『ドルビーアトモスのトップスピーカーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ドルビーアトモスのトップスピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:117件

ドルビーアトモス5.1.4のトップスピーカーは、やはり同メーカーの同一機種にした方がいいですよね? トップスピーカーの前に、jbl のコントロールX (現在フロントハイに使用中)で、トップの後ろのスピーカーは、4312のミニ(サラウンドスピーカーに使用中)では、おかしいでしょうか? それが可能なら、サラウンドスピーカーをトールボーイにしようかなと思っておりますがどうでしょうか?

現在、7.1(フロントハイ)
フロント 4312ES
フロントハイ jbl コントロールX
サラウンド 4312ミニ
場所 リビングダイニングのリビング(横4メートル縦6メートル)14畳くらい、リビングダイニング全体で24畳(リビング部分が吹き抜けですがドルビーアトモスに挑みます)。

構想中5.1.4
フロント 4312E
トップスピーカー jbl 4312ミニとコントロールX
サラウンドスピーカー トールボーイ


もう1つ質問ですが、サラウンドスピーカーのトールボーイは、 jbl にした方が当たり前ですがいいですよね?オーディオプロのFS -20では、おかしいですよね?音よりデザインが気にいってしまいました。

アドバイスお願い致します

書込番号:21497485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/01/10 09:21(1年以上前)

フロント S-3800

サラウンド STUDIO-270

TOP ARENA-120

お早うございます。

 「6−1−4」システムを14畳洋間にオールJBLで組んで居ます。

フロント・・・・・・・・・・・S-3800
サラウンド・・・・・・・・・STUDIO-270
サラウンドバック・・・・Control-X
TOPフロント・・・・・・・ARENA-120
TOPセンター・・・・・・・  ”


 私の経験そして実際に試聴した印象から一言!
 建てられたプランは「手持ちSPの有効利用」を考えての事だと思いますが
 「同じJBL」でも4312MとControl-Xでは大きさも違うし音もかなり違うと思うのですが?
 アンプでだいたいのバランスを調節出来るとは言え「音質」の違いまで合わせる事は
 出来ませんから。
 どのように「天井・或いは頭上に」TOP-SPを設置するか?を考えると異なるSPを
 「TOP-SP」にするには先ず設置に手こずると思います。
 設置方法を先ず決めないと、どんな大きさ・重さのSPを設置できるか条件が変わってきます。

 私の場合天井に直付けは出来ない構造なので苦心した揚げ句に写真の様な方法を
 考えだし、その耐久性からARENA-120に決定しました。
 4312Mを天吊りするにはブラケット等の工夫と安全性を担保するのが大変かと。

 オーディオプロのFS -20は何度も試聴したり、オーナーの家で聞いた事があります。
 結論的には「JBL」とは合わない!と感じました。
 サイドにある「ウーファー」の音が遅れて違和感を感じますし、大きすぎます。
 メインSPの4312SEの音が負けてしまう様な気がします。

 「見た目」で買う事に異論はありませんが、「サラウンドシステム」の「サラウンド用」には
 FS -20に負けない様なSPをフロントに持ってこないと?

 私ならばFS -20を買う余裕があるのならば「TOP-SP」に同じ製品を4本買いますね。
 どんな設置方法が可能かで選べるTOP-SPの大きさも必然的に決まります。
 他のSPと違って「ATOMOS用TOP-SP」は設置方法が決まらないと簡単に増設できません。
 天井に直付け・天井にブラケットで・突っ張り棒流用・私の様な櫓組etcetc・・・。
 
 以上簡単ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:21498539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/01/10 19:05(1年以上前)

浜おやじ様たいへんありがとうございました。

トップスピーカーの設置は、吹き抜けですが、地震対策として、梁を何本かむき出しに設置したので、たまたまですが、アトモス用のトップスピーカーは、他の方と比べればそんなに苦労しなくても比較的重たいスピーカーも4312M も取り付けられます。

@トップスピーカーは、4本供に、コントロールX サラウンドスピーカーは、4312M (一番安い方法)

Aトップスピーカーは、4本供に4312M サラウンドスピーカーは、jbl のトールボーイ(270あたり) 

Bトップスピーカー4本供にコントロールX サラウンド jbl のトールボーイ

どれがいいですかね?いろいろ考えるときりがなくなってしまいますが、ドルビーアトモスを一回しかアバックでしか聞いた事がないですが勝手な想像ですが、トップスピーカーは、4312M よりコントロールX の方が適してるのかなと思っております、サラウンドは、トールボーイの方がいいのかなと思ったりもしております、ちなみにAV アンプは、ヤマハの3000か2000番あたりを考えてます、今まで、ずっとデノンのまん中あたりを代々使ってます(ちなみに今は、デノンの4000です)アンプを使ってます。

良かっらもう一度アドバイスをお願い致します。

書込番号:21499620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/01/10 20:07(1年以上前)

今晩は。

 自室で「ATOMOS対応ソフト」を再生して感じたのはソフトによって「音場表現」に
 かなりの「差」が出る事です。
 ATOMOSポジションで再生するよりも「DTS-X」ポジションの方が自然だったり
 迫力や頭上からの音再現が自然と感じる方が多いです。

 TOP-SPをフロント・ミドルと4本設置するならば「同じ形式」と申し上げたのは
 この経験が元にあります。

 4312MかControl-Xにするかは設置法に問題が無ければ低音再生が上手だろう
 4312Mになるかなあ?と考えます。

 サラウンドに270等を充てるとメインの4312Eとの前後バランスが取りにくいかな?
 4312系とSTUDIO系トールボーイの音は若干「色温度」が違う様に感じています。
 STUDIO系の方が「温かい(柔らかい)」様に感じるんですよね。
 何処かで試聴できれば良いのですが。
 私も最初は上級モデルの280にする予定だったんですが実際に聞いてみてかなり
 「中低域」が厚く悪く言うと「モッサリ」している様に聞こえました。
 予定外の270にした理由にはそんな経緯もありました。

 4312Eはスタンドを使用してセッティング?或いはテレビ台等に載せていますか?
 番外としてサラウンドに程度の良い4312系を導入も有りかと思います。

 かなり前ですが4312DでSQ-4chを組んで居た事があります。
 ドルビーサラウンドの前ですから20年近くまえでした。
 サラウンド感は今の物には到底及びませんが「音のまとまり」は
 かなり良かった!と今でも思います。

 まとまりの無い文章で申し訳ありません。

 

書込番号:21499764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/01/11 21:40(1年以上前)

浜おやじ様アドバイスありがとうございました。

サラウンドスピーカーは、4312系がいいと書いてありますが、4312M でもいいのでしょうか? 少し古いですがstudio l 880のトールボーイは、どうでしょうかね?(昔からデザインが気にいってます) 270と変わりなくバランスがとりにくいですかね?

良かったら、トールボーイでお薦めのスピーカーありませんかね?jbl ではなくてもいいので、トールボーイにしたい理由は、まだ小さな子供がいる為、スピーカースタンドなスピーカーをのせるより、トールボーイの方がイタズラされなくてすむのかなと思っております。  ちなみにフロントの4312Eは、新築時に作ってもらった大きなテレビ台にのせてあります、硬い木にしてもらいましたが、何の木か忘れてしまいました。

書込番号:21502599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/01/12 09:48(1年以上前)

お早うございます。

 了解しました!
 小さいお子さんやご家族の意見や環境を整えるのも大事ですからね。

 STUDIO-280と270では単純に「ウーファー」の数が一発多いだけなんですが私的には
 かなりの違いを感じました。
 ウーファーが一個余計にある事とボックス自体の大きさが若干大きい事で「低音」の
 伸びが異なりますね。
 私の場合メインSPのS-3800とのバランスを考えた上で「スッキリ目」と感じた270に決めました。
 あくまで同時比較した印象ですから単独で聞けば、また違った印象を持った?と言う程度の差です。

 JBL L880CHと言うSPは聞いた事が無いのでなんとも言えませんが試聴できれば良いですね。
 使用しているユニットは270等と同等ですので音質的には「似ている?」と思われます。
 発売時期を考えると4312Eとの相性は270/280等より良いかも知れません。

書込番号:21503521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/01/13 17:29(1年以上前)

浜おやじ様ありがとうございました。

しばらくは、中古のjbl トールボーイか270を、買ってみます。 過度の期待をしないでドルビーアトモスをやってみます。(4kのウルトラブールレイの値段が少し下がってきましたね)

すいません、グッドアンサーの手順が間違えた為、グッドアンサーにできませんでした。

書込番号:21507279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/01/13 19:04(1年以上前)

今晩は。


<すいません、グッドアンサーの手順が間違えた為、グッドアンサーにできませんでした。>

 いえいえ、そんな事気になさらないで下さい。


私の場合は古い映画や最近の物でも「再発・リマスター」というソフトが多いです。
UHDにはBDプレイヤーも未対応ですし先が遠い感じですね。

ATOMOSソフトと謳いながらも「オヤ?」と思う程度の効果音しか出ない物や
非対応ソフトでも「DTS-X」で視聴すると素晴らしい効果音が頭上から降り注ぐ物があったり!
個人的には「ATOMOSソフト」でも「DTS-X」で見る事が多くなりました。

「ALL・JBL」のAVシステムは気持ち良い音です。
良い聞きに巡り会えると良いですね。

書込番号:21507567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング