『Nikon1 全機種で写真集 No7』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Nikon1 全機種で写真集 No7』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1049

返信200

お気に入りに追加

標準

Nikon1 全機種で写真集 No7

2015/10/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

苦労が無いと言う事で、縁起を担いで梟です

ニコン1ご愛用の皆様、半蔵さんがお父上の件で大変なご心労にも拘らず今までこのスレを維持してくださいました、心から感謝いたします、
以前半蔵さんがスレ主を募集して居られましたが、私にその勇気が無く今まで半蔵さんに甘えてしまいました、

半蔵さんのお許しを頂いておりませんが、暗黙のご了解を頂いたと判断致しました、

今でもこのスレを引き継ぐ責任の重大さに足の竦む思いです、
半蔵さんにはこのスレの創設者として、なるべく早く戻って頂きたいと思っております、

ルールは今まで通りと言う事で、皆様には叱咤激励を頂きたく思います、
どうかこのスレが末永く続きますよう、皆様には時に気軽にまたときに力作をお寄せ下さいます様お願い致します。

書込番号:19248212

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/21 23:52(1年以上前)

ご無沙汰しております。
過去の在庫の中からしか参加できない身分となりました。
いつの日か、V4とか発売されたら、またお仲間になれるかもしれません。

書込番号:19248322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/22 00:07(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
早速のご投稿有難う御座います、取あえず1件レスが付いたと安堵いたしました(*^^)v、

v3の発売から3年たち、満を持してのv4の登場となる事を願っています、只D400の出来が良ければ其方を優先される方の方が多いかも知れませんが(笑)、
とはいえこれからも宜しくお願い致します。

書込番号:19248376

ナイスクチコミ!7


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/10/22 08:11(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
スレッド立ち上げありがとうございます。
感謝いたします。

書込番号:19248916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/22 09:43(1年以上前)

>STORM-Vさん
いち早く背中を押して頂き有難う御座いました、引き続き宜しくお願い致します<(_ _)>、
皆様や半蔵さんに喜んで頂ける様な楽しいスレッドを目指します。

オリオン座流星群を見ようと夜中に1時間ほど表に出ましたが、ピークを過ぎてしまったのか一つも見る事が出来ませんでした、
オリオン座を手持ちで安直に撮りましたが、やはり三脚は必須の様で、ぶれた写真しか撮れませんでした、
流星は撮れませんでしたが、手持ちで撮った写真を一応載せさせて頂きます、等倍鑑賞はご容赦ください(;´・ω・)。

書込番号:19249237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/22 19:11(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

祝 新装開店!!

 流石に奥ゆかしく気配りのできる阪神あんとらーすさんだと引き継ぎを感謝しています。大変でしょうが頑張って下さい。
 半蔵さんが根付かせて頂いた 楽しいNikon1仲間のための当ボードがますます発展するように祈念します。

書込番号:19250356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/22 20:21(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
鉄の鷲ですね、何時もお見事です、
奥ゆかしいい処か、関西人特有の厚かましさで勝手にスレ主になってしまいました(;´・ω・)、新シロチョウザメが好きさん、心から頼りにしております、

半蔵さんが以前スレ主を募集しておられた時、秘かに新シロチョウザメが好きさんこそふさわしいと期待していました、
私が立候補致しましたのは、このスレが10年20年と末永く続けて戴く為には半蔵さんだけにご負担をかけてはならないとの思いでした、

次のスレ主は新シロチョウザメが好きさん、是非に御一考ください(*^^)v。

書込番号:19250558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/10/22 20:31(1年以上前)

皆さま こんばんは。


・半蔵・さま

前スレッド、お疲れさまでした。


阪神あんとらーすさま

NO.7開店おめでとうございます。

今スレッドもよろしくお願い致します。


DX Micro 40mm f/2.8G

書込番号:19250589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/22 20:57(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

お祝いのお言葉有難う御座います、
此方こそどうか宜しくお願い致します、NO7でもまる・えつ 2さんの美しい花を見る事が出来幸せです、

今日所要の合間に、ファインダーとグリップを外し10mmを付けたV3で数枚花を撮りましたが全滅、花の難しさを再確認致しました、、
と言う訳で殆ど在庫の写真をべたべたと貼っております<(_ _)>。

書込番号:19250692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/22 22:13(1年以上前)

CaptureNX-2でPCをstandardからnatureに変更し、色温度も少し変更しています。

こんな急上昇シーンに比較的容易に対応できるのが軽量級カメラのいいところ、かな?!

阪神あんとらーすさん

  肩肘の力を抜いて 無心に撮影を楽しむ。これを究極の命題としておりますが、駄目ですね。
  今日は気楽に航空機撮影と現場に行ったのですが、キャノン機やニコン機の超高級機に大型レンズをつけた、一見して
  腕利きと思しき方々が先着されておりました。

   折からの強風で飛ばされそうな軽装備のNikon1です。意識しないで気楽に撮影を、というモットーがどこへやら吹き飛んで
  真剣に撮り始めた自分がいました。まだまだ精神修練が足りません。つい競いたくなる・・・・。

   先ほど挙げた写真は LightRoomに取り込んだJPGファイルをそのまま縮小設定で書き出したのですが、どこかの設定ミス
  でEXIFが飛んでしまっているのに今気づきました。再度アップしておきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   
  どうでもいいことですが、このシーンでは SS 1/4000 設定でMモードで撮っています。加えて手ぶれ防止はOFFを選びました。
  高速シャッターだと鮮明に写るのだろうか。手ぶれ防止を切れば、繊細さが少しは向上するか、など試して見たかったからです
  結論は検討不足で未明ですが、レンズ次第かなとも考えています。(ピクチャーコントロールで見た目はずいぶん変わりますが)

書込番号:19251024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/23 05:13(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん、お早うございます、
>肩肘の力を抜いて 無心に撮影を楽しむ。これを究極の命題として.....

仰られる事は良く解ります(;´・ω・)、私も今まで気楽に気の向くままに撮ってまいりましたが、スレ主として恥ずかしくない写真を撮りたいと思い始めたとたんに、何を撮って良いのか分からなくなってしまいました、

今そのお言葉を聞き、私も初心に帰って肩ひじを張らずに写真を撮ろうと思っています、

処で私も最近は動き物を撮る場合露出はMモードが多いです、背景が空の場合は露出補正では対応出来ませんし、私の未熟な現像ではRAWで撮っても後からの補正では画像が破たんしてしまいます、
ISOも鳥の場合は200までと決めそれ以上の高感度が必要な場合は飛び物の撮影を止めます、

新シロチョウザメが好きさんの様に、良い現像ソフトと高度な現像技術が有ればと何時も思っております。


書込番号:19251754

ナイスクチコミ!5


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/10/23 11:13(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
>新シロチョウザメが好きさん
皆さん
私は写真に上手い下手もないとおもっています。
特に機材の優劣など、関係なく
技術は当然有れば良いですけど
要は撮りたいものを撮る、そして楽しい
これに尽きると思います。
他者が良いと行ってくれれば最高
ただ自分が感動しなければ
他者に見せるだけの変哲もない
写真だと思います。
技術はゆっくり、楽しむ事が良いですよ。

書込番号:19252323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/23 12:12(1年以上前)

シルエットの美しさが航空機にはあって好きなターゲットとなりつつあります。

太陽に焼かれて焦げてしまいそうなぐらい、明るい陽射しでした

上空は霞んでしまっていましたが、レタッチで洗濯しなおしました

阪神あんとらーすさん
STORM-Vさん
 
  そうですね。自分の好きなものを撮る。これに尽きますね。
 ただ、あれこれ追究しようとすると やっぱり煩悩が出てきます(笑) 

 ここのボードにNikon1仲間が集い、ワイワイ豊富な話題で賑わえばそれで嬉しいです。
 (今日は昨日のファイルを取捨選択したり、天気がいいのでそれこそ洗濯しなおしたりして楽しんでいます。)

書込番号:19252448

ナイスクチコミ!8


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/10/23 20:16(1年以上前)

ひたちなかのコキア

ひたちなかのコキア タテ位置で

ひたちなかのコスモス コキアバック

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

新スレおめでとうございます

なかなか来られませんが
先週のコキア
張っておきます

書込番号:19253453

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/23 21:42(1年以上前)

ドラゴンフルーツ マイクロニッコール 55mm

ドラゴンフルーツ マイクロニッコール 55mm中間リング付、照明6w昼白色LED

ニコン1 愛好の皆さん今晩は、
そして、 阪神あんとらーすさん有り難う御座います、
ユーモアあふれる、スレ期待しています。

書込番号:19253719

ナイスクチコミ!6


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/10/23 22:19(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
>新シロチョウザメが好きさん

こんばんは!
新シロチョウザメが好きさん
そのお写真で私を挑発していませんが?
入間行きたくなるじゃないですか?
しかし、その日は仕事なんです。特別席がゲットできたので
行きたかったのですが涙を飲みました。ww
旅客機の撮影で我慢しておきます。
来年は絶対に撮影しますよ。w

書込番号:19253846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/24 01:02(1年以上前)

この時期の庁は満身創痍ですね

皆様今晩は、
>STORM-Vさん、新シロチョウザメが好きさん、
写真論議花盛りですね(*^^)v、確かに写真は機材の優劣ではないと思います、我々趣味で撮る者はいかに楽しむか、これに尽きると思います、
>MT46さん
有難う御座います、気が向かれましたら何時でもお寄りください、コキアと言うのですか綺麗ですね、
またいろいろ教えて頂ければ嬉しいです、
>matu85さん
ドラゴンフルーツ、皮と実が逆でしたらスイカになってしまいますね(笑)、未だいただいた事が有りませんが、美味しいのでしょうね、
寒いユーモアーばかりですので、これからの季節はほどほどにしようと思います(;´・ω・)。

書込番号:19254279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/24 17:18(1年以上前)

近くを滑走する地上の機影は鮮明で楽しめました

上空高い場所の機影は不鮮明で、レタッチをかけて楽しみました

同左

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

  今日は。ハロウィンの時節ですが、田舎に居ますのであまり派手な動きはありません。
 今日は子供たちのにこやかな笑顔などと付き合いましたが、ここでは出しづらく昨日のファイルからアップしています。

 風が強く、少し距離が遠くなるとヘイズがかかり、大空の色が被さって不透明さの強いものが多く撮れていました。
 大半は廃棄しましたが、いくつか拾ってレタッチで修正し楽しみました。

書込番号:19255754

ナイスクチコミ!7


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/24 18:07(1年以上前)

神代植物園の薔薇

同じく

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

>阪神あんとらーすさん

No.7開店おめでとうございます。スレ主の労をとっていただき誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

>新シロチョウザメが好きさん
>STORM-Vさん

>>肩肘の力を抜いて 無心に撮影を楽しむ。要は撮りたいものを撮る、そして楽しいこれに尽きると思います。

写真論議、おっしゃる通り肝に銘じます。

今日は神代植物園で薔薇を撮ってきました。写真を初めて5年、機材が増えてついにマイクロフォーサーズにまで手を出してしまいました。それでもNikon1J4+18.5mmは手放さず依然愛機であり、カメラ3台でとっかえひっかえ撮っています。

書込番号:19255881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/24 22:07(1年以上前)

 Nikon1愛好者の皆さま今晩は
>新シロチョウザメが好きさん
私の所の下町でもハローウィンは全くよそ事です(;´・ω・)、
今日はお子様との一日を楽しまれたとの事、まさに黄金の日々ですね、思い出に残る素晴らしい作品は独り占めにするのが吉と思います(*^^)v、

戦闘機のお写真、背景の夕日と雲が何とも言えず素晴らしいと思います、
何時もアンダーやオーバー気味の露出を上手く表現に取り入れておられ、拝見しているだけで大変参考になります。

>reikokureさん
NO7最初のご投稿を美しいバラの花で飾って頂き有難う御座います、
MFTも所有されておられるとの事、参考作品として reikokureさんの他機種での作品も是非拝見したい物です、
写真を趣味にしていますと、どうしても他の機種に興味が出て来まして、また最近は沢山の魅力的な新機種も発売されその誘惑には抗し難いですね、

来年はニコンからも沢山の新機種が出る様で今からワクワクしておりますが、先立つ物との相談も有りますので諸手を上げて喜ぶ訳にも参りません(;´・ω・)。

書込番号:19256632

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/10/25 06:09(1年以上前)

真似っ子、手持ちオリオン。

朝の惑星達。散歩中なので場所が異なります。

そろそろサンポ〜〜?っと、まったく〜

阪神あんとらーすさん、新スレ開設ありがとうございます。
そして半蔵さん、ひとまずお疲れ様でした。

今朝は風が強く空気が澄んでいるので、阪神あんとらーすさんの真似っ子して32mmで手持ちオリオンと思ったら、
おっと絞りが…(笑) 確認不足でした。
しかし18.5mmならともかく、32mmの手持ちはきついです。

書込番号:19257297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/25 17:42(1年以上前)

警戒心? 好奇心? 野鳥の目の表情はいいですね。トリミング画像

クイズ トンボは何匹いるでしょう? 画像トリミング

お母さん猿 「いいもの 見〜っけ」 小猿 「え〜っ? それ食べるの」、 増感現像

仲間のさる 「何捕まえたの?」、JPG縮小のみ

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

今晩は。
 いい天気が続きます。でも今日は風がとても強く、屋外活動はほうほうの体で済ませました。
 渡り鳥野鳥ジョウビタキの個体数が増えてきています。

書込番号:19258958

ナイスクチコミ!5


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/25 18:36(1年以上前)

J4+18.5mm

GM1S+30mmMacro

J4+18.5mm

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま、こんばんわ


>阪神あんとらーすさん

お言葉に甘えまして、J4+18.5mmとLumix GM1S+30mmMacroの写真、比較写真としてアップさせていただきます。まだ、機材になれていないせいか、J4+18.5mmの方がいい写真が撮れるようです。比較ということで同じ花の写真を選択したため、花としてはいまいちですが、お許しください。

とっかえひっかえ機材を替えて撮ってみて思うのですが、やっぱりJ4+18.5mmの組み合わせは自分に合っているのか、好みの写真が撮れます。引き続き、Nikon1 J4でも撮っていきたいと思っております。一眼レフもありますが、最近大きいので若干苦になってきています(笑)。

書込番号:19259110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/25 19:30(1年以上前)

これが玉ねぎボケと言う物でしょうか

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>M.Sakuraiさん、ウリちゃんでしょうか、ご主人より寝坊とはふとどきですね(笑)、最も先に起きて散歩の催促をされても困るでしょうが(笑)、

私は月以外の星を撮ったのは初めてですが、明るいレンズでしたら手持ちでも撮れる事は撮れるのですね、
32mmf1,2で1秒以上のシャッタースピードでは肉眼で見えない暗い星も沢山映っていましたので、ニコ1用の明るい広角が有りましたら誰でも簡単に、天の川も行けるのではないでしょうか、

>新シロチョウザメが好きさん
トンボは7匹ですね、ラッシュアワー並みの混雑ですね、ちょっと見た事が有りません、其方ではよく見られるのでしょうか、

>reikokureさん
18mmも良いですがMTF用のマクロレンズは流石と思います、
これはニコンさんにも1用のマクロを出して頂かなくてはいけませんね(笑)、1用でしたらセンサーサイズを逆手に取った、可成り面白いスペックのマクロレンズが可能と思いますが、
タヌキポンポンさんが仰っていたレンズ群が実現する事を祈るばかりです。



書込番号:19259293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/10/26 04:42(1年以上前)

千日紅

阪神あんとらーすさま 皆さま おはようございます。


私が最近アップしました、Nikon 1 V2で撮影した、

花や星の写真の撮影日時は、

「2014年」ではなくて「2015年」の間違いでした。

訂正致します。

カメラの日時設定ミスです。

失礼しました。


DX Micro 40mm f/2.8G

書込番号:19260418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/26 05:10(1年以上前)

川の土手下の陰からなかなか出てくれません。

小鳥には肖像権がなく 個人情報保護法もないので いつでも楽しませて貰っています。

まる・えつ 2さん

お早いですね。ボンボン玉の花のマクロ、いつもの通り見事ですね。
 絞り F5.6に教えられることが多いです。感謝!!

 本日のものは流石にありませんから(笑) 少し前のファイルですが、アップします。

書込番号:19260429

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/10/26 19:28(1年以上前)

ここまで弄るとオリオン座の形が分かりにくいですね。

弄った内容です。

金星と火星と木星+ガリレオ衛星3つ(ピクセル等倍です)

昼間は結構暑いけど元気です

今朝は寒かったですね…日の出前に外に出てれば、そりゃ当然って話ですが(笑)

金星と火星と木星が近くに固まっているので、たまには真面目に三脚を出して撮ってみました。
撮ってみて気が付いたのは、32mmでも木星のガリレオ衛星が写るんですね。
デジカメ恐るべし・・・
4つあるガリレオ衛星のうちガニメデは木星本体に近過ぎで、さすがに分離できてませんが。

阪神あんとらーすさん
ちなみに、あれは2度寝してる所を撮ろうとしたら起きた所です。
明るい広角があると手持ちでもかなり撮れそうですけど、
非点収差があるので、3枚目の金星火星木星の火星を見てもらうとわかりますが、
開放では星が点に写らないので、鑑賞サイズによっては開放にする訳にはいかず、
やっぱり綺麗に撮ろうと思うと三脚は必須ですね。

書込番号:19262077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/26 23:13(1年以上前)

露出補正が知らぬ間に動いていましたので、現像しました

皆様今晩は、

>まる・えつ 2さん、千日紅和菓子の様でおいしそう等と思いましたら不謹慎でしょうか(;´・ω・)、
花等は、絞り、露出、ピントの位置で色々な表現が出来るのだなと、まる‘えつ2さんの作品を拝見させて頂き、理屈ではなんとなくわかって来ましたが、いざ実践しようと致しますと没写真の山となります、

>新シロチョウザメが好きさん
鳥に肖像権は有りませんが、カメラを持って近づきますと逃げて行きますし、お金は要求しませんが労力は要求されますね(笑)、

>M.Sakuraiさん
32mmでエウロパとイオまで撮る事が出来るのですか、驚きました、
手持ちで星を撮ろうなどと、本格的に撮っておられる方から見ましたらふざけていると怒られそうですから、私も今度真面目に三脚で撮って見たいと思います(;´・ω・)、只家の者に気付かれない様に、夜中に三脚を持ち出すのが大変です。


書込番号:19262834

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/10/27 10:22(1年以上前)

森林公園 アカ蕎麦

森林公園 コキアと家のワンコ

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

最近、つくづく思うのは
未だに、ニコンは晴天時のWBが苦手だな・・・と
EXPEEDのD700以来
EXPEED4のJ4まで、どうしても青みが強く出てしまいます
基本RAWで撮らないJ4
何時も、ちょっと青を取るか、暖かみを上げるかの作業を行います

最新のEXPEED5はどうなんでしょう

書込番号:19263731

ナイスクチコミ!5


okachu123さん
クチコミ投稿数:51件

2015/10/27 18:18(1年以上前)

後ろ姿も可愛いですね。

玉ボケ狙ってみました。

ペリットを吐出した瞬間です。

給餌の瞬間です。

阪神あんとらーすさん、ニコン1愛好家の皆さん、今晩は〜

阪神あんとらーすさん、新スレッド立ち上げご苦労様です
お祝いの意味も込めて駄作ですが投稿させて下さい

翡翠さんは今年初めに撮影したものです、代替わりし最近は撮らせて貰えませんので蔵出しです(泣)
燕さんは我が家の玄関先にて撮影、V2の連写能力の御蔭で撮れましたが、ブレてますね(笑)
最近はD7100をメインで使用していますが、皆様の見事な作品を参考にさせて頂き
又V2を持ち出して見たいと思います。
多忙の為、貼り逃げさせて頂きますが御容赦願います。

書込番号:19264677

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/27 20:53(1年以上前)

何時もは、富士山が見える所

我が家の主婦、?? 孫の手

花嫁、1971年11月頃白川郷

いきなり Power On 圧倒されています、
皆さん今晩は、

昨日の夕日がとてもすてきでした、でも カメラは持ち合わせ無し、
今日こそはと出かけましたが ご覧のとおり、富士山の代役、

書込番号:19265130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/27 22:43(1年以上前)

花をアンダーに後ろの森を明るくしたつもりです

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>MT46さん、愛犬を連れての森林公園、さぞ楽しい一日を過ごされたことと思います、
ニコンのシアンかぶりはよく聞きますが、これはオールドレンズ等どんなレンズを使用しても出る物なのでしょうか、私は最近までニコンしか使っていませんのでこんな物と思っていました、

V3でだいぶ感じが変わった様ですが、被写体によってはあっさり目のV2やD300の方が好みの場合が有ります、

>okachu123さん、ご多忙にも拘らずご投稿くださいまして有難うございます、
またお祝いのお言葉を頂き、最後まで頑張ろうと思いを新たに致しました,翡翠は私の所でも春先まで居たのですが、ポイントの近くで造成工事が始まり、以来姿を見せなくなってしまいました、
工事が終わりましたので時々様子を見に行くのですがまだ戻りません、この冬までに戻ってくれれば良いのですが、

>matu85さん
スレ主をさせて頂きまして、気負っていましたのか少しダウン気味です、写真を撮りましても現像まで気力が持たず、体力に自信を無くしています(;´・ω・)、
こちらも昨日の夕焼けは久し振りに良かったです、夢中になって撮り続けましたが今思えばああすれば良かったこうすれば良かったと後悔することしきりです、

夕焼けの雲、まさに完璧な富士山ですね、動物や魚、顔の形の雲はよく見かけますが富士山は珍しいのではないでしょうか、
奥様又はお孫さん、きっとお料理上手なのでしょうね、
暖かなご家庭のご様子がまさに手に取るように分かります、

>M.Sakuraiさん
ヒストグラフとかトーンカーブと言うのが何の為に付いているのか良く解りませんでした、
ご丁寧に写真付きで説明して頂きなるほどこういう使い方をするのかと何と無くわかったようなわからない様なです、
取り合えず露出を間違えた写真で練習して見ましたが、良くなった処とかえって悪くなって破たんした所が出ました、

トーンカーブと言いますのは、部分的な修正が可能なのでしょうか?またJPEGの画像でも問題無く修正できるのでしょうか、
何時も質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:19265573

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/10/28 19:45(1年以上前)

V2で撮影したJPEG。

1枚目をCNX-Dで編集したもの。

J5(RAW)で同じ場所を撮影。

現在、我が家の床は抜け毛隠蔽仕様(笑)

Capture NX-Dを使い込んでいる訳でもなく、普段、殆ど撮影時パラメータのままの現像ばかりなので・・・

今、試してみましたけど、JPEGでもCapture NX-DのLCHエディターは使えますね。
ただ、自分の好みの絵に近づける為のもので、失敗を救うというのはあまり考えない方が…と。

LCHエディタなどのトーンカーブ自体は最初は右上がり45度の直線ですけど、任意の場所をつかんで変形させる事ができますが、あくまで画像全体に適用されるもので、画像の一部だけ変えたいと言う場合は、もっと別のソフトが必要でしょう。
実際にどういうソフトがあるのかは知らないので、、、知ってる方にお任せします。

書込番号:19267742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/28 20:28(1年以上前)

やっと現像できました

>M.Sakuraiさん
お手数をおかけいたしました、
実はM.Sakuraiさんの星景写真の編集を拝見して、こんな事が出来るのかと興味を持ち、早速Capture NX-Dを悪戯して見ました、
トーンカーブを悪戯するうちに背景のアンダーの部分と、手前のコスモスのオーバー部分を別々に補正出来ましたので,これは凄いソフトでは無いかと興奮してしまいました(;´・ω・)、

只完全に黒潰れした部分などの周辺の画像が破たんして、全体的に不自然な感じになりましたので、Capture NX-Dをもっと習熟すれば自由に好みの表現が出来るのではないかと思った次第です、

今は少し疲れて、とても現像まで手が回りませんが、そのうちに色々勉強して見ようと思います、
有難う御座いました。

書込番号:19267886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/28 22:34(1年以上前)

まだ真っ赤になるには数日以上必要かな。でももう直だと嬉しくなりました

黄色のイチョウはもう最盛期でした。

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

今晩は。プロ野球日本シリーズを見終えたところです。ソフトバンクは強いですね。

  今日は早朝から遠来の知己をあちこちに案内してロングドライブでした。知己のカメラを預かっての記念撮影担当だったので
 自分のカメラを構えての撮影チャンスあまりなく、わずかに数ショットスナップ写真をとっただけでした。

  秋が深まってきて、高い山から身近なところまで降りてきている感じがします。
 

書込番号:19268334

ナイスクチコミ!6


Mu iotaさん
クチコミ投稿数:37件

2015/10/28 23:15(1年以上前)

新幹線?

スカイツリー  ちょっと見えているのは東京駅?

阪神あんとらーすさん、Nikon1御愛用の皆様、こんばんは。

遅ればせながら、
・半蔵・さん、
前スレッド、ありがとうございました。

阪神あんとらーすさま
NO.7スレッド、ご苦労様です。
あまり無理をなさらずに。

最近、撮影に行けてないので在庫から。
ありえない風景ですが、ジオラマです。

書込番号:19268476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/29 07:14(1年以上前)

皆様お早う御座います、
>新シロチョウザメが好きさん
精力的にご活躍のご様子、頼もしい限りです(*^^)v、今年の紅葉の色付きは期待できそうですね、
お札や銀杏の落ち葉に当たる日差しが秋そのものですね、
>Mu iotaさん
お気遣いいただきありがとうございます、
ジオラマはニコン1の得意分野の一つでしょうか、新幹線の流し撮りは迫力が有りお見事です、

書込番号:19268975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/30 09:03(1年以上前)

V1

V3 V1が電池切れで持ち替えました

V3

V3 やっぱり鳥を追いかけて そこで見かけた花をそのまま

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま
 
 お早うございます。
 昨日ようやく念願の満開のコスモスを見ることができました。
 風がもっとあると嬉しかったのですが、これはままなりませんでした。

  秋の花は高貴な感じがしますが、やわらかな秋の日が演出する気がします。

書込番号:19271828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/10/30 17:15(1年以上前)

もう少し絞るべきでした

>新シロチョウザメが好きさん
其方はコスモスが満開ですか、これからお楽しみですね(*^^)v、
私の所では、もう枯れたコスモスが目立ち、写真にしますと華やかさが感じられなくなって来ました、

過ごし易い秋や春は駆け足で通り過ぎてしまいますので、思い残す事の無い様に存分に楽しみたい物ですね(*^^)v。

書込番号:19272619

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/01 10:49(1年以上前)

ヤマハ

モンキー

マツダ

マツダ

時事ネタで

書込番号:19277463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/01 11:11(1年以上前)

jjmさん

最新の車の質感と曲線美がそのまま伝わってきました。いいですね。腕と視点がいいという意味でもあります!!

 田舎に居ますので、モーターショーを見る機会とてなく、感謝、感謝です

 ふと気づいたこと、観衆が居ませんが、これも凄いことですね。

書込番号:19277528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/01 17:18(1年以上前)

カワセミを待つ間暇つぶしに(;´・ω・)

同じく時間つぶしに流し撮りの練習も(;´・ω・)

>jjmさん
ご投稿有難う御座います、東京モーターショウ2015でしょうか、
>新シロチョウザメが好きさん、が言はれた様に見事に質感が表現されていますね、
これからも宜しくお願い致します。

今日以前カワセミを見かけたポイントでカワセミを見かけました、
天気が悪いのと、遠すぎましたのでTC−14を使用せずをえず>okachu123さんの素晴らしい作品を拝見した後では気が引けますが、
アップさせて頂きます、
この後少しでもましな写真をと1時間ほど粘りましたが、カワセミは戻って来ませんでした、
やはり私の姿を見て警戒したのだと思います、
服装などを考えなければいけないと思いました。


書込番号:19278550

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/01 19:12(1年以上前)

カワサキ

跨がらせてもらいました。

ホンダ

マンガ

新シロチョウザメが好きさん
阪神あんとらーすさん

お褒めいただきありがとうございます。 でも・・・
フラッシュ禁止以外はオートなんです。 
Nikon1のオートの性能が良いんですね。
(人が多かったので 試行錯誤する時間もありませんでした)


書込番号:19278891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/11/01 20:27(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんばんは。

このスレッドも賑やかになってきて良いですね。

シクラメンを撮りました。


DX Micro 40mm f/2.8G

書込番号:19279173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/01 20:33(1年以上前)

金属製工作物となると これしか手持ちがありません。

自動車ショー見物は 田舎に居ますので見果てぬ夢的対象です。

jjmさん

今晩は。
 
 >フラッシュ禁止以外はオートなんです。 
 >Nikon1のオートの性能が良いんですね。

  光源の沢山ある込み入った場所とか 時間的な余地がなくて即決で撮る場合、Pモードで済ませることが多いです。
  Pモードで撮ってみて、あたりをつけることも兼ねてよく使ってます。
  Nikon1のオートは、賢いですよね。

 >(人が多かったので 試行錯誤する時間もありませんでした)

>ふと気づいたこと、観衆が居ませんが、これも凄いことですね。と見ておりましたが、人混みがある中での撮影だったのですね。
  Nikon1を手にして、最前列で撮ったということなのでしょうから、やっぱり凄いです!!!

  照明の効いた場所でのクルマの撮影は、きっと楽しいだろうなぁ、と羨ましい限りです。
  モーターショーの写真はこれからあちこちで出てくるのでしょうが、Nikon1で撮って見せて貰えると、自分もそこに行ったような
  気持ちになります。 ありがとうございました。

書込番号:19279204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/01 21:16(1年以上前)

>jjmさん
確かにオートが一番間違いありませんね(笑)、
懐かしいバイクも展示されていますね、Kawasakiでは有りませんがホンダのヨンハンが発売された当時、スカイラインGTBと張り合い圧勝した事が有りました(笑)、

>まる・えつ 2さん
まる・えつ 2さん並び皆様のお蔭です<(_ _)>、

DX Micro 40mm f/2.8G、1NIKKORのマクロが無い今、ニコン1には最もフイットして居るのでしょうか、
お値段もお求め安い様ですし、私も欲しくなりました。

書込番号:19279350

ナイスクチコミ!3


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/02 17:10(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
>ニコン1を愛する皆様へ

こんにちは!
ここを撤退するのでラストの書き込みです。
一応立場上ハイアマと書かせていただきましたが
ご存じとは思いますが、実はプロです。
と言っても有名なプロでもなく
まあ、一般的な商業写真家です。このスレはとても
好きですが、時間が無いというのが正直なところです。

前回の発言の通りで私のポリシーは、
感性の赴くままに、撮影したい機材で撮影し
それが自己満足を得るなら、それがハッピーだと
思います。
皆様はプロでもないので、こういう
楽しみ方で十分だと思っています。

誰がなんと言っても、所詮趣味の世界だし
芸術の世界は、それでOKなんです。
価格ドットコムにはおかしな方も多く、特に機材市場主義者等
呆れる方も多いです。また、画素至上主義見たいな
方もいますが、他者が見てどう思うかなんて、どうでも
良いことで、画素なんて雑誌レベルの掲載なら
コンパクトデジタルでも可能です。A3以上に
なるとそれも厳しいでしょうが、1インチのセンサー
くらいでも十分すぎます。
ニコン1V1のスレでも、1インチはカメラじゃないみたいな
ことを言う方もいましたが、プロだって実は
ニコン1で十分に仕事ができています。
新シロチョウザメが好きさんにこの場所を紹介され
楽しく写真をアップさせていただき有り難く思います。

今後もニコン1でお楽しみください。
私は、ニコン1のVR70-300mmが実は初のレンズで
(キヤノンのLレンズ等も使っていますが)
最初は、どうなんだろうと思っていましたが
皆様の投稿で、なるほど
これは良いレンズ何だと感じる事ができました。
短い間ですが、楽しませて頂き感謝します。
最後に1枚、ニコン1V2のF1.8の18.5mmレンズで撮影したものを
アップさせていただきます。
生データではないので、小さな圧縮した画像です。

なお、正式な退会は次週行いますが、
皆様の撮影結果は、いつも見に来させて頂きます。
今後も7だけではなく、100くらいまで
スレッド伸ばして下さいね。
皆様でリレーすればできます。
レッツ エンジョイ ニコン1

書込番号:19281558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/02 19:38(1年以上前)

>STORM-Vさん
去る者は追い、来るものは大歓迎するのが私のもっとうですので、どうか気が向かれましたら是非またお越しください、

ご意見は我が意を得たりです、これほど明確に正論をご指摘頂きまして勇気百倍の思いです、又貴重なご意見を拝聴させて頂きたく思います。

書込番号:19281944

ナイスクチコミ!6


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/03 07:18(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
おはようございます。
去るものを追うのですね。
一週間後に検索のキー差し上げます
此方こそ
大変お世話になりました。
携帯からの写真です。一昨日の箱根です

書込番号:19283255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/03 20:10(1年以上前)

Old Nikkor 50mm 1:1.4

同左 ごちゃごちゃを ものにできませんでした(笑)

日が落ちてしまって・・・

これもごちゃごちゃしてますが、やっぱり難しかった

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様

 今晩は。秋がどんどん深まってきた感があります。 
昨日虫干しを兼ねてD300SにNikkor P 105mm f2.5などをつけて秋桜をゆっくり撮りましたら、情緒感ある絵になったので、本日再びNikon1では如何にと、FT1にオールド単焦点レンズをつけて同じシーンを狙いました。

 結論は、結構難しくて、同じようには撮れませんでした。何が違うかというと具体的には説明できないのですが、どうも線が堅い。
くっきり写りすぎる。ということかな、と感じています。絞り過ぎなんでしょうかね。 

書込番号:19285210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/03 20:18(1年以上前)

ここの作例は85mmですが、身近な風景には長すぎました。

以上 いずれも AF Nikkor 85mm 1:1.4D

(続きをアップさせて下さい)

 夕方の日没前の一時間内外の慌ただしい時間帯でのこと故、私のカメラ設定に不足するところが多いこともあろうかと思いますが、線が堅すぎて違和感のある50mmレンズのものにはJPG画像にソフトフォーカスを施しました。
DX機で使う絞り感覚と Nikonで使った絞り値とでは、多分ずいぶん差があるのだろうなとの素人考えに落ち着いたところです。
写真は狙って撮ると 難しいですね。

 でも、最後の秋桜に付き合える時間がとれて昨日今日といい気分です。
特に、子供たちが昔のように大勢でなにやら楽しそうに遊んでいる光景を目にして、秋の日の遅い午後の雰囲気がそう思わせたのでしょうが、昔懐かしい幼い頃の原風景に出会ったようで、ハッピーでした。

書込番号:19285243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/03 21:51(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>STORM-Vさん
去る者は追うと言いますより、子供の様に追い縋ると言いました方が正しい様です(笑)、
手前の湖は芦ノ湖でしょうか、富士山を頂きまさに心の洗われるような風景ですね、

>新シロチョウザメが好きさん
コスモスの花とお子様の嬌声、まさに黄金の日々ですね、私にも遥か昔にそんな日々が有りました(笑)、

ニコン1はV3になりましてから色味が随分変わりましたね、V2の方が何方かと言えば従来のニコンの色味に近い気が致します、
ですがV2でもD300に比べましたら画質の差は明らかに劣ると私も思います、

ですがニコン1の方が圧倒的に使っていて楽しいのです、それが軽量コンパクトなのがそうさせるのか、超望遠効果と類稀なる連写機能とAFの為なのか、又その相乗効果の成せる技か、その様な事を考える以前に、私には無くてはならない残り少ない人生の伴侶となりました、

済みません今日は何時もより晩酌が進み少し書き込みが過激になってしまいました(笑)、

処で春は新シロチョウザメが好きさんの方が何時も早く羨ましく思っていましたが、
此方は一足早い紅葉です。

書込番号:19285622

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/11/03 22:41(1年以上前)

日光中禅寺湖

吉祥寺名物  WBは指定

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは


>新シロチョウザメが好きさん
>FT1にオールド単焦点レンズをつけて
V3は着けられるんですね
ウチのJ4はシャッター切れても、真っ黒でダメみたいです

>阪神あんとらーすさん
紅葉が綺麗ですね
この前、日光に行ったら、かなり終わっていました

書込番号:19285837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/03 23:43(1年以上前)

>MT46さん今晩は、
J4ではFT1でもマニアルレンズでAモードは使えないのでしょうか、
V3、V2ではMモードで露出ゲージが出ますが、これも出ないのでしょうか、

中禅寺湖では紅葉が終わりですか、冬が駆け足でやって来るのですね、
吉祥寺の焼き鳥此方まで良い香りが漂ってくるようです。

書込番号:19286104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/04 07:50(1年以上前)

Nikon1 愛好者の皆様

 お早うございます。

MT46さん

  中禅寺湖の写真 いいですね。まだ行ったことがありませんので、拝見させて頂き嬉しい限りです。
  3枚目の串焼き屋の風景が一番気になりました(気に入りました)。寒さの増すこれからはこれに限りますね。
  
  >>FT1にオールド単焦点レンズをつけて
   >V3は着けられるんですね
   
    J4は体験したことがありませんが、ちょっと確認して見て下さい。FT1経由なら、少なくともMモードならOKとなる筈だと 
    思っていました。

    阪神あんとらーすさんが書かれているように、AモードとMモードならV3は大丈夫です。
    FT1+穴あきカニ爪レンズ(今回の50mm、各種Dレンズ)   Aモード MモードでOK
    FT1+穴なしカニ爪レンズ(Nikkor-Q AUTO 135mmなど)    同上   同上
 
 >ウチのJ4はシャッター切れても、真っ黒でダメみたいです
    シャッターが切れて 
     1)真っ黒いのは 設定しているシャッター速度が例えば、1/4000などと高速シャッターになっているので戻す
     2)レンズの絞り値が、f 32でロックされている。これを 開放側に戻す
    などの原因があるのかもしれません。J4特性を知りませんが、一度あちこち触ってみて下さい。
 
  Dレンズだと f32でロックしてカメラ内での絞りで調整する方式となると思います。それ以上旧い(電子接点なし) レンズ
  だと、V3の場合すべてカメラ側からの調整です。

  これらのオールドレンズにメカニカルシャッター(音)を組み合わせると 昔のカメラを思い出して楽しいですよ。
  ミラーレス機Nikon1の魅力の一つと思います。 ただ、2.7倍の望遠側に振れるので、手ぶれ対策が必須ですが、
  面倒くさがりな私はここでも手持ちで、微ぶれを気にせず、レンズのピントリングを回してのマニュアル調整の醍醐味
  を楽しんでいます。

---------------------------------------
取扱説明書
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/124/Nikon_1_J4.html
245ページ はご覧になったと思いますが、念のため。

書込番号:19286594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/11/04 21:58(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんばんは。

新シロチョウザメが好きさま

>同じようには撮れませんでした。何が違うかというと具体的には説明できないのですが、どうも線が堅い。

以前Canon機を使っていた時に、FDレンズとNewFDレンズ、描写に違いがあり、
FDレンズのほうは少し線が太く暖色系な印象でした。
そんなことを思い出しました。
オールドレンズはそれぞれに違いがあり楽しいですね。


DX Micro 40mm f/2.8G




書込番号:19288452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/05 14:36(1年以上前)

こちらの姿に気付いたのか密集した小枝に逃げ込みました

同左 (いずれも 1.6倍クロップ)

SS 1/6は手持ち撮影限度でやり過ぎでした (1.6倍クロップ)

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様

FT1+オールドレンズから 愛用の70-300mmに代えて、山麓へ。

 椎の実が落ちる音以外には静寂な森林に、綺麗な声の歌姫が今年も舞い戻ってきました。

 ソウシチョウは、地鳴きはジェッジェッと冴えないですが、自慢の喉をひけらかすときには最高のさえずりを聞かせてくれます。
 ただ、この歌姫はなかなかスポットライトの当たる日向に出てきてくれず、藪の中が得意なので、綺麗な姿に出会うのに苦労
 します。そのうち、明るい場所でも歌ってくれることだろうと期待しています。

書込番号:19290220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/05 20:35(1年以上前)

ミミズを食べている様です

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>まる・えつ 2さん
何時も素晴らしい花の作品を有難う御座います、
子供たちが居ました時は、クリスマスが近づきますと、我が家でもシクラメンは欠かせませんでしたが、連れ合いと二人きりになってからはご無沙汰です、

今年はシクラメンを久し振りに飾ろうか等と思いました、

>新シロチョウザメが好きさん
ソウシチョウ素晴らしいですね、6分の1秒の作品は寧ろ面白いと思いました、
私は目が悪いのですが、耳はもっと悪く、藪の中の野鳥を見つけるのは絶望的です、まぐれでもこんな美しい野鳥に出会えたら悶絶物で、多分動揺して撮影は出来ないと思います(笑)。

書込番号:19290936

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/11/05 21:02(1年以上前)

白鳥座の二重星アルビレオ

下弦の月

木星(等倍から更に5倍に拡大)

走り回って暑くなって休憩中

最近、天文熱が戻り気味で、70-300mm用の三脚座を作ったので、テスト運用中です。

でも、70-300mmが発表された時のアンケートでは、いつもいつも手持ちの訳もなく
三脚座を買うって書いたのですが、いざとなるとこんなものが、この値段?と
躊躇してしまい、買わずじまいだったという(笑)

今更ながら、ちゃんと固定すると、結構、写りますね。
確かに望遠端の開放は少し甘いようですが、木星の縞模様も強引に拡大すると
一応、捉えているようです。

書込番号:19291028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/05 21:35(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
凄いの一言です、2重星までこんなにくっきり映るとは、
しかもアルビレオで4秒木星に至っては200分の1秒、赤道義なしで行けるのですね、
何時か撮ろうと買って使わずじまいで、物置の主となった天文用の三脚と赤道義は何だったんでしょう(;´・ω・)、

しかし何時でもこの様に撮れる訳では無いのでしょうね、アルビレオは19時、木星は5時と記載されていますが、木製の縞模様は余程条件が良くなければ見えないのでしょうね、

処でモカちゃん、秋深く世は事も無しみたいな台詞を吐きそうで、幸せの絶頂みたいな顔をしていますね。

書込番号:19291142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/05 21:42(1年以上前)

近くの田んぼに日参してくれてます。逃げない・・・。

M.Sakuraiさん

>今更ながら、ちゃんと固定すると、結構、写りますね。
よく写るなんてもんじゃないですね。クッキリ端正なお月様の肌が見事に写し出されていますね。

 M.Sakuraiさんが少し前に紹介しておられた秋の夜空 、>金星と火星と木星+ガリレオ衛星3つ(ピクセル等倍です)
 を拝見して、その翌日か翌々日に朝早く起きて空を眺めたら、ピカピカに輝く冷たい光芒を沢山見ることができて
 感動したものでした。

 秋冬の星座は空の環境がいいのか当地でもよく見えます。何となく興味がわいて、「星・月・夜空の撮影術」(田中達也)
 をAmazonで求めたところでした。本格的には赤道儀なるものがあるといいとの記事を読み、またここでも投資が要るの
 かと、秋の夜は長いですが思案に耽っています(笑)
 
   秋の夜長の妄想  1)まだ見ぬD400が欲しい、ずっと待つ・・・?
               2)>阪神あんとらーすさんが実証して頂いた 300mm(F4)もいいなぁ
               3)>まる・えつ 2さんがじっくり見せていただいている DX用40mmMicorもいいなぁ
               4)いっそ、200-500mmってどうなんだろう。これだと、1350mm !! 凄すぎだがD400がないと
                 D300Sで使うと中途半端かなぁ

>阪神あんとらーすさん

  一枚目はチョウゲンボウでしょうか。2枚目以降のトンビも300mm単は いいですね。さすがです。(欲しい)   


書込番号:19291159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/05 22:31(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
はい何時ものチョウゲンボウです、
物思う秋ですね(笑)、私も来年が楽しみです、
D400は興味津々ですが、重くなるのでしょうね、ですが出来が良ければ衝動買いしそうで怖いです(;´・ω・)、
そうなりますと200−500もと言う事になりそうで、やはりここは身の程を弁えるべきかなどとハムレットの心境です(笑)。

サギは結構雑食なのですね、最近コミミのいた雑草地に虫を捕食しているサギをよく見かけます、
処で鳶をこんなに近くで見るのは初めてでしたが、結構立派でした、只食べているのがミミズでやはりショボイですね(笑)。

書込番号:19291371

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/11/05 23:37(1年以上前)

WBオート

(なんちゃって)プリセット

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

>新シロチョウザメが好きさん
>J4+FT1にオールド単焦点レンズをつけて・・・の件
露出の問題でした
もう一回やったら、ちゃんと撮れました
ありがとうございます。


前回、問題提起した晴天時WBの件
オートと
プリセットで
撮り比べてみました
やっぱ、晴天時のオートWBは苦手の様ですね

今回、プリセットに使ったものは
WBセッターなどでは無く
コンビニ袋(セブン)です
この、なんちゃってプリセットでも
効果は抜群です

書込番号:19291598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/05 23:55(1年以上前)

MT46さん

 良かった!!!

  >なんちゃってプリセットでも

  私もカメラバッグには、緊急雨よけ兼 なんちゃってプリセットの買い物ポリ袋を忍ばせています(笑)
  これがないときは、自分の手のひらを写しておいて、後からその色合いで加減したりしています。
  どんどん オールドレンズを楽しみましょう。

 

書込番号:19291636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/06 00:25(1年以上前)

本題とは無関係です

阪神あんとらーすさん

D400はいつも意識しているのですが、さて、今のCX機のシステムであまり問題ないといえば問題ないよねぁ、と迷いまくりです。
 鳥を撮る以外にあまりこれと言って応答速度の早いものを撮ることもないので、換算810mmの世界を知った今では、明るいレンズ
 がいいな、と考えることはあっても、800mm以下の望遠領域だと、軽いしNikon1を持ち出すだろうなという思いもあり、それが迷い
 の元です。

 高額なので買い換えや買い足しは難儀するし躊躇するのですが、Nikon1のEVFの応答速度と視野が数段改善されれば、それで
 OKとも感じています。EVFで瞬時の場面を捉えるのは苦労しますから。(それで後追いの撮影機能があるのでしょうが、これだと
 瞬時に次のカットに入れませんから、使いにくい。)

 でも、趣味の世界に(趣味の世界だからこそかもしれませんが) 云十万円の投資を今更やるのか?と現在の身分を考えて躊躇
 する部分が多々あります。その場になったら、ドボンと飛び込むかもしれませんけど。約3キロ弱のシステムを抱えて歩き構えら
 れるのも、あと数年の体力でしょうから、出来るときにやっておきたいという気持ちとの葛藤です。

 秋の長考は結論の出ない堂々巡りとなり、これを楽しんでます(笑) ではお休みなさい。
 

書込番号:19291701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/06 06:16(1年以上前)

木星

月・木星・火星・金星

これで撮りました(^^;)

 阪神あんとらーすさん 皆様 ご無沙汰しております(^^;)

久し振りに覗かせて頂いたら、阪神あんとらーすさんがスレ主を されていて、ちょっとびっくり致しました。
・半蔵・さんは、色々お忙しいようですね。

M.Sakuraiさんに、触発せれて天体ショーを 撮ってみましたが、難しいですね!!

又お邪魔させて下さい<m(__)m>

書込番号:19291974

ナイスクチコミ!7


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/11/06 20:19(1年以上前)

トラペジウム(M42 オリオン大星雲)

グリニーズ(歯磨きガム)

かなり美味しいらしい

もっとも人には噛めない硬さなので試食した事はない

阪神あんとらーすさん
いえ、赤道儀はあった方が良いですよ。
計算上、300mmだとSSが1/10より長くなると日周運動で星が伸びてしまいますから、
アルビレオは赤道儀で追尾させています。月や木星は追尾しなくても写せますが、
ピント合わせの際には追尾させている方が、楽に合わせられます。

時間が色々なのは、見る事の出来る時間帯が異なるからで、見る事さえできれば、
木星の縞模様も、ピントさえあっていればいつでも見える程度のものです。
そのピント合わせが難しいのが難点ではありますけど。

モカの表情はドッグランは久しぶりだったのと、お昼に行ったので暑かった事もあるでしょうね。


新シロチョウザメが好きさん
金星がビーナスと呼ばれているのは伊達ではないですね。
朝、台所の窓を開けると東の空が見えるので、ずっと肉眼では見ていたのですが、
最近、ちょっとカメラも向けてみたら、子供の頃を少し思い出してきました。
家には子供の頃に買ってもらった赤道儀がありますが、さすがに古くて自動追尾のオプションを
今更入手はできないので、少し前にケンコーのスカイメモSを購入しました。
ポータブル赤道儀はナノトラッカーとかビクセンの奴が、このサイトではよく知られている
感じですが、さすがに換算800mmを載せられる能力はないので、もう少し大きめのケンコーの
製品にしましたが、極軸望遠鏡もついてビクセンの製品より安いので、お買い得かもしれません。
仕様がアメリカンで取り付けねじが1/4ではなく3/8なのが不人気の理由かも?


ロン太郎さん
EF400mmf/2.8とは、光量たっぷりあって良いですね。
70-300mmは望遠端ではセンサーの画素数に対して口径不足気味な感じで、せめてf/4が欲しいです。

書込番号:19293587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/06 20:46(1年以上前)

JPEG撮って出しです

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>MT46さん
なんちゃってプリセット、コンビニの袋で簡単に出来るのですか、
効果てきめんの様ですが、具体的にどの部分に充てるのでしょうか、今日偶々丹波の風景を撮りましたので、V3との違いを見分ける参考になりますでしょうか。

書込番号:19293684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/06 21:23(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
風に揺れるコスモスを、敢えてスローシャッター良いですね、こんな時に限って風が止んだりして(笑)、

私の場合D400を購入しても殆ど持ち出さないと思います、ですが出来が良ければ欲しくなるのは目に見えておりますので、今から買わない理由探しに余念が有りません(笑)。

>ロン太郎さん
お久しぶりです、カワセミの撮影はその後順調でしょうか、
私のカワセミは、先日やっと戻ってくれました(笑)、未だ対岸ですので小さくしか映りませんが、何れ以前のポイントにも来てくれるのではないかと思っております、
星の作品ですが、流石のヨンニッパ、月も木星の縞も鮮明ですね、ですがシステムをお写真で拝見する限りでは巨大でとても私の手には負えそうも有りません(;´・ω・)、ロン太郎さんの作品を拝見させて頂くのを楽しみに致しますので、
どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。

>M.Sakuraiさん
流石はウリちゃん、リアクションが最高ですね(笑)、これは何としてもグルメ番組のゲストに出て頂かなくては(笑)、
赤道義ですが、今有る物を使いませんのは天体望遠鏡用で、三脚込ですと大きく重いのです、V3と新サンヨンならポラリエ位で丁度良いのかなと思っています、

とりあえず赤道義のいらない木星を撮って見たいです。

書込番号:19293815

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/11/06 22:43(1年以上前)

アキバの休日

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

>新シロチョウザメが好きさん
>オールドレンズを楽しみましょう。
随分、整理してしまい、残ってるのが
105mm/F2.5sくらいなんです
AUTO50mm/F2.0なんてのも有るんですが
FT1に着けようとしたら、何か怖くて怖くて
50mmのパンケーキを所持していたのですが、
今もあったら面白そうですね。


>阪神あんとらーすさん
>なんちゃってプリセット、コンビニの袋で簡単に出来るのですか・・
偉く簡単ですよ
用意するものは、コンビニ袋一枚(少し大きめの方が良い)
18%グレーは、薄いネズミ色なんですが
セブンのでも大丈夫です

(設定の方法)
メニューから
絵づくり→ホワイトバランス→プリセットマニュアル→
新しいプリセットデータ取得しますか→はい
シャッターを切って下さい→コンビニ袋を被せてシャッターを切る
データの取得に成功しました。
これだけです

ピーカンの晴天時や
体育館などのミックス光線下で
とても有効です
試してみて下さい

書込番号:19294117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/06 23:03(1年以上前)

>MT46さん
有難う御座います、グレイボードの代わりにコンビニの袋を使うのですね、
プリセット撮影をした事が有りませんでしたので今度試してみます、

Nikkor−S outo50mmf2ですがフランジの横の小さいネジを外しますと、後ろにせり出したカバーの様な者が簡単に外れます、
これでFT1にも問題無く装着出来ます、
外した螺旋はなくさない様に外したカバーの様な物に付けておいた方が良いです。

書込番号:19294202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/06 23:19(1年以上前)

1.66×クロップ(画面の長辺比 3/5を取得)

直近で撮影。目の前から逃げませんでした。よほどの楽園から渡ってきたのかな

大きな2本の木の幹の間の遙か遠くで発見。面積比1/3をクロップし縮小

M.Sakurai

具体的な星空観察のツールの情報を頂きました。とても有り難いです。なにせこの方面は全く門外漢ですので。
 やり始めると填まってしまいそうな予感がしますので、慎重居士で行きます。ご指南ありがとうございました。

阪神あんとらーすさん

 200-500mm情報などをむさぼり読みしてみました。唯一懸念は、1 Nikkor 70-300mmのハンディーさとの違いと描写力が
 気になっています。私はあちこち歩き回って鳥を探すタイプですので、重くなるシステムがスタイルに合うかどうか、これを
 危惧しています。でも、D400のクロップ倍率1.3× プラス 500mm×1.5の数字を夢想(妄想が正しいかも)すると、うーん
 と唸りつつ、憧れます。超超望遠の世界は、未体験ゾーンで魅惑の世界ですから。

MT46さん

 アキバの休日。カメラ位置が最高ですね。こうも感じが変わるんですね。モノクロ効果もそうですが、別次元な雰囲気に
 連れて行ってくれました。感謝!!です。

書込番号:19294254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/11/07 04:35(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま おはようございます。

ロン太郎さま

NikonとCanon好きなものどうしの組み合わせ良いですね。

V2とEF400 f/2.8の場合、レンズの絞り制御はどのようにしているのでしょうか?


DX Micro 40mm f/2.8G

書込番号:19294729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/07 21:33(1年以上前)

Nikkor-S Auto5pf2です

一夜の内に山が色づきました

TC-14使用です

同じくです、

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
ロクヨンで挫折しました苦い経験が有りますので、機材の重量化には慎重になってしまいます、
ですがあれこれ夢想しますのは無害ですし楽しいです(笑)、
200−500はF5,6通しですし、DX機とで、自在に操れましたら、鳥撮りには最高の武器になるのは解っているのですが、私にはやはりもう少し軽ければです。

>まる・えつ 2さん
色々な角度から撮られましたシクラメン、質感を出すのが難しい花の部類と思うのですが、
大変参考になります。

書込番号:19297038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/07 22:59(1年以上前)

脈絡のないフォトが続きますが、この鳥だけはいつも身近で騒いでいます

狙い目のジョウビタキのオスと遇えず、草むらに目が行きました

朝夕寒くなったというのに、いつまでこの花はがんばるのでしょう。健気。

川にはあちこちからの渡り鳥が集まり始めています。日々色濃くなっている。

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様
  
  今晩は。天気が下り坂。
  雨が降ると、秋の深まりがなお増してくるのでしょうか。
  いい季節到来で、体調も万全。晩酌には冷たいビールよりも ぐい呑み、ちび?みの日本酒が欲しくなることがあります。
 
  おでんで一杯。トリ串で一杯。
  先般のMT46さんの >吉祥寺名物  WBは指定 を拝見してから、我が家のコースが一部品替えになりました(笑)

ロン太郎さん

  お久しぶりです。お元気にフォトを楽しまれているようで嬉しいです。

  >これで撮りました(^^;)  2015/11/06 06:16 [19291974]
  のシステムは、鳥で実際に対応されたことがありますか?
  特に、山野での持ち運び、手持ち撮影での(重さ)の感覚、三脚使用が必須かどうか。ここらの実体験情報が知りたいです。
  対象はずばり 止まり木にある小鳥の場合、どんなものでしょうか。

阪神あんとらーすさん

  >200−500はF5,6通しですし、DX機とで、自在に操れましたら、鳥撮りには最高の武器になるのは解っているのですが、
  >私にはやはりもう少し軽ければです
  やっぱり、気になることはここですよね。Nikon1は軽妙さこそが 真骨頂なところですのでねぇ。
  先日 DX機を半日振り回したら、翌々日上腕と肩の筋肉痛がありました。翌々日というところが何とも微妙なんですが、
  軽いNikon1に飼い慣らされて、すっかり軟弱になってしまった自分を感じました(笑)
 

書込番号:19297400

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/08 14:39(1年以上前)

空間を時間軸で録る

皆様こんにちは、老体にむち打ち仕事に励んでいます、

今日は朝より雨もよう 濡れながら仕事を片づけ バラを納めました、

書込番号:19299228

ナイスクチコミ!8


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/08 18:31(1年以上前)

窓辺のレウィシア

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま こんばんわ

終日雨となって撮影に出られず、窓辺の花を撮って遊んでみました。
相変わらず18.5mmをほぼ付けっぱなしです。
内臓フラッシュでも上に向けて使うと柔らかい光で撮れることを今更ながら知りました。皆様には当たり前のことかもしれませんが、めったにフラッシュは使わないものでそういうことにも無知でした。

書込番号:19299880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/08 20:41(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
私の所でも寂しくなった髪の毛の様な梢の間からヒヨドリが盛んに姿を見せ始めました、
ショウビタキも近所の公園に来るようになりましたが、すぐに梢に隠れてしまい私の鳥撮りシーズンはもう少し先の様です。

>matu85さん
雨に濡れ何と艶かしいバラでしょう(笑)、
雨の中で農作業をしておられるとの事、ご苦労様です、
花に美しい音楽を聞かせますと、発色が良くなると言う事を聞いた事が有ったと思うのですが、事実なのでしょうか、

何れに致しましても、名曲を聴きながらのお仕事は心が和むことでしょうね。

>reikokureさん
J4では内臓フラッシュでバウンズが出来るのですね、
作品を拝見させて頂きましたが、十分な効果が見受けられ素晴らしいの一言です、
ニコン1ではV1以外では全て内臓フラッシュが装備されていたと思いますが、もっと活用したいと思います。

書込番号:19300256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/10 20:10(1年以上前)

赤や黄色の色様々に

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

はや立冬が過ぎて、心なしか広葉樹の落葉が急ピッチになったような。
  今日はいつの間にか過ぎ去ろうとしている秋を 奥山深く追いかけました。

  Nikon1は 適当な被写界深度が確保されるので楽ですね。
  いつもは望遠で野鳥を追いかけるのが常なので、再認識しました。

書込番号:19305839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/10 21:43(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
秋が駆け足で過ぎて行きますね、
丹波では、週末からの雨も有り冬の気配さえ感じます、

書込番号:19306190

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/11/11 06:07(1年以上前)

小三ツ星と大星雲

すばる(32mmと比べると色が無い?)

田んぼのパトロール

ドッキリ?

暫く天気が悪かった間にJ5用外部電源を作ってたので、
テストを兼ねて、撮りたてホヤホヤです。

名古屋市北側から名古屋市方向を見る事になるから、光害の影響なのか緑が強くでるので、
少し赤を持ち上げてるので、暗い星の色が赤に偏ってます。

阪神あんとらーすさん
ちょっとポラリエで検索してみましたけど、APS-C+300mmつまり換算450mmでも
苦労しているようなので、換算810mmになるNIKON1でポラリエは追尾精度的に苦しいかも。
もともと駆動能力の20kgcmだと、雲台分が計算に入っていない人が多いですが、
重量的にもギリギリか少しオーバーではありますが。

私の70-300mm+J5と微動雲台だと、合わせて2kg丁度くらいなので、300mmf/4だと多分2kgを超えるような…

書込番号:19307045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/11 21:11(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>M.Sakuraiさん、有難う御座います、
大星雲凄いですね、実際に見る事が出来ましたら人生観が変わるかもです(笑)、

書き込みをする前に二三検索をしてみましたが極軸合わせなど難しそうですね(;´・ω・)、
手動式の安価な赤道義も有る様ですが、神の手が必要なようでこれもNGですし、取あえずポラリエが一番難易度が低いのでしょうか、

J5と70−300でぎりぎりと言う事ですので、いきなり望遠ではなく、慣れるまで広角などで練習してから後は自分のスキルに応じて機材を工夫するのが良さそうですね、
天体撮影、子供の頃からの夢でしたが何とか実現させたいと思います。

モカちゃん、ウリちゃん凛々しいですね、地球の平和はお任せします(*^^)v、

書込番号:19308795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/12 15:32(1年以上前)

清流でシギが無心に餌をついばんでいました

せっかく飛んできてくれたのですが、遙か彼方・・・で、トリミング

枯れ葉がひらひら地面に舞い落ちて蝶になりました

思い切り露光アップ調整現像しています

阪神あんとらーすさん

靄のかかった山岳風景。いいですね。雰囲気がそのまま伝わって来ました。

 当方は、どんよりとした曇り空の下で、なおかつ鬱蒼とした森の中などで鳥を追いかけています。撮れれば結果オーライの
 精神で、露出調整はRAW現像任せなこの頃です。単にズボラというだけですけど(笑)

書込番号:19310705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/12 20:24(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
どれも素晴らしい作品で、私などがコメントをするのが憚れます、V3と70−300、新シロチョウザメが好きさんに使われて幸せなのだと思います、
短期間の間に、色々な美しい野鳥をゲットされている新シロチョウザメが好きさんは、ニコン1の能力を最大限堪能されている稀なお方と何時も羨望のまなざしで見上げています。

書込番号:19311350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/14 14:09(1年以上前)

チョウゲンボウとカラスの空中戦です

良くこの獲物を捕らえている様です

ニコン1ご愛用者の皆様こんにちは、
去年からこの春まで、コミミズクが飛来した河川敷でコミミを3匹撮ったと言う噂が有り行ってまいりました、
どうもその情報は殆どの方が又聞きであり信憑性が薄い様でした、

偶々渡りの途中で立ち寄った物か、全くのガセの様です(笑)、
噂を聞きつけ名古屋方面や岡山方面からも駆け付けた方がおられたようでした、

去年最初に目撃されましたのが12月に入ってからでしたので、少し気が早いかもですがお気持ちは解ります(笑)、
そういう訳でして、コミミはもう少し先の様ですがチョウゲンボウやノスリが幅を利かせています。

書込番号:19316308

ナイスクチコミ!8


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/15 12:12(1年以上前)

背景朝靄の縄文杉近キャンプ地

皆様今日は、横浜もやっと薄日が指してきました、

昨年、V2とロシアチップを手に入れたばかりで 屋久島に行きました、

書込番号:19319573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/11/15 16:37(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんにちは。

庭にムクゲの木を植えました。

高さは1mくらいでまだ花も小さいですが、これからもう少し大きくなるようです。


撮影年は2015年に訂正です。

Ai Noct Nikkor 58mmF1.2S

絞り F2

書込番号:19320231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/15 17:51(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>matu85さん
沢山の思い出を一枚の写真にに詰め込んだ素晴らしい作品ですね、プリントして部屋に飾れば楽しそうですね、
屋久島方面にはよく行かれるようですが、お気に入りでしょうか、縄文杉は実物を一度は見て見たいと思っておりますが、体力が心配です。

>まる・えつ 2さん
何時も美しい花の作品を有難う御座います、
Ai Noct Nikkor 58mmF1.2S、とても手に入れる事は出来ないレンズですので、何時もまる・えつ 2さんの作品を拝見させて頂き楽しんでおります、
一片の欠点も見受けられず、その描写にはいつも圧倒されます。

今日は午後から久し振りの晴れ間がのぞき、紅葉狩りでもと思いましたが、例のコミミズクの飛来が気になり何時もの河川敷に行ってまいりました、
日曜日にも拘らず撮影に訪れる方は一人もおらず、皆さん諦めて他のポイントに行かれている様でした。

書込番号:19320451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/17 07:47(1年以上前)

Analog Effex-2 (PhotoShop CS) で画面加工

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様

ここ数日、天気がぐずついたり晴れたり、はっきりしません。
  こぬか雨の降る日も散歩がてらに川面をV1ファインダーを通じて眺めていました。
  先般の、阪神あんとらーすさんが出された靄のかかった山麓風景の落ち着いた風景写真に触発されたものです。
  素晴らしヒントをありがとうございました。
  
  夕方の薄暗い中での寸写も楽しいですね。

書込番号:19325026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件

2015/11/17 15:50(1年以上前)

阪神あんとらーすさん、Nikon1愛好家の皆様 こんにちは。

PCの調子が悪く、ページを開く毎にフリーズしていたので、ご無沙汰してしまいました。

>阪神あんとらーすさん

スレ立て、有難うございます。お陰様でNikon1の魅力を日々確認しています。皆さまの様にうまく撮れるようになりたいです。といいながらも、じっくり取り組む余裕がなくてパパっと撮りました。Nikon1はオートも優秀だと思います。


 

書込番号:19325917

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/11/17 19:13(1年以上前)

WB=晴天日陰

WB=電球

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

>阪神あんとらーすさん
Nikon1にサンヨン・・・綺麗に撮れますね
以前一回やったら、上手くいかなかったので
もう一回試してみます
それとも、4Eとの相性が良いのかもしれませんね

>M.Sakuraiさん
うちの Nikon1もほとんど犬用です
というか、犬を撮る為に買ったようなものですが・・・

>新シロチョウザメが好きさん
1 NIKKOR VR 70-300でしょうか
ちょっと欲しい気もありますが
ちょっとお高いので
我慢しています


今回はちょっとWBを指定+MF露出で撮ってみました

書込番号:19326428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/17 20:26(1年以上前)

蔭の部分 現像時に持ち上げています。

同左、1枚目、2枚目とも画像の一部をクロップしています

全くの日陰で イソヒヨドリを発見。明るく現像処理しています

全くの日陰でこちらを伺うジョウビタキ♀。暗部全体を大幅に持ち上げています

MT46さん

  今晩は。感覚や視点の全く異なる素敵な写真に触れることができまして、なるほど、と頷きつつ目を見開いて拝見した
 ところです。色温度の操作もですが、スローシャッターでの流し撮りは動感十分で新鮮ですね。お見事!と拍手しています。

  リタイヤ以来もう何年も見ておりませんが、山手線ホームでの撮影とみてよろしいのでしょうか。現役時代の懐かしい記憶
 も蘇り、嬉しく感じました。

 >1 NIKKOR VR 70-300でしょうか
 >ちょっと欲しい気もありますが
 >ちょっとお高いので
 >我慢しています

  確かに結構な価格なので決断が要りますね。私は、(FX機、DX機向けの)高性能な望遠レンズに手を出すには高額すぎる
 価格だなと(その当時は)諦めていましたが、Nikon1の発表と併せて70-300mm(換算189-810mm)という超望遠の世界を
 ”当たり前の望遠レンズ”の価格以下で実現できるという情報に触れて、70-300mmを使う前提でNikon1を手にしました。

  Nikon1を実際に使ってみて、CX機の功罪をあれこれ感じつつも、手軽に望遠の世界を味わえるので一応満足しています。
 1 Nikkor 70-300mmは価格からすればいいレンズなのだろいと思います。でも望遠の世界は、カメラ性能も加味しての話です
 が、上を見たらキリがない感じです。我慢、我慢と自分に言い聞かせています。

  Nikon1ではファインダー撮影が多いですが、最近はノーファインダー(背面液晶)撮影の良さも感じています。特に、超望遠
 以外であれば(超望遠でもケースによっては)、背面液晶像を見ながらの撮影が気楽だなとも感じています。
 こんな観点からも、MT46さんの2枚目の流し撮り写真に大いに目が行った次第です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 前レス↑ 2015/11/17 07:47 [19325026] に勘違いがありました。
   誤:川面をV1ファインダーを通じて眺めていました。
   正:川面をNikon1ファインダーを通じて眺めていました。

書込番号:19326703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/17 20:28(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
此方も午後から雨模様です、今窓の外で激しい雨音が響いています、
雨上がりはシャッターチャンスが豊富なので大好きです(*^^)v、二枚目の作品はやはり雨上がりなのでしょうか、水墨画の様に幻想的的で大好きです、

>もず11さん
京都市営動物園のレッサーパンダでしょうか、まさに生きた縫いぐるみですね(*^^)v、

Pcの不調は私も見舞われました、天気予報のアプリをダウンロードしたとたんに制御不能になってしまい、リカバリーディスクのお世話になってしまいました、改めてネットの世界には世界中の善意と悪意が詰まっていると再認識致しました(笑)、

処で私は意味がないと思われる写真を量産し、倦怠期と思われる時も有りましたが、学生時代のスポーツの練習を思い出し、
練習とはそういうものだと気づきました、それ以来とにかく可能な限り撮るようにしています、
ニコン1はその意味でも優れた機材と思います、良い写真を撮る事よりも沢山の失敗も練習と思えば楽しくなります。

>MT46さん
もっとも苦手で憧れの作品です(;´・ω・)、まさにモダンアートの世界ですね、
こんな写真も撮って見たいのですが、まず服装のセンスを磨かなくてはなりませんので私にとってはかなりハードルが高いです。

書込番号:19326717

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/18 21:27(1年以上前)

ミーアキャット

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

お久しぶりです。
なかなか写真を撮る機会がありませんでした。

お目汚しの1枚・・・

書込番号:19330052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/18 22:59(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>たぬきぽんぽんさん、何時も有難う御座います(人''▽`)、
ミーアキャットの瞳にジャスピンですね、開放では望遠効果も有り流石のボケ味で明るい標準単焦点と比べても遜色が有りませんね、
鼻に砂の様なものが付いて腕白小僧の様で何とも愛らしいですね(*^^)v。

書込番号:19330429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/20 00:12(1年以上前)

これだけ絞り優先モード

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様

 今晩は。世界野球 プレミアム12準決勝であれよあれよという間に 侍ジャパンが韓国に逆転負けしてしまい、ガックリです。
 最終回は、勝ちを意識して大事に行き過ぎましたかね。残念ですが、韓国の諦めない粘りも見事でした。

 本日も此方は曇天。大きな川の対岸近くにいて遠かった、鳩や野ガモなどの群像を楽しみました。これから冬鳥がどんどん
 姿を見せるのでしょうが、おかげで恒例の紅葉狩りがおろそかになっています。

 -----------------------
 撮影メモ 
   露出モード        :シャッター優先モード(但し 4枚目は絞り優先モード)
   AFエリアモード      :オートエリア
   AFモード          :AF−C
   ホワイトバランス     :曇、0,0
   アクティブDライティング :オート
   測光モード         :(評価測光にしていたつもりが、不手際で)中央部重点測光

書込番号:19333616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/20 16:22(1年以上前)

NIKKOR-SCAuto50f1.4

ZoomNIKKOR35-105f3.5-4.5

同じくZoomNIKKOR

,
阪神あんとらーすさん,ニコン1ユーザーの皆様こんにちは
お久しぶりです、、、はじめましての方も宜しくお願いします

一眼レフを買ってからS1を殆ど使わなくなってしまい長らくお邪魔していませんでした

最近中古でV1を購入しましてボチボチと撮影しております

駄作ですが貼らせてください、、、


V1にMFレンズを着けて遊んでます

書込番号:19335027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/20 19:58(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん、何時も有難う御座います、撮影メモ大変参考になります、
一枚目は背景にAFが持っていかれる事無く鳩にジャスピンですね、他の鴨も的が小さく被写体を捉えるのにご苦労されたのではないでしょうか、

世界野球、思い出すのも腹立たしいです(´;ω;`)、早く忘れる事に致します(笑)、

>枯葉マーク初心者さん
お待ちしておりました、
何時も其方でお世話になっていますのでお久しぶりでは有りませんね(笑)、

V1のEVFの使い心地はいかがでしょうか、V3に比べますとかなり画面が小さいですしFT1を使いませんとAEや拡大表示が使えませんので、古レンズには今一かも知れませんが、コントラストが高いのでそのままでもレフ機よりはピントを合わせやすいと思います、

35−105、確か何処かに有ったと思いますが中々良いボケ味ですね、今度使って見ます、
お忙しいと思いますが、また気が向かれましたら是非お依り下さい<(_ _)>。

今日は名残の紅葉を撮りに行きましたが肝心のV3を忘れると言う大失態を冒しました(;´・ω・)、
明日は頑張りますので以前撮った物を貼らせて頂きます(_ _)>

書込番号:19335522

ナイスクチコミ!7


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/11/21 19:47(1年以上前)

秤動(ひょうどう)で南北方向が一致していません。

でかけっちゃうんでしょ〜

天候がいまいちで、今週は特に何か撮ったと言う事もなく、機材整備くらいか?という感じでした。

昨日、雲の合間から望遠鏡の光軸調整をしながら撮った月と、以前の70-300のを比べると
秤動で南北方向が一致しない状況が見えて面白そうなので並べてみました。
望遠鏡の方はカメラレンズ風に言うと1280mmf/6.3ある為、大きさが違い過ぎるので、70-300の方を472%拡大しています。


たぬきぽんぽんさん

鼻に砂が付くのは良くありますが、よく見ると眉間にも付いてますね。
この子は何をしてたんでしょうね。

書込番号:19338708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/21 21:02(1年以上前)

誰かと思えばおサルさん、

結構イケメンかも(笑)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は
>M.Sakuraiさん
秤動(ひょうどう、初めて聞く言葉でしたのでググって見ましたが解ったようなわからない様な(;´・ω・)、
年を取りますと体力と同じように思考力も衰えます(´;ω;`)、

>matu85さんの様に自在に画像を加工して見たいのですが、加工方法を覚えようと言う気力が有りません(;´・ω・)、

ウリちゃんM.Sakuraiさんが仕事に出かける間は家の中でお留守番ですか、何とお利口な(*^^)v。

書込番号:19338942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/22 00:54(1年以上前)

レンガ倉庫

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

>阪神あんとらーすさん
コメントありがとうございます。
70-300mmレンズの描写はいいですね。

>M.Sakuraiさん
穴掘り中にこちらを見てくれました。

書込番号:19339714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/22 08:48(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、

>たぬきぽんぽんさん
ウリちゃん噛んでいたグリーニズを巨大にした様なものは何かの骨でしょうか、
骨としましたらテラノザウルスの大腿骨ぐらいありそうですね(@_@)。

書込番号:19340139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/22 12:45(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
牛骨だと思います。

書込番号:19340722

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/11/22 16:38(1年以上前)

荒れる海(高萩海岸)

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

>新シロチョウザメが好きさん
>山手線ホームでの撮影とみてよろしいのでしょうか。
ここはアキバのUDXビルに有るデッキです
線路に沿って有るので、目の前を電車が走ります

>Nikon1では・・・最近はノーファインダー(背面液晶)撮影の良さも感じています
私のはJ4なのでズバリそれだけですが
出てくる絵が分るので、とても便利だと思います
ただ
ちょっと気合いを入れて撮影するときは
D700持っていきます
7年半前のカメラですが、画質は圧倒的にD700が上なので・・・


今回はちょっと茨城まで行ってきたので
海辺に行ってみました
小雨で海は荒れ気味
非常にコントラストの低い世界でした

書込番号:19341314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/23 09:15(1年以上前)

孫と散歩の合間に撮りました、

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
>たぬきぽんぽんさん
最初ジオラマと思いましたが拡大してよく見ましたらジオラマにしましては良く出来過ぎていますし、
特殊なフィルターを使用されて撮られたのでしょうか、何とも不思議な風景写真で驚きました、

ユキヒョウがかぶり付いていますのは牛骨でしたか(@_@)、ウリちゃんの様なリアクションが欲しかったですね(*^^)v。

>MT46さん
コントラストの低い、晩秋の荒れた海辺、日常と違う異次元の世界を醸し出している様ですね。

娘の旦那が長期出張と言う事で、連れ合いと娘は私に孫を押し付け、二人でどこぞに遊びに出かけてしまいました、
昨日は孫の相手で疲れ果て何もせずに寝てしまいました(;´・ω・)。

書込番号:19343407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/25 11:15(1年以上前)

長編比 75%部分をクロップし縮小(現像=更新なったLightRoom 6)

現像=LR 6

阪神あんとらーすさん Nikon1 愛好者の皆様 

 今日は。皆様快調に飛ばしておられるようで何よりです。
 当方は、Windows10に転換して随分経ちますが、先日ドライバー更新のためのインストール作業の途中で何かの理由でハングアップし、そのまま再立ち上げもできなくなりました。
 一応緊急時の再立ち上げのDVDは作成してたのですが、これが当初の(切り替え前の)Windows7向けのものだったので、このディスクを使って、あれこれ模索してみて、結局Windows7から再度インストールし直す結果となりました。

 PCには趣味的に多くのソフトを入れていましたので、これらを一々入れ直す(プロダクトキーを探すのが難儀)こととなりました。
 大変な時間を食ってしまいましたが、幸い、フォト関係のファイルは外付けHDにおおかた保存していましたので、何とか気力も
 維持できて作業を終えました。

 (後から気づいたですが、書き換えても Windows.oldのディレクトリーにファイルは残っていることを学びました。)

 あれやこれやで、連休は空費してしまいました。いまようやくWinows7でこの記事を送っています。
 Windows10への再転換は自動でできますが、今のところビビっていますので、気力と決断力が戻ったら、再度PCにその指令を
 出したいと思います。

 ここ数日間の、最新投稿を久しぶりに見させて頂き、中身の濃いものばかりですので、凹んでいた私の最高の滋養にすることが
 できました。 Nikon1仲間に感謝しています。
 それと、スレ主様の手厚いサポートや次々となされる魅力ある写真にやっぱり芸術の秋が来て、本来の実力を発揮しておられる
 のだと、このボードの活性化のためのご努力に改めて感服しているところです。

 

書込番号:19349898

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/25 11:29(1年以上前)

久しぶりの富士山町田市より

皆様お早う御座います、

>たぬきぽんぽんさん
観覧車からですか、? 10数年前コンデジにセロテープ貼って娘が撮っていましたが、近いですか?

>阪神あんとらーすさん
縄文杉 是非ともお出で掛け下さい、 私は、3度計画し、1回目は、台風で道東へ
2度目は63歳、ユースに泊まり20代女性3人、妻、ガイド、日帰りコース、(4時頃から歩き出し、昼食、縄文杉、18:30やっと車に到着、)苦しい
3度目、68歳、縄文杉から30分位奥のキャンプ地泊、(比較的、近い年の方々とツアーで)お薦め、でも苦しい、
出発前、90日ぐらい毎日、5〜8km程 散歩しました、

思い出は行かなければ出来ません、 写真も!! 4〜5滞在をおすすめです、

画像を加工、上記娘、高校時代、フォトショップの解説書買い与え、現在、その作品に触発され、頑張っています、やれば出来る、レンズの加工より楽しくなるかも、此処も泥沼
”邪道ですか?? ”

書込番号:19349931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/25 16:12(1年以上前)

私もモズを撮れました

チョウゲンボウです

ホオジロと思います

アオサギのドアップです(笑)

ニコン1ご愛用の皆様今日は、
>新シロチョウザメが好きさん
PCのトラブル原因は未だ究明出来ていないのでしょうか、何れに致しましても復旧まで最短でも丸一日かかってしまいますので大変な災難ですね、
ですがデーターが無事で不幸中の幸いと言う事でしょうか、

小首をかしげたモズとハクセキレイでしょうか、美しく現像出来ていて羨ましいです(現像ソフトを買えませんので)。

>matu85さん
ヒイラギの花を見ますのは、お恥ずかしい話ですが、赤い実ばかり印象に残ってはじめてかも知れません、純白の花の後に赤い実を付けるのですね、
クリスマス頃には赤い実が出そろうのでしょうか、

この処の悪天候で富士山久し振りでしょうか、お正月、良いお天気でしたら富士山宜しくお願い致します<(_ _)>(*^^)v。

書込番号:19350493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/25 20:04(1年以上前)

チルトシフト例

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

>阪神あんとらーすさん
>matu85さん
ランドマークの展望台から撮っています。
Adobe Photoshop Elementsにあるチルトシフトを使っています。
カメラ本体に内蔵されていることもあります。

スカイツリーから撮ったものも載せてみます。

モズの写真いいですね。

書込番号:19350991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/25 22:07(1年以上前)

おサルのお尻は真っ赤でおサル(;´・ω・)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>たぬきぽんぽんさんモズの写真をお褒め頂き有難う御座います、

MEで撮ったのですが全てアンダーになっており、後でシャープネスを思い切り上げ、補正をしたもので私的に失敗写真と思っていたのですが何が幸いするか解らない物です(笑)、

案外上手に撮れていたと思うものが後で見ますと面白みが無かったりで、これも写真の面白さの一つでしょうか(笑)、

展望台からの作品ですがAdobe Photoshop Elementsでその様な事も出来るのですね,益々良いソフトが欲しくなりましたが、私の場合は連れ合いと子供達との絶縁を覚悟しなければPCで決済をする事が出来ません(´;ω;`)、

2枚目の花と蜂の作品素晴らしいですね、距離感が絶妙で接写ばかりに気を撮られ過ぎている私には目から鱗です。

書込番号:19351465

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/26 20:48(1年以上前)

頑張っています、

さざんか

ニコン1 愛好の皆さん今晩は、

>新シロチョウザメが好きさん ソフトウエアの再インストールご苦労さんです、
ディレクトリーとは、何ですか?何ていています、笑い

>たぬきぽんぽんさん 何時も外ればかりですみません、

>阪神あんとらーすさん  節分のヒイラギは、6〜7月頃 暗紫色に熟すと有ります、
クリスマスは、西洋ヒイラギだそうです、

今日は、午後より雨もあがりました、V2 F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm解放で撮りました。

書込番号:19353914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/26 22:02(1年以上前)

>matu85さん今晩は、

赤い実を付けるのはセイヨウヒイラギでしたか、無知をさらけ出し私も赤くなっています(;´・ω・)、

Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm開放にも拘らず描写の良いレンズですね、Zuikoレンズは一本も持っていませんので良く解りませんが、広角と言いますより明るい標準レンズに近いのでしょうか、この画角の使い心地などは如何でしょうか、
尤もv2に付けますと望遠に近い画角となりますね、タンポポチップを使用してのAEでしたら、かなりチップも優秀ですね、
オールドレンズでしたらFT1と同等の機能でしょうか、

私のV3は最近どうもAEが不安定になって来たような気が致します、最もこの処の天気のせいも有りますが撮影も低調です、
其方は晴れてきたとの事ですが、此方は1日雨模様で、この週末も期待できそうも有りません。

書込番号:19354148

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/27 05:55(1年以上前)

皆様お早う御座います

>阪神あんとらーすさん F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm ハーフサイズ レンズ交換式1眼レフの標準レンズです、 当時としては、至近距離撮れるレンズでした、
鏡胴目一杯レンズに魅力を感じていた、世代にとって物足りない昨今のレンズ
V2にベストマッチングです、
FT1は、使った経験が無いので比較できませんが、拡大表示と>●<は出来ます、
シャッター優先モードは問題なく機能しますが、他のモードでは、ファインダーと撮れる画像との明度の差が多すぎ、使い物見なりません、前屋久島で解らず、難儀しました。

書込番号:19354897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/27 06:55(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
>matu85さん
お早う御座います、
トミオカ製と言われるエレクトロ35でしたか、以前ご紹介頂いたのを失念しておりました<(_ _)>、ボケ味と言い、周辺の描写や発色の良さと言い流石です驚きました、確かに薄くてコンパクトでこの描写でしたらニコン1にベストマッチですね(*^^)v、

何よりオールドレンズは、寄れない物が多いので、これだけ寄れるのは魅力的です、最初エクステンションチューブを使用されておられるのかと思ったくらいです、
タンポポチップですが、拡大表示さえ使えれば、Aモードが不安定でもSモードだけで私的には十分です(*^^)v。

書込番号:19354961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/27 09:08(1年以上前)

WB:曇り ピクチャーコントロール:(殆ど使ったことのない)ビビッド

同左

同左 レンズ:Nikkor 50mm f1.4 マニュアルレンズ

同左

matu85さん

いつも自然な色合いのフォトを見せて頂きありがとうございます。 
当方のPCはWindows7が当初の仕様でしたが、これをWindows10に自動で仕様変更して使っていました。最近ドライバーの更新プログラムが届いたのでグラフィックドライバーを更新したのですが、その際の不手際?か ダウンしてしまいました。
 
 あれこれ模索してWindows7から再度入れ直したところですが、Windowsはよく出来たところがあって、バージョンアップしても(それが完全更新出来なかった際も) 元のファイルがPC内に残っているということを、実体験で知った次第です。
PCがダウンすると、インターネットで不具合の解消法の検索もできません。それであれこれ苦労しました。再インストール後に、PC内を調べたら、飛んでしまったと勘違いして落胆していた大事なフォト他 各種ファイルがきちんと残されていました。

 ただし、別なWindows。oldというディレクトリー(住所と番地がついた住居みたいなものです)に、そっくり残っていました。実は、自分でインストールしたプログラムも、このWindows.old内に残っています。でも新規なWindowsとは別な「国」に登録されているので、新たに入れたWindows7のプログラムからは、直接操作・稼働は出来ませんが。

 現在、Windows7で動かしてます。Microsoftからの案内で、Windows10への切り替え要請が勝手に(笑)届きますが、今しばらくはこのまま使い、バックアップ体制をきちんと引いて万が一に備えた後、また自動操作でwindows10に切り替えようと考えています。

 今回不具合を招いた原因は、おそらくこれだろうとの目星がついたので、それをクリーンインストール(不具合のあったソフトを一旦消去して当初のものを入れる作業です)してあります。

 何とかPCが戻ったので、雨交じりの曇り空で時々薄日がさすという生憎の日和よりでしたが、最後の紅葉をと出かけました。でも、殆ど落葉しており、退色もあり散々でした。残念。また来年のお楽しみという感じでした。

書込番号:19355167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/27 21:40(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>新シロチョウザメが好きさんPCの復旧お疲れさまでした、
もみじ綺麗に撮れていますね、どんなレンズを使われたのでしょうか、
此方は良く晴れたのですが寒い一日でした、
久し振りに晴れたのですが、所用で撮影は出来ず、
日が暮れてから空を見上げますと綺麗な満月でしたので、取敢えず撮って見ました、

書込番号:19356582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/27 22:44(1年以上前)

流石にここだけ 1Nikkor 6.7-13mm です

阪神あんとらーすさん  
 
  今晩は。
前2枚はExif記載の通り 1Nikkor 32mmですが、最後の2枚は
   FT1 + Nikkor 50mm 1:1.4  のオールドレンズです。

 実は紅葉のシーンは、これまでDX機で 105mmで撮ることが好きな雰囲気だったので、Nikon1でそれに近いレンズとして
 50mm(換算135mm)を持参した次第です。マニュアルなので合焦操作が手持ちV1では辛かったです。ファインダーが小さい
 ので・・・。

 カメラ2台(V1,V3)にそれぞれ長めの焦点距離となるレンズをつけました。紅葉が殆ど落ちたり、枯れていたりしていたので、
 あまり近くからアップして撮ることはしませんでした。

 もう紅葉は終わりですね。冬がそこまで来ています。若い頃と違って寒さに弱くなっているので、屋外活動が億劫です(笑)。

書込番号:19356782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/28 09:10(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

済みません情報有ったのですね<(_ _)>、
古くても流石はニッコール、いつ見ても良い描写をしますね、もっとも新シロチョウザメが好きさんの撮影技術と現像技術が有ればこそでしょうが、

せっかく良いレンズを使っても雑に撮ってしまいますと、マニアル故並のレンズと変わらなくなるのがオールドレンズの怖い所ですね(;´・ω・)。

書込番号:19357617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 10:08(1年以上前)

J1

V2

買ったカメラ

阪神あんとらーすさん、皆さん、おはようございます。

ヨドバシアウトレットで、あるカメラが安く売られていたので買ってしまいました。

試し撮りをしてみました。
3台ともフルオートで撮っています。

なにかアンダーなような?

外でも比較してみたいです。

>新シロチョウザメが好きさん
紅葉綺麗ですね。

書込番号:19357760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/28 18:52(1年以上前)

>たぬきぽんぽんさん今晩は、

DMC-GM5のファインダーは如何でしょうか、以前私も安さにつられG1を買いましたがファインダーと基本的な性能に失望しすぐに手放しました、今は殆ど使わないGM5が有ります、
それから数世代立ちますのでかなり進歩している物と思いますし、〜600mmの超望遠ズームも発売されるようですので興味津々です、

画質、色味だけで言いますと、レンズの性能によるところが大きいと思いますので一概には言えないと思いますので、中々私では判断出来かねます、

只デザインは流石はパナソニック、スマートで良いですね、ファインダーが良ければ私も欲しいです(;´・ω・)。

書込番号:19359086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/28 19:15(1年以上前)

V1 Nikkor 50mm 1:1.4 f2.8

阪神あんとらーすさん

>古くても流石はニッコール、いつ見ても良い描写をしますね

まったく同感です。この旧いレンズの醸し出す風合いと繊細さと穏やかさに、あるときは鋭さに驚かされることがあります。
 単焦点レンズの特性の良さということなのでしょうが、一コマずつ撮る作業をしていると、時々カメラの進歩などとは無縁な世界
 を感じることが多いです。

 CX機でこれですから、FX機ならもっと光色合いの奥行きが深くなるのだろうな、と考え込んでFX機の購入を思案したり、否、CX
 機やDX機でも自分には十分すぎると思い直したりすることがあります。それらは決まって、オールドレンズとうか単焦点レンズ
 を使った時です。

 多分今様の最新Nikkorレンズなら切れ味がもっと増すのかもしれませんが、旧いデジタルカメラボディーを所有しているので、
 今所有のレンズが性能的に、或いは自分の好みにぴったり合っているのだと、自分に話しかけています。

たぬきぽんぽんさん

 3/4カメラの筆頭 Panasonic社のDMC-GM5 優秀な機能を沢山持っていて評判のいいカメラですよね。
 私は、娘に Panaのコンデジ DMC-TZ70を買ってやりました。多機能で、高倍率撮影が出来て、何でもありなカメラです。
 時々娘の許可を得て使わしてもらっています。カメラは時々品を変えて使うのも楽しことと覚えました。
 防湿庫は オールドレンズと各種カメラでもう満室状態です。 カメラで撮ることも、カメラを触っていることも、現像ソフトを
 いじくっていることも、フォトDVDをあれこれ作ることも好きなので、時間がいくらあっても足りない感じです。
 
 これからもフォトライフを満喫して参ります。

書込番号:19359132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/28 20:31(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
会心の作ではないでしょうか、構図と言い、絞りと距離によるボケ味それをオールドニッコールが見事に引き出していますね、
私はオールドレンズ用にA7rを使っていますが、専用レンズでない事も有り、色味や画像の雰囲気で未だにD300を超えると思った事が有りません、

やはりニコンは1日の長が有ると思いました、惜しむらくはその重さとフランジバックの長さによる融通性の無さですね、
せめてM42が使えたらと思います、
その意味でフルサイズ、又はAPS-Cのミラーレス機が有ればと何時も思っています、

カメラのミラーレス化は時間の問題と思っておりますので、楽しみは先に取って置き、幸いニコン1Vシリーズと言う少し気難しいが時代を先取りしたカメラが有りますので、焦らず気長にと思っていますがやはり待ち遠しいです(;´・ω・)。

書込番号:19359362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/29 21:45(1年以上前)

デジタルズーム

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

>阪神あんとらーすさん
V2ばっかりだったので、GM5をちょっといじって驚いています。
大きさはJ1と同じくらいでEVF搭載は努力したと思います。
EVF小さくて難があります。でもあったほうがいいです。

機能はかなりありますが・・・
タッチシャッター
クリエイティブ(ハイキー、セピア、トイ・・・)
シーン(顔、マクロ、風景・・・)
パノラマ
ブラケット
水準器
デジタルズーム x2 x4
レタッチ機能(不要な部分消去・・・)
スマホから撮影、画像表示

スマホ連携も便利です。夜景などにも使えそうです。
レンズは数社から出ているものもあって安く買えます。
ライカが4万台で買えます。

他のメーカーのカメラを見ると改めてV2の良さも欠点も
見えてきます。

書込番号:19362725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/29 22:07(1年以上前)

トリミングです

同じくトリミングです

餌を木の間に挟んで行きました

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
今日は久し振りに1日撮影を楽しみました、
洛西の善峯寺に紅葉狩りに行きましたら、紫陽花が咲いていました、かなり離れていましたのでサンヨンでモミジとツーショットを狙いましたが曇って暗かった事も有り絞り切れず、ニコン1の深い被写界深度でも今一でした、

その後何時もの河川敷に行きましたらモズが餌を木の枝に挟む場面に遭遇しました。

書込番号:19362801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/11/29 23:23(1年以上前)

せっかく日向ぼっこしていたけど、近づいたら冷たい水に飛び込んで散りました

じっと逃げず至近距離で一緒に撮影会に参加してくれました。感謝

ピクチャーコントロールの後付け設定で一段明るくし、鳥の部分をスクリーン焼き追加

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆様

  どんどん寒くなってきました。小鳥などを追って河川に行くことが多いのですが、吹きさらしの寒さに思わず首を縮めてしまうこの頃です。流石にまだ手袋はいりませんが、今年は防寒用に、ドライバー手袋でも買おうかなと考えています。
記憶違いでなければ、Nikonからも防寒用撮影手袋(指出し)が出されていたような記憶がありますが、皆様はどんな防寒グッズを厳冬時期にはお使いなのでしょうか。

 話は違いますが、先日の紅葉狩りの際に、小さな清流があり、モミジの葉が散らばっている岩場もあって、これをスローシャッターで撮ろうと挑戦しました。流れる水をスローシャッターで撮るなどという試みはやったことがありませんでしたが、難しいもんですね。
横着して手持ちで SS 1/10”近傍で撮ったら、レンズは50mmオールドレンズで手ぶれ防止もないものだったこともありますが、家に帰ってPCで見たら、カメラの背面液晶ではよさげに見えた画像も見事に微ブレしており、結局使い物になりませんでした。

 SS= 1/(望遠焦点距離数〜その1.5倍)という経験則はむげにはできないと悟りました。
車には三脚を乗せていたのですが、紅葉狩りに三脚は野暮な気がして、持たずに山歩きしたのが失敗でした(笑) 
スローシャッター撮影など、やっぱりあまり慣れないことはやっては駄目だということだと反省した次第です。

書込番号:19363071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/29 23:43(1年以上前)

>たぬきぽんぽんさん今晩は、
ゆっくり書き込んでいる間にたぬきぽんぽんさんから投稿が有り、お返事が遅れ失礼を致しました<(_ _)>、

GM5、コンパクトで良いですね、この大きさでファインダーが付けられると言う事はJシリーズでも可能と言う事で、流石は総合メーカーのパナソニックの底力ですね、
でっぱりが無く、コートのポケットにも楽に収まりますし旅行には最適ですね、超望遠以外はレンズのバリエーションも豊富ですしライカのレンズを付けたらどんな写りをするのかも興味が有ります(;´・ω・)。

書込番号:19363139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/11/30 06:25(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん,お早う御座います、
突然冬がやって来たような冷え込みですね風邪も流行っている様ですのでお気を付けください、

スローシャッターに挑戦と言う事になりますと色々機材が必要となり荷物も増えてしまいますが是非やってみたいです、
NDフイルターや軽くて小型の三脚なども欲しいです、
良くスローシャッターを使った素晴らしい渓流や雲の流れなどを撮った作品を目にしますが、中々真似が出来ません(;´・ω・)。

書込番号:19363469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/01 19:42(1年以上前)

遠い出先にて寸撮

朝靄が撮りたかったけど あまり出ず・・・

藪を駆け回るソウシチョウ。地鳴声:ジェジェジェ 鳴き声:美声です

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆様

 今晩は。とうとう師走が始まりました。田舎に居ますのでクリスマスシーズンの喧噪も無縁で平和そのものです(笑)
日々増してきた寒さだけが、年末への駆け足を予感させてくれます。

 クリスマスの夜景などの情緒あるシーンは都会にお住まいの方にお願いするとして、こちらは相変わらず日々の身の回りのテーマで今月も過ごすことになりそうです。

書込番号:19367861

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2015/12/01 19:58(1年以上前)

山奥の湖から 遠くの雪山を望む

夕暮れ時の田舎道

【参考】 ちょっと露出オーバーですが・・・

阪神あんとらーすさん
皆さん
こんにちは

>阪神あんとらーすさん
>新シロチョウザメが好きさん
スローシャッターの件
1/10程度でも十分流れますので
VR付のレンズなら、手持ちでも結構行けちゃいます
しっかりと固まらなくてはなりませんが・・・
この前手持ちで撮ったのがあるので、UPしておきます
Nikon1では無いですが・・・

今回は
山の方に行って来たので
ちょっとUPします

書込番号:19367899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/01 20:56(1年以上前)

丹波の冬の風物詩朝霧です、

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
おしせまりましたね、私の所は田舎でもなくさりとて都会でもない平凡な郊外です、
新シロチョウザメが好きさんがお住まいの静かで環境の良い所が羨ましいです、ソウシチョウ、一度で良いから見て見たいです、
耳が悪いので、小さな囀りは聞き取りにくいですが、ヒヨや鶯、ホトトギスなどの大きな鳴き声でしょうか、

一枚目は繁華街でしょうか、夜景と月が対称的で独特の雰囲気を醸し出していますね、

2枚目の作品は湖でしょうか、朝霧が無くても充分美しく素晴らしい所ですね、

>MT46さん
手持ちでスローシャッターはやはり難易度が高く、まして流し撮りはかなり熟練を要するのではないでしょうか、滝の作品は本当にお見事ですね、

夕暮れの田舎道、止まれの表示を上手く構図に入れておられるのは流石と思いました。

書込番号:19368063

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/01 21:03(1年以上前)

80=200

レンズキット

鶴見川 散歩の人が日本1とか?夕日

公園を毎朝掃除するので味気ない、町田市

ニコン1 愛好の皆さん今晩は、
>阪神あんとらーすさん トミオカ製と言われるエレクトロ35・・・、私ではありません、黄色いフィルター モノクロ時代の遺物ですか? オリンパスは、顕微鏡の会社、ニコンは、双眼鏡の会社でしたっけ、( 私の生まれる前 )

>新シロチョウザメが好きさん いつも自然な色合いのフォト・・・色彩に自信がないためカメラ任せです、又、三脚を持たず、VR無しのレンズが大半でシャッターぶれが多い絵ばかりです、此処の皆様のピィとした画を見ていると、投稿しづらくなります、
ウインドーズは、クリーンインストール基本にし、その後必要なアプリケーションを追加してます、1度 WIN10をセットアップしたPCは、クリーンインストールが出来ると思います、

書込番号:19368081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/01 23:18(1年以上前)

数分間の違いで、お日様が顔を出すと、やっぱりこの世は輝きますね。

超スローシャッター(手持ち) ;サツマイモの花です。可憐ですね。

 Nikon1仲間からのタイムリーな嬉しく有り難いメッセージが届き、珍しく晩酌の杯数が重なって今3杯目です(笑)
酒の肴にシジミの干物?を食べて終えて、何もなくなったので納豆にワサビをたらし出汁を少し足して 3杯目に付合わせたところです。皆さんありがとうございます。

>MT46さん
 >/10程度でも十分流れますので
  VR付のレンズなら、手持ちでも結構行けちゃいます

 そうですよね。それを狙って1/10や1/8などでやったのですが、
   足元不安定
   レンズに手振れ補正なし
   32mmレンズ(86mm換算)
   カメラが軽い
   メカシャッター利用した
   昼飯抜きで根性が不足してた??
 などなど言い訳が先に立ちますが、ほんのわずかな微ぶれがあり、眠たい画像になったので、スローシャッターのものは
 ほとんど没にしました。何とか残ったのは 1/60以上のもので、水が迸っていたので面白くなくこれらもダメ出しして次第です。

   実は静寂さを水の流れの滑らかさで表現したかったのです。静寂さの片方の要素として枯れ落ちたモミジの葉を
 フォーカス対象としたのですが、ここが微ぶれしていました。葉の柄の部分が二重線がかかっておりました。
 シャープニングを強調して誤魔化すこともできるのでしょうが、それほどまでに仕上げる内容のフォトでもなかったので、
 全部思い切って消しました。 日頃は鳥の写真なら未練たらたらで少々ぼけたものでもしっかり保存していることの多い私には
 珍しいことです(笑) 

>阪神あんとらーすさん

  実は入院していた兄を見舞いした際に、屋外のお月様が印象的に浮かんでいて、近くの道路を車が交差点越しに走り抜ける
 ので、長秒時で撮影したら車のライトが流れるかな?と思いついて、窓の枠を利用して手持ち固定して撮影したものでした。
 Nikon1は、露光さえ十分に与えたら大概行ける写真になるので(今時のカメラはみな同じですが)、いつか夜景を撮りたいと考え
 て、その試し撮りをしたところです。

  此方には夜景の名所はありませんのであまり応用はできませんが、機会があれば、今度はきちんと三脚を立てて狙ってみます。

>matu85さん

 >ウインドーズは、クリーンインストール基本にし、その後必要なアプリケーションを追加してます、1度 WIN10をセットアップした
  PCは、クリーンインストールが出来ると思います、

  ありがとうございます。その通りだと思います。
 
   私のPCは、Windows7 32bit 版を64bitに更新し、それからWiondows10に一旦アップグレードしたものです。あれこれトラブル
 があり、再度Windows7からのクリーンインストールを行いました。
 次いでWindows10へのアップも幾度かエラーがありましたが、(今後の無償アップデート、アップグレードというPRに目がくらみ)
 やっぱり何とかWindows10でと、昨晩windows10に再グレードアップしました。

   なにせインストールしているアプリケーションソフトが、WindowsXPからのものを含めて膨大な数ですので、これらを一々再度
 立ち上げて入れ直す作業には根性が要ります。全部、愛着のあるソフトで、かつ頻度はそれぞれ異なりますが、結構使い回して
 いるものですから、皆入れ直したところです。

  使えなくなったソフトも多々あり、Windows10のありがたさも半端な感じです(笑)

書込番号:19368599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/01 23:50(1年以上前)

ソウシチョウ 大幅トリミング

>阪神あんとらーすさん

大事なことを忘れていました。
 
 >小さな囀りは聞き取りにくいですが、ヒヨや鶯、ホトトギスなどの大きな鳴き声でしょうか、

   地鳴き(餌をとるときに地面などを飛び回りますが)は それほど大きい声もないですが、よく聞こえます。
   某放送局の連ドラではないですが、ジェジェ、ジェジェと低い響きのある声で鳴きます。

   普通に仲間と呼び合ったり縄張りを示している?時などの 気分の乗ったときの声は、とても大きくて、それはもう綺麗です。
   南方の鳥ですがもともとは家内でも飼われていた鳥だと思います。ただ、囀りは大きすぎて五月蠅いほどです。
   特徴ある鳴き方をするので、すぐに分かります。

   この撮りはウグイスと生息する環境条件が近いとかで、かつ集団で棲みますからウグイスが追いやられることが懸念されて
   いるようです。帰化鳥と聞いていますが、冬場に渡ってきます

書込番号:19368704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/02 05:54(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
>matu85さん
昔のフィッシュアイにはフロントレンズが出っ張って、レンズの前にフイルターが付けられませんのでターロット式の色ガラスが内蔵されていました、
今のレンズにもNDフィルターやクロスフィルターなどが内蔵されていたら便利なのですが、

私もオールドレンズや改造レンズで遊ぶのが好きで、コンパクトで軽い事も有り何時も2本ぐらい持ち歩いています、
確かに周辺の描写やピント合わせの難しさなどに難が有りますが、最新のレンズに無い雰囲気が好きです、
最近はブレや収差も味の内と思えるようになりました(;´・ω・)、

富士山雲の流れで分かりました、静岡からですと、この時期向かって右に流れるのですが、町田市は丁度反対側になるのですね、
猫じゃらしの穂が夕日に染まり、晩秋の雰囲気を醸し出しておりますね、

書込番号:19369019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/02 06:24(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさんお早う御座います、

蜆の干物で晩酌とは優雅ですね、もう熱燗が恋しい季節となりました(*^^)v、ご相伴にあずかりたいです(笑)、

処でニコン1は何時でも気軽に撮れるのが何といっても強みですね、
私も当初は散歩の友としておりましたが、それだけでは満足出来なくなってきたのかも知れません、かといって重い機材を持ち歩くのは今更簡便ですので、何とか良い工夫は無い物かと思案しております(;´・ω・)、
こんな横着をしていましては、何時まで経っても写真が上手くなるはずも無く、下手でも楽しければよいではないか等と開き直っておりますが、やはり皆様の作品を拝見させて頂きますと欲が出て来ます(笑)、

ソウシチョウの鳴き声色々想像しておりますが、是非一度聞いてみたいです。




書込番号:19369040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/02 10:18(1年以上前)



すでにWEBには多く紹介されているようです。さすがに台湾や中国のものが多いようですけど、鳴き声を聞き直したら、彼方の
ソウシチョウも中国語や外国語では鳴いていませんで日本語で鳴いていました(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=2QLjGVV5eDA

 声の大きさは、側で聞くウグイスほどではありませんが(野生の小鳥は側では鳴いてくれないので)、 離れて鳴いていても
 すぐに分かる綺麗な鳴き声です。英語名Chinese Nightingales 中国のナイチンゲール です。

書込番号:19369418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/02 16:17(1年以上前)

Pモードで撮りました

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

昨日来 アクセスを重ねていますが、今日のターゲットはオシドリでした。これまでオシドリは図鑑で見ただけで自分のカメラを通して見たことも撮ったこともありません。

 matu85さん と同様ですが、>三脚を持たず、VR無しのレンズで自然の景観を堪能しつつ、河川の沿道を上流に遡っていたら、
藪の中でそっと川面を観察している方がおられました。その視線の先をたどると、カモ? いやあれはオシドリ!!と気づきました。
その場では撮ることがかなわず、後からその方から撮った写真を見せて頂きました。

 初めて見る間近なオシドリの写真でした。その方の邪魔をしてはいけませんので、撮影が終わった後で70-300mmレンズに付け
替えて、その場をお借りしようと道路下の藪に入っていったのですが、敏感なオシドリはバタバタと羽音を立てて飛び去って行きま
した。残念。

 そのまま帰るのも癪なので、近くの探し回りました。とても遠くの対岸に潜んでいるオシドリを見つけたのでゲットしました。でも、オシドリに気づかれて飛び立たれた時を考慮してSSを高く設定していたので、薄暗い画面のものしか得られませんでした。それを増感現像したものですが、記念にアップします。

 場所は覚えましたので、またいずれ機会があればオシドリさんに会いに行きたいと思っています。でもその時そこに居るかどうか、
 それが問題ですが・・・(笑)

書込番号:19370073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/02 20:57(1年以上前)

モグラをゲットしたチョウゲンボウです

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
ソウシチョウの鳴き声、容姿とナイチンゲールの名に違わず想像以上に可憐で美しかったです、有難う御座いました<(_ _)>、

オシドリ、今回は手始めと言う所でしょうか、手強いほど後の楽しみが増すと言う物です(*^^)v、
それに致しましても最初に見つけておられた方、目敏いですね、きっとかなりのベテランの方なのでしょうね、

私が通っています河川敷にコミミが居ました時には、遠くは埼玉や岡山方面からも大勢の愛好家が押し寄せました、それでも運の悪い方はコミミを見る事が出来なかった様で、私の様な横着な者が簡単に撮ってしまいましたらそれこそ申し訳が無いと言う物です(;´・ω・)。

書込番号:19370746

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/02 21:09(1年以上前)

夫婦杉

1/13秒

1/1250

1/4

皆さん今晩は、昨年の屋久島個別に貼ります、

>阪神あんとらーすさん NDフィルターやクロスフィルターに作り替えたら如何でしょうか、
>新シロチョウザメが好きさん Windows7 32bit 版からアップグレードした方がトラブルが少ないのでは?、XP時代に64bitにし、不都合多々 7、10、共主に32bit CS2も8の64で手間がかかります、10でも同じだったか、メモリーのは64の方が有利ですが・・・、

書込番号:19370788

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/02 21:29(1年以上前)

1/4 此方でした

縄文杉

ウイルソン株

連投すみません、4枚目間違えです、

書込番号:19370865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/12/02 22:17(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんばんは。

在庫からです。


アポゾナー200mmF2
絞りF4

書込番号:19371066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/02 22:27(1年以上前)

タッチダウン

>matu85さん今晩は
早い渓流ですと10分の1程度でも糸を引く様な水の流れを撮る事が出来るのですね、
と言いますよりこの程度の方が趣が有って好きです、

縄文杉は神々しいですし、ウイルソン株は完全に空洞だったのですね、天井がハート形と言いますのが何ともほほえましいです、
登っておられる方の装備を見ますとかなり健脚の方でなければ縄文杉にはたどり着けないのでしょうか、

フィルターの件ですが良いアイデアーを頂きました<(_ _)>、クロスフィルターは難しいと思いますがNDフィルターなら何とかなりそうです。

書込番号:19371112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/02 23:15(1年以上前)

>まる・えつ 2さん今晩は、
何時もまる・えつ 2さんの美しい花を拝見させて頂きますとホッとします、私にとって一服の清涼剤です、

アポゾナー200mmf2、ニコン1で使用しますとかなりマクロ的に使えますね、それに致しましてもシャープな写りでモノクロも映えますね。


書込番号:19371310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/03 08:48(1年以上前)

飛び立ってしまったオシドリ。浮かんでいるオシドリ向けのSS調整で、間に合わず(泣)

オシドリも来たけど、こんな鳥がいるとすぐに脇目をやって、スタンス定まらず・・

モミジ狩りの記念に

このカメラは結構よく撮れると再認識

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

  朝ドラ あさが来た を見終えて、昨日のオシドリに再挑戦しようかと考えていたら、別な予定がすでに入っているのを思い出し残念〜。で、在庫から。

書込番号:19371996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/03 20:19(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
此方は一日中雨で、尚且つ家の修理に職人さんが入ったりで散歩も出来ません(;´・ω・)、
オシドリの飛翔始めて見ました、優雅に泳いでいる姿からはなかなか飛んでいる姿は想像出来ませんのでありがたいです<(_ _)>、

二枚目の鳥も初めて見ます、ちょっと目つきが悪いのはご愛敬でしょうか(笑)、
鈴とひょうたん、V3と言うよりレンズと思います、32mmを使いますとつくづくカメラはレンズ次第と思います。

昨日アップしました、タッチダウンの写真が間違えて居ましたので貼り直します<(_ _)>。

書込番号:19373494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/03 20:59(1年以上前)

カケス(200%クロップ) 鳴き声は特徴あるだみ声クワッ・クワッで直ぐに分かります

オシドリは警戒心が強いですね。お尻側からの写真ですみません。

阪神あんとらーすさん

>鈴とひょうたん、V3と言うよりレンズと思います、32mmを使いますとつくづくカメラはレンズ次第と思います。

まったく同感です。結局Nikon1システムはセンサーサイズが小さくてそれに高画素を詰め込んでいるので、レンズの高い解像力
 が必要となるのでしょうね。

 D40でいい味わいを醸し出していた旧いレンズ(安物ですが)が、Nikon1に使うと あれ?こんなんだったか? と感じることが 
 あります。もっとも、スナップ記録写真的に気軽にパチパチ撮って大いに楽しんでいる方なので、それはそれで別段構わないの
 ですけど。
 
 この先V4(4は嫌いなので 一足飛びにV5)が出るとして、ますます高画素化するのでしょうかね。取り扱い苦労が増えそうです。
 ますます高度な手ぶれ防止機能との追いかけごっこが要るような気がします。
 V3の電池切れなどの際にV1を使って鳥を70−300mmで撮ることがあります。V1だとカメラの操作機能はV3が圧倒的にいい
 ですが、撮れた画像は見た目V1の方がきちんと撮れて解像していると感じることがあります。結局微視的な手ぶれや被写体ぶれ
 のせいだと思うのですが、高画素機は精緻さを要する風景画をあまり撮らないこともあり、敬遠したいです(笑)
 (といいつつ 上市されたら購入ポチッと行きそうですが。V2スタイルで改善されると最高なのですが、無理でしょうね。)

書込番号:19373645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/04 03:39(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
あれから寝落ちしましてこんな時間に目が覚めてしまいました(;´・ω・)、
オシドリ、オシドリ夫婦と言いますように何時もつがいで行動している様ですね、木枯らしが吹き荒む我が家とは対照的で羨ましくも有ります(笑)、

V4ですがJ5と同じセンサーになるのではないでしょうか、裏面照射型と言う事でオールドレンズにも優しいといいですね、
M.Sakuraiさんが挙げて下さる作品の画質を見ますと高感度耐性も改善されている様ですから私的には期待しております(*^^)v。

書込番号:19374501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/04 14:13(1年以上前)

再生するヤマセミとカワガラス(だと思います)

作例
ヤマセミとカワガラス(だと思います)

本日のオシドリ ワンショット(次回は三脚を用意しようと反省)

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

今日は。
 リベンジマッチのオシドリは、遥か遠い位置から動かず、川向うで遊んでいました。
 
 今日は珍しい野鳥、たぶん真っ黒くて水に潜って餌を採っていましたから、初見参の「カワガラス」に会いました。
 小さな画像の動画ですが、ヤマセミと合わせて 撮れなかったオシドリの代わりにアップします。

 

書込番号:19375339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/04 21:09(1年以上前)

中々良く似合います

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>新シロチョウザメが好きさん
どんな所に住まわれておられるのでしょうか、オシドリに続いてカワガラスや何と幻のカワセミまで、
九州とは本当に自然が豊かなのですね、
鳥撮りに魅せられた者にはパラダイスと言いますかメッカの様な所に思えます、

これ程珍しい鳥が撮れるのでしたら、ブラインドなどを使用すれば愛好家達が腰を抜かす様な作品も夢ではない様な気が致します(*^^)v、

これからも珍しい野鳥の作品を宜しくお願い致します<(_ _)>、

私は家の修理などで時間を取れませんでしたのでTopcor5cmf3,5 L39スクリューマウントをV3に付けまして家の近くで紅葉を撮りました、
コンパクトな割になかなかの物でした。

書込番号:19376261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 00:00(1年以上前)

オウギバト

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

機種を増やすとレンズ沼が大きくなって危険です。

今年買ったレンズです。

書込番号:19376789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/05 04:54(1年以上前)

Topcor5cmf3,5です

>たぬきぽんぽんさんお早う御座います、
オウギハトの瞳に何やら人影の様なものが(@_@)、70−300は流石ですね、

>機種を増やすとレンズ沼が大きくなって危険です。
全く同感です(;´・ω・)、これもニコン1とM4/3がコンパクトなので十分2台持ちが可能だからですね(*^^)v、
ですが双方の長所を生かしたレンズを付け、極力煩わしいレンズ交換を避ける事が出来ますのでシャッターチャンスも広がりますね(*^^)v。

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
NO7もおかげさまで150レスとなりました、当初はどうなる物かと不安でしたがこれも偏に皆様方のお蔭です<(_ _)>、

少し早めですが、どなたかNO8のスレ主を引き継いでくださる方がおられましたら幸いです、
創設者の半蔵さんに大政奉還させて頂くのが理想ですが御返信頂けなかったのが気掛かりです、

このスレの運営にご尽力を頂ける方がおられましたらどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。

書込番号:19377057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/05 13:39(1年以上前)

再生するV3 手持ち 70-300mmレンズ 天候晴れ

再生する餌を探すカワガラス V3 70-300mm 天候晴れ 手持ち動画

製品紹介・使用例
V3 手持ち 70-300mmレンズ 天候晴れ

製品紹介・使用例
餌を探すカワガラス V3 70-300mm 天候晴れ 手持ち動画

長辺比75%部分をクロップし 縮小

たぬきぽんぽんさん

キジバト 最高〜!!  
 目が鋭いのがいいですね。冠がなんとも言えない豪華な鳥ですね。色もいいし大いに気に入りました。


阪神あんとらーすさん

 阪神あんとらーすさんは管理者スレ主さんに 最適任だと思います。
 大変でしょうが、どうぞ大役を引き続き担ってあげて下さい。

Nikon1愛好者の皆様
 
 昨日の黒い鳥の正体をもう少しはっきりさせるために今朝は ”三脚”を持参して川に向かいました。
 やっぱり真っ黒い鳥は、カワガラスだと思います。

 なお、肝心のオシドリには今日は会えませんでした。せっかく三脚をセットし、あれこれ諸条件を整えて待ったのですが
 主客が現れず、陰の主役カワガラスさんが登場されました。 藪の陰からは葉隠れで見えない位置だったので、
 三脚を外し(笑)、いつものパターン、手持ちで撮影しました。このスタイルの方がなぜかぴったり来ます。

書込番号:19377823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/05 16:40(1年以上前)

再生するMOV元ファイルをQickTime形式で再出力した動画ファイルです

製品紹介・使用例
MOV元ファイルをQickTime形式で再出力した動画ファイルです

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

今晩は。
 昼間にアップした カワガラスの動画が再生できる状態になったので今再生してみましたら、なぜか画質が悪くブロックノイズ
 が見られるような気がしました。
 
 Nikon1 V3で撮ったMOVファイルをそのまま投稿しておいたのですが、これではV3に申し訳ないし、足を引っ張ってはいけない
 と思い、再度アップしました。先日の動画は タイトルなどを入れて編集したものですが、(記憶違いでなければ)出力する際に
  Quick time形式で出力し、それをアップしたものです。 

 先日と同じ手順で再度アップしてみました。自宅のPCの環境が原因で今回アップした動画が不調だったのかもしれませんし、
 閲覧環境が悪くてそのように見えるのかもしれません。動画については基本的なことを承知しておりませんので、原因がどこに
 あるのかも分かりませんが、再収録動画が綺麗に見えたら、今後アップする機会があれば吟味してアップしたいと思います。

 ご迷惑をおかけしますが、あしからずお付き合い下さい。

書込番号:19378213

ナイスクチコミ!5


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/05 18:02(1年以上前)

庭のサザンカ、18.5mmで。

同じく、ムラサキカタバミ

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま ご無沙汰です。


あまり書き込み件数に貢献しておりませんですっかりご無沙汰してしまいました。(ただ毎日閲覧させていただいておりました。)

花のシーズンも過ぎ、紅葉も今年はいまいちで出かけていっても満足のいく写真がありません。今日は庭の花を撮って、妻から頼まれていた(命令されていた?)お風呂の目地掃除をしたら夕方でした。

>阪神あんとらーすさん
丹波の霧、懐かしいです。冬なんか晴れていても午前中太陽見えなかったりしたのを覚えています。

>新シロチョウザメが好きさん
オシドリゲットおめでとうございます。とてもきれいで和ませてくれる鳥ですね。





書込番号:19378435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/05 20:13(1年以上前)

Topcor5cmf3,5です

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
確かに私のPCでも、静止画に比べて動画は画質が落ちている様です、
オリジナルに比べ、ここにアップいたしますと静止画でも可成り画質が落ちる様ですので動画の場合は尚更でしょうか?
ですが動画で無ければ伝え様も無いカワガラスのリズミカルな動きの映像は貴重と思います、

>reikokureさん
奥様の命令は絶対ですね、(;´・ω・)命令違反には厳しい軍法会議が待ち受けておりますので(笑)、
陽光に映えるピンクの山茶花、いつ見ても美しいですね、
ムラサキカタバミは私の大好きな野草の一つです、
何時も美しい花を有難う御座います<(_ _)>。

年末が近づき慌しくなってまいりました、連れ合いの命令も激しさを増し、中々自由な時間を取れません(;´・ω・)、
何とか口実を作りカメラを持ち出しましたがお目当ての鳥は全く現れず、こんな時の為の古レンズの試し撮りで気を紛らわせました。

書込番号:19378805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/12/06 19:46(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんばんは。

残り少ない紅葉を撮りました。

DX Micro 40mm f/2.8G


書込番号:19381863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/06 21:56(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>まる・えつ 2さん
何時もご投稿有難う御座います<(_ _)>、
一枚一枚の作品を時間をかけじっくり撮られているのでしょうか、何時もの様にピントの確かな美しい描写ですね、此方はこの処風が強く、中々思う様にアップで撮れません、自分のずぼらな性格が写真にも表れて居る様で恥じ入るばかりです(;´・ω・)、

処で今年のモミジ、アップで撮るには状態の良い物を探すのにご苦労されたのではないでしょうか、
年々紅葉の色も褪せて来て居る様で心配しております、やはり温暖化がかなり進んでいるのでしょうか。


書込番号:19382349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/08 15:07(1年以上前)

朝日が当たらぬ日陰ではオシドリの極彩色も沈みがちです。

陽光の有り難さを痛感した瞬間でした

寒さもなんのその素潜りが得意なカワガラスに連日遇えてます

オシドリはカモと仲がいいですね。いつも一緒にいます。互恵関係にあるのかな?

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

このところ、旧い仲間との忘年会もどきの飲み会などが目白押しで、アルコールの抜ける日がありません。
 本来のん兵衛なので、あらゆる飲み会は断る手立てを知りません。師走とはいい季節だと健康に感謝しています(笑)

 昨日来、オシドリとカワガラスと遊んでいます。オシドリは警戒心がとても強い鳥だということを毎日実体験しています。
 少しでも人影が見えたり、妙な動きがあると、一斉に遠のき、飛び立ってしまうことがほとんどです。
 それで、遥か遠くのオシドリを楽しんでいる訳ですが、全くNikon1の超望遠システムのおかげだと感じています。

 そのNikon1+70-300mmシステムでも届かぬ距離に遠のいて諦めを余儀なくされることがあります。今日は、娘に買って
 やったPanasonic DMS TZ70 を娘の許可を得て、同伴しました。最望遠端はデジタルズームなので等倍鑑賞する方には
 画質が荒れて不適でしょうが、きちんとそれなりに絵になる画像を1000mm超で提供してくれるのは、流石に感心しました。

 Nikon1にさらなる望遠系が具備されるようになるかどうか知りませんが、以前ここのボードで紹介のあった夢みたいな1Nikkor
 望遠レンズや、Nikonのコンデジ COOLPIX P900 などがまたまた気になってきた昨日今日でした。

書込番号:19387016

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/08 17:21(1年以上前)

標準ズーム 3コマ

皆さん今晩は
>新シロチョウザメが好きさん お陰様で、正体が判明、有難う御座いました、

昨年の屋久島

書込番号:19387260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/08 18:16(1年以上前)

城南宮にて撮りました

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>新シロチョウザメが好きさん、忘年会のシーズンがやって来ました、仲間達と飲む酒は不思議と悪酔いせず極楽の味ですね(*^^)v、
オシドリに中々近づけないとの事ですが、カモも渡って来た当初は警戒心がとても強いですが、年を越して春先には何匹か警戒心の薄い太っ腹なカモも出て来ますので、オシドリはどうなりますでしょうか、

かの地では相当虐められていたのかも知れませんね(;´・ω・)、
鳥に興味を持ちますと、際限なく長いレンズが欲しくなります、200−500が出まして評価も良い様ですが、ちょっと散歩に持ち歩くには大層かなと愁著しています、

P900等のネオ一眼は興味を持ち、量販店などで弄って見ましたがAFが遅くマニアルでも合わせにくいと言う事が有り興味を無くしました。

>matu85さん
この黒くてずんぐりしたシルエット、間違いなくカワガラスですね(*^^)v、
何でも取敢えず撮っておくものですね(*^^)v、

書込番号:19387387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/08 23:13(1年以上前)

メインはオシドリのつもりでしたが、脇役の方が目立っています(笑)

matu85さん

  カワガラス、お役に立ててよかったです
 このカラス、水にずっぽり潜りますね。撮っていてびっくりしました。突然姿を消すので。matu85さんの三連作と同じです。

  一連の屋久島の写真を楽しませて頂いています。
 屋久島にはもう25年ほど前に行き、古代杉(縄文杉)を見学し 海浜の温泉に浸かった懐かしい思い出があります。
 飲んべえなので、お土産には屋久島の杉材で作ったぐい飲みを 結構な数買って帰りました。
 ここでは、胃腸薬の銘品 「恵命我神散」が製造されています。若い時分には飲む前にこれを服用し、たらふく酒(焼酎)を
 たしなんだことでした。その苦いけどどこか懐かしい味も、matu85さんのおかげで蘇ったところです。
 

書込番号:19388219

ナイスクチコミ!2


okachu123さん
クチコミ投稿数:51件

2015/12/11 12:00(1年以上前)

翡翠さん、ノートリです。

翡翠さん、トリミング有り。

翡翠さんとオオタカのツーショット、トリミング有り。

セイタカシギ、トリミング有り。

>阪神あんとらーすさん、ニコン1愛好家の皆さん、今日は〜

皆様の素晴らしい作品に触発されて、久し振りにV2を持ち出して野鳥を撮影に出掛けました、相変わらず今一ですが貼らさせて下さい。
FT−1経由ではAFが中央1点のみとなり、私の腕では動体は難しいので止まり物がメインとなります(汗)、せめて中央9点で良いのでファームUPで改善して頂けると有り難いのですが、無理でしょうね。
又お邪魔させて頂きますので宜しくお願い致します。

書込番号:19394462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/11 15:23(1年以上前)

V1+32mm

V1+32mm

V1+Ft1/Nikkor 50mm f1.4(マニュアル)

V1+Ft1/Nikkor 50mm f1.4(マニュアル)

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

今日は。 日本全国雨の昨日今日で、オシドリは川が増水して居なくなってました。
 手ぶらで帰るのも勿体ないので、別なターゲットを探しました。 動物から静物に宗旨替えで、何となんと季節の激変ゆえか
 種族が異なるから時期が違うのか、戻ってきたモミジを堪能してきました。
 
  葉っぱの小さなモミジでした。天気がぱっとせず、早朝は小雨交じりの曇天でした。一応撮り終えて帰ろうとしたら、突然薄日
 が射してきてモミジの葉が明るくなったので、またまたカメラを取り出して楽しめました。

  鳥撮りが目的でしたから、水鳥が駄目なら山鳥は如何とばかりに、別な場所に移動しソウシチョウを探しました。居たには居た
 のですが、森の中は雨も降ってきてとても暗かったので、Noise Reduction ISO6400で挑戦しました。
 結果は、フォーカスが甘いこともありますが、証拠写真程度のものしか得られませんでした。目で見てもよく分からない薄暗闇を
 撮るのは流石に無理だったようです。D4+628位なら何とかなったのかもしれません。

okachu123さん

  カワセミをお撮りになるんですね。ここのボードではなかなかお目にかかれませんので、これからも是非見せて下さい。

 感心しましたのは、ハヤブサ(?)がすぐ前のカワセミに目もくれずに止まっていることでした。猛禽類と並んでいるカワセミ
 の写真は珍しいのではないでしょうか。 

 優しい感じのシギの写真もいいですね。河口か海辺の写真なのでしょうね。セイタカシギの端にいる、一本足打法の鳥は
 何という鳥かご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:19394840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/11 20:19(1年以上前)

V3 野鳥がままならないので、池の鯉を撮りました

okachu123さん

この黒い羽根を持つシギが「セイタカシギ」なんですね。
 okachu123さんの写真を、野鳥に関心の高い娘に見せたら、これはセイタカシギのオスで 色の薄いのはメスなのでは
 ないかと教えてくれました。当地ではあまり見かけぬ野鳥です。これも渡り鳥なのでしょうか。

 こちらでは 「ソリハシギ」を見かけることはありますが、こんなにツートンカラーで綺麗なシギはまだ見たことがありません。
 また一つ 新しい野鳥の名前を覚えました。

 ------------------------
 以前ヤマガラの名前を知らずに、赤面したことがあります。それくらい、nikon1以前は野鳥とは無縁でした(笑)

書込番号:19395444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/11 20:37(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>okachu123さん
オオタカとカワセミの豪華ツーショット有難う御座います<(_ _)>、
飛び物を超望遠で捉えるのは一眼レフでも難易度が高いと思いますし、頻繁に予測したポイントに鳥が来てくれない事には難しいですね(;´・ω・)、
V3で、かなりファインダーの視野が広がりましたが電池を食いますのでオンオフを頻繁に繰り返す者には立ち上がりの遅さが弱点です。

>新シロチョウザメが好きさん
今年のモミジは出来が悪い様で32mmの高解像でアップするより、オールドレンズで少し離れて撮ったほうが綺麗ですね、
私も先日城南宮に紅葉を撮りに行きましたが、日向と日蔭のコントラストが厳しく、撮影の奥の深さを思い知らされました、
帰って現像で何とか救えるものも有りましたが、フイルムだったらと思いますとゾッとしました(;´・ω・)、

まだまだ沢山の失敗を繰り返さなければならないようです、
処でD4のお話が出ましたが、D5が発売されましたら値段もこなれ買いやすくなりそうですね、
200−500にテレコンを付けてもニコン1とは異次元の高感度耐性やレタッチ耐性が魅力ですね、
体力が有ったら是非使って見たかったです。

書込番号:19395501

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/11 21:14(1年以上前)

着陸体勢5機 7〜8機直線に列ぶときもあります 車窓手持ち

皆さん今晩は
東京臨海部の紅葉です、都の紅葉と比べてはいけません、
F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm

書込番号:19395619

ナイスクチコミ!4


okachu123さん
クチコミ投稿数:51件

2015/12/11 21:32(1年以上前)

翡翠くん、トリミングしてます。

ゴイサギ(成鳥)

タシギ

鵜(川鵜だと思います)

阪神あんとらーすさん、ニコン1愛好家の皆さん今晩は

>新シロチョウザメが好きさん
お返事が遅れて申し訳有りません、セイタカシギの件は娘さんの回答が正解だと思います、私も野鳥撮影歴2年弱の初心者ですのでネットで調べてばかりです(汗)
オオタカは翡翠さんには全く関心示していませんでした、以前もセキレイが近寄って来ていましたが同様でした。
>阪神あんとらーすさん
オオタカと翡翠さんのツーショットはラッキーでした、翡翠さんを狙って車内で待機していたら偶々オオタカも飛来し驚きました(笑)
飛び物撮る為には通って慣れるしかないですよね、時間が取れれば頑張って見ます。
翡翠さんの良いシーンが撮れれば又お邪魔させて頂きますので宜しくお願いします。

書込番号:19395665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/12 16:52(1年以上前)

ホオジロカンムリヅル

阪神あんとらーすさん、皆さん、こんばんは。

皆さんの紅葉の写真は驚きます。
どうも薄くしかできません。
腕の問題ですね。笑


書込番号:19397723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/12 20:21(1年以上前)

Topcor5cmf3,5です

同じくです

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>matu85さん
富士の高嶺に降る雪も京都先斗町に降る雪も、、、、何処の紅葉も綺麗です(*^^)v、

>okachu123さん
このカワウはかなりの美食家とお見受けしました(笑)、それに致しましても大きなザリガニ、決定的瞬間ですね(*^^)v、
ゴイサギは私の所でもときどき見かけますが、あの長い首をどの様にたたむのか不思議です、

>たぬきぽんぽんさん
ホオジロカンムリヅル色鮮やかですね、世界には何と美しい鳥や不思議な動物がいる物ですね、
孫と動物園に良く行きましたが、孫から目を離せず動物の写真を撮る事が出来ませんでしたので、
今度一人でゆっくり動物園に行ってみたいです。

書込番号:19398296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/14 16:08(1年以上前)

70%部分をクロップした後ファイル縮小

カワガラス君もこれまで同様に姿を見せてくれています。同左70%部分クロップ

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

豪雨でいなくなっていたオシドリがまた顔を見せてくれるようになりました。
 地元の方にお聞きしたら、2、3月頃まで居てくれるとのこと。
 餌が乏しくなる2月頃には、もう少し近寄らせてくれるかなと期待しています。

 今のところ、陰からなかなか出てきません。それで撮影には少々手こずっておりましたが、
 装備を整えて対処すれば何とかなるかな、と楽観しています。

 同じ日陰を忍者みたいに移動するソウシチョウよりも撮りやすいので専ら今冬はオシドリで行くかなと填まっています。
 同じような構図、同じような距離でしか撮れないので、投稿が少し間遠くなるかと思います。ROMが続きますが、
 ポチッを忘れずに参ります。

書込番号:19403655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/14 18:41(1年以上前)

少しずつ野鳥が顔を出すようになりました

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん、何時も貴重な作品を有難う御座います<(_ _)>、

新シロチョウザメが好きさんの愛情と御努力がオシドリに通じているのでしょうか、日に日に近づく事を許してくれている様ですね、
それに致しましても綺麗ですね、超望遠でクロップした物がこれ位でしたら肉眼ではまだ小さすぎてしぐさなどは良く確認出来ないのではないでしょうか、

新シロチョウザメが好きさんがこのシーズンが終わるまでにどれほど近づくことが出来ますか、外野からですが楽しみにしております。



書込番号:19404054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2015/12/14 23:59(1年以上前)

ワオキツネザル

ミーアキャット

レッサーパンダ

ライオン

阪神あんとらーすさん、Nikon1愛好家の皆さま こんばんは。

>阪神あんとらーすさん
励ましのお言葉、有難うございます。私も運動部に所属して日々練習していたことを思い出しました。写真も練習あるのみですね。
前回は王子動物園でしたが、今回は京都市動物園での写真です。

パソコンの不調はWindows10に更新したら治りました。サクサク快適です。

書込番号:19405165

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/15 19:46(1年以上前)

皆さん今晩は、
首都高速葛西ジャンクション高架下
F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm

書込番号:19407158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/15 21:04(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>もず11さん
素晴らしい作品を拝見させて頂いて、私の様な者が余計な事を言いました事を恥じ入っています、
特にライオンの眼差しは、人間をして百獣の王と言わしめた威厳を感じます、
何処かの国のお大臣達に爪の垢を飲ませたいです(;´・ω・)、

このスレの紅一点として是非これからも貴重な作品やご意見を宜しくお願い致します<(_ _)>。

>matu85さん
3枚目の夕日は流石と思いました、非凡な感性をお持ちなのですね。

書込番号:19407442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/15 21:54(1年以上前)

何とか撮れる条件を探しました。

阪神アントラースさん、Nikon1愛好者の皆様

 今晩は。オシドリのある風景写真を狙っています(オシドリの標本写真は無理なので諦めています)。

 これまでの当地の現場経験で、1 Nikkor 70-300mmではどうしても思うように届かず、やむを得ず画質は落ちることを覚悟で、AF-S VR 70-300mmレンズにKenkoの安価なテレプラスを填めて、FT1経由で撮影。

AF-S VR 70-300Mのピントリングはお飾り的な存在で、微調整が難しい。もとよりテレプラスを噛ませているので、F値が上がり、暗い場所ではAFは効かない。手ぶれ補正を切っていたのと、FT1経由だと背面液晶画面での拡大フォーカスも実施できないので、作業が大変。

川幅80m超の対岸にいるオシドリに対処するには、
 対岸で(隠れて)待つ 
 長い焦点距離のレンズを利用する
 此方に近寄るのを待つか、他所を探す
などでしょうが、優れたレンズがあればいいなぁ、との実感を強くしました。
テレプラスも、Nikonの純正品なら更にいいかも。
 レンズってやっぱり大事ですね。つくづく感じました。
 
 ともあれ、あれこれ持てる機材を使って今後もオシドリの居る風景写真をものにしたいです。では。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天候:雨上がりの天気回復傾向にある曇天。

撮影条件
 モデル:V1 
 レンズ:AF-S VR 70-300mm f/.5-5.G Kenko N-AF 1.5X Teleplus SHQ
 焦点距離:300mm
 フォーカスモード:マニュアル(M)
 手振れ補正:OFF
 絞り値:f/5.6
 シャッタースピード:1/25”
 露出モード:シャッター優先オート
 露出補正:0段
 測光モード:中央部重点測光
 ISO感度設定:ISO 100

 ホワイトバランス:晴天 0,0 
 高感度ノイズ調整:しない 但しRAW現像時 若干軽減側に調整
 超秒時ノイズ軽減:しない
 アクティブD-ライティング:しない
 Picture Contro:「SD」スタンダード
 クイック調整:0
 輪郭強調:4
 コントラスト:0
 明るさ:0
 色合い:0

書込番号:19407637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/16 19:34(1年以上前)

V1+Ft1/Nikkor VR 70-300mm オリジナルJPG

暗部情報利用 

阪神アントラースさん、Nikon1愛好者の皆様

  昨日アップした画像は、暗い画像に少しでも鮮明さをつけようとコントラストの効いたファイルのままJPG化しました。
  トーンカーブは低輝度側に張り付いており、暗部は現場で見たままの印象で(遠くて見えないということもありますが)
  ここの部分を弄ることはしませんでした。

   でも、FX機やDX機をお持ちの方で望遠撮影をなさる方がご覧になって、やっぱりCX機は暗部の階調がとれないなと
  お感じになるかもしれないと思いまして、きちんと現像したらどれ位暗部の階調は記録されているのということをNikon1
  の優秀さ?をアピールするために、同じ条件で撮影されたもう少しましな画像を用いて、RAW現像をやり直しました。

   オシドリが明るい日向の近距離に来てくれれば、何ら苦労はないのですが、超警戒心が強いオシドリの現状を観察し
  ていると、たまたま幸運に昼間明るい処に近寄って来たという、ラッキーさが必要条件のようです。
  
 
    このシステムでは80m内外の距離にいる静止したオシドリなら何とかなりそうですが、動き回るオシドリは辛いものと
  なりそうです。TPOによりシステムを使い分けるなどの工夫をしたいと思います。
  (FT1/AF-S VR 70-300mmを V1につけているのは、どうせFT1なら中央一点フォーカスしか利かないし、拡大フォーカス
   もできないのでV1/三脚固定にしてます。V3は 1 Nikkor 70-300mmをつけてスタンバイさせています。) 

書込番号:19410013

ナイスクチコミ!6


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/12/17 20:37(1年以上前)

再生する寒いと元気です

その他
寒いと元気です

300mm f/5.6 空の条件は、この時が最高。

450mm f/4.5 夜でも白い雲が見える場所では…

1280mm f/6.3 大きい事が正義の世界もあります。

皆さん、こんばんは。

寒いです。その寒さが増すような写真でも(笑)

ところで私のV1+AF-S 50mmf/1.8GではMF時に拡大表示できますけど
新シロチョウザメが好きさん、AF-S VR 70-300mmでは、OKボタンを押してもだめですか?。

書込番号:19413264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/18 00:21(1年以上前)

70%部分をクロップ

M.Sakuraiさん

V1 拡大フォーカス操作
 >OKボタンを押してもだめですか?。
 
  できました! V3系でFT1なしだと ピントレンズに触り 拡大ダイアルを回すとそのまま拡大フォーカス設定ができるので
  V3でこれに慣れて、V1/FT1システムでこれと同様にやって動かないので、諦めていました。
  OKボタンを押してやれば、問題なく拡大フォーカス機能が作動しました。

   ありがとうございました。これでだいぶん楽になります!!

  やっぱり取扱説明書をきっちり読まないとダメですね。これまで全くと言っていいほど読まずに済ませていたので、
  Nikon1を考えもせず陥れるところでした (^^ゞ
 
  

書込番号:19414039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/18 10:18(1年以上前)

傾きを修正しました、

大トリミングです

同じくです

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
>新シロチョウザメが好きさん
オシドリ三昧のご様子で羨ましい限りです(*^^)、
暗所のオシドリのシャドーを持ち上げておられると思うのですが、ゴーギャンの絵を連想しました、
プリントして部屋に飾れば和洋どんなリビングでも合いそうですね。

>M.Sakuraiさん
本当に寒いです(;´・ω・)、琵琶湖で長い間写真を撮っていたのですがすっかり風邪をひいてしまいました(笑)、
ウリちゃんモカちゃんの元気に飛び跳ねる姿に元気をもらいました<(_ _)>、

未だ星景写真を撮った事が有りませんので星雲の写真がどれほど凄いのか良く解りませんが、
市販のシステムで、隣の宇宙をこれ程鮮明に見る事が出来ると言う事は素晴らしいと思います。

書込番号:19414682

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/18 20:49(1年以上前)

日の出前川崎

日の出羽田方面

羽田空港

皆さん今晩は

首都高速−>横羽線川崎−>昭和島大井間−>ゲートブリジ−>浮島大師
F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm 走行中の車窓より

書込番号:19415961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/18 22:22(1年以上前)

>matu85さん
やはりオールドレンズは味が有りますね、先程上に挙げさせて頂きました1枚目はTopcor5cmf3,5で撮った物ですが、
最新のレンズで撮った物より私的には好きです、

何気ない車窓の風景もオールドレンズで撮られた作品を拝見させて頂きますと、ノストラジーを掻き立てられます。

書込番号:19416259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/19 13:46(1年以上前)

V1系システムで; 川向こうの木にきてくれたけど、枝が邪魔してくれました。

V3系システム;長辺j比 90%部分をクロップ 

V3系システム; カワガラス

V1システム; オシドリの川下りについて行けず

阪神あんとらーすさん  Nikon1愛好者の皆さま

  市街地がイルミネーションの輝きで賑わうシーズンとなりました。
 こちらはいつもはそれらとは殆ど無縁ですが、一昨日忘年会でしこたま飲み過ぎて胃腸の調子がおかしいです。
 それにもめげず、オシドリやヤマセミの姿に憧れて朝早く家を出て探鳥三昧です。

 朝靄の中で V1/FT1/Kenko 1.5X Tereplus/AF-S VR 70-300mm とV3/1 Nikor 70-300mmシステムで臨みました。

  前者は、多分は300mm領域でピントが甘くなりがちで、かつ川面からの散乱光を受けて、レンズが少しハレーション?
を起こしていました。teleplus併用のためと思います。明るいシーンでは気づきませんでしたが、暗い川面で惹起。
 それと、動き回るオシドリは、スローシャッターとマニュアルフォーカスでは、ピントが極薄なこともあり、ついて行けませんでした。
 思い切ってISOを上げてやればよかったけど、毎度の、後の祭り・・・・です。

  オシドリ、カワガラス、ヤマセミ、マガモ、アオサギ、カワセミの姿を散見しました。浮気っぽい性質で、注意が散漫となり、
 肝心のオシドリがいまいちでした (笑) 

書込番号:19417762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/19 20:18(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、

>新シロチョウザメが好きさん
2枚目の作品は素晴らしいと思います、背景の水面の色やオシドリの姿がが水面に揺れまさに絵の様な景色ですね。


書込番号:19418623

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/19 21:17(1年以上前)

数日前 カラスが食していました

今日の帰り道

書込番号:19418796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/19 22:08(1年以上前)

>matu85さん
何時もご投稿有難う御座います<(_ _)>、
今ふと気付いたのですが其方の方がかなり日の入りが早いのですね、その分朝の訪れは早いでしょうから日照時間のトータルでは変わらないのでしょうが、

年の瀬は一日が短く、せわしない毎日ですね。

書込番号:19418958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/20 19:46(1年以上前)

低い朝日の日差しの下でなら、少しこっちに来てくれます。

みんな楽しそうにリーダーが引率。気づかれぬように遠くからそっと・・・・

阪神あんとらーすさん

 >2枚目の作品は・・・・、背景の水面の色やオシドリの姿がが水面に揺れまさに絵の様な景色ですね。

  野鳥を相手にしていますが、動く野鳥の場合、とっさに自分の意図するところをつい忘れて、どうしてもメインのターゲットを
 真ん中に入れてフォーカス追跡を行ってしまいます。AF機能がさらに充実すると嬉しいのですが、Nikonにお願いするだけでも
 いけませんから先ずは技を磨かないと駄目なのでしょうね。
 初めから止まっているものフォーカス点を動かしておけるので楽です。ここに別なオシドリが来るのを待っていればいい・・・。

  本日は殆ど空振りで、数枚スナップ写真的にあちこち動きながら撮って終わりでした。やっぱり、構えてサッと撮れるAF付きの
 1Nikkor 70-300mmでないと現場対応が難しいです(AF-SVR 70-300mm系のフォーカスリング機能が旧いレンズのようにもう少し
 微調整しやすいと何とかなるのですが・・・・)。

書込番号:19421218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/21 16:11(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今日は、
>新シロチョウザメが好きさん
可成り近くまでお近づきになりましたですね、その間のご苦労は鳥撮りを嗜んでいる私にも想像が出来ます、

それに致しましてもロケーションの良い所で羨ましいです、
私が時々行くカワセミのポイントなど、ごみが散乱しとても絵になりません、

それに引き換え一枚目の作品ではこれだけ近づけましたら、構図的にも十分ではないでしょうか。

書込番号:19423217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/22 09:57(1年以上前)

まだ日のある時間帯:お月様にジェット機が入ると最高だったんですが残念

日没残照時:アフターバーナーの噴出が撮りたくて挑戦

70−300mmでは暗くて無理で、泣く泣くポートレートレンズで流しました

こんなコースが予め読めておれば、3脚を持参し夜景も入れてセットしたのですが

阪神あんとらーすさん

気づくともうすぐ年の瀬ですね。このスレッドも残り13レスとなりました。新年には新しいスレッドへと突入するのでしょうね。
 Nikpn1にお世話になり、趣味の領域をずいぶんと広げることができました。


 ずっとの懸案は、性能はともかく防湿庫にあふれている旧いNikkorレンズと、DX機群をさて、どうしようかということです。
 Nikon1だから撮れるものもありますし、DX機だともう少し撮りやすいであろうシーンもあります。そして、これまで撮影対象に
 は全く入れておりませんでした、光量のあまり確保できない場面をどうしよう、と欲張ってあれこれ悩みを楽しんでいます。

 Nikon1機で一度限界に挑戦したかった 夜間戦闘機の撮影に遠征しました。レンズが暗いので思うに任せませんした。
 明るい32mmレンズで覗いたり、70-300mmでのスローシャッター流し撮影など、日頃やり付けていないものを試しました。
 適度な焦点域の明るいレンズがあれば、何とかなるかなと感じました。昼からずっと1000枚近く撮りましたが、夕方から
 のものは、無理したものが多く、いずれ、機材がそろえば再挑戦したいと思いました。 惨敗に近かったです。


書込番号:19425236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2015/12/22 14:48(1年以上前)

阪神あんとらーすさま 皆さま こんにちは。


阪神あんとらーすさま

いつも自然を見事に撮影した写真が多い阪神あんとらーすさまの、

人工物の作例は新鮮に感じました。


Y/C プラナー85mmF1.2AEG

絞りF2.8



書込番号:19425771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/22 21:00(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>新シロチョウザメが好きさん
凄い力作で圧倒されています、私の写真とはスケールが違い過ぎて只々新シロチョウザメが好きさんの行動力と情熱が眩しいです。>

まる・えつ 2さん
若い方達のスナップショットを拝見させて頂き、そのセンスを何とかまねようと恥も外聞も無く挑戦して見ました、
風景撮りとは違った楽しみも有り楽しかったです、何時か町撮りをしてみたいです、

Y/C プラナー85mmF1.2AEGの作品素晴らしいです、とても私には手の届かない高嶺の花ですが、まる・えつ 2さんのお蔭でこうしてその作品を拝見出来、その片鱗を知る事が出来ますのは無上の喜びです。

書込番号:19426428

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/22 21:02(1年以上前)

F.Zuiko Auto-s 1:1,8 f=38mm

皆さん今晩は
今日は冬至70代初日です、
1,2,4,NIKKOR135mm 1:2.8
1,4,車窓、汚れでにじむ、言い訳
2,3、中川河口付近 此方方面しばらくお別れ、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D

書込番号:19426433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2015/12/22 22:43(1年以上前)

気球

ホオジロ(おそらく)

阪神あんとらーすさん Nikon1愛好家の皆さま、こんばんは。

今日はコミミズクを見に行きましたが、見れませんでした。代わりに気球とホオジロ(たぶん)です。

>阪神あんとらーすさん
いつも拙い写真を褒めて下さって感謝します。褒められて伸びたいです。

書込番号:19426735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/23 05:42(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様お早う御座います、
>matu85さん
2枚目の作品は素人目に見ましても素晴らしいと思いました、手前の橋の質感がどうすればこんな感じで表現出来るのかしばらくの間見入ってしまいました、
一枚目の朝日も車窓からとの事ですが太陽の輪郭が綺麗に出て美しいと思いました、

>もず11さん
未だコミミは来てい無い様ですか、先月に一時飛来したとの情報が有りましたがどうも誤報か一時立ち寄っただけの様でしたね、
私も何度か様子見に行っておりますがコミミの代わりにアオサギがノンビリたむろしておりました(笑)、
皆さん首を長くしてコミミの飛来を待っていますので是非来てほしいですね、

ホオジロは沢山見かけますね、時々モズやノビタキ、ショウビタキも見かけます、
飛行船は私の家のあたりが飛行ルートの様でよく見かけます(*^^)v確か羽束師のあたりが此方に来た時の基地の様です、

書込番号:19427276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2015/12/23 07:30(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

おはようございます。コミミン来てるらしいです。私は連れの機嫌をとりながら駐車場からあまり離れず飛び始めるのを待っていましたが、続々と人々が奥の方に歩いて行きました。3時半頃まで待ちましたが飛び回ることなく帰りました。

アオサギ、悠々と飛んでました。ノビタキいいですね!今年対岸で見ました。ジョウビタキも好きです。ホオアカとかベニマシコも見たいです。冬鳥続々と到来してシーズン本番ですね。新シロチョウザメが好きさんのオシドリの写真もうっとりと見てます。私も見に行かないと。

気球じやなくて飛行船でした。久しぶりに見ましたが、一定のルートがあるんですね。(そりゃそうか)今度はもっと構図を考えて撮りたいです。

文章のみで失礼しました。

書込番号:19427375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/23 11:23(1年以上前)

日没後 西の空に飛行機雲が、これを撮れるのがNikon1だ! (^_^)

日没後の編隊飛行:考えてみたら 特に絵になるものでもなし。昼間でもいい (^_^)

日没後: 望遠で遅いシャッター速度での追跡を練習していた1枚(追い切れず)

日没後トワイライトタイムの戦闘機が撮りたくて。でも望遠システムでは無理だった。

 阪神あんとらーすさん Nikon1愛好者の皆さま

  お早うございます。
  今朝は朝から本降りです。冷たい雨が冬らしさをさらに加速するのでしょうか。
  
   2015/12/22 09:57 [19425236] からの続きです。
  Nikon1システムには辛いと想定される暗いシーンの動きもの(戦闘機など)を追っています。
  詰まる所、暗くなると長時間露光で光を稼げるかどうかが制約なのでしょうが、1Nikorの望遠システムに明るいレンズは
  ありませんので持参していたポートレートレンズ32mm f1.2の出番となりました。

   昼間では、1Nikkor 70-300mmが思う存分に力を発揮してくれましたが、こんなことなら DX機用35mm f1.8 FX用50mm f1.4
  FX用85mm f1.4などを持参してFT1レンズで挑戦するのだったと、またまた反省した次第です。
 
   そんな訳でV3後継機の性能アップが気になりました。もっとも暗い闇の中で動くものを追いかけるというところが間違いだと
  思っていますが、それを敢えて・・・・、というのが習い性で、直りませんね (^_^)

書込番号:19427814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/23 20:35(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様今晩は、
>もず11さん
コミミ来ているのですか!!(*^^)v、
もう来てもらえないのではないかと不安になっておりましたのでまたと無い朗報です<(_ _)>、
明日にでも飛んで行きたい処ですが年末で予定が目白押しですので残念無念です、何としてでも早くに時間を作って行きたいです(;´・ω・)。

>新シロチョウザメが好きさん
離陸中のアフターバーナーは美しいですが、飛行中の闇夜のカラスならぬ夜の戦闘機は未踏の分野だは無いでしょうか(笑)、何れに致しましても難易度は超弩級でしょうね、

1枚目の飛行機ですが地上では日没後で暗くても高空ではまだ陽射しが有りファンタスティックですね。

書込番号:19429142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/12/24 01:27(1年以上前)

V3 32mm にて

阪神あんとらーすさん

野暮用あり遅くなりました。
 今夜揚げられた2枚の靄のかかるしっとりした素敵な風景を楽しませて頂いています。
 どこかで昔経験したような、忘れていた情感を感じます。最高ですね!!

 >何れに致しましても難易度は超弩級でしょうね
 
  地方の田舎に住んでおり、実はカーレースなどの迫力ある現場とは無縁です。Nikon1の応答速度の良さは、これらの
 モータースポーツに適しているのだろうと想像しているのですが、試す機会がありません。応答速度のよいFX機やDX機での
 素晴らしい作品をある種憧れ的に眺めています(笑)。

  その代わりに航空機を使って、照明灯の明かりをブラさずにコンスタントなカメラ移動速度で追いかけてみた、というものでした。
 暗いので、露出時間を稼ぎたいという狙いもありましたが、なかなか思うようには行きませんでした。

  1Nikkor 32mmレンズであれば、引いた距離での撮影なので何とか”見かけ”追随したという案配でした。
 スムーズな動きのできる3脚などの準備が要るのだなと、勉強になりました。それと、EVFでは苦労が増すのかな?と。
 でも、十分にきれいな夜景を堪能できたので、結果はともあれ満足した遠出でした。
 
>阪神あんとらーすさん >もず11さん >matu85さん >まる・えつ 2さん >M.Sakuraiさん >たぬきぽんぽんさん
>okachu123さん >reikokureさん >MT46さん >枯葉マーク初心者さん Nikon1愛好者の皆さま

  歳末が近づきました いい年をお迎えください。

書込番号:19429945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件

2015/12/24 23:12(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

夜空を引き裂くアフターバーナーの轟音がこちらにも響いて来るようです、
来年も益々のご活躍をお祈りいたします、

本年は大変お力添えを頂き感謝いたしております、来年も宜しくお願い致します<(_ _)>、

どうぞ良いお年をお迎えください。

書込番号:19432035

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/27 09:11(1年以上前)

トリミングのみ 木星

昨日 久々に夜 起きていたので 写真を撮ってみました

ただ 残念ながら J2の不具合も見つけてしまいました。
寒さのせいか 強い光(お月さん)を見ると 
液晶に残像のようなぼやけた画面がしばらく残りました。
まあこんな使い方するのは少ないと思うので
実害はないですが やはりある程度の高倍率での
ピント合わせは難しいです。

お月さんも撮ったのですが 露出オーバーで失敗しましたので
一枚だけで すいません。

書込番号:19437766

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/31 12:28(1年以上前)

富士山ドームカレー

山中湖から

須走道の駅から

使い回しですが
年の瀬ということで・・・
良いお年を

書込番号:19448809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件

2016/01/01 10:51(1年以上前)

ニコン1ご愛用の皆様明けましておめでとう御座います、
>jjmさん
素晴らしい作品をお寄せ下さいましたにも拘らず返信が遅れました事をお詫びいたします<(_ _)>、

鮮明な木星の縞模様ニコン1でここまで撮れるのかと驚いております、
またユニークな富士山のカレーライスボリュームたっぷりでおいしそうですね(*^^)v、年の暮れにふさわしい富士山も印象的です、
本年も宜しくお願い致します<(_ _)>、

このスレも無事に200レスを迎え偏に皆様のお蔭た感謝しております、創設者の半蔵さんのお便りを待ちましたが返信が無く残念でした、
このスレを私が続けて良いのか悩みましたが、皆様方からレスを頂ける以上は続けなければならないと覚悟を決めました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450984/#tabにNO8をスレ立て致しましたので、引き続き宜しくお願い致します<(_ _)>。


書込番号:19451027

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング