『雑誌の記事って「客観的?」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『雑誌の記事って「客観的?」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

雑誌の記事って「客観的?」

2000/07/05 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 NIGHTY@さん

大介さん>

日経ベストPC7月号を買ってきました。

・・というわけでラウンド2(←だから戦っていないって(^^;))

◎SX550の記事について
撮影した画像のレビューのところでは「どきりとするほど美しい。・・中
略・・。300万画素がいらないと思うほどの出来栄えに満足。」
その一方で大塚カメラマンの「赤いノイズがあるものの肌色は綺麗。・・中
略・・。撮影間隔が長めなのが惜しい。」

やっぱりこの文章表現の中から「赤いノイズ」が出るということを強調される
のはどうかと思いました。

それから上記大塚さんの「撮影間隔が長め」という記事が信じられません。
SX550のクイックショット機能オフで1360サイズファインで10秒間
に10枚程度。クイックショット機能オンの場合10秒間に14枚。0.7秒
に1枚ですね。
(連写機能を使うと信じられない枚数になるの書きません(爆))。

この雑誌を客観的にみると・・。
この日経PC7月号は、デジカメの広告を出しているのはCANONのIXY
デジタル1社のみ。
他のデジカメは最大で1ページの1/3であるのに対して、IXYデジタルだ
けは半分のページを費やしています。

極めつけは、上記のSX550の評価を下した「大塚俊カメラマン」の紹介の
ところに「20数年来のキャノン党であり・・」というのがありますね。

果たしてこの雑誌のこの記事の評価は「客観的」であると言えるのかどうか?

◎参考までにIXYデジタルの評価を見ると
渡辺ライター「(前略)・・、女性を撮るにはツライぞ。」
大塚ライター「(前略)・・画像はやや暗め。・・(後略)」
画像レビュー「・・このような撮影環境は苦手か。・・)・・後略。」

私個人が「暗い」という評価をしても「それはあくまでも主観」と言われるで
しょうけど、IXYデジタルを使っているユーザーの皆さんの感想を見ても
「画質は確かに・・だけど・・」という表現が多いですね。
「マニュアル設定にすれば綺麗に撮れる」とか。(←逆に読むとオート設定で
は「?」)
このように「主観的意見」であるはずのものが、集まってくると「社会的共通
認識」になるような気がします。

「あそこのラーメン屋はまずい」という評判があちこちから発すれば、やっぱ
りその店は「まずい」んだろうって。
本来、味覚などは個人個人で違うはずなのに「まずい」と評判の店ってかなら
ずありますよね?

IXYデジタルの凄さはそのような評判に関係なく売れているところでしょう
か。
確かに魅力的な部分もありますからね〜。外観・大きさ・作りの良さ・・。

書込番号:21576

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/07/05 17:02(1年以上前)

>NIGHTY@さん
結局雑誌の評価を読むのもここでの評価を読むのも同じです。
人の定規で比較するのではなくて、検討している人が自分自身
の定規で比較することを私は勧めているだけであって、話が
違うように思いますが?

IXY-DもSX550も悪口は書きたくありませんが……。
私自身IXY-Dの写真を見て少々暗いと思いますし、紫外線のかか
った写真のような感じには受け取っていますので否定はしません。

また、前回も書いたとおり、雑誌のデータは信用していますが、
評価はあまり信用していません。

>このように「主観的意見」であるはずのものが、集まってく
>ると「社会的共通認識」になるような気がします。

う〜ん、例えばエスカレーターは左側に立つのが当たり前とい
う認識が関東の人にはあるようですが、関西では右側です。
他のことも考えると、ある意味危険な発言でもありますが、
いかがでしょうか?

>「20数年来のキャノン党であり・・」
これには閉口してしまいますよね(笑)
だって、銀盤カメラとデジカメでは全然違うのにね。

>撮影間隔が長め
確かに何かと比較したのであれば、それを明確にしてはもらい
たいですね。

>他のデジカメは最大で1ページの1/3であるのに対して、
>IXYデジタルだけは半分のページを費やしています。

新製品で人気があるというのと、広告があるからじゃないです
か?だって、SONYなんか広告さえもないのに沢山商品がでてま
すが?
もともとPCの雑誌ですからそんなには関係ないと思いますよ。

そういう目で見るとそう見えるだけじゃないでしょうか?
前にも書いた通りNECが98いじめを喰らってたのも日経の雑誌
が一番最初に書き始めたことですよ。

>◎参考までにIXYデジタルの評価を見ると
(略)

だから、こういう風に悪いところばかり抽出するのは何故?
人に先入観を与えるような書き方を慎むべきです。

特にinternetではこのような情報が一人歩きしやすいので注意
した方がいいのではないですか?

「まずい」というほどの店はよっぽどじゃないですか?
それをデジカメで言ったら「最初から全てが壊れている」という
レベルでのお話になっちゃいますよ。
「美味しくもなく、まずくもないごく普通の店」ってレベルでの
話じゃないでしょうか?
こういうレベルだとたまにある初期不良なんかは「蛙混入事件」
みたいに表現できて面白みもあると思いますが?(笑)

書込番号:21623

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 17:20(1年以上前)

>◎参考までにIXYデジタルの評価を見ると
(略)

>だから、こういう風に悪いところばかり抽出するのは何故?
>人に先入観を与えるような書き方を慎むべきです。

でしょ?
「赤いノイズ」に関する大介さんの書き込みにならってIXY−Dでやってみました。

それと全文引用はまずいかな?と思いましたので。

・・もっともその大介さんの書き込みは私が欠点を書いてないからとのことでしたが、私の文書はお互いの機種が「勝っている部分だけ」を書いたものです。
片方の勝手いる部分だけを書いたら比較にならないと思いますが、両者の勝っている部分を書けば問題はないのでは?

書込番号:21630

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 17:39(1年以上前)

大介さん>

ごめんなさい。前文書はオンライン書きでしたのでオフラインにて書きます。

>また、前回も書いたとおり、雑誌のデータは信用していますが、
>評価はあまり信用していません。

日経PC7月号のSX550の撮影間隔などを見ると「データ自体」も信用するのが不安になっちゃいますよね〜。

>>撮影間隔が長め
>確かに何かと比較したのであれば、それを明確にしてはもらい
>たいですね。

そうですね。実験をやった環境はなるべく明示して欲しいところです。
まぁ、これも紙面の関係で限界があるのでしょうけど。

>>「20数年来のキャノン党であり・・」
>これには閉口してしまいますよね(笑)
>だって、銀盤カメラとデジカメでは全然違うのにね。

日経の雑誌ということで、この辺にデジカメ評価にあたっての背景を書くことで「読者の皆さん行間を読んで下さいね」と言っているのかも(爆)。

>新製品で人気があるというのと、広告があるからじゃないです
>か?だって、SONYなんか広告さえもないのに沢山商品がでてま
>すが?

確かに注目されているという点ではIXYは間違い無いでしょうね。>IXY
SONYの商品が沢山出ているのは現行機がそれだけ何種類も出ているからではないでしょうか?。

日経社の雑誌は確かに他と比べると、そういう点に左右されないイメージはありますよね。

>「美味しくもなく、まずくもないごく普通の店」

う〜ん。画質の点ではこの価格帯のデジカメとしては「普通の店」とは言いがたいような気がします。
やさしく言えば「素材は悪いけど(CCD)ボリュームたっぷり(コンパクト)で、見た目は凄くこだわりが入っている店」という感じかな?

>こういうレベルだとたまにある初期不良なんかは「蛙混入事件」
>みたいに表現できて面白みもあると思いますが?(笑)

いいっすねぇ(^^)。
ここのメーカーには「ごきぶり混入率が多いなぁ」とかね。
もうちょっと品質管理をしっかりしなよとか。

書込番号:21635

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/05 17:55(1年以上前)

私としてはNIGHTY@さんに限っての話ではなくて、デジカメと
いうものに関しては感覚的な要素が強いのでそこは写真を実際
に比較できるような方法(実際にNIGHTY@さんが写真を掲載し
ていた掲示板等)を利用して検討されている人自身が判断する
ようにしてもらう方が良いという話をしているだけです。

その上、良いも悪いもわかった上で購入するのであれば問題は
ないでしょうが、良いことばかり書く(上手に餅の絵を描く)
というのはどうかと思いますと言っているのです。
また、双方共に写真を撮るという機能はあるのですから、「勝っ
ている」というよりも「より優れている」という風な表現の方が
良いのでは?
それに、そのような比較方法だと劣っている機械の方にはその機
能が無いように感じます。
(SX550がIXY-Dと比較すると軽量・コンパクトでは無いのでは?
と思われてしまいます。)

また、逆説的な見方をわざわざしなければ欠点が見えないようで
すと、前にも書いた通り「誰もその機種が長所の比較で劣ってい
るところが欠点である」と考えながら読んではいませんので無意
味ではないでしょうか?

例えば、他に今まであった書き込みを見ると……
「PowerShot S10 は電池のもちが悪い」
とだけ書かれている事が多かったのですが、他については特に
触れることもありませんでした。
電池が相当もたないように感じますが、友人はファインダーを
使った撮影なら全然大丈夫と言っています。
どのくらい持たないのかも書かないと、全然使えないように受
け取れませんか?
林家ペー&パー子並に撮影するとバッテリーがもたないとか(笑)
すっごく感覚的な要素ですから、具体的にデータが欲しいもの
です。

このサイトは2人だけのものでもないので、別途場所を作りま
しょうか?(笑)

書込番号:21640

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 18:08(1年以上前)

>私としてはNIGHTY@さんに限っての話ではなくて

そうなのでしょうけど。
元の発端となるものが私に起因するものについて大介さんは主にレスを付けているように見えましたので、そういうユーザーの中からまともに議論を出来そうな大介さんを選んでみました(←失礼な発言ごめんなさい。)

>このサイトは2人だけのものでもないので、
>別途場所を作りましょうか?(笑)

そうですね〜。このペースでいくと1日で1ページ終わっちゃいそうなのでこの辺でやめにしますね(^^)。

大介さんが関東近辺にお住まいならば、「究極のデジカメ」対「至高のデジカメ」対決を実際にイコールコンディションでやってもいいのですが(爆)。

書込番号:21645

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 18:11(1年以上前)

優れている=勝っている(まさっている)
と同じ意味に感じていました。

書込番号:21647

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/05 18:38(1年以上前)

残念ながらコテコテの関西人です(笑)
お互いメアド伏せてるから個別にはやりとりできませんね。
残念ですが、SPAM防止のため許してくださいね。

書込番号:21651

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 18:43(1年以上前)

関西ならば、三洋本社のあるところ。
関東ならば、キャノン本社のあるところ。

う〜む。また対戦しましょう(←だから戦いじゃないっつうに(爆))

書込番号:21653

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/05 21:42(1年以上前)

大介さん、ごめんなさい。
SONYの掲示板のレスによると、IXY−Dユーザーでは無かったんですよね?てっきりユーザーの方だと思っていました。
あらためてごめんなさい。

書込番号:21694

ナイスクチコミ!0


golferさん
クチコミ投稿数:18件

2000/07/05 23:22(1年以上前)

NIGHTY@さん、大介さん
お二人の激論?を楽しませて頂いております。(悪い意味ではありませんよ)
エンドユーザーならではの、辛口な切り口でレポートされているんだから、どこかの出版社の方”トップユーザーのベストバイ、デジカメ”なる本でも出しませんか!
少なくても、某日経○○より現実的で正確なガイドブックが出来ることでしょう。
評論家の先生の凝り固まったレポートより、エンドユーザーの体感?レビューのほうが数倍、価値があると思うんですがねぇ。

書込番号:21720

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIGHTY@さん

2000/07/06 00:30(1年以上前)

golferさん>

多分、迷惑に思っている方も多いと思いましたが、安心しました。

ほんとにふぁるこさんの所に集まった情報だけで1冊の本は完成しそう<SX550。でもその書籍の発売時にはすでに新製品が出るんだろうな・・。

各デジカメの一般ユーザーが集まって、それぞれテーマを決めて「至高のデジカメ」「究極のデジカメ」対決をしたらおもしろいでしょうね。

もっとも、社運をかけて広告宣伝費に莫大な投資をしているメーカーから様々な圧力がかかりそうですが・・(^^;)。

書込番号:21747

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/06 02:18(1年以上前)

私はOLYMPASのCAMEDIA C-820L(往年の機器ですな)を使っています。
すっげぇ〜電池のもちが悪く、撮影間隔も10秒以上と最低な機械
です(笑)
まぁ、当時は良い機械だったのですが…

仕事がHomepage作成なのでサイズ調整、レタッチは当たり前。
普通紙印刷はしません。
ただ、買い替えをする時期でもあるので、その分公正な立場で見ていますよ。

書込番号:21795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング