
> プロジェクトですが、元々NEO3では4Kに対応していません。
> なのでAVCHD 1920*1080 59.94iで問題ありません。
> 4K映像を読み込めても、出力は1920*1080になります。
ふむふむ。Neo3は4Kには対応していないのですね。それでは、4Kについては心配しなくて良いということですね。
ご丁寧な説明で、初心者の私でもとてもわかりやく理解することが出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:17724796
0点

CPUのところですね。
Intel社製Pentium 4, Xeon, Core Duo同等以上(AVCHDリアルタイム編集を行うには Core 2 Duo以上のもの)
私のパソコンのCPUがこのCPUのどの当りにあるのかが良くわかりません。
【返信】
承知しました。
検索で「CPU比較」などで検索をかけてみてください、基本的な演算力を数値化してくれているので、絶対的な判断基準ではないですが、これを参考に判断してみてはいかがでしょうか?
http://hardware-navi.com/cpu/
>なるほどですね。そういう機能がEdius Neoの中にあるのですね。
それを試しみて見ます。
【返信】
はい、是非レイアウターはお試しください。
使い方を覚えると大変便利ですよ。
>ふむふむ。Neo3は4Kには対応していないのですね。それでは、4Kについては心配しなくて良いということですね。
【返信】
はい、そういう事になります。
また、現状でBDでも4Kに対応していません。
編集したものを4Kのままファイル出力して、PC上から再生するか、ビデオカメラに戻して再生させるかくらいしかないですかね。
失礼しました。
書込番号:17725942
0点

隊長さん
ご回答ありがとうございます。
> 、絶対的な判断基準ではないですが、これを参考に
> 判断してみてはいかがでしょうか?
> http://hardware-navi.com/cpu/
検索してみましたが、自分のPCのは出すことが出来ましたが、その他の種類のPCについてXeonとPentium4で出そうとしましたが、何も出ずでした・・・
> >ふむふむ。Neo3は4Kには対応していないのですね。
> それでは、4Kについては心配しなくて良いというこ
> とですね。
>
> 【返信】
> はい、そういう事になります。
> また、現状でBDでも4Kに対応していません。
> 編集したものを4Kのままファイル出力して、PC上
> から再生するか、ビデオカメラに戻して再生させる
> かくらいしかないですかね。
BDって、Blueray diskのことですか?
書込番号:17732254
0点

>検索してみましたが、自分のPCのは出すことが出来ましたが、その他の種類のPCについてXeonとPentium4で出そうとしましたが、何も出ずでした・・・
【返信】
検索する欄に「ブランド」とあると思いますがそれを選択すると、絞られます。
面倒くさければ「Ctrl+F」で検索欄に「Xeon」または「Pentium4」と打ち込んで検索してみてください。
「Xeon」と「Pentium4」どちらもちゃんとありますよ。
>BDって、Blueray diskのことですか?
【返信】
はい、えーっとNEOでディスクを作成するときにDVD/BDへ出力とあるのですが、ディスクの作成はまだ行った事はありませんでしょうか?
念のために写真を張り付けましたので参照してください。
失礼しました。
書込番号:17732649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/11/19 15:29:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/23 18:14:03 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/08 4:58:45 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/16 18:26:38 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/27 21:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/20 16:02:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/02 22:48:03 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/02 7:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/13 21:08:52 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/05 12:18:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


