


現在ビデオカメラ(主にP社の民生ハンディカムなど)を使って撮影をやっています。
ギンバル使用の動画を見ていると、浮遊感や地面がぬるぬるっと動くあの感じが面白そうで良いなと思い興味を持ちました。
試しにROXORをプリオーダーが安く、失敗覚悟で買いましたが、カメラの性能のせいか、期待していた浮遊感やぬるぬる感が思った以上に出ていないので、やはりちゃんとしたのを買った方が良いのかと迷ってます。
Q1. 手の届く価格帯(10万前後まで)で調べていると、ギンバルを乗せるのはアクションカムやスマホなどの小型向けと、一眼などのカメラ向けが主なようですが、構造的に奥行きのある普通のハンディカムを乗せるギンバルは基本的に無いと思った方が良いのでしょうか?
Q2. そもそもあの浮遊感とぬるぬる感は、乗せるカメラが一定の性能を持ってないと出ないのでしょうか?
Q3. 小型・アクションカム向けのジンバルに、HX-A500のようなケーブルと本体がついてるものを乗せた場合でも、ジンバルのバランスに負荷がかからないように本体をきちんと持ってるなら上手く動作しますか?
書込番号:19552310
0点

追記
電動式を考えています。機械式ならビデオ用のも見つかっていますが、ある程度の携帯性や重量を考えると厳しいものがあり。
書込番号:19552957
0点

興味ある掲題ですね。
私も皆さんの情報を知りたいです。
以前からアナログ式のスタビライザーは試してきて、最近はGopro用ジンバルを使っています。その浮遊感は素晴らしいです。他のカメラでも安定した手持ち移動撮影が出来るジンバルを探しているところです。
ROXORは、知人が入手しましたが、やはり値段相応の玩具領域みたいです。
Q1.のハンディカム用ジンバルは、私も探しましたが、今のところ見つかっていません。詳しい方の情報が欲しいです。
Q2.の乗せるカメラの性能は、基本的には無関係と思います。ただ、カメラに手ブレ補正機能があると、場合によっては相互作用で、逆にブレが大きくなる可能性はあります。以前、友人の手作りジンバルで、そんな体験をしました。手作りなので、調整の問題なのかもしれませんが。
また、多くのジンバルやアナログスタビライザーを使った移動撮影をみてもらえばわかりますが、ほとんどが広角で撮影しています。変な歪み等の違和感ない広角画像が撮れるレンズの性能は、不可欠だと思います。
Q3.HX-A500のケーブルは、太く硬いです。ジンバルに負荷がかからない持ち方は、難しいと思います。ジンバルは、バランスのとり方が微妙で繊細です。添付写真のように、一体型に組んでやれば可能と思います。
書込番号:19554235
0点

>鈴木111さん
SONY AS50のレスより伺いました
ジンバルについてここ数年流行りのグッズですね
私も過去アナログ式の大きなものから3軸ジンバルまでいくつか試してきております
その中で特筆できる機材は 今のところDJI OSMOです
カメラ部とジンバル部が協調補正しており見事な補正力を感じています
ただ バッテリーの運用時間 サウンド面に多少マイナス要素があることも事実
大型カメラですと DJI RONINが ウェディングや映画関係で運用されています
http://www.dji.com/jp/product/ronin
なお私も複数のジンバルテストを行っていますので参考にしてみてください
車載テスト
https://youtu.be/S4iBFES62E0
歩行テスト
https://youtu.be/2wO4CQEot-E
自転車テスト
https://youtu.be/7gkjn-LLInI
OSMO 参考事例
https://youtu.be/-JncTsUrmms
https://youtu.be/9Cb41FqC0Gs
書込番号:19600840
0点

ありがとうございます。
OSMOは結構な安定ですね。
ROXORは使った感じ、OSMOにはかなり及ばない感じでした。値段相応ですね。
ただROXORもOSMOも、今回ROXOR使った感触としては
自分の使いたい用途とどうも噛み合わない部分があり、
やはりジンバル+ビデオカメラかアクションカムの形式を目指すかも…。
ふと思ったのですが、コンデジや一眼用のジンバルに
アクションカムなどの小さいカメラは乗せて正常に動作するのでしょうか?
重量としては問題無いと思うのですが、軽すぎると逆に動作が不全になるのでしょうか?
さらに、奥行きの問題で一眼用ジンバルに乗せられないビデオカメラですが、
(文章でわかりづらいと思うので、画像で強引に作ってみました)
例えばビデオの後ろの方にねじ穴を開けるとか、
少し長めのクイックシューをまず付けて逆側にねじ穴を取り付けて、
強引に奥行きを解消して乗せた場合、動作しますか?
重量的にはハンディカムの方が軽く問題無さそうですが。
こういった特殊なクイックシューは無いですよね?
改造して自分で作るか、そういう作業をしてくれる工務店?
のような所を探さないといけないですよね?
書込番号:19601321
0点

Beholder DS1なら小型のビデオカメラなら載りそうです。(画像参照)
大容量バッテリーだと載らないと思うので、小さい標準バッテリーなら使えるビデオカメラは結構ありそうです。
ブラシレスジンバルを使うなら、使い勝手と画質を考えたらミラーレスの方が良いです。
普段はこんな感じで使っています。(画像参照)
PID設定をしっかり行えば、スマートフォンやアクションカムで使うこともできます。
ただし、購入時の設定のままで使える保証はありません。
あくまでもPID設定でバランスを取れば、という話です。
書込番号:19601366
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 11:41:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 12:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



