『シリコン製イヤーピースの装着ノウハウ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『シリコン製イヤーピースの装着ノウハウ』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 シリコン製イヤーピースの装着ノウハウ

2016/11/09 00:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

中級者以上の方には当たり前の常識すぎて失笑ものかも知れませんが、誰かの一助となれば幸いです。




音が激変しました。


シリコン製イヤーピース(付きカナル型イヤホン)での装着法をほんの少し変えただけです。


具体的には、「ねじ込み動作をし続ける」です。


ねじ込み時、「グチュグチュ」と音がするので、この音が止むか目立たなくなるまで「ねじ込み動作をし続ける」と、この上なくしっかりとジャストフィットします。

このジャストフィット状態になると、低音が“まるで新たにウーファーでも設えたかのように”しっかりと出て、低音域を含む全域のピントが合ってクリアになります。


驚愕しました。初めてこのイヤホン、そしてシリコン製イヤーピースの実力がわかったような気がしました。





なお、変える前の装着法は、「グチュグチュ」音が出ていても気にせずホールドできていれば完了としていました。

ただ、この時の音は変更後に比べ、低音は薄く、わずかにボケる音(そして今となって知る「聞き取れなかった音」)もいくつかありました。

が、当時は「こんなものか」と思って、それなりに楽しんでおりました。



イヤホンの奥深さを知った今日この頃です。




装着イメージ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Bmc6NRiUzzc

書込番号:20375367

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

2016/11/09 00:51(1年以上前)

なお、シリコン以外(スパイラルドット、スピンフィット、マルチフランジ、フォーム、ハイブリッド素材、熱軟化・形状記憶等※)も使用しましたが、今はイヤホン付属のシリコンで十分満足できています。


上記シリコン以外はつまるところ“浮気”ですが、低音や高音、遮音性が良くなりこそすれ、全音域良化を感じた事はありませんでした。


また、大概の製品がデフォルトの付属シリコン使用時を想定して音作りをしているとの事で、やはり付属品を使うのがベターのようです。




※カスタムはイヤホン本体より高額でナンセンスのため、スルー

書込番号:20375470

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

2016/11/13 21:41(1年以上前)

今更ながらの訂正・補足です。



該当の使用イヤホンはソニーの安物ダイナミック(セミオープン)です。

試しに、使わなくなった同じくソニーの安物1BA(密閉)でも試したところ、「グチュグチュ」音はしませんでした(が、いつもより多めにねじ込むと、BAにしては低音がしっかり感じられるようになり良好)。



また、自分の耳は乾燥タイプです。




>シリコン以外(スパイラルドット、スピンフィット、マルチフランジ

上記はシリコンでした。失礼しました。




P.S.こんなスレを立てながら、ソニーのトリプルコンフォートや音茶楽の二段スピンフィットが気になったり・・・

書込番号:20390886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/13 22:31(1年以上前)

>kyoncyさん

情報お疲れ様です。
私もER6iを買った時、エティモティックの装着指導で知ったのですが、ねじ込む前に反対の手で耳たぶを斜め後ろに引っ張って、ねじ込む時に合わせて離すと楽に奥まで装着できます。

耳たぶを引っ張ることによって耳道の皮膚が外に引っ張られ、ねじ込む時に耳たぶを離せばイヤピースと耳道の皮膚が一緒に奥に入るためと思います。

良かったらお試しください。

書込番号:20391125

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

2016/11/14 01:47(1年以上前)

>梨が好きさん

ご返信ありがとうございます。


実はその耳輪(helix)を引っ張る装着法も試した事があるのですが、奥に入り過ぎなためか低音こそ厚くなれど中音辺りがボヤけ、浅めの装着の方がクリアでバランス良く感じていました。

が、やはり低音が欲しい・・・となってたどり着いたのが当スレの装着法です。



イヤホンによっては梨が好きさんご紹介の方法がベストかと存じます。
情報、ありがとうございました。

書込番号:20391621

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

2016/11/14 01:51(1年以上前)

さらに補足です。


>いつもより多めにねじ込むと、BAにしては低音がしっかり感じられるようになり良好

多めにねじ込むと段々とねじ込み難くなり、この上なくジャストフィットする点はダイナミック型と同じです。

書込番号:20391625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/14 22:16(1年以上前)

>kyoncyさん

>実はその耳輪(helix)を引っ張る装着法も試した事があるのですが、奥に入り過ぎなためか低音こそ厚くなれど中音辺りがボヤけ、浅めの装着の方がクリアでバランス良く感じていました。

そうなんですか、了解しました。
確かに奥に入れすぎると先端を塞いでしまうことも有るようです。

因みに装着の仕方で激変したのがちょっと古いですがCKM99です。
しっかり装着するとハイスピード&パワフルな音にびっくりしました。


話は変わって、イヤピースは純正以外が良い場合もあります。
IE80 JVCのスパイラルドットにすると中高域のクリアさと音像定位が著しく改善します。
DN2000 純正は勘合が緩く、抜けやすいです。色々試した結果、finalのEタイプが良かったです。

書込番号:20394072

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

2016/11/15 00:00(1年以上前)

>梨が好きさん

追加情報ありがとうございます。


たしかに考えてみれば、付属(S・M・Lの3サイズいずれか)がジャストフィットする方が稀かもしれませんね。

それほど人の耳は千差万別でしょうし。


ともあれ、カスタムの人気もうなずける激変ぶりに、つい嬉しくなっての浅慮なスレ立て、失礼致しました。

書込番号:20394523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング