現在センソールシリーズ5.0chでTX-NR838というアンプを床に置いています
映画などで床が少し振動するぐらいの低音が出て本編中は音質は気にならないのですがスタッフロールなどで低音を効かせた曲などが流れると低音の濁りが気になります
SWなしでフロントスピーカーだけで迫力を出そうとしているためエンディング時に低音が濁るものあるのかもしれません
SWを導入するにしても床からの振動は音を濁すとのことなのでオーディオボードを導入して対処したいのですが、いろいろあって値段もなかなかするのでホームセンターのボードで格安ですませるべきかちゃんとしたオーディオボードを買うべきかで悩んでいます。
現在はボード買うとすればABA オーディオボード S(サンシャイン)50 S-50を考えていますが他にオススメやアドバイス等があればご教授して頂ければ幸いです
書込番号:19035798
1点
こんばんは
>SWを導入するにしても床からの振動は音を濁すとのことなのでオーディオボードを導入して対処したいのですが、いろいろあって値段もなかなかするのでホームセンターのボードで格安ですませるべきかちゃんとしたオーディオボードを買うべきかで悩んでいます。
自分は先ずはホームセンターで適当な物を調達するでよいかなとおもいます。
例えば、オーディオボードやスピーカのエンクロージャでも使われている MDF材 もホームセンターに置いてあります。後は御影石など定番のものもありますね。
お金に余裕があればよいですが、効果の有無は別として、オーディオ用と謳われているアクセサリ製品はどうしても価格が高めに設定してありますので。
書込番号:19036092
![]()
3点
先にMDF材を購入して様子をみてみようかと思います。アドバイスありがとうございます
書込番号:19043334
0点
黒鳥カラスさん
低音要素を検討するのであれば定位が定まりやすいものがよろしいかと思います。
重量があってノイズや振動対策がしっかりなっているものを選んでしまうと3万円前後かと思います。
最近のTAOCのボードはカッチリした音を出すそうなのでお勧めの一機種ですね。その代り音が固いというのもあります。
SCB-RS-HC SUB-HCなど
クリプトンのボードは定位が定まっていながらある程度の低音要素も閉まるので意外とバランス型です。
AB-3200など
ホームセンターなどで販売されている板はしっかりと熟知していなければ現状お使いのラックとほとんど変わりません。
またボードは回転系に良く効きますのでアンプの下に置く要素は微妙だったりします。
このクラスのアンプをお使いであればもう少し上のクラスに買い換えた方が解決し易いかと思いますよ。
書込番号:19070404
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/22 23:50:55 | |
| 1 | 2025/10/20 17:39:28 | |
| 7 | 2025/10/15 23:26:56 | |
| 6 | 2025/10/19 9:34:12 | |
| 6 | 2025/10/10 9:07:35 | |
| 4 | 2025/10/07 19:47:35 | |
| 4 | 2025/10/06 22:17:06 | |
| 2 | 2025/10/04 19:55:36 | |
| 0 | 2025/09/29 10:16:21 | |
| 8 | 2025/10/11 14:24:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






