


初めまして、よろしくお願い致します。
商売をしておりまして、固定電話に入る予約の電話等を全て自動で録音したいです。
(手動で録音開始ボタン的なのは困る)
再生は言った言わないのトラブル時のみ。
の様な使い方を考えております。
電話は1回線、子機多数の電話機です。
http://js2y.com/tra-l62wh/
の1,2の様な形態を参考にline入力での録音を検討中ですが、肝心のレコーダー部分が皆目検討がつきません。
こんな条件の製品あるのかな?
と考えている点を羅列致しますので、
お勧め製品等あれば教えて頂けると幸いです。
また、根本的に知識が不足しておりますので、
そんな機能を持った製品は無い。
とか、
そんな機能はどの製品も大体ついてる
とかのコメントも助かります。
そもそもICレコーダーじゃなくて、、、
というご意見もあれば、お願い致します。
--------
1.通話=line入力を検知して自動録音、停止
2.電池/充電ではなく、コンセントあるいはUSBよりの給電を受けながら、ずっと録音出来る
以上2点は必須。以下はあれば良いな、という点です。全部同時でなく、どれか1つでも、2つでも。
3.録音された日時で音声ファイルを検索出来る
4.2万円以下
5.PCに挿せば、USBメモリとして認識し、専用ソフト等なくても、音声ファイルを再生出来る
6.wifiでスマホ等から音声ファイルに直接アクセス出来る
7.音声ファイルをグーグルドライブ的なとこに、アップしてくれる。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:21637129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話機そのものを新しくしては?
いまどきは、
電話で詐欺対策機能が充実してて、
なにもボタン押さなくても、
子機で受話しても、
当たり前に自動録音できます。
http://panasonic.jp/fax/products/kihonkinou.html#rokuon
書込番号:21637160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさんの電話機が便利そうですね。自動録音。
小型ボイスレコーダーは主として会議録音なのでマイク主体です。
各社とも自動録音のしくみはあります。例えばオリンパスは「音声同期録音V-Sync.Rec 」(声がしたら録音開始・無音になったら停止)と「VCVA」(声がしたら録音開始・無音になったら一時停止)。タイムスタンプを残すためには、ストップする前者。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/vn703pc/feature/index.html
また最近のレコーダーはカレンダーからその日の録音が探せるので、後から聞くときに便利です。
小型レコーダーの場合はUSBなりで給電しながら使えるかどうか、もチェックが必要。電気屋数件回って聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21637263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直言うと一般的なICレコーダーはちょっと厳しいですね。まず、LINEが生きたのを自動検出する事が出来ません。オリンパスの音声同期録音は音声検出型の録音ですから話の先頭が必ず欠けるのと声の大きさによってはうまく動作しないかもしれないのと1回の通話でファイルが沢山出来てしまうと可能性があるという検索性の悪さがあります。
取り敢えずビジネス回線でなければ以下のリンクの通話自動録音BOX2という製品は考えられます。ライン自動検出に加えSDカードに録音するタイプなので運用上の自由度の高さはあります。流石にWi-Fiやクラウドへの自動転送という機能は無いです。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002723/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MY1YR7W
書込番号:21637374
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
頂いたご回答を見ますうちに、
要件をしっかりお伝え出来てなかった事に
気付きました。申し訳ございません。
以下の様な使い方を想定しております。
1回10分×1日10通話×最大60日
の録音を残したい。
つまり、最大600レコードで
100時間程度録音可能な機種を求めている。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21637497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>1回10分×1日10通話×最大60日
これは、後付けの録音機材でもクリアできると思います。
と言うか、逆に回答する側として聞きたいのですが、
1.ビジネスホンなどで「電話機を変えたくない」ということなのか
2.子機多数と言うことなのですが「仮に後付け録音機材買ったときの子機録音はどうするのか」
と言うあたりで、回答者のアドバイスはブレてくると思います。
書込番号:21637704
0点

>at_freedさん
の確認事項に回答致します。
説明が出来ておらず大変申し訳ございません。
選択肢として電話機の交換は有りです。
本体プラス子機多数で運用しており、
その全てにおける会話を録音したいです。
親/子機毎に録音機器を準備、運用する事は
極めて非効率と考え、
回線単位で録音出来る様なスタイルを
検討の俎上に上げている次第です。
質問にも記載致しましたが
http://js2y.com/tra-l62wh/
の1,2の様なスタイルが該当致します。
なお、当該HPの3.1-3.3は
以下の理由で各々NGで考えていましたが、
3.2はsumi_hobbyさんに紹介頂いた
機器であればクリア出来そうと考えています。
3.1 子機の録音ができない
3.2 録音時間が短い
3.3 同上
以上です。
書込番号:21637778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解いたしました。
ただ、ご覧になってるページ自体が
私の感覚では、
申し訳ありませんが時代遅れのシステムな気がします。
今時のファックスは、
・外線は、子機通話含むすべてSDカードに録音されて
・SDカードのメモリの空きがある限り録音保存されて
・手持ちのスマートホンも子機として流用できる
ようになっています。
しかしながら、2万円のご予算ということですので、
あくまでご参考としてご検討いただけますと幸いです。
http://panasonic.jp/fax/products/pd915.html
書込番号:21637813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 23:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 10:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/22 18:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 21:05:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 9:48:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 23:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 13:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 20:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/28 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 18:38:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





