


ライブハウスでの動画撮影に向くビデオカメラを教えてください。
現在はパナソニックのコンデジTX-1とfz200で動画撮影していますが、
AX100をレンタルしたところ暗い部分の色の表現(階調って言うのでしょうか?)がよく、ビデオカメラがほしくなりました。
比べるとコンデジは色がのっぺりして見えます(設定が悪いのかも?)。
しかしAX100は高いので、中古含めて5万〜8万程度で探したいと思っています。
今調べてる範囲ではcanonのg20が評判よさそうで中古なら手が届くかもといった感じです。
よろしくお願いします!
ほしい性能:
ライブハウスでの画質(暗い場所・明暗の激しい場所での色の表現)
ある程度のズーム(10倍以上)
マニュアル露出前提
4kにはこだわらない
そんなに重視しない性能:
音声(編集でPA音源やリニアPCMレコーダー音源と組み合わせるため編集で同期がとれる程度に残せればOK)
書込番号:21250317
0点

撮像素子が1インチになると、画質が一ランク上がると感じます。
FDR-AX100 は、すばらしいカメラですね。
もっとも、パナのフォーサーズの方が撮像素子が大きいです。
また、ビデオ対応レンズもあり、ビデオカメラとしても使えます。
撮像素子が大きくなると、発熱で長時間撮影ができない場合がありますので、
ユーザーコメントなどで確認が必要です。
書込番号:21250357
0点

こんにちは。
G20の選択は悪くないと思います。
想定している用途ですと、他のメーカを含め1/5.8型センサーを採用しているようなビデオカメラを除けば選択は難しくはありません。
予算的には難しくはなりますが新品では、
SONYのAX40、AX55、PANAのVX985、WC995、CANONのG21あたりが現在の製品でしょうか。
書込番号:21250411
0点

>まっぷしんぷさん
びっくりですが
>AX100をレンタルしたところ暗い部分の色の表現(階調って言うのでしょうか?)がよく、ビデオカメラがほしくなりました。
AX100は画面内の暗い部分に色が載らない代表製品で今までの多くのソニーの家庭用ビデオカメラ
の特性でした。それで今回出るAX700はかなりその辺りが改善されているのではと期待しています。
それに比べてcanonのG10-G40は暗い部分にも色が載っています。諧調といっても彩度を含めた
諧調特性が良いと思います。普通は彩度を含めないで諧調という表現が多いようです。
G20はG40に比べて機能が高い面もあり、特に画質調整でパステル調に出来る機能もあります。
これが画面の暗い部分に色がある絵になります、でも使い方を誤るととんでもない事になりますが
次点でソニーのAX55が良いかもしれません。
ビデオカメラの画質を決める撮像素子の目安は
〇1画素の面積 画素の質が期待されます
〇有効画素数 解像度が期待されます
そして適切な画像データの処理機能と撮影者による調整機能が
必要です ソニーの家庭用はこの処理機能が弱く画面の暗い部分に
色が無い製品がほとんどでした。その分 ノイズ量が少ないという
長所になってはいましたが。
誤解無きように書くと撮像素子自体はソニーは他社より優秀なように
見えます。そのあとの処理がいけません。
書込番号:21250602
0点

G20のような上等なカメラは本当に無くなってしまいましたね。さて、今回AX100がお目当てだったと言う事ですが、AX100のFull HD版であるCX900というカメラがあったのをご存知でしょうか。以下の動画はCX900とG20の暗所比較ですが、やっぱりセンサーの差は大きいみたいです。CX900の中古も候補に含めてはどうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8
書込番号:21252702
0点

>sumi_hobbyさん
CX900 ですが 画素結合しているせいか理解出来ない性能で以前からコレを見て
悩んでしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=JO9OBrs_J78
これを見るとCX900が一番 画素面積は広いはずですが ケースによってはX920の方が
感度が高い時があります。私も先日やってみましたが確かにCX900より高い感度(最低被写体照度)
の時がありました。(AX100のFHDモードがCX900と同じと仮定して)
1画素面積は重要と書きながらあくまで一般論だと思います。
多分 撮像素子以後の処理の違いだと思います。ガンマカーブが違うのでしょう。
書込番号:21252847
0点

一台のカメラでオペレートするか二台のカメラでオペレートするか。でしょうね。細かい条件を示さないと回答は得られないと思いますょ。
キャノン最後の2K機 G21(G40と同じセンサー)。
G20と同じセンサーのHFM50シリーズ G10と同じセンサーのM40シリーズ。キャノンならこれらの中で選ぶしかありませんね。
カメラは撮影の技量を高めてくれるほどやさしくは対応はしてくれません。マニュアル機能もそこそこでないといざっていう対応もできないからです。
書込番号:21252930
0点

昨日返信したつもりが投稿できていなませんでした(汗
>ガラスの目さん
ありがとうございます。
パナのフォーサーズとは一眼レフカメラのことでしょうか?
サイズや値段の問題から今回はビデオカメラに絞ろうと考えています。
>nakajy-sさん
ありがとうございます。
G20以外でも同クラス最新機種なら暗所性能はいい感じということでしょうか?
>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
AX100は自前のコンデジで暗く潰れた部分が表現できていました。
色がのっているかと言われるとそうでもないのかもしれません。
AX55調べてみます。
>sumi_hobbyさん
CX900はちょっと調べた限りではまだ中古でも10万を超える印象です。
安く買えるなら買いたいですね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
>一台のカメラでオペレートするか二台のカメラでオペレートするか。でしょうね。
>細かい条件を示さないと回答は得られないと思いますょ。
撮影方法は
ソロでピアノ弾き語り:
1台で三脚撮影でアングル固定です。
このとき露出・ピントもマニュアルです。
バンド編成:
1台コンデジを三脚で露出・ピントマニュアルで全景固定撮影。
もう一台を三脚にセットして露出・ピントマニュアルでボーカルメインで撮影しつつ、ギターソロなどをカメラを動かして撮影しています。
ビデオカメラを購入したらこちらをメインにしてコンデジ2台は全景・ボーカル固定カメラにしようと考えています。
>カメラは撮影の技量を高めてくれるほどやさしくは対応はしてくれません。
>マニュアル機能もそこそこでないといざっていう対応もできないからです。
すみません。
私の乏しい知識と読解力ではおっしゃりたいことが理解できませんでした。
もう少し易しく解説していただけると嬉しいです。
書込番号:21255290
0点

今はAX55とG20に絞って考えてみようと思います。
G20はマニュアルモードの操作性が高そうですね。
AX55は新品で4k撮影もできるのが気になります。
カメラで動画から写真を切り出したかったらG20に決定?
暗所撮影ならAX55の方が有利?
4kは興味なかったんですが、
構図適当に撮影しても編集でカバーできるのは魅力的だと思いはじめてます。
悩みは尽きません。
書込番号:21255763
1点

AX55などが感度でG20に張り合えるのはFHDモードだけで、
「1画素あたり」では、4Kモードは廉価FHD寄りになってしまいます。
書込番号:21255782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり書いてしまうと
明暗の差をはっきりさせて見せたい部分だけ映るようにする場合
https://www.youtube.com/watch?v=VTQWSdcJe-M
FDR-AX55が良いと思います 但し画質調整不可です 通常のとフィルムの
二つの切り替えは可
肉眼で見えるものと同じように見せたい場合
https://www.youtube.com/watch?v=hSsgBfSbx8s
G20が良いかと思います 画質調整可です AX55のように調整する事も可です
どちらも動画の解像度は無視してください
それから どう撮るか、どんな絵が欲しいかを書かないと
単にライブハウスと書かれても伝わりません
再生リストはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=wXzsxms-t3E&list=RDwXzsxms-t3E&index=1
どちらにしても私自身このクラスではもう撮りたくないです。自分で見るには
良いのですが多数の人に見てもらうにはこのクラスの品位は恥ずかしいものが
あります。必ず汚い部分が出てきます。FHD 1/3型3板でも多少マシなぐらい
(あくまで個人の意見です)
書込番号:21255848
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
4kからFHDに拡大した編集を結局画質は落ちてしまうと理解しました。
勉強になります。
>W_Melon_2さん
>それから どう撮るか、どんな絵が欲しいかを書かないと
>単にライブハウスと書かれても伝わりません
ライブハウスと書かせていただいたのは以下の条件をイメージしました。
@画面の中での明暗差が非常に大きい。
A短時間で照明の明るさが大きく変化する。
Bライブハウスによっては全体的に照明が暗いこともある。
素人の私には「なるべく白飛びせず暗くなり過ぎず綺麗に写っていること」がすべてです。
どう撮るかは上で書いたこと以上に何を書けばいいのか教えていただけると助かります。
>どちらにしても私自身このクラスではもう撮りたくないです。自分で見るには
>良いのですが多数の人に見てもらうにはこのクラスの品位は恥ずかしいものが
>あります。必ず汚い部分が出てきます。FHD 1/3型3板でも多少マシなぐらい
勉強になります。
とても知見も経験もある方なのですね。
私の場合はお財布の事情からこの価格帯が限界なのです。。。
多くの人に見て欲しいライブはまた機材レンタルも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:21257669
0点

>まっぷしんぷさん
>どう撮るかは上で書いたこと以上に何を書けばいいのか教えていただけると助かります。
既に書いたつもりでしたが 綺麗は人によって異なります。ですから私がこれが良いと書いても
答えをもらった人には迷惑だけかもしれません。どんな映像が欲しいかを書く必要があるわけです
既に書いたように ソニーの人が考えた綺麗に従って撮れた映像がAX55 です
ソニーの映像は暗い部分にノイズが少ないのですが情報も少ないと思います。ですからすっきり
したものになると思います。それを見えないと思うか綺麗と思うかは人それぞれです。
G20は全体的にノイズが多いのでずか 明るい部分も暗い部分も情報があり すっきり画面では
ありませんが何かが映っています。すっきりの逆です。それはそれで絵づくりが違いますから
どちらが好みかという問題ですが ただG20は家庭用では一番の
画質調整機能があるように思います。暇なら長期に渡って実際に撮って自分にとって目的の絵
になるように調整出来ます。つまりG20のハードウエア性能を全部に近く使って撮影が可能ですが
ソニーは調整不可ですから無理です。でも時間が無い そこまでの気力は無いのでしたらAX55の
方が良いと思います。両機は使われる人のターゲットが明白に異なります。
別の書き方をすると 映画のような映像がお好きか、自分の目のように見える映像がお好きか
という聞き方もあるかと思います。
また 明暗差の大きい被写体を撮る場合その製品の性能差はあるわけですが それ以前に
明るい部分は映したいが暗い部分は映したくないという撮り方もあります。演者は映したいが
それ以外は撮りたく無い場合 製品の性能より絵づくりが重要ですから性能より調整機能です。
被写体に合わせる事とどういう絵が欲しいのかという事を考えると個人的にはG20をお勧め
したいとは思いますが それもまた個人の勝手な判断でしかありません。
ですから どういう絵が欲しいのかですが もし文字で書けないなら動画サイトへ行ってこんな
映像が撮りたいというサンプルを例示するのも方法ではないかと思います。
それからいろいろ書かせてもらいましたがここのところ 高校生歌手のミニステージを撮影させて
もらって多くが室内が多く満足な映像が撮れないので悶々としています。でやはり腕も大事
ですが機材の性能差も大きく 特に低照度撮影、被写体のコントラストの高い場合が多く貴殿の
場合と近いかと思います。それで書かせてもらっています
書きにくいものがありますが 予算の中で性能の良いもの自分の目的に合うものを買われれば
良いとは思いますが ビデオカメラは機材の性能は 大きさ・重さ。価格に如実に比例します。
静止画機材とは大きく異なります。特に明暗差の大きい被写体をまともに撮るのでしたら数万円の
機材は限界が低いと思います。仕方が無いので調整してごまかす事がほとんどです。
>多くの人に見て欲しいライブはまた機材レンタルも視野に入れて検討したいと思います。
それも方法の一つだと思います 昔道楽でファンの人がペーカムを書くとレンタルして追っかけをして
撮るという事も聞いていました。私も今それに近いことをしていました。但し機材はショボイ
書込番号:21257988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:23:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 8:26:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
