


ソニーのHDR-CX680かビクターのEverio R GZ-R470と迷っています。我が家では、子どもの行事のときくらいしか使わないので、ビクターはスペックの割に安価で軽いのが魅力だと思いました。が、ソニーの手ぶれ防止機能が気になります。店頭で触らせてもらって、ズームしたときの手ぶれが違う気はしたのですが、店内でちょっと見たくらいでは実際、どのくらい差があるのか判断しかねています。
近くの店舗で購入した場合、追加でバッテリーを購入したらビクターの方が2万弱ほど安いです。
ソニーの手ぶれ補正機能にはそれくらいの価値(違い)はありますか?
ちなみに我が家では、行事のときも基本、三脚は使いません。
それと、今まではパナソニックのHDC−TM85を使っていましたが故障してしまいました。
どちらも色々と機能の違いはあると思いますが、子どもの行事を撮影する上での必要機能としてトータルでどちらが良いと思うか、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:21188895
0点

>r0386さん
ソニーの手振れ補正は非常に強力でその価値は十分にあると私は感じています。ビクターはどちらかというと、機能を落としてローコストに振った機種が多いですね。
でも素人にはそういう差が分からない人も多いので、安い機種を選ぶ方も沢山いると思います。
手持ちで、しかもお子様など被写体を追いかけまわしながら撮影しるのでしたら、手振れ補正の強力な機種を選んだほうが無難だと思います。
私は立ったまましっかり構えるか三脚使う派なのでパナソニックにしましたけど、もし歩きながらの撮影などがメインならソニーにしたでしょう〜(^^)
書込番号:21188955
1点

防水と大容量バッテリーの必要性がないなら
JVCを選ぶ理由はないと思います。
TM85やCX680とJVCとでは焦点距離がまったく違うことに
気がついていますでしょうか?
TM85で望遠でしか撮影していなかったのならば問題ありませんが
そうでないなら、JVCはやめた方が無難です。
普通に撮影するならソニーかパナから選んだ方が良いと思います。
手ブレ補正力は店頭で、テレビに映してもらって確認しないと
違いはわかりにくいです。
個人的にはソニーの空間手ブレ補正は
補正力の高さは認めつつも、エントリークラスにおいては
でかくなる高くなる、という欠点が目立つので、どうかなと思います。
(しかし、これはあくまで個人的見解です。)
焦点距離の問題がなくて、しかも安いのがイイとなると
キヤノンのR800という手もあります。
書込番号:21189044
1点

わー迷います!
歩きながら撮るということはあまりないですが、撮影しながら肉眼で見たり、わが子を探したりするから若干ぶれたりすることあるんですよねー・・・。
それと焦点距離ってなんですか?広角のことですか?初歩的質問ですみません(><)
書込番号:21189075
2点

>r0386さん
> それと焦点距離ってなんですか?広角のことですか?初歩的質問ですみません(><)
広角から望遠までのことです。
今は、広角のことを話題にされていますね。
そう、望遠って一般にはそんなに必要ないんです。せいぜい10倍もあれば結構いけます。
一方広角は35mm換算で24mmとか28mmは欲しいところです。
ソニーは26.8mm
ビクターは40.5mm
これは正直ダメですね〜私に言わせればビクターの広角は論外です(^^;;
書込番号:21189117
0点

そうなんですね!ビデオカメラって動かすから画角はあまり関係ないかと思ってましたが、数値だけ見るとかなり違いますね(><)明日もう一度店頭で確認してみようかな・・・
書込番号:21189154
0点

>r0386さん
> ビデオカメラって動かすから画角はあまり関係ないかと思ってましたが
いえ、そんなことないです。
特に室内での撮影だと、どんだけ広角まで写せるのかって非常に重要になってきます。
だって、後ろに下がりたくても壁が合ってそこが限界になりますからね〜
一方望遠は、それこそ被写体に近づけばそれなりに大きく撮れますし、超望遠は今度は手振れの影響が大きくなり、三脚使わないとかなり厳しくはなります。
ソニーの方でも26.8-804.0mmまであるので、正直、広角から超望遠まで行けます!
書込番号:21189173
0点

ちなみにですが、
一般に35mm換算で
50mmを標準として、24mm〜35mmを広角、24mm以下は超広角と呼ぶこと多いです。
35mmにも満たないビクターの広角域は、標準レンズの画角と同等と思ってて良いです。
書込番号:21189178
0点

元、SONY(空間手振れ以前の)ユーザーであり、現JVCユーザー&にわかGoProユーザーです。
手振れ補正だけの問題であれば、ソニーが断然上です。
そこに重点置くなら、JVC含め他の選択肢は無いですね。(ここはハッキリしています)
ソニーの補正はレンズユニットをジンバル(ブレを補正する台と考えてください)に乗せたような仕組みの為、手持ち特有の上下ブレ
を強力に抑えます。
対してJVC等は、電子式補正といって、映像の周辺を捨てて、中央部分を切り取ってメイン被写体を安定化させる技術を用いています。
簡単に言えば、撮った画像を後からメイン被写体を中心にして補正(周囲を捨てて)している様なものとお考えください。
その為に上の方々が書かれているように、広角端が弱くなっております。(レンズ本来の画角的にはもっと広いと思います)
また、補正が瞬時に自動で行われている為、不自然さが残ります。(突然カクカクと映像が飛ぶ感じ)
上記はあくまでも手振れ補正に主眼を置いた評価です。
では、JVCの魅力は何かと言ったら、唯一無二の防水機能です。
本体のままプールや海に使えて、結構タフに使用しても壊れにくいというのが一番の魅力です。
なので、その機能が必須で無いなら、JVCを候補に挙げる意味が有りません。(値段だけ?)
そう、映像をより綺麗に記録する事は、ソニーやパナソニックを選んでください。
防水を主としたアクティブギアとして無造作に扱って、兎に角お子様の成長記録を残したいなら、JVC一択となります。
どちらが良い悪いは、お使いになる方のお考え次第の為、今までの撮影を思い返し見返しして、必要だと思われる方をご検討
されるのが宜しいかと思います。
広角端の件は、【私には】 それほど大きな問題では無いです。
基本屋内での撮影が少ないのと、35o換算の50oという画角が好きなのも有りますけどね。(人のパッと見の画角が35〜50o)
35o以下の広角域は風景を主とした場合に必須ですが、ムービーの場合は、被写体がメインとなる為、それ程重要ではないと
思って割り切っているのもその要因です。
書込番号:21189554
2点

SONYの上位機種を使っています。
CX680と手振れ機能は同じです。
やっぱりいいです。
遠くを倍率を上げて録ると、ちょっとの揺れでも画面はグラグラします。
例えば運動会で自分の子供を離れた所から探し録画し、手持ちだと浅い呼吸しただけでゆっくり画面が動きます。
手振れ補正機能を使えば、だいぶ低減出来ます。
ただ、だからといってラフに動かせば、何を使っても同じですが。
広く録る場合、揺れは目立ちませんが。
ピント合わせの種類も多く、知識が無くとも、慣れれば色んな場所で上手く録る事が出来ます。
書込番号:21190292
0点

みなさん、ありがとうございます!
SONYに心が決まりつつあります!
ひとつ質問なのですが、録画しながらシャッターを押すと、ビデオを撮りながら写真が撮れますよね?その場合、シャッター音はビデオには入りますか?店頭で聞いたのですが、ハッキリわからなかったので・・・
書込番号:21190564
0点

>r0386さん
>録画しながらシャッターを押すと、ビデオを撮りながら写真が撮れますよね?
ソニーはいろいろ制約があります。
AVCHDのFXの時、PSの時、ピクチャーエフェクト設定中の時
インテリジェントアクティブ手ブレ補正を設定中の時は
動画撮影中に静止画撮影不可です。
撮影事態は無音でできます。
あと、実際やってみればわかりますが、記録(処理)時間にやたら時間がかかり不便です。
その他
microSDカードが使えないとか
未確認ですが、強制スローシャッター仕様とか(そうであれば手動設定で回避するしかない)
など、
結構ソニーってちょっと?というところがあります。
もちろん他社も完璧ではありませんが。
詳しいことが知りたかったら、取説をダウンロードして熟読してください。
書込番号:21190659
0点

そうなんですね(・・;)じゃあ、撮りながらの写真は諦めるしかないんですね(T T)
記録時間とは、一旦撮影を切って次にまた撮るまでの時間ですか?ストレスになるくらい遅いですか?
書込番号:21190702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>r0386さん
まず訂正です。すみません。
×microSDカードが使えない
○microSDカードしか使えない
>そうなんですね(・・;)じゃあ、撮りながらの写真は諦めるしかないんですね(T T)
いえいえ。
上記した設定以外にすれば可能になります。
>記録時間とは、一旦撮影を切って次にまた撮るまでの時間ですか?ストレスになるくらい遅いですか?
静止画の記録時間です。
もちろん動画は録画し続けています。
静止画を撮って、もう一枚撮りたいって時にかなり待たされます。
もっとも、ビデオカメラの静止画ってそれなりですけれど。
あと、他の皆さんがコメントして下っているので
自分は敢えてソニーの欠点を中心に書いています。
長所は書かれている通りですから
欠点を許容できるかどうかお考えいただければ、と思います。
完全な機種などないので、
手ブレ補正が最重要ならソニーが一番だと思います。
書込番号:21190879
0点

ビクターのビデオカメラとソニーのビデオカメラでは、カメラのコンセプトがまったく違うので同じ土俵で語ること自体が無意味そのものです。ソニーとパナソニックを比較すべきです。
砂塵舞うところ土砂降りの雨の中、到底ソニーのビデオカメラでは撮影不可能な場所であっても平然と撮影できるビデオカメラがビクターのビデオカメラでは、簡単にできるということ、ラフに扱っても丈夫だし冬の寒さにもへこたれず撮影ができるビデオカメラがビクターということです。レンズの手前に保護ガラスが付いているのでレンズはいためません。コンセプトがまるで違うカメラを比較したところでなんだかんだは無意味そのものでしかありません。
店頭でCX680とAX40の2Kで撮影した映像を比較されたほうが意義が大きいと感じます。
書込番号:21193619
0点

みなさん、ありがとうございます!
全然知識なく、最初に行ったお店でビクターを薦められたので(ものすごくビクター押しの店員さんでした)、安いし、いいかなーと思って、念のため、別の店にも行ってみたら、今度はSONYを薦められました。でも、比較したらお値段も高いしビクターかなーと思っていたところ、こちらの皆さんのご意見を見ていたらSONYに気持ちが傾いて・・・という感じです。
パナソニックも見ました!でも、今までパナソニックを使っててよく故障していたのし(当たった機種が悪かったのか・・・)、手持ちズームをよく使うのでSONYにしてみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:21194285
2点

>r0386さん
お店には、純粋にそのお店に雇用されている店員さんと、メーカーからの派遣店員(通称ヘルパーさん)がいます。
すぐに見分けがつくお店もあれば、素人には見分けのつかないお店まであります。
当然ヘルパーさんは派遣元の製品を勧めます(^^;;
また店員さんも、いろいろな事情で売りたいものを勧める傾向にあります。
結局、買う側がフラフラしていると、店員さんにいいようにやられちゃいます(笑)
かくいう私も、昔ヘルパーをしていました〜(^^;;;
(カメラじゃないですけどね)
書込番号:21194444
0点

そうですよね・・・わかってはいるんですが、全く無知だと話聞いて納得してしまうんですよね(><)こちらで聞いてみて良かったです!で、急いでいたので、本日購入して、早速使ってみました!液晶で見る画像は若干粗い気もしたのですが、テレビで再生した感じも綺麗だし、やはり手ぶれ補正が良いと感じました!故障するまでこれを使い続けようと思います(^^)皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:21197116
0点

>r0386さん
ご購入おめでとうございます!
結局ソニーの680にされたんですね!!
いや、ほんと店員さんは良い店員さん、普通の店員さん、悪魔の店員さんいますので〜〜(笑)
ちなみに、自分は最初弱小メーカーのヘルパーやってて、大手メーカーの製品買いに来た客をひっくり返すプロでした(笑)
打率8〜9割くらいだったかな?
ほとんどの客が私のメーカーを喜んで買っていきます。
ポイントは競合他社を絶対にけなさず、自分のメーカーのいいところを強くアピールすること。
お客さんはある程度下調べしてきてますので、それを真っ向否定されるといい気分しないじゃないですか。なので否定はしないんです。
そうすることにより短いトークの時間で信用を勝ち得ていき、最終的に自分のメーカーに落とします。
はい、自分は悪魔の店員さんでした(#^^#)
その後大手メーカーの営業さんの目に留まり、業界トップのメーカーに鞍替え。もう全戦全勝楽勝でしたね(^^)v
ちなみにですが、ヘルパーは固定給と歩合給が合って、自社製品を売れば売るほど、歩合が増えます。なので、必死なんですよ〜
でも、自分は最初にバイトした弱小メーカーの製品が大好きで、そのメーカーの営業さんにお願いしてバイトで稼いだ金を社販価格でその製品購入に回していました。(大手メーカーの製品は一度も買ったことなし(爆)
書込番号:21197761
0点

ありがごうございます!
まあ、営業さんはそうですよね(^^;)
今後も自分なりの判断でお買い物がんばります(笑)
書込番号:21214903
0点

みなさんのご意見大変ためになり、Goodアンサー選び迷ったのですが、自分では気づかなかった点を最初に指摘してくださったなぜかSDさんにつけさせていただきます。でも本当に皆さんのご意見大変参考になりました!ありがとうございました!!!
書込番号:21214929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:23:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 8:26:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
