『カリカリ音』 の クチコミ掲示板

『カリカリ音』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

カリカリ音

2001/05/30 14:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 まきこ☆さん

カリカリ音がしないHDDを教えてください
スマートドライブやソフトを使わない元々カリカリ音を
発しないものがいいのです

書込番号:179961

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/05/30 14:54(1年以上前)

たぶん無いのではないでしょうか?

書込番号:179964

ナイスクチコミ!0


一太郎さん

2001/05/30 15:04(1年以上前)

新製品が開発されるたびに静音設計になったいますが、
>カリカリ音がしない
となるとないでしょうね。

書込番号:179968

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 15:41(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます
カリカリ音しないものは無いみたいですね
スマートドライブはケースが狭いので入りませんが

書込番号:179994

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/30 16:21(1年以上前)

富士通のHDDが静かでした。
QUANTUMの4500rpmのHDDも静からしいです。

書込番号:180013

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 17:00(1年以上前)

>けんさん

富士通とQUANTUMの4500rpmのものを購入に踏み切りたいとおもいます
どうもありがとうございました

書込番号:180033

ナイスクチコミ!0


林太郎さん

2001/05/30 17:09(1年以上前)

個人的には、MAXTORのHDがおすすめです。初めて使用した時はあまりの静さに感動しました。でも、IBMが配布しているツールを使って静音モードに変更すれば、どのメーカーのHDもカリカリ音がなくなるようですよ。

書込番号:180043

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 17:45(1年以上前)

>林太郎さん

ツールはHDD壊しそうで怖いのです、でも勇気をもってつかってみないと
わからないですよね?!
MAXTORのHDDはシーク音が無いのでしょうか、購入候補にいれておきます
親切にありがとうございました

書込番号:180073

ナイスクチコミ!0


葉山さん

2001/05/30 17:46(1年以上前)

東芝2.5インチ4200RPM

書込番号:180074

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/30 18:17(1年以上前)

IBMのDTLA3070XXおよび3050シリーズは耳を近づけても無音ですよ。
ソフトでチューニングは1回するだけで
そのあとは載せ変えようが何しようが無音です
フラッシュロムの書き換えのようなかんじかな。
HDDのランプが点滅するだけなので非常に快適ですよ。
これを使うとほかのを使う気になれないですよ。
私はさらにスマドラにいれてRAID組んでいますが、
無音RAID最高ですね。

ほかのマクスターの80GB5400RPMやつは微妙にカリカリ聞こえます。
私のクアンタムの30GB4500rpmはカリカリ聞こえるので売り飛ばしたい気分です。
ちなみに静穏128〜256標準ノイズでは。191から静穏になります
この状態でどんな負荷をかけてもまったく音がすることはありえません。
解説サイト上げますので少々お待ちを。

書込番号:180103

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/30 18:52(1年以上前)

ツールDL場所
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
使用方法
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/ibmft.html
個人的に扱ったかんじではどのHDDよりも静穏化したIBMのシーク音が静かです
回転音に関しては富士通の流体軸受けでしょう。
皆さん静かと言われているクワンタムの4500rpm
は昔のモデルよりは静かですが、IBMのこのツールを使ったあとの無音比べるとうるさいです。マクスターも静かです。でもカリカリは聞こえます。
IBMは標準ではクワンタムの4500rpmよりうるさいのに
ツールを使うと無音になるので驚くと思いますよ。
先にあげた日本語マニュアルを読んで実践してみてください。

注意:IBM性のOEMモデルのNECのシールが張られた同型番の
HDDでは使えませんので間違って購入しないようにしましょう。
また,最新のIC35はまだ未対応のようです。
わからないことがあればメールくださいね。

書込番号:180120

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 18:56(1年以上前)

>葉山
2.5のHDDなんて使えるのですか?

>R72でRAID&DUAL LCD

IBMのDTLA3070XXおよび3050でツール一回つかうようですが
ケースに隙間が無いためスマートドライブつかえなくても
カリカリ音も、まったく無くなります?

>解説サイト上げますので少々お待ちを

ありがとうございます



書込番号:180125

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/30 18:57(1年以上前)

追加。
ツールによってほんの少しだけHDDが遅く感じるかもしれませんが5400回転よりは早いです。
お勧めはIBM純正DTLA307045+静穏化ツール+値は191

ところでノート用でまったく無音にできるのがほしいこのごろですが
東芝はデフラグかけても無音になりますか??
9mm,12.5mm共に。

書込番号:180126

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 19:03(1年以上前)

>R72でRAID&DUAL LCDさん

レスが遅れてしまって解説をしていただいていたのに気がつきませんでした
すいません
今ほど教えていただいたホームページのリンクにいってみました
わかりやすいページ紹介していただき、ありがとうございます
それにツールつかうことによって無音にちかくなるようなので
がんばってみます
R72でRAID&DUAL LCDさん本当に感謝してます
なにかわからなくなりましたら、またよろしくおねがいします

書込番号:180133

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/30 19:22(1年以上前)

私のは、DTLE307045ですが。191の設定で
PCから剥き出しに動作させてもシークノイズはまったく聞こえません。
LEDが点灯しているか見ないと動作しているのかわからないですね。
お使いのマシンのケース環境によっても異なると思いますが
その点このツールは簡単にシークノイズ,とパフォーマンスを設定できると思います。
この場合数値を下げて見るといいです。

4500rpmのクワンタムも静かな部類に入るのでしょうが
私としては静かな部類には入れたくないです。
シークもそれなりに聞こえます。
動作しているのがすぐにわかります。
私はクワンタムお薦めしません
シークノイズに関しての順位的に
静か                    うるさい
IBM静穏>MAXTOR>クワンタム>IBMノーマル
といったかんじですね。
富士通流体軸受けに関してはシークは少し聞こえるようです
MAXTORと同等それ以下と思えばいいと思います

書込番号:180157

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 20:05(1年以上前)

>R72でRAID&DUAL LCDさん

同じDTLE307045の型番にしたいとおもいます
型番までしらべてきただき超うれしくおもってます
順番で一番静かそうですね どうもありがとう

書込番号:180194

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/30 20:22(1年以上前)

どうやら富士通流体軸受けモデルでも無音にできるようです。
ただいま調べ上げました。
しかしながら私は富士通もっていないのでちょっと薦められないです。
とりあえず私はDTLAが5ヶ月ほどほぼ連続で回っていますがこれといってシーク音でたことはありません。
IBMのツールに関してはどこまで社外品HDDを調整できるかはわかりませんがいろいろほかのマシンにも使って実験してみますね。
結果は後ほど報告しますね。

書込番号:180205

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/30 20:26(1年以上前)

>2.5のHDDなんて使えるのですか?

変換アダプタを使えば可能ですよ。

書込番号:180208

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 21:21(1年以上前)

>けんさん
2.5は値段が高いので選択外にしておきます(^^;

>R72でRAID&DUAL LCDさん
>IBMのツールに関してはどこまで社外品HDDを調整できるかはわかりませんが>いろいろほかのマシンにも使って実験してみますね。
>結果は後ほど報告しますね

え〜〜!しらべていただけるのですか
めっちゃくちゃ嬉しいです
沢山HDDを持っているのですね羨ましいです(笑)



書込番号:180250

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/05/30 21:30(1年以上前)

QUANTUMの4500rpmとMAXTORの5400rpm使ってますが、回転の音はQUANTUMのほうが小さいですがアクセス音はQUANTUMうるさいです。ガリガリいってます。ちなみにMaxtor 33073U4とQUANTUM FIREBALLlct15 30使ってます。

書込番号:180259

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/05/30 23:03(1年以上前)

どうも旧型のSIGATE3.2GBや、ウェスタンデジタル1.2GBあたりのものは未対応で何もできませんでした
ただ、気になったのは、クアンタムの4500rpm30GBですが。
調整モード突入するが何も変わりなしで、
デフォルトの保存しかできないので結局何もできないのと同じでした
やはりできるのは私の持っているものではDTLA307045ぐらいしかないですねぇ。
マクスターは外付けILinKなので分解しないといけないので今回は省きます(^−^;
ちょいと残念でした。
とりあえず報告です。
名前が違うけど上のR72本人です。

書込番号:180354

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきこ☆さん

2001/05/30 23:20(1年以上前)

>じゅうさん
どっちもカリカリ音はするようですね参考になりました

>のぶたかさん
意味無いのはHDDメーカーによるのでしょうか
効果があると報告のあるものにしたいとおもってます

>R72でRAID&DUAL LCDさん
そうですね無難なDTLA307045を購入したいとおもいます
調査していただきありがとうございました
購入したら報告の返事します

書込番号:180372

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/31 13:42(1年以上前)

まきこ☆さん
できればこちらにレスつけてくださいね。
見逃しそうなので。
今度はノートドライブについて研究しておきますね。

書込番号:180880

ナイスクチコミ!0


くり2さん

2001/05/31 22:02(1年以上前)

横から失礼します。
非常に興味があるので質問させてください。
>R72でRAID&DUAL LCD さん
DTLA3070XX(IBM静音ツール済)でRAIDとのことですが、
RAID構成でも静音ツールを導入できるのですね。
RAIDチップ(ボード?)は何をおつかいでしょうか?
参考のためにお使いの構成を教えてください。

ちなみに当方DTLA3050XXシリーズをスマドラに
いれ静音ツールを導入しない状態で使用しています。
多少のシーク音がしています。
気にならない程度です。

書込番号:181171

ナイスクチコミ!0


らいどおふさん

2001/06/01 23:06(1年以上前)

IDEハードディスク、全メーカー7200,5400回転を所有しているHDDオーナーの体験談です(笑)
maxtorの5400rpmシリーズが安くて静か。
一番ウルサイのは・・・Quantumの7400rpm(爆)
★彡型番まで詳しく書けなくてすんまそん。

書込番号:182021

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/06/02 14:24(1年以上前)

>くりさんへ
HDDはDTLA-307045を2個で
PromiseFASTTRACK100
を使用してストライピングモード(RAID0)にて使用しています
この状態でIBMの静穏ツールを使っても2台チャンと認識され,それぞれの
HDDのモードをきりかえれます。
普通とまったくかわらないですね。 
私はさらにスマドラにいれています。
ケースはVAIOのを防音改造してあります。
樹脂パネル裏に鉛etc張っています。
今は電源のかざきり音がコォーというかんじです
静穏にこだわると奥が深いです。
Pentium750も,セレロン800もCPUファンレスで、
24時間UDargentが動いてますが問題なしです。
PromiseのカードはACPIがいまいちのようなのでサスペンドから復帰してくれないのが難点です。(アップデートで直せるのかな?)
>らいどおふさん
確かに回転の音はマクスターが一番静かでしょうね。
標準状態で使用するならマクスターの5400回転ですかね?
IBMのツール使っておられますか??
富士通に使えると耳にしていますが。どうなんでしょうか。
試しておれれるのでしたらお願いします。

書込番号:182538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング