


32型で液晶テレビを購入しようと思っています。
以前は他メーカーからもIPS液晶テレビが販売されてましたが
32型ではLG電子製のテレビしかありません。
たしか液晶パネルは
IPS>VA>TN式の順で品質が良かった記憶なんですが
どの国産メーカーでも32型はVA式液晶しか採用していないように見えます。
東芝、SONYといった一流メーカーですらVA方式を採用してますが
IPS液晶と比べてVA液晶のほうが綺麗に映るとか逆転したのでしょうか?
それとも最近の国産家電メーカー赤字決算により、製品品質よりも利益重視にシフトし原価の安いVA液晶にシフトしていったのでしょうか?
書込番号:18028458
14点

32型のIPSならパナソニックにありますよ。
機能性に満足されるかはわかりませんが。
書込番号:18028469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>IPS>VA>TN式の順で品質が良かった記憶なんですが
IPSパネルが優れているのは視野角が広く斜めから見ても画質劣化が少ないこと。
コントラストはVAパネルの方が優れているので必ずしもIPS>VAでは無いです。
スペックから推察するとオリオンの32インチテレビもIPSパネルっぽい。
書込番号:18028574 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

こんにちは。
IPSが高画質と言われるのは、広視野角でどこから見ても高品質な画質が得られるからです。
しかし、コントラストがVAよりも低いと言うデメリットがあります。
従って、視野角の許容範囲内ならVAの方が高画質かま知れません。
東芝がエントリークラスにVAを採用しているのは、コストダウンだと思います。
ソニーは、当初からVAを採用しているのでコストダウン目的ではありません。
書込番号:18028607 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

画質も、音質と同じで、好みの問題だから、どっちでも、ええんとちゃいますか〜(笑
書込番号:18028609
23点

正面からならVA、斜めからなら圧倒的にIPS 。
環境次第です。
でも最近のVA、結構視野角広いですよ。
店頭確認がいいと思います。
大手メーカーはどこも厳しいと思います。
採算性でVAが増えているんだと思います。
あとメーカー技術も多少上がっています。
たぶん。
書込番号:18028870 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

連投すみません。
オートターン機能のある三菱品がいいかも。
意外とおすすめします。
書込番号:18028943 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他の方が言ってる様にVAとIPSは画質の特性が違います。
違いが解らない人間ならVAとIPSどちらでも良いと思いますが、スレ主さんはどうでしょうか?。
どちらにしても店頭での確認は必須です。
インチアップすれば選択肢は拡がるのですが…
書込番号:18029841
16点

>スペックから推察するとオリオンの32インチテレビもIPSパネルっぽい。
orionのサポートセンターに確認してみました。
32型でIPS液晶を扱っている製品は現在無いとのことでした。
以前はIPS液晶の製品もラインナップしていたがコスト面の問題で現在はIPS液晶は採用していないとのことです。
あと、VAのほうがコントラストが良いとか意見ありますがISP液晶とVA式を見比べたこと本当にあります??
IPS液晶のほうが圧倒的に鮮やかで綺麗ですよ。
書込番号:18032181
17点

>VAのほうがコントラストが良いとか意見ありますがISP液晶とVA式を見比べたこと本当にあります??
最近(でもないかな?)、回答者に失礼なレスをする質問者が多いですね。
書込番号:18032220
86点

>あと、VAのほうがコントラストが良いとか意見ありますがISP液晶とVA式を見比べたこと本当にあります??
当然ありますしプラズマ、IPS、VAパネルのテレビを現在使用しています。
自分はソニーのVAパネル使用のハイグレードモデルのコントラストは自分が所有している42Z8より優れていると感じました。
>IPS液晶のほうが圧倒的に鮮やかで綺麗ですよ。
最初から結論が出ているなら、何故この様な質問スレッドを立てたのですか?
書込番号:18032233 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

液晶パネルの駆動方式が品質や画質に直結しない。
それぞれにメリット、デメリットがあるが
近年はデメリットを克服してきており、コストも暴落したので
大型でも買いやすい価格帯になってる。
例を挙げると2KフラッグシップのREGZA Z8はIPS方式 直下型LEDパネル。(所有)
最近出た4K フラッグシップモデルのZ10XはVA方式 直下型LEDパネルを採用している。
家にもう一台あるREGZA Z1もVA方式だ。(所有)
PCはナナオのTNだが、視野角以外はIPSに負けない質だ。
32インチなら、端から高画質諦めてるでしょ。どっちでも良いんじゃね?w
書込番号:18032290
14点

基本的にはVAよりIPS液晶のほうが綺麗
多くの国産メーカーがIPS液晶を採用しなくなったのは部品コスト削減のため
三菱、パナソニック、ソニー、東芝などの液晶テレビは、
今まで、値段が高いが品質が良かったが
現在は、値段が高い割には安い部品を使ったテレビを売っている。
今まで国産家電は高品質だと思ってましたが、もうそういう時代では無くなった様ですね。
書込番号:18032307
9点

質問して答えて貰っておいて
お礼のひとつも言わず
しかも回答を全否定
なんだこいつ!?
書込番号:18032332
89点

まあお国柄でしょうね。
テレビもあちらさん推しですし。
書込番号:18032411 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

スレ主さん ちゃんと回答している方へのお礼は無し?
32インチのIPSパネルの液晶探しておられるようだけど 探せばそれなりにありますよ パナとか日立とか 価格で質問出来るくらいだから 当然探せるはずだよね
能書き垂れる前にお礼ぐらいしようよ
書込番号:18032605
52点

>IPS液晶のほうが圧倒的に鮮やかで綺麗ですよ。
?
眩しくて、ビビッドな色作りなテレビが好きなんかな?
コントラストの意味はおわかり??
書込番号:18032693 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

店頭でVAとIPSを横並びで観たら違いは分かると思うよ。
素人の私にも分かりましたよ。
インチアップしても選択肢は拡がらないんだろうなぁ〜。
書込番号:18032798
14点

スレ主自身のHNが「糖尿病患者」て…
自分が糖尿病患者だったら使わないなぁ…。
先レスにもありますが用途で選べはいいのに
何故IPS=最高画質 となるのかが不明瞭ですね。
スレ主さんが見比べたVAパネルのTVとIPSパネル
のTVは何でしょうか。
あと映像全体の印象は液晶パネル前面の処理
「グレア処理」「ノングレア処理」の違いでも
変わりますよ。
書込番号:18033227 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

パネルの特性は変えられないけど組み合わせる回路次第でしょう。
LGの良いところはパーソナルサイズであっても倍速機能が取り入れられている点は、他社も見習ってもらいたいものです。
安売りを見越して設計をされてい点はメーカー間に差は無いようですが。値があまり下がらない機種は、それなりの理由があることを最近知りました。
書込番号:18038289
8点

個人的にTV視聴で、ながら見(バラエティー・ニュース等)ならIPS、ジックリ見る(映画・音楽番組等)ならVAです。
基本、BD等は今は無きプラズマTVです。
IPS液晶方式のTVは持ってませんが家電量販店でバラエティー等パッと見や食堂においてあったIPS液晶方式のTVで同じくバラエティー番組のながら見は良かったですね(真剣に見てないという条件付きですが)
書込番号:18045655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主が視聴したVAパネル搭載機とIPSパネル搭載機を比較した場合はIPSパネルに軍配が上がったようですね。
しかし、パネル云々の前にメーカーが違えば目指す画作りは当然違ってくるわけです。
スレ主の御眼鏡にかなう画作りをしていた機種がたまたまIPSを採用していただけ、のようにも思えます。
たまたま比較した一例を挙げて、パネル自体の優劣を判断するのはあまりにも乱暴だと思います。
それぞれの特長(メリット、デメリット)を理解していれば「どちらが優れている」という議論自体が無意味な気がします。
こんな議論、アチコチで子供染みた人が展開する「PS4とXBOXONEどっちが優れてる?」議論と同等です。
店頭に通いつめて試聴を繰り返して吟味してようやく買ったテレビ、後で知ったけど採用パネルはOO方式だった。
こんな程度ではダメでしょうか?
書込番号:18058901
14点

昔…(といっても7年ほど前ですが…)
当時新調したPCに新しいモニターを奢ろうと
あちこち見回ったあげく、1680x1050dot
グレアパネルのモニターを買って使ってましたが
PCに地デジチューナーを繋げてTV番組を視聴
始めたとたん…映像の色合いが変、下方から
覗くと画面が灰色に…。
知らぬが仏とはこの事で、調べるとTNパネルの
モニターを買っていた…というオチでした。
買った時は「良い買い物をした。」と満足
してましたが…知っていれば買わない代物でした。
その後、1920x1200dotのVAパネルモニターを
買い直しましたよ。
VAパネルのPCモニターは今も現役で使用中
で、TV(レグザ)と併用してます。
PCモニターの事でいろいろ調べたりしていたら
パネルの種類や表面処理の有無の違いとか
知る事できてTVを選ぶ時も迷う事はありません
でした。
書込番号:18059008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IPSは高価 VAはTNよりは高いがIPSより下 という印象が強いのは、パネルを使った同じサイズのテレビの価格が違っていたということが尾を引いています。視聴する角度が多角的ならIPSしかないですね。
書込番号:21197139
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 9:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 14:30:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 7:24:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 23:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/02 8:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





