


出来るだけ安価・小型で、自然風景を映画用カメラ並みに高画質・高精細に撮影でき、フォーカスも自分でコントロールできるカメラを探しています。
「画質が良い」とは、1080/60p動画の撮影は当然のこと、ボケが綺麗に作れ、薄暗くても明るく撮影でき、風景を色鮮やかに記録することができる、ということです。
ブレ補正はスタビライザーを使用するので、強力でなくて結構です。その他、高倍率ズームやビデオカメラによく搭載されているファミリー向け機能など、画質に関係のない物は無くて構いません。
イメージとしては、GoProの風景専用版みたいな感じです。
形状などは問いませんが、前述した通り、テレビカメラみたいに巨大なものはダメで、家庭用ビデオカメラ程度に小さい物だと嬉しいです。また、予算は5万円以下を目安にしてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18295723
0点


要求レベルが「あまりにも高い」ですね。
※冒頭は
予算を数十倍〜数百倍に引き上げるか、あるいは
現実を許容するか、そんなところかと。
〉イメージとしては、GoProの風景専用版みたいな感じです。
ということなら、スマホの動画にしては?
GoPro撮像素子は、モノにもよりますがコンデジやスマホに使われているような類で、たぶん特殊設計されているわけではないかと。
さて、高倍率ズームは不要のようですが、
ズーム倍率あまり拘らない場合は、ビデオカメラではありませんが、パナのデジイチ(GH系)の動画の利用を検討してください。
※ただし、4/3型デジイチ本体レンズで5万円では済まないですけど。
10倍ぐらいのズーム倍率も要求されるのであれば、とりあえずG20を買うかレンタルして「現実」を把握されては?
※質感や階調においては、予算に最も近い範囲で最もマシかと。
なお、予算の範囲で普通に現行ビデオカメラを買おうとすると、下位〜廉価機になりますので、裏面撮像素子以降のスマホの動画のほうがマシだったりします。
(ただし、単焦点で光学ズームはありません)
書込番号:18295939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボケ優先ならD3300と安い(中古)単焦点レンズなんかで良いかも…。
あとはSONYのNEX−5とか……。
4/3ならパナのDMC−G6のダブルズームレンズキットも5万程度かな。
『映画用カメラ並み』がどの程度のレベルを指すかは不明ですが、フルサイズ一眼ムービー程度のことなら、α7ボディ+単焦点
が一番安いと思うけど、コレは15万コースかな……。
書込番号:18296107
1点

お求めになる機能を持つ物に対してどれ位の値段が妥当だと思われるかですね。
全ての要求で満足出来るカメラは少ないと思うので、コレだけはと言う優先順位を
着けると、絞り込むのに楽になると思います。譲れないもと、妥協出来る物を再度考えた方が
良いと思います。
書込番号:18296520
1点

1080/60iでよければ、LUMIX DMC-GM1が良いかなぁ・・・
canon M51と同程度の画質で録れますよ
書込番号:18296558
1点

〉全ての要求で満足出来るカメラは少ないと思う
質問者の気持ちを察しているのかと思いますが、こういう場合はハッキリと「無い」というほうが、結果的に質問者の不利益が少なくなると思います。
予算を含めてのAND条件では「無し」になりますね。
数万円で(通常価格として数百万円の)新車の3ナンバーベンツを買えるか?という質問ぐらいに無理ですから・・・※「質問の冒頭のところについて」は、です。
もちろん、現段階ではお手持ちの情報が少ないだけでしょうから、少しずつ調べていくと妥当なところに行き着くと思います。
書込番号:18296576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉パナのデジイチ
上記のGH系だけでなく、確認の上でGM系なども対象になりそうですね。
(※ただし、あまりにも高い要求レベルを現実レベルに近付けた場合)
なお、よくボケる=被写界深度が浅い=ピントを外すと目立ちやすい
ということになりますから、行き当たりばったりの撮影ではなく、「どのように撮れるのか?」ということを根拠無しに期待するのではなく、計画的に撮影できるぐらいにならないと、結果的にビデオカメラの下位〜廉価機を使ってフルオートで撮ったままのほうがマシ、ということになってしまいかねません。
小さな撮像素子を使う家庭用ビデオカメラの場合、フォーカスは「それらしく合っているように思える」ような「フォーカスに関して受動的」な撮影になりますが、
スレ主さんの期待に対しては真逆になり、リスクも疲労も極端に重度になり、
少なくとも自動車のマニュアル車を操っているような感覚とは「思った以上に違う」ことになります。
なお、ビデオカメラに「DOF」アダプターを組み合わせて、(映画のような)被写界深度の浅い撮影が、数年前からyoutubeにアップされています。
今は知りませんが、数年前、CANONの機種でちょっと有名な作例がありました。
海外の作例で、「rain」の文字が入っていたような?
気になれば、とりあえず「CANON DOF」でyoutube内の検索をしてみてください。
書込番号:18296697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
ありました(^^)
7年前アップで再生回数28万回になってます。
↓
Rainy Day Cinematography: http://youtu.be/ACVZp-UMD0Y
書込番号:18296721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶はバリアングルじゃないと使いにくいでしょうから、パナ一眼のDMC−G6ぐらいしか無いのでは?
>フォーカスも自分でコントロールできるカメラ
風景をマニュアルフォーカスで遊ぶイメージですね。
スタビライザーもお使いになるとのことで、何となくやりたいことは分かる気がします。
アート系ですね。
レンズ交換が出来てセンサーサイズの大きい一眼の方がいいでしょうね。
風景のみで動画作るとなると、ボケとかレンズ交換で変化を持たせないと飽きてきますからね。
DMC−G6に決めちゃってくださいw
http://panasonic.jp/dc/g6/index.html
とりあえずダブルズームか高倍率ズームセットにして、あとはお金貯めて中古レンズでも集められたらと ^^)
書込番号:18296950
1点

GoProでRAW撮影して、丁寧に処理する。
結構いい画になるんですよねぇ。
具体的にどうやるかは知りません。
パナのデジイチは階調性が…と常々思っているのですが
単なる思い過ごしかもしれません。
でも、5万円以下で映画並みの高画質、小型、軽量…。
そんなのあったら、本当の映画製作で使われてますよね。
書込番号:18297438
1点

ホームビデオカメラと業務用に近いビデオカメラの映像を比較することから始めた方がいいでしょう。
何を言おうとしているのかが判ると思いますよ。でも、そういう環境は、あまり無いので、
よい比較では無いけれど、ソニーのCX900 と 4万くらいのカメラと同じ被写体を撮って比較するだけでも判ると思いますょ。同じ、フルHDでもこの機能があるのと無いのとではまるで違うくらい。NDフィルターを使って、太陽の下で撮影して見ても良いかと思います。歴然ですょ。
書込番号:18297518
0点

ボケが綺麗に出るカメラはセンサーサイズが大きい、レンズの明るさがf1.4程度か望遠で近くを
撮るしかないです。
5万円の予算では無理です。
書込番号:18299123
1点

メモリーとかを加味してレンズキット45000円くらいで検索したら
結構出てくるもんだね〜。
やっぱAPS-Cサイズはほしいから
NEX系、フジX系、Kiss系の型落ちモデルから選ぶことになるね。
個人的にはフジの色が好きだな。ビデオっぽくないよ。
書込番号:18299333
1点

〉イメージとしては、GoProの風景専用版みたいな感じです。
〉家庭用ビデオカメラ程度に小さい物だと嬉しいです。
↑
上記のような、特に前者の希望は棄てて、4/3型〜APS-Cサイズのミラーレスから選ぶしかありませんからね(^^;
(画質もその範囲になりますが)
ちなみに、スレ主さんの過去の質問をざっと見ると「先に希望ありき」の質問が多いように思われ、それは悪いわけではありませんが、なに買っても不満が残ることに繋がるような気もします。
書込番号:18299429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問者はどこへ行ったのでしょう
高画質とは人によって違いますから質問者の頭の中の高画質が
どんなものかはっきりしませんと他人が答えを出す事は出来ません
特に映画となるとフィルムの特性を持つという事を推測しますが
すると画面の暗い部分の諧調の出方、見え方がフィルムの持つ
S字特性という事になります。その特性がフィルムの持つ独特の
絵になります。簡単に書けば暗い部分が過剰に暗く映る特性
です。暗い部分が暗くてよく見えないわけです。
それが高画質なんでしょうか?
映像伝達媒体として欠点そのものではないかと思います。
ビデオカメラは画面の暗い部分の諧調特性をフィルムのようにしたり
逆に暗い部分を明るくしたり出来るものもあります。
質問者の頭の中が不明ですのでそういう特性を自由に調整出来る
製品が良いかもしれません。すると5万円で調整機能があるか
どうかはかなり厳しいのではと思います。
高画質は人によっち違うと思います
書込番号:18300572
1点

すいません、忙しくてなかなか出られませんでした…
確かに少し厳しかったですね…
では、予算に収まる安価なデジタルカメラの中で、最も画質が良いと思われるものは何の機種でしょうか。
水平解像度は1080本であること、1080/24p撮影ができるということが前提です。
書込番号:18304973
0点

〉水平解像度は1080本であること
「規格」ですよね?
そうであればフルハイビジョン対応機種から普通に選べます。
もし、「測定値」であれば、放送局用の数百万円以上のフルハイビジョンでも無理です。
ところで、複数のNDフィルター付け替え等の覚悟は大丈夫ですか?
※可変NDもありますが、色に影響が出るタイプとか懸案事項あり。
ボケ重視で絞り開放多用すると、特に日中屋外ではシャッター速度が上がり過ぎるので複数のNDフィルターを選択〜組み合わせて撮影条件を調整することになります。
(尤も、シャッター速度が上がり過ぎても鈍感に無視する、という手段も有り?)
書込番号:18305792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
>1080/60p動画の撮影は当然のこと・・・
今度は
>1080/24p撮影ができるということが・・・
前提が変わった?
>予算に収まる安価なデジタルカメラの中で
ビデオカメラも含めてデジタルカメラ全般でということですね。
一眼を中心に色々な方が最適と思われる機種を提示したはずですが調べましたか?
>忙しくてなかなか出られませんでした…
それは構いませんが、忙しいから誰か調べといてという感じですねwww
使う道具を調べる楽しさってあるはずですけどね??
カメラはむいていないかも知れません。
試しにもっとも安い価格帯のビデオカメラで遊ぶことをオススメします。
飽きたときにダメージが最小限で済みますからね。
私もその価格帯で一年間撮りました。
撮影が好きならどんなカメラでも出来るはずです。
書込番号:18306694
1点

低予算で、とにかく解像度重視、のようなので
GH2(と適切なレンズ)を中古で買ってHackする
HX-A500で4Kで撮って、2Kへダウンコンバートする(画角の問題がありますが)
くらいかなと。
書込番号:18306854
0点

こんにちは。
なかなか厳しいですね。
コンデジではパナFZ200かな?型落ちで安いです。24Pは無理か?
中古のCANON G20とか。60Pは無理ですが。
5万円以下の現行ビデオカメラですとPANA 750がぎりぎりか。
ボケとかフォーカスをコントロールとか難しそうですが。
他の方も述べていましたが、中古のCANON G20あたりを買って、何が不足で、何が事足りるのか、自分で経験するのも良いですね。
そうすれば、今、ご自身が希望していることが、どれほど無茶なのかがわかると思います。
書込番号:18306886
0点

私も、スレ主さんにはまず canon G20 が良いかなと思いますね。
もうすぐ新品でも6万円切りそうですし。
デジイチだと、「音ガー」とか「AFガー」とか色々と出てきそうですし(^^;
書込番号:18306994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
