『EOS7D+EF400F4DOで困ってます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EOS7D+EF400F4DOで困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS7D+EF400F4DOで困ってます

2017/07/07 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:113件

EOS50D+EF300F4L SS1/800 f7.1 ISO400

EOS50D+EF300F4L+Extender1.4X SS1/125 f5.6 ISO400

EOS7D+EF400F4DO 1/1500 f4.5 ISO250

EOS7D+EF400F4DO+Extender1.4X 1/1500 f5.6 ISO2500

はじめまして。
私は鳥見歴40年、デジイチ歴3年のベテラン初心者です。

カメラはミノルタX700からCanon EOS10、1HS、50Dと使ってきました。

中古で購入したEOS50Dがエラー30頻発で昇天した折に、長年の相棒のEF300F4Lを下取りに出し、
EOS7Dと憧れのEF400F4DOを手に入れました。(共に中古です)

ところが、期待したようなビッシとした画が撮れず、?マークいっぱいで苦戦してました。

EOS7DとEF400F4DOの組み合わせがEOS50DとEF300F4Lとの組み合わせより結果が悪いなんて想像もしていませんでした。

特にUPしたキジの写真のようにSS1/1500で設定して撮ってるにも関わらず、スローシャッターのようなシャッター音でしか切れず、
またファインダーで鮮明に見えているにも関わらず、ピントが合いません。
前ピンのようにも思えたので、+5のマイクロアジャストも設定しましたが、これもまちまちで一定しません。

カメラ屋さんに点検修理に出したところ、3週間待って異常なしの連絡がありました...
ピント調整にさらに2週間かかり、さらにボディを変えるとまたピントがずれるとか。
ピントというよりもシャッターに問題があると思うのですが、異常なしの一点張りです。

このまま、使うにはとても怖すぎると思い、毎日モンモンとしています。

カメラ、レンズに異常がないとしたら撮影者の問題ですが、今まで経験のない納得できない結果に心の整理がつかないでいます。
いったい何がおかしいのか、どうしたらいいのかご教授頂きたく、初投稿いたします。

参考写真としてEOS50Dで撮った2点と今回の異状状態の2点をご覧頂き、ご意見を伺わさせてください。
(EOS50Dは手持ち、7Dは一脚を使っています。AFはスポット1点フォーカス、ワンショット、親指AFで使っています)

また、私のCanonの資産はこのEOS7DとEF400F4DOだけですので、処分してニコンD500+シグマ150-600に変えようかとも思っています。

私の何がいけないのか、またCanonからNikonに変えることについてもアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21024368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/07 02:30(1年以上前)

ピントが甘いように見えますね。

止まっている被写体では試しましたか?

可能であれば三脚に固定、5m、10mとかでピントは合いますか?

固定して止まっている被写体でピントが悪いならボディなりレンズなりに問題があると思います。

キヤノンに写真と合わせて確認させるべきかなと思います。

資産も少ないようですし、面倒なことを考えずニコンに移行しても良いと思います。

自分なら止まっている被写体でピントが合わないなら再度キヤノンに写真と合わせて確認、調整させます。

調整後に満足出来ないなら調整結果と合わせて下取りして、ニコンに移行しますね。

書込番号:21024383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/07 02:56(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

3枚目の写真 フレアぽい。
フレアが多いほど、ファィダー上のピント位置と、
実際のピント位置が違います。

キャノン機は、明るさを優先した為に、
スクリーンの深度が深いから、ファィンダー上では、フレアが少なく見えます。

絞り値で、フレアの量が代わるレンズは、
ソフトフォーカスレンズです。

絞り値で、フレア量が変われば
絞り値で、ピント位置も 変わります。



書込番号:21024397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/07/07 04:44(1年以上前)

お写真を拝見すると、手前の草にピンがきているように見えます。「カメラ屋さんに点検修理」と書いてありますが、Canonにみてもらったのでしょうか?ボディとレンズをセットでみてもらったのかも気になります。
それと「ボディを変えるとまたピントがずれる」のはレンズ側にピント調整が施されているのではないでしょうか。中古なら普通にありえます。
あと、長年カメラと向かい合ってこられた方がシャッターがおかしいと感じるならばそれはやはりおかしいのだと思います。
モンモンとしている時間・再調整に費やすだろう日数は、勿体無いように思います。
…最後に、これはしゃっきりしない原因になっているかわかりませんが、300f/4の方が400f/4よりコントラストがいくぶん高いです。

書込番号:21024443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/07 06:27(1年以上前)

Lがないとこんなもん
レンズリニューアルでしょ

書込番号:21024504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/07 06:51(1年以上前)

せっかくD500を買われるのですから、一年たって改良されているであろう、新品を、お薦めしますm(__)m
やっと一年過ぎたので、私は先週注文しました(^-^)

書込番号:21024524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/07 06:54(1年以上前)

サンヨンでお撮りになった時と同じ状況で撮ってみてはいかがでしょうか?
・3枚目は手前に草がありピンが持っていかれてる。
→被写体の前に障害がない状況で。
・4枚目は背景が明るくて線が細い草があり、DO特有のリングボケ。
→さらに背景を離すとか、暗い背景になるまでじっと待つなど。
被写体追従の敏感度は調整なさってますか?個人の好みもありますが、敏感過ぎるとちょっとポイント外しただけでピンぼけになりやすいです。

Best wishes.

書込番号:21024528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/07 07:28(1年以上前)

異常なしの結論に3週間とか、ピント調整に2週間とか
その時点で信用できないけど
レンズとカメラをセットで、直接キヤノンに見積もりを頼んでみればいーんでない?
確か、引き取りのサービスとかもあったはずだし

カメラもレンズも旧型だし、そうゆうメンテナンスに心配があるのなら、思い切ってD500もありだと思う
ただし、純正レンズではないとなると、今回のようなケースに陥ってしまった場合、さらに時間と労力を要するかもしれないよ
よく考えてね

>トムワンさん

AIサーボでなく、ワンショットで撮ってるって書いてあるよ

書込番号:21024565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/07 07:50(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

>EOS7Dと憧れのEF400F4DOを手に入れました。

思い入れあってのご購入の様なので結果が出ないとがっかりですよね。

sakurakaraさんがおっしゃっている様に、キヤノンに出したのかどうかが気になるところです。

もし違うのであれば、一度キヤノンに直接出して調整される事をお勧めします。


ちなみにD500も良い機種ですが…

私の友人達の使用感や実際の画像を見せて頂いた様子からすると、好みの画にしていくには結構手間がかかる難しい子ですよ?

書込番号:21024593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/07 07:54(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
私は鳥見歴0年、デジイチ歴数年のド素人です。

点検で問題ないのにピンが甘い。どうしちゃったんですかね、

解決法が見つかるとよいですが、思い切ってD500+150-600に移行するのも良い気がします。
シグマの150-600使ってますが、テレ端でもシャープでなかなか良いです。
D4sとD3sを使っていてD500は持っていないですが、鳥撮りにはベストな気がします。

いずれにせよ速く解決すると良いですね

書込番号:21024607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2017/07/07 08:09(1年以上前)

最短撮影距離で撮りました

最短撮影距離で撮りました

みなさま
朝早くからありがとうございます。
>fuku社長さん
>謎の写真家さん
>sakurakaraさん
>infomaxさん
>トムワンさん

ピントは合うときは合うのですが、やはり8割方は寝ぼけているようです。
比較的近くは良いんです。(参考まで近くのものをアップします。)
Canonに持ち込む前に保険で修理できるので購入もとにお願いしました。

今は手元にないのと、野鳥はなかなか同じ条件で再現は難しいので悩ましいところです。

ピントが悪いというよりも1/1500のSSで4枚目のブレはおかしいと思うのですが、いかがでしょうか?

また被写体追従の敏感度は「遅い」にしてありますが、あまり動かないものは基本的にワンショットで撮影してます。

いくらLレンズではないとしても、ん十万円するレンズがこれじゃあんまりだと思うんですよね。
ヨドバシのにーちゃんはシグマはCanonの純正よりシャープと言ってるのも気にはなるのですが。

>さいてんさん
>黒シャツRevestさん

ニコンに移るのもちょっと怖い気が...
昔、EOS10とF401を比べた時に全くF401が使えなかったことと、シグマはほんとに3流以下だった時代を知っているので
今は良いのでしょうけど、本当にCanonより良いのか半分疑っていますw
また純正の200-500はそのシグマ150-600より評判悪いようですし・・・

いったん全部処分して、新品のEOS7D2+シグマ150-600にするか、新品のニコンD500+中古のシグマにするか(予算の都合です)
ピント調整を2週間待ってみて判断するかのどれかですが、悩ましいところです。







書込番号:21024630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/07 08:10(1年以上前)

キヤノンのDOレンズは、フレアが多いと聞いた事が有ります。
初期のレンズではないでしょうか?
中古ショップに出回ると言う事は、前の所有者が、気に入らなくて手放したと思われます。
フレアが多いと、ピントが合いません。
例え位相差AFでも、コントラストが低いと合焦しません。
メーカーに、直接持ち込みましょう。

書込番号:21024632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/07 08:12(1年以上前)

完全な順光の撮影では問題ないのでは?
EF400 DOは、かなり癖のあるレンズのようですので
逆行・横からの光では何らかの影響がある可能性があり
そのような時に、太陽が当たった位置からの撮影では影響があることが考えられます。

II型では逆行の耐性がかなり出来ているようですが
I型ではレンズ性能よるものではないかと考えます。

皆さんいろいろとお書きですが、自分はブレ・ピンと位置に関しては
問題ないと考えます。

最後にこのような性格のレンズは、使用が難しく時には全く画にならなかったりします。
特に野鳥などの撮影では、撮影位置を変えることが難しく対処できないことありますが
撮影時にファインダーからも光の影響がわかりますので、細かく位置を変えるようにし
(しゃがんだりするのも有効なときがあります)出来るだけ日陰から撮影しましょう。
でも逆に、うまく行った時には驚くような鮮明な画像で撮影できたりする筈です。

書込番号:21024637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/07 08:13(1年以上前)

canonサービスセンターに出した方が良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21024641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/07 08:35(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
ほんとだ、すみません。

>鳥見呑兵衛さん
遠目の被写体でライブビューで拡大しながらMFとかしてみましたか?

書込番号:21024681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/07 09:42(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

こんにちは
友人がこのレンズを持っていたので、借りて撮ったことが何度もありますが、
特別気難しいことはなく、ふつうにピントも合いましたし、何より軽くていいですね。
撮影時のファインダー像に異常を感じられていないのでしたら、やはりボディですよね。
お友達でEOSを使ってらっしゃる方に、ボディちょっと貸してもらうことはできませんか?
それで撮れた写真に問題なければ、お使いの7Dに問題があるということになろうかと思います。
それができなければ、カメラ屋さんにレンズを持って行って、試写させてもらうとか。
7Dの故障で確定すれば、対処も楽ですよね。

書込番号:21024770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/07 09:58(1年以上前)

夕方近くの横からの光での撮影

逆光気味(テスト撮影:眠たい写真)

>謎の写真家さん
>hotmanさん
>デジ亀オンチさん

フレアについては全く意識外でした。
3枚目の撮影時は撮影者とキジはやや横からの強い光のなかで、4枚目は撮影者は順光、キジはうす暗い林の中です。
それほど、厳しい環境ではないように思えたのですが・・・
航空機を写した写真がありますので、いかかでしょうか。
また、眠たい写真の代表としてやや逆光のカルガモです。
前ピンのようですが+5の調整済みです。(足らないのかな?)
それにしても甘いです。ブレなのかと思いこれも1/1500で切っています。
1/1500でブレ防止でも1脚ではだめなのでしょうか。

>mirurun.comさん
>☆M3☆さん
>とんがりキャップさん
>おりこーさん

ありがとうございます。
そうですよね。
とりあえず、ピント調整するか(さらに2週間!)
何もせずに返してもらうか、canonは見るだけでも何万円請求らしいので、なんか悔しいし。
保険代払ってるから、そっちで面倒見てほしいし、かといって1か月半も何もできないのももどかしいし、
いっそNIKONに寝返るぞと思っても、腕の問題なら関係ないし、なんか堂々巡りですw

書込番号:21024791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/07 12:47(1年以上前)

>1/1500でブレ防止でも1脚ではだめなのでしょうか。

自分は鳥撮りに7D + EF500 F4 IS + 1.4x がほとんどなのですが、
場合によっては、手持ちで1/100以下でも撮影しますよ。
もちろん池に帰った後、等倍で見てブレているものは削除します。
1/1500も切ることが出来れば十分でしょう。

http://kakaku.com/item/10501010023/photo/

上にも書きましたが、自分はピントが狂っているとは思えません。

自分はEF500を使うまでに鳥撮りに、
75-300 IS ・ 100-300L ・ 300 F4L ・ 300F2.8L IS と使ってきましたが
レンズによってかなりの性格の違いがありました。

そのレンズになじんでくると、状況を見ただけで
『これは撮れない』と判断できるようになっていました。
今使っているEF500もそうですが完璧なレンズはないわけで
そのレンズの持つ性能を引き出すよう使えるのがベストなのかな?
なんて思っています。
何とか使いこなすしかないのではないでしょうか?

書込番号:21025098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2017/07/07 13:41(1年以上前)

>hotmanさん
EF400F4DOのクセって強い点光源で発生する緑のリングボケだと
ばかり思っていました。

だから、野鳥には関係ないと思ってたのです。
4枚目のキジの周りの茶色い草がふわっとしてるのはブレではなくて、クセなんですね・・・
3枚目のキジは前ピン気味でフレアが発生していると・・

フレアが発生するレンズはTokinaSL400/5.6とかで経験済みでしたが
レベルが違うので、故障と判断してしまいました。

あとEOS7Dって今思うと、シャッター音、頼りないんですよね。
歯切れの悪い音だったし。
EOS-1HSのような軽快な音じゃないから具合悪いのかとおもいこんでたのかなぁ。

高いレンズだと今までの不満が解消されるのかと思っていたのですが、結構難しいものですね。
少しタカをくくってたのかもしれない、反省です。

使いこなせるか、ちょっと自信がなくなっちゃったけど
とりあえず前ピン気味だったので、調整を1週間でやってもらうよう依頼しました。
それで手に負えないようだったら、下取りに出して、性格のおとなしいレンズに変えようと思います。

ボディもそのままEOS7Dで行くか、新品のEOS7D2にするか、超高性能と評判のD500に行くかその時考えます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21025196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/07 16:45(1年以上前)

パソコンで見てみたんだけど、ISユニットあやしくないっすかね?
OFFで試してみてどーだろ
見当違いだったらごめんねー

初代44DO、APS-Cにならこんなもんって言われればこんなもんな感じもするけど

書込番号:21025437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/07 17:01(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
ありがとうございます。
戻ってきたら試して見ますね

ただ、修理業者はcanon そのものらしくメーカーが異常無しと言うなら、それ以上は望めないかと思います。もう少し良いレンズだと思ったのですがね〜

書込番号:21025466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/08 01:15(1年以上前)

思い付きなのですが
フレアが問題だとしたら、偏光フィルターで解決しないですかねー
ドロップインフィルターの偏光フィルターを使用したらどうかと。

解決済みのレスに再投稿するのもどうかと迷ったのですが、
詳しい方、ご助言よろしくお願いいたします

書込番号:21026501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/07/08 02:37(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん
偏光フィルター=PLフィルター
PLフィルターの原理を勉強して下さい。
効果が有るか無いかは、試さないと解りません。
斜光の角度には、有効ですが、一方向のみです。
その為に、回転出来る構造になっています。
ドロップインフィルターでも、回転させる機構が有りますか?
私の記憶では、そこまでの機構は、無かったと思います。
ドロップインフィルターを装備しているのは、レンズの口径が、大きいので、
調達が難しく高価だからです。
フィルムカメラの時は、モノクロ用フィルターを内蔵していたレンズが有りました。
しかし、PLフィルターは、別です。

C-PLフィルター=円偏光フィルター
それから、C-PLフィルターは、裏返すと偏光効果は、無くなります。
一眼レフには、C-PLフィルターを使わないと、AFが出来ません。
ライブビュー撮影なら、AFが働くと思いますが、昔のPLフィルターは、現在入手困難で、
PLフィルターは、消耗品です。
時間が経つと、劣化します。

書込番号:21026571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/08 09:38(1年以上前)

Canonのホームページより

52mmドロップイン円偏光フィルターPL-C52

差し込みタイプの円偏光フィルター。
被写体の描写を妨げる有害な反射光をコントロールして、撮影効果を上げる偏光フィルター。
ガラス面や水面の反射を除いたり、空の青さをより強調したい時などに。
装着時もフィルター回転が可能です。

とありましたので、回転できると思います。
図でも回転ダイヤル付いていましたし。

書込番号:21026984

ナイスクチコミ!0


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/08 11:51(1年以上前)

解決済みの後に失礼します。

以前、少しだけヨンヨン1型を使ったことがあります。
ハッキリ言って、値段に見合うだけの性能は全くありませんでした。(わかってて使ったんですけど)
そもそもDOレンズ自体、キャノンとしては研究発表として発売してるようなもので、
DOレンズの製造自体が難しい上に、非常に少数しか生産してないのでこの値段なんですね。

結構昔のことなので、鮮明な印象は霞んでしまいましたが
○半逆光、逆光では一切使わずに、順光に限定で撮るなら悪くはない(決して良くはない)
 →順光であっても、被写体に強力な光が当たっていると強烈なフレア
 →順光であっても、被写体が影の中で、背景に陽があたってたりするとそこそこフレア
 →順光であっても、被写体に強めの反射などがあるとやはりフレア
  →テカる被写体にはあまり向かない
○解像力はオールドレンズの趣きで、どんなに絞ってもふわふわ解像
○AFは同クラスの望遠レンズの中では下
 →フレアによる悪影響もあるかも
○ISは効かない上にバッテリーをやたら喰う。そして非常にうるさい。
といった感想と衝撃を覚えています。


写真を拝見する限りでは「このレンズでこれだけ写れば十分」と感じます。
キジの写真はピン甘、高ISOでレンズ評価としては問題外ですが、ブライトリングのDC-3の写真がこのレンズの最高クラスの解像ではないかと思います。(順光ならもう少し解像しそうですが)
ヨンヨン2型で多少改善されたようなのですが、値段が値段なので買い替えも難しいと思いますし、根本的な悩みとしては解決しているかというと微妙なところです。
レンズ資産がないのはマウント移行に関して言えば強みですから、D500+望遠レンズへの移行をお勧めします。

ちなみに、PLフィルターはフレアにはあまり関係ありません。
超強力な反射光によるフレアなら多少改善される場合もありますが、全体的に見ると余計な工学系が入るのでフレア・ゴーストの増加につながります。
このレンズに関して言えば、レンズを1段暗くしてまで導入するメリットはほとんどありません

書込番号:21027226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/07/08 12:32(1年以上前)

>K-tarosさん

解決済みなのにレス頂き本当にありがとうございました。

体験に基づいた具体的なご意見、大変参考になりました。
(購入する前に、お聞きできればどんなによかったでしょう!)

値段と性能が一致しないことが本当にあるんですね。
納得しました。
実は、安く処分したISなしのEF300F4Lの方が写りがいいと思っていたんですけど
そんなはずがないだろうっと自分に言い聞かせていました。

またフレアの件ですが、メーカーに問い合わせのメールを送っているのですが、
返信を待つまでもないですね。これも納得です。

今回、ボディが1か月近く手元になかった教訓から、ヨンヨンは処分するけどEOS7Dは残しておいて、
EOS7D2を新規で購入しΣ150-600Cにしたほうが良いのかなっとも思っています。


D500はちょっとお高くてヨンヨン処分だけでは新品は購入できないかなと。
ハイエンド機の中古は酷使されている可能性が高いかなと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:21027323

ナイスクチコミ!0


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/08 13:14(1年以上前)

価格と性能の逆転現象自体はそう珍しいことではありませんが、中でもDOレンズを搭載するレンズに関してはやや特殊な状況なので仕方ない部分もあります。
画質自体は色々デメリットもありますが、それを差し引いてでも軽量なことに数十万を払う需要はあると思いますしね。

7D2+150-600Cは選択肢の一つとしては大いにアリだと思います。
キャノン機のAPS-Cでコストを考慮しつつ、できるだけ望遠に伸ばす構成としてはトップクラスのコスパです。
さすがに600mmでの解像力自体は400DOには及ばないと思いますが、逆光耐性等の性能も加味するとシグマのほうが上かもしれません。

書込番号:21027392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/08 13:21(1年以上前)

>K-tarosさん

ヨドバシカメラのにーちゃんに聞いてみたら
キヤノンは優しい表現でニコンやシグマはビッシと表現します。
シグマはほんとによく映りますよ。

と言ってました。

キヤノンの人に聞かれたら怒られそうでね。
もしかしたらシグマの派遣社員かな?

書込番号:21027403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/07/24 08:13(1年以上前)

日が差さない池での高感度撮影

うす暗い林での高感度撮影

EOS7DとEF400F4DOが修理から戻ってきました。
まる1か月ぶりのご帰還です。

メーカー結論は「異常なし」で、前ピンを調整したとのこと。

シャッターレリーズ回数はおよそ25000回。

フレアについてのコメントはPLフィルターが有効とのこと。

たしかにピントはよく合うようになりましたが、

ノイズがすごいのはISO1600くらいだと、EOS7Dだと仕方ないのでしょうかねー。
多分、レンズでなくてカメラのせいだと思うけれど、比べようがないので・・・

書込番号:21066608

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池のフタが取れた 3 2025/10/10 9:01:12
野鳥撮影 3 2025/10/10 9:15:16
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 4 2025/10/10 9:43:26
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 2 2025/10/09 16:10:28
購入しました 18 2025/10/10 2:27:51
R10のレンズについて 19 2025/10/10 10:28:23
この違いアイフォン15 23 2025/10/10 10:24:07
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 3 2025/10/10 8:00:34

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312115件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング