


今までソニーHDR CX370を使用していました。
が、遠くの子供の顔が大きく写らないという不満があり、買い替えるつもりです。撮影目的は、子供の学校行事、野球サッカー試合、暗い場所もOK、手ブレや望遠機能がよい品希望です。
主人は近くの家電店ではビクターをすすめられたようですが、家のブルーレイディスクがパナなので私はパナがよいのかと迷っています。出来れば型番までご教授ください。お願いします。
書込番号:17923599
0点

>暗い場所もOK、望遠機能がよい品
相反する要求です。
暗い場所に強いとなると撮像素子が大きくなければなりません。
撮像素子が大きくなると同じ望遠性能でもレンズが大きくなってしまいます。
巨大で高価ということが許容できれば両立できますが常識的ではなくなります。
なので望遠性能重視で画質を我慢するか(パナで言えばHC-V550M)
望遠性能と画質をバランスさせるか(HC-V750M、 HC-W850M)
という選択肢になります。
CX370はアクティブ手ブレ補正を入れると540mm(35mm換算)ぐらいのはずなので
V750M/W850Mでもそれよりは望遠になりますから大丈夫だとは思います。
ただ、CX370の倍以上ズームしたいとなるとV550になってしまいます。
書込番号:17923887
1点

なぜかSDさん、返信ありがとうございます。
今日家電店に行き実際に見てきました。
気になった機種ですが、P社のV550MとJ社のE765です。P社は野外向きで動きのある一人を撮影するにはよいかと。ただプラス室内のやや暗いところを撮るにはJ社。総合ではJ社を薦められました。
実際に活用場面は、子供のサッカー野球の試合 運動会と娘の演奏会のステージ発表です。
どちらがお薦めでしょうか?
書込番号:17929489
0点

>総合ではJ社を薦められました。
と言うことはヤマダ電機でしょうかw。
それはともかく、お考えの機種はいずれもエントリークラスで画質はまあ…それなりに…ということになります。
上に書いたように、これらは撮像素子の小さい=基本画質が悪い機種群です。
暗い場所ではCX370の方が良かったということになるかもです。
あるいは屋外のような十分な光量がない場所(やや暗めなステージ上)を「望遠で」撮る時も不利になります。
なので、このグループで画質がどうこうと言っても大差ないのではないかと思われます。
無理矢理差を見いだそうとすると
JVCは解像感が高いがノイズが多め。写真のような写りをするのでパッと見はきれい。その代わり黒潰れが多い傾向。
パナは望遠画質が優秀。写真とは違い全体的に明るく写すので動画としては見やすい。解像感はやや劣る。
ということのようです。
以上、ビデサロンという雑誌の受け売りです。
書込番号:17930915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
