


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 195/50R16 84V
シエンタハイブリッドに乗っており、タイヤ交換検討中です。
サイズは195/50R16 なのですが、なるべくお安く購入したいと考えています。
予算を考え、エナセーブ EC203 か ブルーアース エース AE50
にしようと思っているのですが、悩み中です。
エナセーブのウェット性能がCという事と、ブルーアースの方が1割強割高なもので、、、。
皆様でしたら、どちらを選択されますか?
他のタイヤを含め、ご意見・アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21171809
7点

>Ryan99さん
私だったら、ブルーアースAE50かな。
もしくは、もう少し奮発して、ルマン5を履いてみたいですね。
書込番号:21171978
7点

Ryan99さん> なるべくお安く購入したい
ならば、エナセーブを選びます。
ウェット性能の差と言っても、通常走行では気になる制動距離差を感じないはずです。
ウェット性能の差についていろいろ、ググるってみたのですが、ある車が特定条件下で、時速100kmでフルブレーキをかけて50m程度で停止するのですが、ウェット性能bとcの差は、5m程度の様です。 そもそも、雨天走行で100km/hの速度を出す事がほぼ無いですし、ましてやフルブレーキなんて必要を感じいたことがありません。
『この程度の価格差ならより高いウェット性能を』とか『これまでに危険な経験をしている(=またやりそう)』と思っているならば、ブルーアースでウェット性能分の安全マージン分高価なタイヤを購入してはどうでしょうか?
私は、今回エナセーブにタイヤ交換してみましたが、特別良いわけでも、不満もなく普通のタイヤで、タイヤノイズも特別うるさいわけでもなく、お安い分お得と感じました。 もちろん、雨天走行でも危険を感じたことはありません。
書込番号:21172058
20点

Ryan99さん
195/50R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
ウエット性能を考慮しながら価格も重視するのなら、下記の2銘柄も候補にしてみては如何でしょうか。
・NANOENERGY 3 PLUS
・ZIEX ZE914F
これら2銘柄のタイヤは比較的安価であり、ラベリングはBluEarth-A AE50と同じく転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bのタイヤだからです。
この中でNANOENERGY 3 PLUSはエナセーブ EC203と同じくスタンダードクラスのタイヤでロングライフも期待出来そうです。
又、ZIEX ZE914FはBluEarth-A AE50と同じくコンフォートクラスのタイヤですので、快適性能も比較的良いようです。
これに対してエナセーブ EC203は転がり抵抗係数AAと省燃費性能の高さが魅力のタイヤですね。
以上のようになりますが、価格、ウエット性能、省燃費性能、快適性能等の何を重視するかで購入するタイヤ銘柄を決定して下さい。
参考までに下記のテストデータがウエットグリップ性能bとcの制動距離の差の一例です。
http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00073/08.pdf
私の場合、FTKKさんとは考え方が逆で、ウエットグリップ性能bとc では13%(約7m)もの大きな差があるのかと感じていますので、ウエット性能は重要と考えます。
通常の使用においてはウエットグリップ性能bとcの違いの恩恵を感じる事は少ないかもしれません。
しかし、万が一の事態に遭遇した時にウエットグリップ性能bなら止まれたけど、ウエットグリップ性能cでは止まりきれずに衝突したという事態も考えられるからです。
書込番号:21172190
6点

>なるべく安く購入したい
候補をこの2つまで絞り込んだのなら、銘柄選びよりも
「どこで買うか」に焦点を当てて悩めばよいかと。
1割高くらいは簡単にひっくり返りますよ。
一番安いのがネット通販です。
価格コム一番安い店、もしくは信用できそうな店が良いでしょうけど
装着してくれる店も自分で探さなければなりません。
これが高くつくと、タイヤを安く購入できても総額でそんなに安くならないって場合も・・・
amazonで購入なら、宇佐美などと提携していて安く装着するセットプランのようなものがあります。
店頭購入なら、フジコーポレーション、カーポートマルゼン、名古屋クラフトなどの量販店が安いです。
(この3社はネット通販もやっています)
イエローハット、オートバックスなどのカー用品店ではあまり安く買えません(・・・つか高い)
ガソリンスタンドやディーラーの購入も高く付きます。
直販店(タイヤガーデン、タイヤセレクト)も安くはないです。信頼性はありますが・・・・
っという訳で、私ならそこまで絞り込んだなら「いかにブルーアースを安く買えるか」ということに
知恵を絞りますね。
書込番号:21172472
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > エナセーブ EC203 195/50R16 84V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/10/08 17:46:42 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/05 20:28:27 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/06 21:27:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/07 20:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/01 19:15:06 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/05 22:54:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/31 19:01:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/20 13:15:28 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/30 22:12:38 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/22 14:08:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





