


つい最近、HDDを買って録画を試してみたところ、画像の端がカットされて伸びたような状態で録画されていることに気付きました。
もう少し具体的に書くと、画面端の左右3cmほどの部分が欠落したような画像になります(画像参照)。
当初、HDD(WD製)のせいかとも疑って、I/Oデータのメーカー保証HDDを追加購入しましたが症状は改善されず。
現在メーカー対応で交換用基盤の入手待ちという状況ですが、他にこういう症状の方いませんか? もしくはHDD使わないから気付いてないとかではないですか?
書込番号:18464514
2点

HD表示領域の設定は『フルサイズ(ジャストスキャン)』になってますか?
書込番号:18464578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとも水平表示領域の方かな。
書込番号:18464592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ここ2ヶ月ほど悩んでいた問題が一瞬で解決しました。
既にプラズマのリストからも消えた製品の質問なんて回答が来ると思っていませんでした。
本当にありがとうございますm(__)m
感謝の言葉くらいしか差し上げられないのが残念です。
原因としては、『水平表示領域が「小」の方になっていた』で正解でした。
1080pの映像では通常このメニューは操作できないようになっているため、
てっきり関係ないものだと思い込んでおりましたが、
「標準に戻す」で「標準」に戻したところ正常になりました。
そもそもが操作できないはずのに「小」になっていること自体がバグ(単なるテスト漏れ)だと思うのですが・・・。
実は、5年保証を付けていたので一度パナのサービスマンを呼んで見てもらったのです。
散々メニューをいじっていましたが、結局気付かないまま「故障」という診断をされまして・・・その知識のなさにも呆れますが、更に後日、HDDが対応製品でないために有償修理になりますと言われました。
有償修理と天秤にかけた結果、物が残ったほうがましだろうと考えてI/OのHDDを追加購入しましたが全部無駄になりましたね。
できればパナには責任を取って買い取ってもらいたいものです。
どうせ1台しか繋がりませんし。
年末に撮って未視聴のデータが消えなくてよかったと家族も喜んでおります。
本当にありがとうございました。
書込番号:18465003
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/16 17:54:26 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/28 9:59:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/12 22:12:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/10 11:36:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/12 21:26:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/22 19:21:02 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/28 22:56:59 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/24 14:59:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)