『子育てママです。E-PL8、E-M5 Mark II、DC-GF9で悩み中。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子育てママです。E-PL8、E-M5 Mark II、DC-GF9で悩み中。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

『E-PL7の次に購入するカメラで悩んでいます』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21100161/#tab

の質問では、沢山のアドバイスありがとうございました☆


皆さんのアドバイスをもとに、オリンパスE-PL8、E-M5 Mark II、パナソニックDC-GF9の3機種に絞り込んで、引き続き検討中なのですが。。


E-PL8の気になる点

〇E-PL7を3年程使用していたので、使い慣れている
〇E-PL7のアクセサリー類を使えるので、オプション費用が抑えられる
〇アートフィルターが好き
〇アプリも使い慣れている
×三脚を使って自撮り出来ない部分がネック
×動画の画質?があまり好きではない


E-M5 Mark IIの気になる点

〇防塵・防滴が気になっている
〇三脚を使って自撮りが出来る
〇手ブレ補正が強い点
〇E-PL7のバッテリーが使用出来る
〇アプリも使い慣れている
×他2機種と比べて、サイトの製品ページが分かり使いので、ヘビーユーザー向けなのかな?と、使いこなせるか心配


DC-GF9の気になる点

〇三脚を使って自撮りが出来る
〇4Kセルフィーが気になる!
〇撮影した後のフォーカスセレクトが気になる
〇動画のピント送りが好み
×4K動画だと、5分しか撮影出来ない点
×4Kフォトの画質が800万画素と、あるレビューで見て、画質的に気になっている
×アプリの評価が悪いので、ワイヤレスリモコンとして使えるのかが不安
×SDカードやアクセサリー類も新たに購入しないといけないので、費用的にネック


持っているE-PL7は故障したものの、サブとしてEXILIMのZR3100は持っているので、E-PL8にした場合、今まで通り三脚を使っての自撮りはZR3100のモーションシャッターに頼ってカメラ2台持ち。

E-M5 Mark IIか、DC-GF9にした場合、三脚で自撮りが出来るので、カメラ1台で済む手軽さがいいなと思うのですが、それぞれの気になる点を考えると、まだ「これにしよう!」と決め兼ねています。。

ただ、ZR3100はあくまでもサブ使いなので、日常使うカメラとしては物足りなさがあり、この週末(土・日)に子供たちを初めての川遊びに連れて行く予定なので、それまでに新しいカメラを購入したいと思っています。

(どうしても週末に使用したいので、E-PL7は修理日数と費用がかかるので、今回は今すぐの修理を考えていません)


ちなみに、E-M5 Mark IIの場合、OM-Dシリーズで他にお勧めがあれば、それも教えて頂けたら嬉しいです。


E-PL7は、iAUTOとアートフィルターモードしかほぼ使用していなかったので、知識的には初心者レベルです(>_<)

書込番号:21104286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/09 12:24(1年以上前)

三脚を使ってセルフィーを撮影することが多いならば 液晶が下に向かって展開するE-PL8は論外ですね。候補から除外。

E-M5IIは自分も使っていますが画質は十分満足できると思います。横に展開するフラップ液晶は縦位置ローアングル撮影では便利。
手ぶれ補正は非常に強力で手持ち撮影では安心できるでしょう。雨や雪の中で使える防塵防滴も安心できます。
欠点はパナソニックのレンズを使った場合あまり安定性が良くなく、時折フリーズしたり異常発熱したり。
GF9やE-PL7/8と比べて重いです。その重たさが許容できるかがポイントかも。

E-M10IIは更にお手頃価格でファミリーユースには向いているけど、自撮りのための反転液晶はありません。

GF9はボディが小さくて軽いことと上に反転する液晶がメリットですね。付属の広角よりのズームも描写は良好です。
右手でも自撮りシャッターが切れるのは便利かも。
パナ機にもアートフィルターに相当するものはついています。
4Kフォトの画質8百万画素はもう十分ですよ、プロでなきゃ。
マイクロSDカード対応なので従来のSDカードが使えないのは痛いけど、まあ2千円程度のものを1枚買えば済む話。

同じように自撮り出来る反転液晶がついているのが富士フイルムのX-A3
暗いところで感度を上げて撮影しても画質の劣化が少なく、レンズの描写も普及タイプとしてはかなり良好です。
フジ機の共通した特徴は、良好な画質と良好でない操作性。
お店で手にとって使いやすいか使いやすくないか 事前確認が必要かと思います。

他に自撮り液晶がついたレンズ交換式ミラーレス機としては ニコン1 J5があります。あまりお勧めしないけど...
(ほぼ終焉に向かっているシステムなので...なので値崩れが始まっています)
とてもコンパクトで、付属のズームはカメラのスイッチを入れると自動的に伸びてレンズバリアが開きます。
全くコンデジ同様の使用感で、これだけは他社機より優れています。
この機種もメディアはマイクロSDです。

書込番号:21104408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/09 12:40(1年以上前)

動画も撮るならパナでしょう\(^o^)/

書込番号:21104451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 12:44(1年以上前)

動画わビデオカメラでしょう\(^◇^)/

書込番号:21104462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/09 13:46(1年以上前)

前スレでGF9推させていただきました。


E-PL7とE-M5Uはバッテリー違いますよ?

期待して買っちゃうとがっかりします(・・;)


E-M10UならE-PL7のバッテリー使えるはずですが、バリアンじゃないんですよね。。。

書込番号:21104576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/09 14:36(1年以上前)

僕もGF9を推しますね♪
4Kフォト800万画素の画質ってそんなに気にならないですよ。子供撮りだと撮れている事が重要なシーンってたくさんありますから(*^^*)

思い当たる事が多々あるようですが故障の原因は特定出来ていないのですよね?
僕は子供にカメラを投げられたり食べられたりする事がしょっちゅうだったので、未だに壊れずに使えてる事がラッキー程度に考えています(笑)

ちょっとした出費になりますが落下・水没に対応した延長保証や損害保険(自動車損保の特約等)もありますので機種選びと併せて検討されてはいかがですか?
子供連れだと不測の事態というのもありますから(*^^*)

書込番号:21104650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/09 14:56(1年以上前)

> 欠点はパナソニックのレンズを使った場合あまり安定性が良くなく、時折フリーズしたり異常発熱したり。

これは、すべてのE-M5Uで起こることなのですか?
それとも板本龍馬さんの個体での症状?

書込番号:21104670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/09 15:39(1年以上前)

ayakitonさん こんにちは

E-M5 Mark IIの防滴性 魅力的だとは思いますが 防滴の場合レンズも防滴でないと意味が無い為 14-150mm IIか12-40mm F2.8のレンズキットになると思いますが これらのレンズは大きく重くなるので やはり 防滴でなくとも GF9の方が携帯性も良いので良いように思います。

書込番号:21104745

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 15:57(1年以上前)

>板本龍馬さん

E-PL8の場合は、今まで通りEX-Z3100にて三脚自撮りする予定なので、自撮り部分がネックで除外しようとは思ってないです。。
今まで使っていたのがE-PL7なので、「これ!」と思うような機種がなければ、E-PL8を購入。
「いいな」と思う機種があれば変更しようと思うので、もしPENから変える場合は、三脚で自撮り出来るものを!と思って探しています。

板本さんはオリンパスがお嫌いなのですか?
ちょっと気になってしまって。。記入している事を否定ばかりされると悲しいです。

自撮りは、いつも三脚を使用し、家族の集合写真を撮っており、カメラを持って行う事はないので、自撮りシャッターはあまりメリットと考えていません(>_<)

SDカードですが、1回の旅行で32GBがすぐいっぱいになってしまうので、うちの場合だと2千円程度のものでは難しいかもです。。


>☆松下 ルミ子☆さん

ビデオカメラも持っていますが、子供が2人いると、なかなか左右の手に1台づつ持って撮影する事は難しいので、三脚使用可で場所がある発表会などの場以外では、カメラで動画を撮っています。本当は、動画はビデオカメラがいいんですけどね。。
日常の動画だと、つかまり立ちした!とか、これを初めて食べた!とか、ほんの数分のシーンを動画を撮りながら、静止画にもしています。
(但し5分は越えたりするので、5分制限があるGF9の4K動画は使えないかもです)

1〜10段階で、パナソニックが10の動画レベルだとすると、オリンパスはどのくらい落ちますか?
.youtubeで、E-M5 Mark IIを使用し動画を撮った方のレビューを見ると、M5の画質でもいいなぁと思ったりしているので。。


>mirurun.comさん

前スレでもお世話になりました。
わーっ、本当ですねっ。製品サイトの一覧を見てたのですが、M10と見違えてました、ありがとうございますっ(>_<)
M10だと少しお安いのでいいなと思っていたんですが、こっちだと自撮り出来ないですもんね。

GF9、アプリが評判よくないので、そこがかなりネックに感じています。。


>ぽん太くんパパさん

故障の原因はメーカーにも電話し、分かってはいるのですが、それを記載しても買い替えに関係ないなと思ったので省いていました。。

不測の事態を考えて、修理費が30%になるオリンパスのフォトパス会員になっていたのですが、いくら保障や修理費が安くなっても、使いたい時に使えないのであれば。。と今回思いました。

下の子が9か月なんですが、毎日つかまり立ちで、今日は〇歩歩けた!と日々成長している所なので、とくかく早くカメラを新調して子供を撮りたいです。

ぽん太くんパパさんはGF9持ってらっしゃいますか?
アプリのレビューが悪いので、そこがかなり気になっています。。


>にゃ〜ご mark2さん

GF9も発熱よくあるようなので、ある程度の事はしょうがないのでしょうか?
それとも、それそれが不良品なのでしょうか?



3機種とも、ネックに感じている部分が気になっているのですが、実際に使われている方がいらっしゃればそ、その部分について教えて頂きたいです。

書込番号:21104773

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 16:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは☆

E-M5 Mark IIは、 レンズキット シルバー [ボディ シルバー+ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」]のキットで購入検討しています。

今までは、E-PL7とEX-Z3100の2台持ちしていたので、それを合計したら同じくらいの重さかなと楽観視していたのですが、やっぱり重たいですかね?

GF9は、他の方へのお返事にも記載させて頂いたのですが、アプリの評価が気になっています。。


書込番号:21104784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/09 16:15(1年以上前)

>ayakitonさん

自撮りですが、
三脚使われるのでしたら、
背面液晶モニターを動かさなくても、
撮影は可能ですけど・・・

セルフタイマーやスマホで制御のもいいかと思います。

あと、
視線が、
GF9ですと、上側に行き、
PL8ですと、下側に行き、
E-M5IIですと、右側に行ってしまうかと思います。

書込番号:21104811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/09 16:58(1年以上前)

前のスレから来ましたが、どれも入門機で運動会では力不足ですね。
キャノンM6クラスが気になっているパパが残念に思う機種かな。

パナソニック LUMIX GX7MK2 標準ズームレンズキット 6万5千円
http://kakaku.com/item/J0000018647/
連写、子供の運動会の動体追尾AF性能やファインダー付き。

三脚の自撮りは10秒セルフタイマーを使い、子供の視線は
ホットシューにスマホ付けて撮影。
【スマホ、ホットシュー】で検索すれば出てきます。

書込番号:21104864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/09 17:15(1年以上前)

>ayakitonさん

GF9ですが、
スマホ接続して自撮りされる場合、背面液晶を上げて使うことは無理だと思います。

GF7の場合ですと、背面液晶を上側に上げてしまうと、スマホ側でコントロールすることは出来ません。

書込番号:21104886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/09 17:21(1年以上前)

ayakitonさん 返信ありがとうございます

>それを合計したら同じくらいの重さかなと楽観視していたのですが、やっぱり重たいですかね?

重さと言うよりは レンズの出っ張りが気になるのですが 一応お店で大きさ確認し大きさ気にならないのでしたら E-M5 Mark II良いと思いますよ。

書込番号:21104896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/09 17:22(1年以上前)

>ayakitonさん
やはりGF9推しますね。
ほかのは重いです。
GF9はだいぶ軽いです。
三脚自撮りもモニター見ながらできますし。

わたしの使っているのはGM1なんですが、アプリは同じだと思います。
アプリ使いやすいとは思いませんが(ほとんど使わない)、ワイヤレスリモコンとしては使えます。
でも、使うチャンスはほとんどないですよ。三脚自撮りはセルフタイマー10秒が簡単でいいので。

運動会も、望遠レンズを追加すればそれなりに撮れると思います。

動画はFHDで撮ればいいのでは?

書込番号:21104898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/09 18:43(1年以上前)

前スレではGoodアンサーありがとうございました。
私は候補の3機種は所有していないので正確なアドバイスはできませんが、わかる範囲でお答えしますね。

>パナソニックが10の動画レベルだとすると、オリンパスはどのくらい落ちますか?
>youtubeで、E-M5 Mark IIを使用し動画を撮った方のレビューを見ると、M5の画質でもいいなぁと思ったりしているので

E-PL7の動画で満足されていましたか? E-PL8もE-M5Uもほぼ変わらないと思います。むしろ使うレンズの差のほうが大きいでしょう。画質云々よりも、AF(自動ピント合わせ)の速度・精度・追従性の差かもしれませんね。

手持ちでホームビデオ的な使い方を想定されているなら、動画のなめらかさという点でやはりパナソニック機とSONY機に1日の長があるように思います。もちろん、ピント固定・なるべくズームしない・動きが速い被写体は避ける・基本三脚使用という条件ならオリンパス機でも十分に美しい動画が撮れると思いますが。

>GF9も発熱よくあるようなので、ある程度の事はしょうがないのでしょうか?

GF9に限らずミラーレス機というのは一眼レフのファインダー撮影と違って常時センサーが稼働していますので、ある程度の発熱は仕方がありません。ましてGF9のようなコンパクト最優先の機種では筐体が小さいために放熱が十分に行えないので。

E-M5UとかパナソニックのG8クラスのボディならそれなりにうまく放熱ができるので問題は少ないのですが。特に動画の場合は常時センサーを動かしてメディアに記録しているので、熱暴走が起きやすいです。なので、休ませながら使うという工夫が必要になります。

GF9のアプリが不評ということについて、私はこの方面には詳しくないので他の方にお譲りしますが、SakanaTarouさんがお書きのように自撮りだけが目的ならセルフタイマーをうまく使えば解決できるように思います。

4K動画ですが、 4K動画を生かせる環境をお持ちでしょうか?
4K動画を生かすためには4K対応の受像機かディスプレイが必須です。現在の一般的な2KのフルハイビジョンTVやディスプレイでは4Kの持つポテンシャルを十分に生かすことはできないように思います。

4K動画という画像ソースは良くても、2Kの再生装置では宝の持ち腐れになりかねません。また、2Kに比べてデータのファイル容量がが格段に大きくなりますし、4Kのままで記録できるメディアは普及していません。

ちなみに、画面解像度については次のようになります。
4K(映画・カメラ用のDCI 4Kで4096×2160ドット=約880万画素)
2K(フルハイビジョン・FHD 1920×1080ドット=約200万画素)

いっぽう、市販されているDVDソフト(映画・音楽など)は720×480ドット=約35万画素しかありません。これを2KのTVで再生・鑑賞した場合、細かく観察すれば(フルハイビジョンに比べて)ちょっとモヤッする部分があるかもしれませんが、そんなに大きな不満なく観ておられませんか?

よっぽどのマニアでなければ、4Kでの記録・再生というのは現実的ではありません。フルハイビジョンで十分かと思うのですが。

書込番号:21105048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/09 18:54(1年以上前)

追記です。

>E-PL7は、iAUTOとアートフィルターモードしかほぼ使用していなかったので

私もPEN使いですが、正直申し上げてiAUTOモードはあまりお勧めできません。異常にコントラストが高くなったり、特定の色を強調する場合がままありますので、特に人物撮影なら使いたくないモードです。

アートフィルター・アートエフェクトについては、たしかにオリンパス機は使いやすいですよね。アートフィルターブラケット機能を使えば、1回のシャッターであらかじめ設定しておいた複数のアートフィルターを適用した画像を記録してくれるし、RAW撮影しておけばカメラ内で自在にアートフィルター・アートエフェクト効果をかけられるし。

パナソニック機でも同じような機能であるクリエイティブフィルターモードがありますが、こちらは撮影前に1種類しか設定できませんし、撮影後に効果を変更することもできません。ただ、クリエイティブフィルターをかけた1枚と普通の1枚を同時に記録することは可能のようです。

書込番号:21105066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/09 19:15(1年以上前)

私は3歳の娘撮りをしてます!
写真を撮ったり動画を撮ったりするのにコンパクトなカメラを求めてパナ(LUMIX GF7)を買いました!

動画ならPanasonicかSONYと聞いたのを盲目に信じてLUMIXを選びました!
なので、オリの事は全く分かりませんf(^_^;

書込番号:21105098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/09 19:26(1年以上前)

すみません!わかる範囲で、てんでんばらばらに書きます!

>E-PL8
アートフィルターについては、前も少し書きましたが、オリンパスとそれ以外のメーカーでは考え方が少し違います!
自社製品の新しい売りにしようと開発したメーカーと、他社に乗ってるのでしかたなくうちのにも・・・とお愛想で載せた会社の差と受け取るのがただしいかと!
気になる機種は一回、店頭ででも操作してみてください!
同じような機能がついてるからと言って、同じように使えるとは限りません!
(逆に他社の機能をオリがパクったよーなのもありますが、同じことが言えます!)

>E-M5 Mark II
動画の画質はご自身で判断いただくとして、オリンパスはE-M5MkIIで突然動画に力を入れました!
手振れ補正もアクティブ手振れ補正並みになっていますし、こんにゃくも最低限化してます!
E-PL7と同じ、とかいう人が居たら笑ってよいかと!


>DC-GF9
4kとはつまり、3840x2160の事です! ハイビジョンが横1920で約2k(2000)なので、約4k(4000)とゆー呼び方です!
つまり、4k=8294400なので、自動的に約800万画素の意味になります!固定値です!
会社を変えても同一です!

ちなみに全社含めたiAutoモードみたいなやつの元祖はパナです!



>1〜10段階で、パナソニックが10の動画レベルだとすると、オリンパスはどのくらい落ちますか?
>.youtubeで、E-M5 Mark IIを使用し動画を撮った方のレビューを見ると、M5の画質でもいいなぁと思ったりしているので。。

画質ではなく、使い勝手のレベルでパナやソニーの動画はやはり上です!
GF9は下位機種なので、そこまで「違う!」ってこともないですが(5分だしw!)、それでも、パナやソニーはパソコン使えなくても、ご家庭録画機でダビングできるフォーマットで録画するので面白いです!


ちなみにM6に比べたら、他社機全て下の機種!とゆーお笑いが通じるのが価格.com!!
キヤノンの真骨頂は義父さんのよーなでっかいカメラです!
EOSMは同社の最下位機種と位置付けられて開発されてるので、kissを超えてしまうことは社内的に禁じられているよーな商品展開です!
かつてキヤノンユーザーがソニーαEを指して、レンズが少ない出てこないのに本体ばかりがポンポン出る!と笑いものにしていましたが、EOSMの現状はそれ以下なのが地味に泣けます!!
ただ、市場に押されて着々と他社に追いついてきてるので、あと数機種も出たら化ける、かも!?(kiss保護令が解禁されれば!)

書込番号:21105117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/09 22:30(1年以上前)

大変失礼しました。中級機のE-M5 Mark IIが入っていました。

どうも、オリンパスの製品の特色がつかみにくいので、
入門機扱いしてしまいました。

最近のオリンパス中級機はAF分野で特色を出して
いるみたいです。

E-M5 Mark IIの他社比較を知りたいところです。
特にキャノンM6とかの比較。

書込番号:21105620

ナイスクチコミ!1


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/10 16:21(1年以上前)

ayakitonさん
お悩みのご様子ですね。

ちょっと質問です。

>〇三脚を使って自撮りが出来る・出来ない

に拘られているようですが、液晶が見えなければダメ!ですか?

>〇アプリも使い慣れている

のであれば、アプリのリモコン機能を使えば、ズーム、ピント調節、露出をコントロール、セルフタイマーで撮影すれば
いいと思うのですが・・・
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature3.html

パナ機でも同様です。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/cooperation.html

手持ちのオリE-M5MK2と、つい最近購入したパナGX7MK2で実際に三脚を使い試してみましたが、双方快適に撮影できました。
違っていたのは
セルフタイマーをスタートさせてからのカウントダウン動作。
・E-M5MK2では、スマホの画面にカウントダウン表示されるのみ。(メーカーサポート確認)
・GX7MK2では、カメラ側でカウントダウン発光。
明らかにパナ機の方がわかりやすいです。
GF9でも同様に発光するそうです。(メーカーサポート確認)

ちなみに双方カメラの操作性ですが、
・オリのメニュー画面(各機種ほぼ共通)では、かなり細かい設定が出来るようになってます。
・一方パナは、あっけないほどシンプル!
どちらがいいかは、好みの問題。

ひとつ言えるのは、メーカーが変わると、操作に慣れるのに一苦労!
いざ撮影のとき、「あれ?どうやればいいの?」てなことになり、大事な瞬間を撮り逃すこともままあり!苦笑

「帯に短し、襷に長し」でしょうか?
ayakitonさんにとって、何が優先されるかでしょうね!
個人的には、見て、持って、触って、好きかどうか?を重要視しちゃいます。

追記・・・手前みそですが・・・のお勧め
・OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット:このレンズは防塵・防滴、簡易マクロまでついた優れものです!
http://kakaku.com/item/J0000014687/
・LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット:ただいま劇安っ!
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21106971

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2017/08/11 00:29(1年以上前)

>ayakitonさん
内容からすると電池以外でE-M5mk2の方がよろしいかな。確かにE-PLに比べると中級機ですがダイヤルが2ダイヤルですし、モードレバーが付いて設定が変えられたり、使いやすくなってますよ。

電池はE-PL7がBLS-5でE-M10、E-PL8が同じで、E-M5、M5Mk2、M1が容量が大きいBLN-1になります。

>特にキャノンM6とかの比較。
比較の対象にならないかな、上の方でどなたかが書かれてますがキャノンのMシリーズはカメラのエンジンが良くない。APS-Cなのに高感度がM4/3より悪く、ミラーレスなのに電子シャッターも使えない。パナ、オリから比べたら2世代前の機種です。

書込番号:21108021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/11 04:54(1年以上前)

最新の2400万画素のAPS-Cと1600万画素のM4/3の高感度性能って
言うほど違い分かりますかね。APS-Cのキャノンとニコンでも
ノイズの消し方が各々異なりますからね。

中級一眼となれば、やはり動体AF性能にこだわりたいですよね。
ミラーレスAFの3悪カメラと言えば、キャノン・富士・オリンパス
と想像してしまうけど、最新機種はどうなんでしょうかね。

同価格帯のAF性能で、ソニーやパナに比べれば、いずれも
この3社は「どんぐりの背比べ」じゃないかな。

書込番号:21108202

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayakitonさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/11 19:03(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>SakanaTarouさん
>みなとまちのおじさんさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>めぞん一撮さん
>Maseo!さん
>しま89さん
>ちゃお・ピタゴラスさん

皆さんアドバイスありがとうございました!


昨日近所のヨドバシに行って、3機種を実際に手に取り、主人とああだこうだ言いながら試し撮りしていると、E-M5 Mark IIの12-40mm F2.8 レンズキットで、接写でないのに子供のまつげが1本1本キレイに撮れた事、店員さんに「E-PL7からの買い替えだと、E-PL8、GF9は同じ感じなので、ワンランク上にしてみては?」と言われ、即決だと値引きもしてくれると言われた事もあり、E-M5 Mark IIを購入してみました。

まだ説明書とにらめっこ中ですが、皆さんにアドバイス頂いたお陰で3機種に絞り、選ぶ事が出来ました。
ありがとうございました☆☆

書込番号:21109660

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 2 2025/10/09 16:10:28
購入しました 9 2025/10/09 17:17:49
R10のレンズについて 12 2025/10/09 16:12:03
この違いアイフォン15 15 2025/10/09 16:57:04
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 2 2025/10/08 16:15:22
やっと安いエキスプレスA 9 2025/10/09 3:19:17
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
マニュアル露出でのMFピント拡大で露出が変化する問題 5 2025/10/08 8:13:17

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312056件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング