『FZ1000撮影してみました。 Mモード・マクロ・NDフィルター撮影』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『FZ1000撮影してみました。 Mモード・マクロ・NDフィルター撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

FZ1000 マクロ撮影1

マクロ撮影2

マクロ撮影3

マクロ撮影4 望遠マクロ70o

実は、4枚目望遠マクロなんですがFZ1000の機能の望遠マクロでなく光学70o望遠での
MF撮影です。
折角、1型センサーでのマクロですので劣化させない方向で撮影してみました。
35o換算で70oなら、結構寄れます。25o換算のマクロより少し大きくなります。
AFだと殆ど合いませんので、MFで撮影してみました。
何の意味があるのかと言うと、此れの場合 人とカメラで陰になる為 望遠マクロで離れて撮影した方が
花が明るく描写出来るためです。
フードを装着したままでも撮影出来ます。
通常は、レンズ手前まで来てしまう為フードに接触します。

しかし、癖が少し有りますがFZ1000のMFは良いですね。

書込番号:17760626

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2014/07/23 00:09(1年以上前)

Mモード・NDフィルター撮影1

Mモード・NDフィルター撮影2

Mモード・NDフィルター撮影3

Mモード・NDフィルター撮影4

題名に[FZ1000撮影してみました03]にし忘れました。(汗

場所は、馴染みの百間の滝(愛知県新城市)です。
日・月と少し疲れました。(汗

滝・沢撮影では、NDフィルターも大事ですがISOが80が使えるのも良いです。
少しアンダー気味になるかもしれませんが、長秒撮影になった場合 白とびを抑制し
水面が飴状になりやすく雰囲気が出やすいです。
此れは、FZ200だと白とびし易くSX50HS等に負けている撮影対象です。

この撮影では、低感度と高感度で撮影しています。
確かに低感度での撮影は、味が有って良いです。
ISO2000での撮影は、白とびの補正が甘くシャドーのノイズも出ています。
ただ高感度ノイズは、ある程度ヴィヴィット等にあるNRを1−3にする事で抑制可能です。
それでも、ISO12800等では緊急用にもなりません。

書込番号:17760681

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/23 00:22(1年以上前)

その都度、スレを立ち上げずに…
同じタイトルに作例を返信していった方が、より充実したスレになります

嬉しいお気持ちはよく分かりますが、複数のタイトルを安易に立ち上げると…
他の方のスレが、直ぐに流れてしまいます

公共の掲示板ですから、お互い気持ちよく使ってまいりましょう

書込番号:17760712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2014/07/23 00:46(1年以上前)

Mモード・NDフィルター撮影5

Mモード・NDフィルター撮影6

Mモード・NDフィルター撮影7

Mモード・NDフィルター撮影8

百間の滝、雨が降った後は苔で滑りやすく非常に危険です。
川に落下したら、即60mの滝に落下し死亡に繋がります。
行かれる方は、気を付けて下さいね。
(今回、大滑りし危険でした) (去年の水難に続くかと思いました)

少し、MモードだとFZ200とは違います。
GRD-4の設定に近いのかな?

慣れるとFZ200よりも、煮詰めやすいかも知れません。
レポートなんですが、実はオートは一度も使っていません。
海王丸と近距離の沢撮影は、意外にオートの方が良いのかなと思います。
意外にスマフォで記録した画像が良かったからです。

本当は、この帰りに阿寺の七滝(新城)・本宮山(新城)・茶臼山(西尾)に行くつもりが体力切れです。(汗)
うーん、誰かFZ1000は散歩カメラと仰っていましたが流石に1日5−6時間の撮影となると
重く感じます。
ただ、テレコンを持参しなくても800o程度なら使えますのでテレコンの重量分 軽量化しています?
1−2枚目の様な、岩場や葉の解像感が損なわれそうですのでEX光学は控えたいですね。

次は、星空なんですが透明度の高い状態が来ませんので今月末を逃すと来月末になりますね。
新月でないと、長時間の撮影が出来ません。
本当は、1週間晴れが続くと透明度の高い夜空になるそうですが…
まともに、雲の無い晴れが1週間も続いた夏が最近無い気がします。

百間の滝は湧水も有名なんです。
あのタンク族のマナー違反、何とかして欲しいものです。
本来は、百間の滝を往復した際に喉を潤す湧水です。
行かれる方は、湧水は期待せず水分は持参された方が良いです。
マジで、マナーが悪く18Lタンク10−15本入れている人も居ます。
そうなると1時間は、無理です。

1回飲みましたが、別にサークルKのミネラルウォーターと大差無いです。(笑

書込番号:17760776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2014/07/23 00:54(1年以上前)

>MWU3さん

別に嬉しい訳ではありません。
いくつかの撮影対象別でのレポートです。
FZ1000は、発売したばかりでFZ200からFZ1000に移行しようとする人や買い替える人に参考してもらえればと思っています。

決して、FZ1000が1型センサーだからFZ200より優秀では無いと知ってもらえると幸いです。

その1が、日中での撮影。
その2が、Mモード・B撮影。
その3が、NDフィルターとマクロ撮影。

として、紹介させて戴きました。
逆に見づらくなったのは申し訳無いです。

書込番号:17760803

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング