


こんばんは。
エアコンを付けるとき、消すときは電力が掛かると聞きましたが、何分位つけたままなら元が取れそうですか。
書込番号:20168609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱 デリカD:2さん
こんばんは、消す時は別に電力が消費されるわけではありませんが、再投入する場合は消した時の配管内圧力が自然に低下した
後が起動電力に無理がかからずいいでしょう。
その時間はおおむね数分とみていいでしょう。
数分おくことにより、初期起動とほぼ同じ状態で起動すると思います。
書込番号:20168673
1点

>里いもさん
勉強になります。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:20168700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
それって、エアコンをつけたり、消したりをを頻繁に繰り返すなら、つけっぱなしの方が電気代がかからないって言われてることではないですか?
書込番号:20168934
2点

ダイキンがエアコンをつけっぱなしにした時と、こまめにつけたり消したりした時の消費電力を実験していますよ。
ごらんになられては。
http://japanese.engadget.com/2016/08/16/summerheat/
1.日中30分程度の外出なら、つけっぱなしの方が電気代が安い。
2.気温が低くなる夕方以降は、こまめに消す方がよい。
3.日中でも長時間外出するなら、エアコンの電源はオフに。
書込番号:20168947
2点

>ポテトグラタンさん
そうゆうことです。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:20169354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は実際に電源コンセントにワットチェッカーを挿入して計測した事があります。東日本大震災の年です。
再起動後の10〜15分ぐらいに電力を多く消費するので、30分は妥当と言えます。
じゃぁ30分なら切るか?というと、自分は2時間まで切りません。(2時間が妥当か?は置いといて、30分以上の外出だと2時間ぐらい掛る事が多い)
外出時に設定温度を2〜3度上げて連続運転し、帰宅したら快適温度に戻します。(自働運転機も存在しますが)
消した直後のカビ防止用送風モードで乾燥させる設定にしている事も理由の一つです。送風モードは1時間動作し、扇風機相当の電力消費です。
ここで問題なのは「ダイキン」の過去の「さらら除湿」です。前述の計測は、過去の機種です。
このモードは、コンプレッサーで下がり過ぎた温度を再加熱して温度を戻すという物でした。
なので、外出している間の連続運転では「さらら」機能ではなく「冷房のみ」にする方が節電できます。
帰宅して、「さらら」を含んだモードに切り替えると、しばらく電力が高くなりますが、温まり切った温度から冷やすよりも早く定常状態に戻ります。
現行品は、部屋の空気を混ぜる事で冷気を緩和する方法を取っているので、消費電力を抑えているようです。
以上のように、機種&設定によって電力消費パターンが変わります。
例えば、富士通ゼネラルとダイキンでは除湿に関して設計思想が変わるので、異なる結果になると思います。
書込番号:20507627
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 22:48:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 1:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 14:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





