


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前、太陽光の導入にあたりまして、皆様のお知恵をお借りさせていただきました。この度、晴れて契約となりましたので改めて皆様にお礼申し上げます。
現在、契約を済ませ、経産省の認定待ちの状態です。
そこで、今年度新しい認定制度のもとで、結果が出た方でどれぐらい期間を要したか。また、進捗具合などわかる方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
因みに、業者には4月の申請の方が7月に結果がようやくではじめたので2〜3ヶ月はかかると言われております
。
当方屋根発電所のシステムなど簡単ではありますが、記載させていただきます。
設置場所 関東
Panasonic HIT 247α 25枚
屋外5.9kwパワコン
総費用147万(税込)
現地調査等を通して、業者も色々だな…と改めて痛感致しました。
書込番号:21099538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねっしー・くわいさん
現状、昨年度以前のみなし認定移行に、申請から2〜3か月かかっています。
(私の場合で4/2申請⇒7/8移行完了、5/9申請⇒8/4移行完了なので、約3か月ですね)
この現状を考えると、新規申請も同等の期間かかるものと思われますので、業者さんの見積りは妥当です。
かつ、提出内容や添付書類に不備があるとさらに遅れますので、注意が必要です。
それと、認定取得から電力会社に契約申込なので、連係まで運が悪いと1〜2か月位はかかります。
東電や中電、関電等込み合ってる電力会社ですと、連係日確定まで時間がかかりやすいですが、地域性にもよるようです。
書込番号:21103171
1点

ご返答ありがとうございます。
やはり結構時間かかってるんですね。
経産省の方達が、新しい制度のもと処理スピードが上がるように願うばかりです。
気長に待つことにします笑
書込番号:21104030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までこの掲示板に書かれていることを参考にしてきました。
ようやく認定になりましたので、私の状況を載せますね。
新規認定申請
太陽光10kw未満
戸建て屋根置き
余剰売電
蓄電池なし
契約:6月20日
電力会社連携に係る契約締結:6月28日
業者の入力上不備があったらしく、設置者承諾済み後に
申請取り下げ:7月13日、同日再申請され
申請に係る設置者承諾済み:7月13日
ここからものすごく長く感じましたが
CSV出力済:8月9日
受付済:8月10日
審査済(認定):8月23日
契約から約2か月で認定となりました。
ただ、機材発注から納入まで2週間ほどかかるらしく、連携開始は9月下旬くらいとのことです。
書込番号:21141133
4点

>ota3sanさん
時系列にありがとうございます。
とても参考になります。
設置、楽しみですね!
書込番号:21141264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)