


お世話になります。現在、DENON DHT-E710HDベースにした5.1chを構築しております。
付属SPをサラウンドに回し、フロントには手持ちのRAMSA WS-A10を自作スタンドに載せて使用、センターはDENON SC-A11SGの構成です。
視聴は主にJ-POPのライブBDですが、フロントのグレードアップを考えています。
特に、ボーカル〜高音域の臨場感を向上させたいと思っています。
サイズとしては小型ブックシェルフで、予算は1万円前後で検討中です。
候補としては、KENWOOD LS-K731、DENON SC-M39、後予算オーバーですが、ZENSOR1も評判が良さそうなので気になります。勿論ZENSOR1は予算オーバーなので、中古品になるかと思います。
試聴した感想としては、定位感と高音のキラキラ感はK731が一番好印象、但し、低音は出ていない。低音の迫力はZENSORが好印象、また、全体のバランスも良い感じ。M39はその間っていう感じです(バランスは良いが、印象に残りにくい)。
試聴はすべてミニコンポの2chで、デモ用CDを入れ替えて聞いてみました。
ここで、気になる点は…
そもそも、1万円クラスでWS-A10からグレードアップするのか?(ZENSORは別として)
WS-A10が元々PAというか、店舗などでのBGMスピーカーなので、シアター用に使う事の是非もあるかと思いますが、替えてもそんなに効果がないのであれば、もう少し予算の上積みも検討しようかと思います。
センターのSC-A11SGとのつながりはどうか?
よく聞くフロントとセンターをそろえた方が良いという意見ですが、そうすると候補はSC-A33SGあたりになるかと思います。ただ、33SGは店頭で見ることもなく、メーカーも終売しそうなので、あまり気乗りしません。
正直、現在も気になってないので、そんなに気にすることもないかと思いますが、逆にボーカル域のグレードアップをするのなら、センターを変えた方が良いのでしょうか?
また、スタンドに置く場合、皆さん固定はどのようにされているのでしょうか?
現在は、壁掛け用ブラケットに合わせてスタンドをSPをビスで固定していますが、ZENSOR1なら、壁掛け用穴を使えば何とかなりそうですが、M39やK731などは固定する部分が無いので、バンド固定位しかないのでしょうか?
長文、乱文で申し訳ありませんが、皆さんのご意見をいただければと思います。また、候補については試聴できたものに限っていますので、その他のモデルでも全然大丈夫です。
書込番号:18344884
2点

こんにちは
いいシステムができそうですね。
おすすめはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402170_K0000402169
これはZensor1にも似たヨーロッパ系のしっとりした音が特徴です。
それから、スタンドへの固定は、お書きの通りネジ止めかバンドです。地震でのゆれが心配ですよね。
PCオーデオ用に使ってるZensor1の例です。
書込番号:18344915
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 5:20:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 19:28:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





