α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
今までレフ機を使っていて今回初めてミラーレスを購入しました。
月末に北海道へこのカメラを持って星を撮りに行く予定です。
カメラや人間の防寒対策、結露対策など注意点を教えてください。
このカメラならではの事でも一般的な事でも何でも構いません。
書込番号:21505947
8点

>@300さん
レンズヒーターを手に入れてください。
1,000円くらいからありますよ。
外気温7度でも35度くらいまで上げることができました。
それと予備のバッテリーをもって行って、体で温めながら代わる代わる使うといいです。
書込番号:21505972 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>camepongNEXTさん
早速ありがとうございます。
レンズヒーターは2つ準備しました。
やっぱり必須なんですね。
電池は予備を1つとモバイルバッテリーをいくつか持って行こうかと思っています。
温めながらが良いんですね。
参考になります。
書込番号:21506039
8点

>@300さん
バッテリーを冷やさないのが肝心ですね。
モバイルバッテリーからデジカメのバッテリーを充電できるものが1000円程度で買えますね。
d850、ニコン1 用にそれぞれ、同時に2本充電できるものをAmazonで買いました。
車に設置したUSBからも充電できるので重宝しています。
書込番号:21506048 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

予備の電池は多めに持って行く。一眼レフのカメラでも電池切れになります
書込番号:21506107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カイロ。
最近の雪は命に係わる場合もあるので撮影やめる勇気も必要っす。
書込番号:21506193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

手も冷やさないようにしないと
ぎこちない動きになるかと。
書込番号:21506204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>@300さん
北海道に居ます。
靴だけは厚底のちゃんとしたものを選ばれた方がようですよ。
足が冷えると一番我慢できません&回復代替えないので(^-^)
自分は居ても3〜4時間なので一晩とかの本格的な経験からのアドバイスではないですがm(__)m
書込番号:21506715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
暗闇で操作する場合、ボディにボタンライトついていないので、ライトかそれに代わるモノを持っていった方が良いですよ。※当方未経験(笑)
書込番号:21506881
6点

「風景写真 防寒対策」あるいは「風景撮影 防寒対策」で検索されると色々情報を拾えますね。
書込番号:21506976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道での防寒対策と言っても
撮影する場所、地域によって外気温も大きく変わりますしね・・・
ちょっとでも風が吹くと体感気温はさらに下がりますからね。
まずは人に対してのそれなりの防寒装備は考えていますよね?
書込番号:21507009
11点

こんにちは
星を撮ってるんじゃありません、知ってる人には有名な場所ですが、
今朝撮ったものに星が写っていたんで、おまけです。
ブレとかピンぼけもありますが、ご容赦ください。
だいたいマイナス15度程度で3時間くらいですから、星の専門の方とは比べられない軟弱です。
それでも寒いです。
大勢いらっしゃいましたが、今日は機材の不調を訴える方はいなかったようです。
わたしのHPのアイコンのリンク先に防寒対策など載せてあります。
結露より、霜ですよね、私程度でもレンズに霜たくさん生えてきます。
星撮る方なら寒いの平気ですよね?
そうじゃなければ、
機材を外において、自分は車の中から操作できるのが良いと思いますよ。
書込番号:21507884
7点

情報やアドバイスどうもありがとうございます。
レフ機に比べてミラーレスがどの程度寒さに耐えてくれるのかやダメージがあるのかも気になるとこです。
>とんがりキャップさん
HP拝見させていただきました。
服装のアドバイスはとても参考になります。
書込番号:21508445
4点

>@300さん
私の使っている防寒カバーです。
この中では、手袋いらないくらい暖かいです。
今では、沢山色々なメーカーから販売されていますね。
でも、私は昨日のマイナス7度の撮影でも
手袋無しでしたので、あまり参考にならないかも。
書込番号:21511995
6点

>okiomaさん
あれれ。コメントが消されちゃってる。
okiomaって人のコメントに感想を書いただけなんだけど。
ピンポイントで場所と日時と気温まで書かないと回答してくれないんでしょうか。
回答する気が無いなら冷やかしみたいなコメント書かないでスルーすれば良いのでは?
↑確かこのような事書いた記憶があります。
元道民の私からひとつ。
ビニールのプチプチを持っていくと結露対策になります。
撮影が終わったら外でプチプチにくるんで車内や屋内へ。
書込番号:21513323
10点

リチウムイオンバッテリーですが、やらないと思いますが
くれぐれも0度以下で充電はしないでくださいね。
どうやっても解消しない不活性物質が生成されるので、容量、出力が激減します。
あとバッテリーの保温用に暖を撮りたければ
人体か、古典的ですが白金カイロという方法もあります。
書込番号:21513365
6点

>Smile^ - ^さん
削除されたのにまたレスしたので
撮る場所によっては気温は大きく変わりませんか?
例えば、
札幌周辺の平地と道東当たりですと10度くらいの差があるかと
で、10度くらいの差って大きいですからね。
防寒対策も変わってきますからね・・・
私も以前道内で暮らしてました。
冬の2月には道東でキャンプもしていてマイナス20度ちょっとの世界も体験しています。
書込番号:21513431
4点

>okiomaさん
スレ主さんは一般的な事でも構いませんと書いていますよね。
北海道、1月末、星撮影。
このキーワードで広く一般的な事を聞きたいのではないかと思います。
10度の差がどうかなんて細かい事は問題じゃないのではと。
それよりスルーしないのでしたら屁理屈や冷やかしととられないように一つくらいアドバイス差し上げたらいかがでしょうか。
本題に戻り、もうひとつ。
足元の防寒対策は必須です。
ハイカット程度の雪靴ではなく、防寒仕様の長靴に厚手のインソール(履くタイプがベスト)がおすすめです。
ホームセンターや作業用品店などで探せば、機能性の高いものが安く手に入ります。
デザイン性は期待できませんが。
書込番号:21513576
9点

>Smile^ - ^さん
一般的なことで書いたつもりですが・・・
場所によっては状況は大きく変わると思いますがね。
どこら辺で撮影を考えているのか少し詳しく知りたかったのですけどね・・・
屁理屈とか冷やかしとかするつもりでレスしたのではありませんけどね。
私のが削除されず、Smile^ - ^さんのレスが削除されたと言う事は、
それなりに書き方に問題があったと価格.comで判断されたのは事実かと思いますが・・・
書込番号:21513698
8点

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
何度かコメント書かれている方の中に結局具体的なアドバイスが無く、荒れそうな予感もしましたので早めに締めさせていただきます。
失礼しました。
書込番号:21513837
6点

今晩は。
解決済みのようですが、ご質問にピッタリのスレが立っていましたので。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21513296/?lid=myp_notice_comm#21513296
場所と気温だけコピペしますが、ほぼ知りたい条件ではないでしょうか。
> 初日は木曽駒ケ岳チャレンジ。
> 気温-14℃程度でした。
> 二日目は北横岳チャレンジ。
> AM5時頃からアタック開始。気温−17℃程度。強風。
> 三日目は霧か峰。AM5時撮影開始、気温マイナス19℃。
スレ主さんは、過去3回厳寒期に冬山での撮影にトライされていて、α7R III ILCE-7RM3でやっと期待通りの撮影ができたようです。
詳細は、リンク先をご覧ください。
書込番号:21516079
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/03/02 19:07:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/17 7:53:22 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/16 20:24:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/10/22 0:39:30 |
![]() ![]() |
10 | 2024/04/22 16:08:00 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/24 0:41:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/09/04 10:01:53 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/22 18:34:37 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/25 8:40:50 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/31 21:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





