


https://hookup.co.jp/products/rupertneve/rnhp/index.html
所謂、スタジオ機材として御用達ですが、分かりやすく、かつ安価なものなのでお試しとしていかがでしょう?
特に、ミキシングやマスタリングにどんなアンプ使ってるらしいの?の、一つの物にしか過ぎませんけどね。
これは、某所のスタジオで始めて使った代物なんですが、
特徴を一言で言うと、これの上流の音をそのまま出します。つまり、上が良ければ、良いことが判る。
悪ければそれなりにしか成らせない。
つまり、とても素直この上無きアンプ。
ただし、あまりハイインピーダンスな物は鳴らせません。いいとこ、100Ω〜150Ωくらいですね。
で、そもそも、スタジオでは鳴らしにくい、余りにもハイインピーダンスなヘッドホンは嫌います。
要は、どんな環境のヘッドホン端子に繋いでも仕事ができるヘッドホンを、皆さんは日頃の愛用にしますから。
気を遣うようなハイインピーダンスなものは、所謂オーディオオタクの御用達なので。
書込番号:20497459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに、こういうのも。
http://www.foolsgold.jp/products/fit_500.html
因みに、スタジオでは電源に気を使います。
それ用にキュービクルがある施設が良いのですけどね。
書込番号:20497572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>な、なんてこったさん
当書き込み等から、これらの機種には関心があるのですが
折角ですから、民生用のメジャーな機種との比較をお願いします。
書込番号:20500370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

な、なんてこったさん
RUPERT NEVE RNHP 興味あるんですが(海外在住中で滞在国に正規代理店が無く、香港の正規代理店に問い合わせたらスペシャルオーダーとのことで)
日本に一時帰国(夏頃かな?? サウンドハウスにでもオーダーしようか考慮中です)時に購入するか?な。
因みに これを2台で(L・R)モノアンプでヘッドフォン駆動されるといいとの書き込みを他のサイト等で見るので せっかくなんで2台行くか考慮中です。
その時はアンプに入力はXLR(L&R)2台に振り分けて 出力はTSフォーンで(L&R)アダプター製作(というか手元にあるので)それをヘッドフォンに繋げれば
行けるかなーと考えてます。
誰か使ってる方居れば どんな感じか感触を教えてくださいませ。
ただ
RUPERT NEVE の卓用のスタジオのアンプが中国製に成ってきて(知り合いに業務関連の方がいますので このヘッドフォンアンプ問い合わせた時に)
日本のテレビ局なんかでトラブルが起きてるみたいで 余りこのメーカーお勧めしないなんて聞いてます。が 、、、その辺はどうなんでしょうか??
最近の中国製なんかレベルが上がってきてそうなんで問題ないと思うんですがね。
本体の画像には
メイド イン USA と書かれてるので まずはそれを信じるかなー。
書込番号:20502399
1点

>僕はセイウチさん
民生用と言われましても、私も語れるほど民生品は試しておりませんで。
RNHP は一言で言えば、上流の音をそのまま出そうとする感じです。
癖がないので、例えば、CDP やDAC やアナログカートリッジとフォノイコ等の特性や癖をそのままに出してくれます。
なので、それが良いと言う方向きです。
やれ、艶が欲しいとか、やれガツンと低音が欲しいとかと言う話とは、無縁だと思って頂けると良いです。
ただ、そうは言っても素子を信号が通ってくるわけですから、全く無味無臭かといえば、そんなことはなく、やや明るめのボーカル、若干倍音が付く感じの打楽器、少しキリリとする感じになる弦楽器、みたいなところは、どうしてもあります。ま、本当に無味無臭なアンプはこの世に存在しません。
では、どう言うことかと言いますと、誇張がほとんど無いので、この前の上流の音が判断できる、音録り後の編集で、何をどうしたのか具体的な変化が判る。
そういうアンプです。
オーディオ用としてもよい代物ですよ。
何度もいいますが、色ツヤがとか、ガツンとなんとか、って方には合わないです。
あと、ハイインピーダンスなヘッドホンを満足させるほどのパワーまではありません。
でも、そんなに不満タラタラななり方もしないですけどね。
書込番号:20502640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流離の料理人さん
Amazon.comでも買えますよ。US 499$になってましたね。
私もこないだ、たまたま仕事で行ったスタジオに老いてあって、日がな一日これを使って遊んでました。そこに置いてあったのは、冥土院米国でしたよ。
最近のニーブさんのプロダクトの中では、Goodだと思いますよ。
ここのところ、ニーブ氏も少し老害が入ってきたかも知れないので、見て確かめて、本当か?を見ないと飛び付けないですね(笑)
でも、冗談抜きで、使えるアンプです。
二台使いは、ある意味とても贅沢かも。
あ、そうそう、かなりインピ低くて能率の良いヘッドホンで、ボリューム絞ってもギャングエラー無いですよ。それと、ボリューム絞るとよく音痩せするアンプありますけど、それが無いですね。
久々に、ニーブさんを信用しても良いかもです(笑)
書込番号:20502734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>な、なんてこったさん
良い上流を所持していて、良い音源を聴くならオススメってとこですか…
懐に余裕が出来たら検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20503067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
と言うより、良し悪しの判断に向いてるかも知れません。
まぁ、こう言うの使いながら音楽製作されてるのね、って所に興味ある方も。
書込番号:20504006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

な、なんてこった さん
ありがとうございます。
AMAZON とか BH??であったような。。
行きたいんですが
滞在国 輸送中に(EMS,とか色々)物が無くなる。。。事がある見たいで 躊躇してます。自室の機材は全部こちらのショップで購入か
僕が自力で運んで来た物が大半です。
ヘッドフォンアンプの2台は日本からデモしに来たやつのデモ機を譲っていただいてますが。
空港で通関する時 以前は結構 小遣い稼ぎで結構な金額(DAC運んだ時)ブンダクラッレました。
箱なしの中古で通そうと思ったんですが。通常は12%なんですが。
最近は
大統領が変わったので(麻薬関連で話題の大統領と言えば。。。。。どこの国か大体。。。ですよね)
空港はフリーパスになってきてますので。
自力で(そんなに大きなく目立たないので箱なしで運ぼうか考慮中です)。
サウンドハウスなら並行品そんなに高くなく行けそうなんで そこで買うか 一時帰国中なら免税で買えるので
色々 調べて買おうか考慮中です。
どうも
ありがとう
ございました。
書込番号:20506214
0点

>な、なんてこったさん
>流離の料理人さん
うーむ、RNHPですか?私も、以前短期間ですが所有していましたが、そのうちに音楽的に飽きて来て手放してしまいました(Sennheiser IE800, HD800Sと組み合わせて使用しました)。なお、私は米国のAmazon.com (US$499.00)で購入しました(B-stock品ではありません)。PSUはswitch-mode AC/DC adapter(中国製)で、PSE規格品であるというラベルが付いておりました。取扱説明書ではこのPSUの使用を推奨してましたので、多分、Rupert Neve Designs社では、いろいろな中国製のAC/DC adaptersの中からこれを選定したのでしょう。
最近では、ヤフオクでは良質な中古品のRNHPが5万弱で入手可能かと思います。
最後に、2017年6月29日に信頼出来る評論記事がアップされましたので、ここに御紹介致します。
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0717/Rupert_Neve_Headphone_Amplifier_RNHP_Review.htm
それでは!
書込番号:21011122
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





