


自作スピーカーのエンクロージャーに使う木材はどんなものが最適なのでしょうか?
私の候補では
@シナランバーコア
Aチーク
Bビーチ
Cニヤトー
Dホワイトアッシュ
です。
また、無垢材と集成材による音の違い等がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20571199
5点

スピーカーではありませんが、自作でラックを作った事があります。
知り合いが自作スピーカーを作っていたので、教えて貰いました。
木材をキチンと直角に切るのは難しいので、ホームセンターで買う時、切って貰った方が上手くいく、という事でした。
その時は安く上げるため、18mmの合板でした。
木工ボンドでつけたあと、砥の粉で平にし、拭いたあと、ヤスリがけし、塗装しました。
何個か作り、今でもTV台として使っています。
自分のは、角面に物が当たると、目くれやすいです。
質感を求めるなら、合板は勧めません。
ただ、合板でも平面が綺麗な物もあり、一概には言えません。
http://kanon5d.web.fc2.com/audio/kouza24.html
http://www.diyloudspeakers.jp/2000html/2200mokkougizyutu/2201.1-kaikata.html
書込番号:20571472
4点

昭和名物、パーチクルボードでしょうか
踏み台に使われるラバーウッドは堅い安い
書込番号:20571558
0点

まぁ一般的には合板ですけどね〜見た目がねぇ・・・
ベニヤって意外と高いので、コンパネで作りましたね。
いつも、試作品と弁解しつつ、試作品で終わりましたねぇ・・・
塗装したり、なにか貼り付けたりしても中身が合板だと夢がないですかねぇ・・・
ほとんどの市販のスピーカーも合板ですよね。
ウォールナットとかいっても貼り付けてあるだけだったり・・・
側面だけに使用したりとか・・・
好きな木でいいんじゃないでしょうか?
あとは加工技術と予算に応じて・・・
音よりロマンを追うほうが吉だと思いますっ!
個人的には良い香りの檜で作ってみたいかなぁ。
無垢材と集成材による音の違いですか?う〜ん違いなんてわからないとは思うけど、
そこは自分でイメージを膨らませると良い気分になれるかも。見た目も大切です。
夢を壊すようですが、接着剤を使用している集成材の方が密度が大きいのでピュアな音になりそうです。
あと、引用ですみませんが、この辺りはもう調べてお読みになられているでしょうか?
http://www.phileweb.com/review/article/201501/16/1499.html
書込番号:20571760
6点

箱の大きさは?板厚はどうする?
まずは段ボールと適当な木の廃材で同じものを作ってみて比較して、どこがどう違ってくるのかみてみたら?
テイクアンドテイクをいつまでやるつもりなのか分からないけど、情報はギブアンドテイクが基本だよ。
書込番号:20572312
1点

並んだ銘木買ってインシュに使って音調べ
趣味は好み。他人がとやかく言っても始まらない。
経験上
一番は、ここにはないがサティーネ、。
過度に響かない、付帯音を感じない、色がボルドー
品がある。
ただ、大きさにもよるがムク材使用ならば金額が高くつく。
ウォールナットも高いな。
書込番号:20572621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アキュタンは何か実施し、結果画像報告してからだな
書込番号:20573349
2点

おはようございます。
何度か自作していますし、長岡鉄男氏の自作記を読んでいますが 結局 作ってみないとわからないというのが本当のところかと思います。
随分前からシナアピトンとか いろんな材料が良いとか宣伝されていますが 高価だからと言って良いとも限らないのが実態かとおもいます。
長岡氏は高級材料が出てくる前なので 普通の合板を使っていましたが モノによっては 密度が高く硬かったり、密度が低く柔らかかったり 同じような合板でも ばらついていて、それも いちがいにどれが良いとも言えないようなことを書いていました。
個人的には案外癖が無く良いと思ったのは パイン集成材です。
これは絶対的な話ではなく 私個人の情報と見解なので 参考程度でお願いします。
ただ、合板は有害な ホルムアルデヒト(防腐剤)の放散量で 規格によるランクがあり 使用料が少ないとはいえ できるだけ内装に適したランクを使ったほうが健康には良いと思います。(F☆☆☆☆ ランクが良い、板に印刷してあります)
俗に言うコンパネ(コンクリート枠に使うもの)というのは 一番ランクが低く ホルムアルデヒトの問題で内装には適さないです、というか禁止されているかも)
書込番号:20573909
5点

http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=110585789
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=110292076
書込番号:20594286
1点

拝啓、今日は。
未だ?、スレが続いて致様なので!、主観的な提案です。
*問 「どんな木材が最適か?」
*答 「今までの経緯を考察すれば?、
@ 兎に角!、何か先ず始める事が躊躇せず進める
"やる木(気)"と、
A 多少の失敗や不安にも挫け無い位の
"根木(気)"が!、先ず必要事項だと?想いましたのですが!。
もし?、失敗した時が怖い(勿体無い)と思うなら?、最初から手を漬け無い事が最善かと想いますが!」。
何と無くの私が想う感覚ですが?。
参考に為るかな?。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:20595608
4点

>Accu-Tannさん
http://www.koizumi-musen.com/ivent/1702cadenza/1702cadenza.php
D2017年2月19日PM2:00〜3:00
「大口径ウーファーとホーンで奏でる大迫力サウンド!!」
30pエンクロージャー;B300BK-B 担当冨士山
必ず聴いてくること。
書込番号:20631834
1点

いま 所さんのそこのトコロ で木材をやってますが、日本イチ硬い イスノキ を検証しています。
重くて硬い このイスの木でエンクロージャーを作ったらいい音出そうですね。
それとピアノの材料の松の木も良さそうです。
書込番号:20667091
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 12:45:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 15:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 19:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





