『CPLの内側曇りの除去方法?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CPLの内側曇りの除去方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPLの内側曇りの除去方法?

2017/12/03 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:360件

初めて質問します。

本日CPL使用時に誤って川に落としてしまいました。
と言うのも、ガッチリ絞めてCPLが取りずらかった事があったので、少し加減して絞めて使っていて、
一方向に回せば(締まる方向)に落ちることは無かったのですが、ついつい逆に回してしまい落下。

水中から拾い上げ、中に水が入っている様子はなかったのですが、帰宅後良く見ると一部に曇りがあり、表面を拭いても取れません。
メーカーには明日修理が可能かどうか問い合わせてみますが、余り期待していません。
(落下して分解してしまい修理不可との過去スレが有りましたので、)

そこで、どなたが同じような経験をして、こうやったら綺麗になったとかありましたらご教示ください。
(超音波洗浄とか........)
物はZeta EX C=PL77oです。(よりによってZetaの77oでしたorz)

よろしくお願いします。


書込番号:21403614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/03 17:03(1年以上前)

>中に水が入っている様子は---

単なる取付枠と回転フィルタ枠の構成で、フィルタ枠にC-PLが嵌っていると思います。
普通は一枚ですが、二枚入ってるのでしょうか。

一枚だと思いますので、薄めた中性洗剤液で落ちませんか。

書込番号:21403683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 17:19(1年以上前)

>うさらネットさん
早速のご返答ありがとうございますの。
聞いてみるもんですね。
CP-Lはてっきり二枚のフィルターが合わさって別々にクルクル回っていると思ってました。(10年間位思ってました。)

早速、中性洗剤で洗ってみます。

書込番号:21403720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/03 17:21(1年以上前)

青魚好きさん こんにちは

http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/pl-w_201611.html

上のケンコーのホームページを見ると PLフィルターの構造が有りますが 2枚のガラスの間に 偏光膜接着されているようですので この間に水が入ったのでしたら メーカーで対応してもらうしかないように思います。

書込番号:21403725

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/03 17:25(1年以上前)

もし 自分だったら・・・・・ ということで d(-_^) 

大きめの段ボール箱とドライヤーを用意、 
段ボール箱を横にして 中にCPLを何かの台に載せて置く 
ドライヤーの温風(弱)にして 段ボール箱に温風を送り込む 

温風が箱の中にこもらないように、適宜向きを変えて調整 
CPL も時々向きや上下を変える 
段ボール箱内の空気を乾燥させ、その空気が適切に入れ替わるように調整する 

要は、ごくわずかと思われる水分を蒸散させればよいのかとおもわれます 
CPLまわりの空気を乾燥させて、自然に蒸散させるような環境をつくる 

おそらく数日はかかるかと思います、 気長に、気長に・・・・・ 

ドライボックス・・・・ という案も思い付きますが、ドライボックス内の空気の動きを考えると 
あまり動きは無いように見えるんで、ヘアードライヤー利用の方が効果は早いかと、、 

熱を持つことも考えられるんで、発火・火事にはご注意を d(-_^) 
あくまで 自分だったらこうするかも? という思い付きです、 お勧めという訳ではありません、 
                                 

書込番号:21403736

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/03 17:30(1年以上前)

CPLが入る大きさの密封びん (例)
http://amzn.asia/12KG3mp

の中にシリカゲルを入れて乾燥させることでしょうか。
あとが残るかも知れません。

書込番号:21403746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 17:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご連絡有難うございます。

2枚のガラスが接着されているのですね。
その隙間が曇っているのでは無さそうです。

中性洗剤で洗った綺麗になりました。
レンズのクリーニング剤で清掃しても綺麗にならなかったので、手っきり”隙間”が曇っているものと思ってしまいました。

書込番号:21403760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 17:42(1年以上前)

>syuziicoさん
ご連絡有難うございます。

今回は私の早とちりで、ガラスが2枚別々に回っていると思ってしまいました。
ご教示いただきました方法はレンズなどを水没させてしまった時に試してみたいと思います。

書込番号:21403770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 17:45(1年以上前)

>jm1omhさん
返信ありがとうございます。

今回は両面を薄めた中性洗剤で洗浄したら、汚れが取れましたので、接着面への水没では無かった様です。
(2枚のガラスが接着されている事はついさっき知りました。)

お騒がせしました。

書込番号:21403776

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/03 17:48(1年以上前)

> 青魚好きさん、 
ハハハ♪ おいらが考え過ぎてハズシテしまいましたね! 
しつれいしました〜 (笑) 
                       

書込番号:21403784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/03 17:50(1年以上前)

手遅れですが。。。

PLフィルターは、水分厳禁です。
水分を吸収すると、偏光幕がしわしわになります。
それから、偏光幕は熱にも弱いので、熱乾燥もいかがなものかと。

書込番号:21403791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 17:51(1年以上前)

皆様

おかげ様で、フィルターに八つ当たりして壊す前に、解決できました。
また”2枚のガラスが別々にクルクル回っている”との思い込みもただすことが出来ました。

これでスレを解決済みとさせて頂きます。
素早いアドバイスありがとう御座います。

書込番号:21403792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2017/12/03 18:07(1年以上前)

”2枚のPLが別々にクルクル回っている”
これはバリアブルNDといいます

書込番号:21403825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 20:43(1年以上前)

>大葉香奈子さん
アドバイスありがとうございます。
今回は川に落下なので、使えるだけでラッキーです。

使用時に効果を確認しつみます。^_^

書込番号:21404221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 20:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
可変NDは水没出来ないですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:21404229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング