『低音の出るブックシェルフスピーカー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『低音の出るブックシェルフスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の出るブックシェルフスピーカー

2015/06/10 08:02(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:271件

最近オーディオにハマってきてスピーカーを変えようと思っています。

現在はONKYOのA-905TXでPioneer S‐101を鳴らして、pop、ロック、EDMなどを聞いています。

アンプは後々marantzのPM6005に交換する予定です。

予算は5万円前後で、低音が良くなるスピーカーが欲しいと思っています。おすすめがあれば教えてください。

書込番号:18856794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/10 08:18(1年以上前)

こんにちは。
もうちょっと予算を上乗せして、B&W686S2ですかねぇ。好みもあると思いますが。
それなりのスタンドも必要ですね。
ではでは。

書込番号:18856828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/06/10 08:59(1年以上前)

 低域増強を狙うのならば、アンプはMARANTZではなくDENONでしょう。

 ただし、低音の量にだけ着目しても、中高域の伸びやキレが伴わなかったら全体として要領を得ない音になりますから、いずれにしろ十分な試聴が必要になります。まずは販売店に出向いて、あれこれ聴くことから始めた方が良いとですね(私も、B&Wの686S2は有力候補にはなると思います)。

書込番号:18856907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/10 09:08(1年以上前)

こんにちは

低音増強ですか


こんなの、使ってみませんか

グラフィックイコライザー
http://kakaku.com/search_results/%83O%83%89%83t%83B%83b%83N%83C%83R%83%89%83C%83U%81%5B/?category=0024


・接続

CDプレーヤー → グラフィックイコライザー → プリメインアンプ


こんなのも、ありますよ

サブハーモニック・シンセサイザー
http://proaudiosales.hibino.co.jp/dbx/101.html

書込番号:18856921

ナイスクチコミ!3


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/10 09:14(1年以上前)

Digital linkさん こんにちは

私も まだスピーカーはあまり詳しくないのですが、以前いろいろ試聴したスピーカーでは、JBLのスピーカーは低域に余裕を感じさせる様な鳴り方をすると感じました。

ただ ブックシェルフでは どうしても低域が弱く、私はロカビリーなど ウッドベースの入ってる曲もまたに聴くのですが、かなり嘘臭い ウッドベースになります(笑

ご予算内なら
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=studio230brn
こう言ったスピーカーもありますが、もう少し大型のスピーカーを狙ってみるのもアリかも?です。

書込番号:18856932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/06/10 09:41(1年以上前)

サブウーファーの追加はどうでしょうか?
teacのSW-P300やフォスのCW-200Aなどあります。

書込番号:18856986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2015/06/10 09:53(1年以上前)

調べてみるとPioneer S‐101は、18cm口径のウーファー搭載でリヤバスレフ、再生周波数は、45Hz〜、バッフル面は小さい。

このSPの音は聴いたこと無いので素人考え、推測だけの話になりますが、バッフル面が小さいのでSP後ろの壁面からの距離の取り方次第で低域の量感が変り、現在の接点具では少なめに聴こえてるのかも知れません。

まずは、セッテングを色々と試されたら如何でしょう?

予算内で購入できるブックシェルフ型のSPでは、変り映えしない様な気もします。
サブウーファーの追加等の方が予算内で簡単に低域の量感を増す事が出来そう。

書込番号:18857007

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/10 10:36(1年以上前)

こんにちは

僕もスピーカーの取り替えよりアンプの交換をおすすめします。
http://review.kakaku.com/review/K0000566166/ なら申し分ないでしょう。
どうしてもマランツならPM7005がいいでしょう。

それと現在のSPのセッテングで低域は結構変わります、60-70センチのしっかりした木製スタンドへ載せる。
スピーカーケーブルは3M程度でしたらベルデン8470, 5M程度なら7473などに変えてみる。

書込番号:18857100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2015/06/10 11:02(1年以上前)

みなさま返信有難うございます。

達夫さん
B&W686S2ですか...すこしお高いですが候補に入れて見たいと思います。


元・副会長さん
DENONのアンプが低音が綺麗になると言うのは知っていましたが、デジタル入力ができない(DAC内臓ではない)ので今回は却下になってしまいました。PCから光デジタルでの出力を使用と考えています。


せつなさん大好き(JBL狂)さん
グラフィックイコライザーもすこし考えたのですが、物理的になにか機械を足すと音が少なくとも劣化すると聞いたので今回は却下となりました。


wadapapaさん
JBLのstudio 230は私の中では有力候補になりそうです。でも高音域が気になるというのが今気になっているところです。


リズム&フルーツさん
サブウーファーは前に使用していたのですが、場所をとるのがネックです...


LE-8Tさん
部屋の位置で低音がよく聞こえたり、聞こえずらかったりしたのでセッティングの見直しは必須かもしれませんね...今度いろいろ配置を変えて試してみます。


里いもさん
PM7005...いいですね...でも少し高いですね。考えます。DENONはDACが一切してないので却下にさせてください。

書込番号:18857140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/06/10 12:28(1年以上前)

もう少し大きいスピーカーを選んだほうがいいのであれば、やはりトールボーイスピーカーにした方がいいでしょうか?Zensor7?が40000円くらいになっていたのでこれも買いかなとも思っています。
やはり本気で音楽を聞くならトールボーイスピーカーのほうがいいでしょうか?

書込番号:18857324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/06/10 12:32(1年以上前)

連続投稿すみません。
今気づいたのですがZensor7は単品価格でしたので予算が厳しいですね...

書込番号:18857335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/10 12:37(1年以上前)

Digital linkさん

ブックシェルフでも本気で音楽を聞いている人もたくさんいますが、低域の量感が不足するのも事実ではありますね。
聴く曲によってはブックシェルフは選択肢から外すのも 一つの考えです。

書込番号:18857348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/10 12:37(1年以上前)

こんにちは。余談になりますが。

私の使っているEntrySi(価格登録が既にありませんが)、コンパクトな2wayですがサイズ以上の豊かな再生音です。5万位で購入したでしょうか。
使い初めは高域が耳につきましたが、3年位でだいぶ落ち着いた音になりましたね。

ワーフェデールのスピーカーも宜しいかもしれませんね。

アンプの候補ですが、ティアックも宜しいですよ。
コンパクトで端子も豊富。ただ、低域重視よりは全体に引き締まった音の傾向かと思います。

スレ主さんのご予算と好きな音の傾向で選らばれれば宜しいと思います。
ではでは。

書込番号:18857351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/10 12:44(1年以上前)

私も昼休みなので(笑)。

ワーフェデールのトールも良いですよ。ペアで8万位だったかな?
後は、JBLのStudioシリーズのトールとかも。
ではでは。

書込番号:18857368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/10 13:52(1年以上前)

同じ18センチウーハーで思い出すのは、DALI Zensor3です、http://kakaku.com/item/K0000566457/
ただし、お使いのものと比較してませんので、低音の比較は出来ませんが、太めのスピーカーケーブル使うことで、
低域は出ると思います。

書込番号:18857521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/10 14:31(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして。

今、使われているパイオニアのスピーカーとカタログスペックが似ていて低音が出そうなのは【JBL STUDIO230】だと思います。価格は4〜4.5万円です。

ユニットの方式も大きさも違うので音色の傾向は違うとは思いますが。

書込番号:18857577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/10 22:12(1年以上前)

Digital link さん こんばんは(^ー^)ノ

私もS101を使っていました。
当時は山水のアンプに繋いでいましたが、そのいでたちとは思えぬほど…低音、高音とも良く鳴っていました(*^^*)

http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-101.html

皆さんのご指摘通り、セッティングやアンプ、ケーブル類で大きく変わると思います。

また里いもさんの言われる、太いケーブル…私は賛成です(*^^*)

インシュレーターに柔らかい素材を用い、太いケーブル(Westernelectronicの単線なと)を使うと、かなり印象が変わってきます(*^o^*)

私もマランツのアンプを使ってますが…良い意味で繊細、女性的(^^;;

低音の量感をお望みで、アンプ共々ご購入のご予定ならば、私も元・副会長さん同様、DENONの
アンプをお勧め致します。

後はスピーカーケーブルやRCAケーブル、電源ケーブルで低音に色濃い品番を用いる事で、+αの低音補充が出来ると思います。

買うのは簡単!今ある資産を最大限に(^ー^)ノ

今まで聞こえなかった新しい音が、慣れ親しんだ機器から流れるのは、喜び以外の何物でもありませんよm(_ _)m


書込番号:18858823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/23 01:00(1年以上前)

低音の出るスピーカーに換えるよりも、下のやり方のが満足のいく低音や再生音になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=18865255/#tab

書込番号:18899070

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング