


先日、初めての子供が生まれまして、今後の記録をしたいと思いコンデジを購入します。
現在は2・3年前に購入したSONYの薄型でレンズが蓋を下にスライドさせる防水タイプの物を持っています。
もっと綺麗に写真を残したあげたいのですが、カメラの知識は全くありません・・・
そこで、是非皆様にアドバイスを頂きたいです。
用途や希望は
・撮りたい物は 子供のスナップ 旅行での風景 今後の運動会や行事の記録
・動画も撮りたいが、写真メインで
・細かい設定は全くわからないので、オートが賢い物
・子供の行事を撮るとするとズーム倍率が高いほうが良い
予算
3万円〜5万円
こんな私がカメラ好きになれるようなピッタリの相棒ありませんでしょうか?
皆様のおススメを教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18388666
0点

まず、被写体が赤ん坊だとズームは要らないね。
で、ベビーカーもチャイルドシートも買わないといかんから費用は抑えたい。
カメラで見栄晴は次の機会にしたいから
F1000exr程度でガマンする。
http://s.kakaku.com/item/J0000011626/
書込番号:18388682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運動会とは気が早いですね
吾輩なら
低倍率のRX100にして残りはとっておきます
書込番号:18388684
1点

at freedさん
ほら男爵さん
アドバイス有難うございます。
気が早かったですか、いい物を買って、5,6年使おうと考えておりました。
普通そんなに使わないものでしょうか、確かに今までは
1〜2万円の物を2,3年くらいで買い換えていました。
書込番号:18388715
0点

そうですね、富士フイルムのX30はどうでしょう。焦点距離は35mm判換算で28mmから112mmの4倍ズーム、開放F値は望遠側でも2.8と明るいですけれど暫くはそんなにズームはいらないだろうからという理由で挙げさせていただきました。色味は赤方向ですんで肌の色は健康的に撮れるかなと思います。X30でもいざとなれば超解像ズームはありますが高倍率機は時期が来て必要になった時にまた検討すればいいかなと思いますよ。
書込番号:18388726
2点

こんにちは
はじめてのお子さんの誕生おめでとうございます。
おすすめは、肌の発色が特に優れており、暗めに室内でも明るく撮れるフジのX-A1ダブルレンンズキット価格は4万円
前後です http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872
昨年11月のフランス旅行はこれ1台で750枚撮りましたが、失敗はバス車内からの2,3枚だけでした。
暗いベルサイユ宮殿内もISOを3200などに上げても画面があれることなく撮れました、これはフジ特有のセンサーによるところが大きいです。
参考までに画像アップいたします。
書込番号:18388728
2点

この度はおめでとうございます。
私は4歳の娘を撮っている者です。
2-3年前のソニーの防水カメラっていうとTX20かなあと思います。ちなみに私も使ってます。
んで、今どきの3万円以上のカメラなら、どれでもTX20よりキレイに撮れますのでまずはご安心を。
5万円という予算は、レンズ交換式カメラ購入に対して十分とはいえる予算ではないので、
けっこう“割り切り”が必要になるのだと思います。
その割り切りをしないで汎用性を求めると、便利系のカメラになります。
汎用性を捨て、ある部分に特化させれば、スマホなどとは一味違う写真を撮る機材も選択肢になります。
http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83
%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
↑これは、フォトヒトというサイトの親バカ写真一覧です。
こういった作例をざあっと見ていただいて“こんな写真が撮りたい”なんてのが見つかると、どう割り切れば良いのかが見えてくると思います。
そういった手間すらめんどくさい場合は、前述の通り汎用的な機材が良いと思います。
書込番号:18388762
2点

ぶーにゃん太郎さん
はじめまして。お子様のお誕生おめでとうございます!!
今では五歳になる娘を撮影してます。
この機会に思い切って一眼レフデビューされてみたら如何でしょうか?!
http://kakaku.com/item/K0000484120/?lid=shop_itemview_history_1_text_0049
これなんかは軽量・コンパクトでAUTO設定でキレイに撮影できますよ♪
結構簡単ですよ今のデジイチは!!
では良いお買い物を〜
書込番号:18388782
3点

僕もフジのX-A1が良いと思います
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/accessories/
僕もフジのミラーレスを使っていますが、自然な肌色には十分満足しています。
オートと書かれていますが、オートで撮りながら、遊び心で各種設定も楽しんでいけば、
良い趣味になると思います。
SD等を購入すると予算オーバーになりますが・・・ここは妥協しない方が良いと思います。
コンデジでも室内で撮れる物はありますが、値段はかなり高価です。
書込番号:18388803
2点

高倍率…と、いうより望遠を使う程お子様と離れられるには数年程かかると思います(^皿^)
…例え歩けようが走れようが…危なっかしい時期です
また、RX100クラスならば2、3年後に買い替えではなく…買い増しが良いぐらいのカメラです(陳腐化しにくい)
例え、2・3年後に一眼レフを買ったとしても十分に活躍し続けるカメラだと思いますよ
今、ミラーレス一眼や一眼レフを買ってしまう選択肢もありますが…
ミラーレスは…
あんまり反対はしませんが、発展し続けてますので焦らなくても良い…と思います
一眼レフは…
吾輩の周りをみる限り、あまりお勧めはしません
何より…手の掛かる、放せない、荷物の多い時期です
余程 自信が無い限りは…箪笥の肥やし(或はケンカの種)になりかねません(;^_^A
小型の高倍率カメラは…
吾輩は反対です
最初に書いた通りお子様をメインに考えた場合、望遠を使える機会は少なく
写りも低倍率大型センサーのRX100等に比べ(例え最新鋭の小型高倍率カメラでも)落ちると思います
書込番号:18388991
4点

>もっと綺麗に写真を残したあげたいのですが、
ということであれば、撮像素子が大きいカメラの方が向いています。
一眼レフだと大きすぎるということであれば、ミラーレスカメラを選択するのもいいと思います。
ソニーNEX-5RとかNERX-5T
キヤノンEOS M2
あたりだと、APS-Cサイズの撮像素子を搭載しながら一眼レフより大幅に軽量化されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000011374_J0000003974_J0000013081
レンズ交換できないタイプのカメラということなら
ソニーRX100シリーズかキヤノンG7Xがいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639_K0000693652_K0000653427
書込番号:18389353
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2
ソニーのRX100かキヤノンのS120がいいと思います。
書込番号:18389362
2点

キヤノンS120+予備バッテリー。
荷物も増えるでしょうし…ポケットに突っ込めるくらいがベターかな。
予算をもう少し盛れるなら…広角から望遠まで明るいG7Xなんだけどね。
書込番号:18389695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sumi hobby さん
里いも さん
不比等 さん
サンディーピーチ さん
t0201 さん
ほら男爵 さん
フェニックスの一輝 さん
じじかめ さん
たくさんのアドバイス勉強になります。写真やリンクを貼って丁寧に説明いただき恐縮です。
何も解らない超ド素人な私に詳しく教えて頂きまして、本当にありがとうございます。
まず、私のようなミラーレスと一眼の違いも解らないようなクズ人間にはコンパクトデジカメで十二分と考えております。もう恐れ多くて私がそのような物を持つなんて、許されるはずがありません。
そして、皆様が仰るとおり大きなズームは不要との考えにいたりました。
皆様の意見をふまえて、自分なりに考えた結果、というか鵜呑み加減もはなはだしく、以下の機種に絞りました。
それぞれの私なりの感想です。
SONY RX100 不動の人気っぽい1位にはやはり優れている理由があるはずだ
SONY RX100M2 100より良さそう特に液晶がチルトするところ・・・だが1万円差の価値あるか?
FUJI X30 形がカッチョいい特にシルバーがシブ過ぎる FUJIって通っぽくて惹かれるなぁ
外見ならピカイチ
CANON G7X F値(今日覚えた言葉で使ってみたかった)の性能が一番良さそう綺麗に撮れそう
少し予算オーバー&オーバースペックか?
この4機種で絞り込もうと思います。現在4つとも欲しいレベルに差はありません。
書込番号:18389734
0点

おめでとうございます、
現在所有の防水タイプは必要ですよ、子供と一緒にお風呂で遊ぶシーンは防水コンデジでなければ撮影できません。
また、一年位は使用できると思います、多分寝返りを始め(9ヶ月以降?)・・・歩き始めてから選択しましょう。
シャッタータイムラグが少ない機種でカシオを選択しました、
運動会でパナソニックのFZ200を購入してます。
今後は考えないほうが宜しいです、現状のカメラより良い画質、機能、安値は間違い無いです。
さらに2020年(再?東京オリンピック)に向けて新商品のアピール合戦、その後は暴落でしょうね・・・
小学校位で必要な機材はまだまだ買い時ではないでしょう。
書込番号:18389840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4機種とも一眼レフと比べて卑下する様なカメラではありません
ど〜ど〜と、して下さいね♪
(`・ω・´)キリッ
ん十万円の一眼レフも持ってますが…
X10(X30の2世代前のカメラ)もバリバリ使ってます(@>ω<)ノ★゛
どちらも良いカメラです
+゚*。(●´Д`ノ[○]
コンデジも一眼レフもカメラに過ぎません
片方が偉くて片方が虐げられる存在では無く
将棋の駒の様に使い方が大事なのだと思います
子育てファイトです
o(^▽^)o
楽しいフォトライフを〜
書込番号:18389921
2点

Stylus1はどうでしょうか?
S120とかX30と同じクラスのカメラですが。
28mmー望遠が300mmまで対応でF2.8通しの望遠まで
明るいレンズでハイエンドコンデジであれば
こちらが望遠300mmまでで10.7倍ズームで
ファインダーとか液晶も高画素で見やすいですし
液晶は、チルトアップ式でタッチパネルで
スナップから旅カメラまで十分使えます。
Stylus1sが出て旧型になりましたが。メーカーHPから
ファームウエアダウンロードで機能は新型とは
ほんの少ししかデザイン変わってなくて殆ど違いないので
少しでも安いこちら買ってファームアップした方が買い得です。
ぶーにゃん太郎さんの近くのお店には在庫あるかは
わかりませんが。まだ、私の家の近くの一部のキタムラ
とかでは旧型の新品の在庫が4万円台前半位の値段
である所も有る様なので探す価値はあると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:18389946
2点

ファームウエアダウンロードで機能は新型とは
→ファームウエアダウンロードで機能は同じに
なり新型とは
書込番号:18389957
1点

おめでとうございます。
> 不動の人気っぽい1位
売れ筋ランキングは「売りたいランキング」でもあります。
これは売り手側の都合も反映されているようで1種の宣伝です。
お金を払ってgoogleの検索ランキングを上げてもらうのと一緒。
惑わされませぬよう。
RX100は早く売り切ってしまいたい売り手の意向を強く感じます。
このところ RX100 の宣伝みたいなスレが続いているので、なおさらです。
これもがもしステマスレであれば、有力機種と“迷って悩んで比較”した末に
“RX100にしましたー”で締めくくられるでしょう。
なぜなら、
RX100は決して悪いカメラではないですが、さりとて旧式であることは否めない。
画像エンジンも旧式。広角端で高い解像度が得られるのは中心付近だけ。
加えて動作が鈍重であることに不満の声もあり。
この前までは安かったのですが底値を過ぎてお買い得感の魅力も薄れています。
盛り上げられた評判ほどの魅力はありません。
メリットを挙げるなら候補の中で一番軽量であること。
候補を4つに絞られたようですが、被写体がコドモ中心であることを踏まえ、左からオススメ順に並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_K0000693652_K0000532639_K0000386303
この中でX30だけがセンサーの面積が半分ほどになっていますが、
他の3つは、センサーサイズに対してレンズを無理に小型化したタイプ。
暗さには一段階(1EV..1.6EV 程か)強くなりますが、
そのセンサーサイズから期待される画質が十分に得られているとは言い難いものです。
さらに動作の機敏さ、コドモを撮るときの色使いなどもあり、X30を一位としました。
ただ、X30は重いですが、大丈夫でしょうか?近いもので軽量なXQ1/XQ2という選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000010873/
http://www.fujifilmusa.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_xq2/
X30と違う点は広角端以外でレンズが暗くなることと、覗き窓が無いことです。
XQ2は日本では未発表の新型ですが、ほとんど旧型XQ1と同じです。
ちょっとした不具合が改良されていることが期待されます。
暗さに強くなるとは、手ブレしにくくなることも意味します。
その意味で、気軽に撮れるのは G7 X と云えます。
さらに、G7 X はRX100M2,RX100 に比して広角が広く使えるメリットもあります。
狭い室内では存分に活躍するでしょう。
画質に関してはメーカーごとに特色が異なります。
フジは気持ちよく色彩強調されます。実物よりもいい感じに写るかも知れない。
キヤノンは比較的被写体に忠実。人肌を明るく健康的にみせる工夫もあります。
ソニーは、街中で見られるポスターの写真みたいな感じになります。
ゆえにお子様の姿を美しく残したいならフジかキヤノンです。
防水カメラを別にお持ちなので、常時持ち歩いてシャッターチャンスを狙うことができます。
今回買うカメラをココ一発のための画質優先とするなら、やはりX-A1/M1でしょう。
A1も暗さに強いですが、M1はさらに一段階暗さに強くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000010982_J0000011374_J0000013081
もしもキヤノンの絵づくりの方が好きならEOS M という選択肢もあります。
「暗さに強い」とは「手ブレしにくい」「簡単」だとも云えます。自称超ド素人にもオススメしたい。
コンデジと比べて体積がやや大きいですが、入れ物を工夫すればかなり解決します。
ベルトに固定して腰から下げるようなものもあります。
書込番号:18391346
3点

私も子供の綺麗な写真が撮りたくて、昨年末にデジカメを買いました。
同じようにRX100、X30、G7Xで迷い、デザインと肌色の発色の良さの評判とズームの操作性とファインダーでX30を購入しました。
SONY RX100 : 4機種の中ではレスポンス面で不利だと思います。
FUJI X30 : 両手を使わないとスイッチを入れられないので、子供の世話をしながら撮る時に少々不便かもしれません。
CANON G7X : 子供を抱っこして一緒に自撮り出来るのが良いと思います。
書込番号:18391914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん 橘屋さん ほら男爵さん
グリーンビーンズさん konno3.7さん X30ユーザーさん
またまた為になる書き込みありがとうございます。
RX100の人気の秘密にそういった裏があったとは知りませんでした。
確かに数年前のモデルですね。
また、他の機種のおススメもありがとうございます。
検討の中に入れてみます。
センサーとレンズのマッチングとかは、自分では解り得ぬところで、
スペックだけで判断してはいけないんですね。
色々調べているうちにファインダーが付いている物と、無い物がある事に
気づきました。
ファインダーの有無の選択はどのように判断すべきでしょうか?
あと、どれも実物を見たことが一度も無いので、近々実機を見てこようと思います。
書込番号:18393320
0点

> ファインダーの有無の選択はどのように判断すべきでしょうか?
普段ファインダーを使う習慣がある人や、老眼で近くが見づらい人には重宝します。
手がプルプル震える人にも顔面で押さえて震えを止めることができるので役に立ちます。
それ以外の人たちには、どうでもいい機能だと思います。
まわりが明るくてモニターが見づらいときにも役に立ちますが、
キヤノンやソニーのモニターはとても明るく鮮明なので、
スキー場やビーチでもない限り、とくに不自由することはありません。
フジは明るいところでモニターが見づらくなる機種が多いですが、
該当機種がどのような感じかはチェックしていません。
なお、モニターでもファインダーでも、写真の画質チェックはできません。
ファインダーの方が鮮明に見えますが、それでも画質のチェックには向きません。
写真の出来のチェックはパソコンのモニターや印刷で。
使っているうちにカメラの設定と写真としての出来との対応がわかるようになってきます。
書込番号:18393571
0点

>RX100の人気の秘密にそういった裏があったとは知りませんでした。
そりゃ、知りませんて。そんな裏、ありませんもの……。
書込番号:18393680
0点

絞られたのですね。
4機種の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000013428_K0000532639_K0000386303
PowerShot G7 Xは広角が24oですが、他の3機種は28oですが問題無いでしょうか?
自撮り、タッチパネルが出来るのは、この機種だけですね。PowerShot G7 X
一番お子さんに触れられるのは奥様なので、候補の中から奥様に選んで絵もらっても良いと思います。
書込番号:18393724
0点

皆様
色々とアドバイスありがとうございました。
先日、ようやくコンデジを手に入れました。
色々なアドバイスを参考に、ようやくX30に決めてカメラのキタムラ
に出かけました。
実機を見まして、これは常に持ち歩けない・・・
大きさと機能と手に持った感じでRX100M3を買ってしまいました。
少し予算オーバーでしたが、
78.8K −(何でも下取り2K)+RXシリーズの本(定価2K)+液晶シート+5年保険3.7K
自分の中では納得のいく買い物が出来ました。
結果、予算を変えてしまったので、アドバイス通りにはいきませんでしたが。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:18433410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





