




はじめまして、皆様方に聞きたいことがあるのですが。
先日、通販でIBMのDTLA−307020を購入したのですが、
届いて、あけて見ると、NEC製でした、過去ログに性能などは、同じのような
書き込みがあったのですが、自分はIBM製ということもあって
購入したので、納得いかない気が少しします。
これは、やはり、交換してもらうべきなんでしょうか?
アドバイスおねがいします。
書込番号:19878
0点


2000/06/29 10:18(1年以上前)
当然でしょう。パソコンのスペックアップ等色々な意味での改造は自己満足の世界ですから、ハンテンさんが「IBMが良い!」と思ってIBMを買ったのにNECが来た。性能は同じかもしれませんけども、ブランド名が違いますから、交換は当然だと思います。
ちなみに、それはどこのショップですか??
書込番号:19884
0点


2000/06/29 10:20(1年以上前)
バルク品としてありませんか?
実は同じ物なのです。
つまりOEMなので、秋葉原などでは時々観ます
たぶん問い合わせるとそう言われると思います。
納得がいかなければ返品しかないでしょう。
同等品と注意書きが無ければ
書込番号:19886
0点


2000/06/29 11:59(1年以上前)
聞くところによると、NECのOEM生産品のIBM HDDは品質面で良いと聞きます。不良率もぐっと低い(実際の数字は忘れました。)らしいです。
書込番号:19907
0点


2000/06/29 13:51(1年以上前)
私も聞いた話なんですがNEC製の方がIBM製よりも不良品率が低いらしいと聞いたことがあります。一方でNEC製の方がうるさいとも聞きます。
ホントかどうか分かりませんが。個人的には誤差の範囲じゃないの?と思っていますがどうなんでしょうか。実際のところ。
ちなみに私なら気にしませんがはっきりとIBM製を謳っていたのらば店側には返品を受け付ける義務があるとは思います。
書込番号:19918
0点



2000/06/29 15:14(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
早速ショップにTELで問い合わせてみたんですが、
「性能的に問題なく、OEM版だから」という理由で
交換に応じてもらえませんでした。
HPでは、しっかりIBM製を謳ってたんですけどねー
送り返して、お金や、代わりの品が送られてこないとかに
なってしまうと、困るので、今回は泣き寝入りしそうです。
しかし、もう二度とこのショップでは買わないときめました。
いろいろ、ありがとうございました。
PS まるきさん、今回は、ショップ名はひかえさせていただきます。
すみません。
書込番号:19935
0点


2000/06/29 18:07(1年以上前)
NEC製のIBMのハードディスクはNECがIBMとライセンス契約し、同じ設備、同じ材料、同じ部品、同じ品質基準で作っているそうです
生産したものはのうち一部はNEC製ハードディスクとして売ることができる契約なのではないか、と以前にPCなんでも掲示板にIBMの社員の方が書いていました
性能や静粛性は同じなのでメーカーが違うと騒ぎ立てるようなものではないようです
ハードディスクをブランドで買うつもりなら話は別でしょうが
書込番号:19960
0点


2000/06/29 19:59(1年以上前)
まったく同じものです。
文句いうほうがおかしい。
書込番号:19967
0点


2000/06/29 20:33(1年以上前)
NECは、私の記憶が間違っていなければハードディスクの生産はしていません。
ご質問のハードディスクDTLA-307020は、IBMが製造し、NECブランドで販売されているOEM品です。
中身は、IBM製と全く違いがありません。
むしろ、信頼性は高いかも知れません。
NECブランドにする以上、NECが品質保証するわけですから、
NECがIBMに発注する際のスペックは、IBM製より厳しいものと思われます。
書込番号:19968
0点


2000/06/30 01:42(1年以上前)
私も先日同じHDDを買いましたが、やはりNEC製でした.
ちなみにラベルにはNECの文字とメイド イン フィリピンの文字があります.
私の場合はあまり気にしないのでそのまま使うつもりですが、
(バルクと思って買ったのに保証書が付いてるし)
OEM(別メーカー製)の場合はその旨を書くべきだと思うので、
何が何でも返品に応じさせるようにしたらどうでしょう?
法律には詳しくないですが、裁判すれば間違いなく勝つでしょうから、
「弁護士に相談する」とか「それなりの機関へ相談してみる」とか言ってみればどうですか?
しかしみなさんはOEMだからと言って別メーカーの物をつかまされても平気なのでしょうか?
PC関連に限らずOEMというのは非常に多いですが、
ブランドやメーカーで買っている人も多いのですから、
「文句いうほうがおかしい」というのはあまりにも世間を知らないのでは?
書込番号:20057
0点


2000/06/30 02:35(1年以上前)
あれま・・・、私の記憶違いか?
昨年だったか、その道の友人に、
「NECは、儲けの少ないハードディスク生産から撤退し、
OEM販売に特化する。」
と聞いたもので、100%信じてしまいました。
書込番号:20068
0点


2000/06/30 03:09(1年以上前)
ライセンス契約でのOEMいうことはIBMがNEC製のHDDを
IBM製と同等の物だと認めているということです。
それに、某社製と表記してあっても実際はどこで作られているかは
明らかではないものです。 つまり、信用するしかないわけです。
だから、某社製というのは「最終的な製品としての保証は
某社がする」ということではないでしょうか?
例えばコンビニチェーンAで弁当買って製造者欄を見たら
「Z食品X工場」と書いてあったとします。
「でもAが製造したわけじゃない」と返品する人はまずいないし、
なにかあったときにはまずAにクレームがくるでしょう。
それと同じことだと思います。
どうしてもIBM製じゃないとイヤならばオーダーフォームの
通信欄や注文確認メールを返信する際に
「NECのOEM製品ではないですよね」とでも付け加えて
IBM製じゃないと買わないと意思表示するしかないと思います。
書込番号:20076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





