


今、元の画質を保ったまま動画変換をしようとしています。
元動画はISO形式のもので、非圧縮で動画ファイ変換したいです。
有償無償問わず目的達成できる動画編集および変換ソフトを教えて頂けませんでしょうか?
メジャーなものでお願いします。
ただ現状でPC動画ファイルによく使われるファイル形式をよく知りません。
.aviとか.p4vなどでしょうか?
それについても教えて頂けると助かります。
何かと知らないことが多いですが回答宜しくお願いします。
書込番号:17960666
1点

>元動画はISO形式のもので、
もともとは、DVDやBDメディアに入っていたと言いたいのでしょうが、動画が含まれているコンテナや動画が作成されたコーディックを把握しないと、無劣化云々については、なにも言えないはずです。
コーディックを変える場合は必ず画質が劣化します。
コンテナを差し替える場合は無劣化が可能です。
書込番号:17960784
0点

>今、元の画質を保ったまま動画変換をしようとしています。
元動画はISO形式のもので、非圧縮で動画ファイ変換したいです。
有償無償問わず目的達成できる動画編集および変換ソフトを教えて頂けませんでしょうか?
メジャーなものでお願いします。
【返信】
色々と情報が少ないですが
まずISOという事で、DVDかBDをISO化したのもと推測するのと、非圧縮という言葉ですが、これは元の映像を無劣化で取り出したいと解釈してお話します。
ソフトは4本あります。
ビデオスタジオ
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/editing/VideoStudioProX7/buy.html
パワーディレクター
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
TMPGEnc Authoring Works 5(以下TAW5)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(以下TMSR4)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
どのソフトも基本的に同じような手順で進みます。大きな違いは後で
基本的な流れ
@PCにISOファイルをマウントする仮想ドライブをインストールします。
DAEMON Tools Lite http://www.forest.impress.co.jp/library/software/daemonlite/
Virtual CloneDriv http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vclonedrive/
など
AISOファイルをマウント(仮想ドライブをインストールする事でISOファイルがWクリックだけで仮想ドライブにマウントできると思います)
Bソフトを立ち上げて新規プロジェクトを立ち上げる
C追加ウイザードなどから仮想ドライブを選択し、中のタイトルをPCにコピーする
D編集(必要な場合)
E出力(DVD、BD、ファイルなど)
流れはこんな感じです。
ソフトの違いです
ビデオスタジオ
a.編集を加えた部分以外無劣化で出力可能
b.オールマイティーソフトなので、ファイル出力、DVD、BD作成(BDMVのみだったかと思います)
パワーディレクター
a.編集を加えた部分以外無劣化で出力可能
b.オールマイティーソフトなので、ファイル出力、DVD、BD作成(BDMVのみだったかと思います)
TMPGEnc Authoring Works 5
a.最終的に出力できるのはDVD、AVCHD、BDのメニューありのディスク作成がメイン
b.BD作成はBDMV(追記ができない、プレイヤーに対しての互換性が高い、BDレコーダーに戻せない)のみ
c.ファイル出力は直接できないがBD作成時にHDDに出力し、その中のm2tsファイルを取り出せば一応ファイル化できます。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
a.最終的に出力できるのはファイル出力BDのメニューなしのディスク作成がメイン
b.BD作成はBDAV(追記ができる、プレイヤーに対しての互換性がBDMVより劣る、BDレコーダーに戻せる)やその他ファイル変換
大きく言えばこんな感じだと思います。
編集が加わった部分ではどんなソフトでもレンダリングされて無劣化では無くなります。
もちろん、他の形式に変換しても同様にレンダリングされるので無劣化では無くなります。
ファイル形式ですが簡単なところだと
DVD → Vob、MPEG2など
BD → MPEG2、H.264 (表記はm2ts)
こんな感じです。
形式については少しずつで良いと思います。
当方の理解は合ってますでしょうか?
質問:
T、ISOファイルはDVDやBDなどのビデオですか?
U、ISOから映像を取り出せたとして、最終的にどのように使いたいのですか?(HDD保存、DVDやBD作成、スマホへ移行、ユーチューブアップなど)
よろしくお願いします。
書込番号:17960911
1点

>今、元の画質を保ったまま動画変換をしようとしています。
>元動画はISO形式のもので、非圧縮で動画ファイ変換したいです。
このような場合、「変換」とは言いません。
単に、ISOイメージファイルを 例えば、「DVD-Video」や「BDMV」に「展開する」・・・ということ。
>有償無償問わず目的達成できる動画編集および変換ソフトを教えて頂けませんでしょうか?
>メジャーなものでお願いします。
ImgBurnで ISO焼きして BD-RE 等メディアに焼けばOK。
勿論、その後 PCにコピーも可。
書込番号:17961106
1点

媒体を変えたいということではないと思いますよ。
「ISO形式のファイルに含まれている動画」を「非圧縮で」で「現状でPC動画ファイルによく使われるファイル形式」に「動画ファイ変換」することが、
スレ主さんの「目的」だと思います。
何のために変換したいのか、たとえば、パソコンで再生するためなら、隊長♪さんが書かれたように、仮想ドライブとしてISOファイルをマウントすれば、再生できるわけです。
変換したものの使い道を開示してもらえば、適切な助言が得られると思います。
書込番号:17961235
1点

>隊長♪さん
回答ありがとうございます。
質問に対してですが、
ISOファイルはDVD動画です。
最終的にはフリーソフトの「ホワイトブラウザ」を使って動画を管理したいと思っています。
なので目的はHDD保存です。
現状はISOのままでホワイトブラウザにサムネイルを登録しようとしましたが、サムネイルが真っ黒になってしまいます。
このサイトを参考にしました。↓
http://satoshi11games.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
書込番号:17961864
0点

拡張子を付け足してみたらどうなる?.mpeg .mp4のように。
書込番号:17961898
0点

>澄み切った空さん
回答ありがとうございます。
改めて質問ですがどこに拡張子を付ければいいですか?
ISOファイルのファイル名に直接ということですか?
書込番号:17962403
0点

>ISOファイルはDVD動画です。
最終的にはフリーソフトの「ホワイトブラウザ」を使って動画を管理したいと思っています。
なので目的はHDD保存です。
現状はISOのままでホワイトブラウザにサムネイルを登録しようとしましたが、サムネイルが真っ黒になってしまいます。
【返信】
うーん、初めからこう書いていただいた方が分かりやすいです。
当方の返信はほとんど意味が無くなります。
また、PCの環境も記載してほしいです。
DVDのISOファイルのサムネイル追加ならこのサイトで成功しているようです。参考にしてください。
http://the-fool.me/pc/software/whitebrowser-iso.html
失礼しました。
書込番号:17962508
0点

直接、付け足してみる。OKなら.ISOをそちらに切り替える。
書込番号:17963072
0点

返信遅れて申し訳ありません。
皆さん回答ありがとうございます。
ご意見是非参考にしたいと思います。
書込番号:18038795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/06 12:57:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


