テレビ(ブラビア)とアンプ(デノンAVR1911)を繋いでNetflixを5.1chで見ようとしてるんですが、スピーカーから音がでず、ヘリコプターのプロペラのような音がなってしまいます。アンプの表示はドルビーデジタルプラスになっています。どうしたら音が出るようになるんでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:21692707
5点
>りーんさんさん
ブラビアの型名は何でしょうか。
AVR1911とブラビアの接続は、HDMI ARC でしょうか。
書込番号:21692990
3点
>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。ブラビアはX9000Eになります。接続はその方法です。
書込番号:21693081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りーんさんさん
NetflixをX9000Eで視聴中に、メニューボタンを押し、[スピーカー出力]を[オーディオシステム]から「テレビ」に変更してX9000Eのスピーカーから音を出すとテレビからは正常にNetflixの音声は出ますか。
X9000Eで地上波デジタル放送などを視聴しているときに、AVR1911からは正常に音声は出ますか。(アンプの表示はAACになると思います)
書込番号:21693129
2点
>ポンちゃんX2さん
やってみましたが、問題なく再生されました。Netflixで5.1chを選んだときだけ、音が出ません。そのときのアンプの表示です。
書込番号:21693245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りーんさんさん
ご教示ありがとうございます。
順番に試行してみたいことです。
その1
ブラビアとAVアンプの両方の電源コードをコンセントから抜いて、15分くらい放置した後、差し直してみます。
ブラビアの外付けHDDに録画予約している時間帯は避けてください。
これで、改善すればOKです。
その2
その1で改善しない場合は、ブラビアの設定を変更してみます。
[設定]>[音質・音声設定]>[デジタル音声出力]を[PCM]に設定してください。
これで、改善すればAVアンプのドルビーデジタルプラスのデコーダー回路に不具合があるか、HDMIケーブルに不具合がある可能性があります。
ブラビアのARCでPCMは2chなので5.1chの伝送ができません。
AVアンプの修理を依頼する前に、その3を試行してみたいです。
その3
その2で改善した場合でも、改善しない場合でも、ブラビアとAVアンプを接続しているHDMIケーブルを交換してみたいです。
他にHDMIケーブルをお持ちでしたら試行してみてください。
書込番号:21693308
3点
>りーんさんさん
前レスの、その2は試行不要です。
うちのNetflixで確認したところ、Netflixプログラムの音声を2chにすると、PCMで出力されていました。
>Netflixで5.1chを選んだときだけ、音が出ません。
と書かれているので、Netflix 2chでは音が出ているものと思います。
その1でNGならば、その3を試行してみたいです。
書込番号:21693347
2点
>りーんさんさん
試行していただき、ありがとうございました。
写真にブルーレイレコーダーとプレイステーションがありますが、これでNetflixの視聴はできませんか。
可能ならば、ブラビア以外のNetflix 5.1chをAVR1911で試してみてはいかがでしょうか。
AVR1911の設定で他に試してみたいところです。
ブラビアのNetflix 5.1ch視聴中にAVR1911リモコンのSTANDARDボタンを押して「EX」や「PLU C」や「PLU z」を選択したときの音声がどうなるかです。
また、同様にリモコンの「PURE」ボタンを押してピュアダイレクト再生をしてどうなるかです。
D/ST を押して、「DIRECT」を選んでダイレクト再生をしてどうなるかです。
他に設定変更箇所は見つからないようです、
書込番号:21693656
3点
>ポンちゃんX2さん
何から何まで親切にありがとうございます。本日プレステでNetflixをインストールして視聴してみたらドルビーデジタルで再生されました。やはりドルビーデジタルプラスが上手く再生されないようです。そしてブラビアのNetflixで5.1を再生しようとすると必ずドルビーデジタルプラスになって何を押しても変更が出来ませんのでブラビアでの視聴は不可能かもしれません。ついでに質問なのですが、Netflixの5.1の音質は所詮ブルーレイの音質にはかなわないんでしょうか?
書込番号:21696116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りーんさんさん
Netflixはオリジナルシリーズの音響が面白いです
ゴジラ怪獣惑星はDTSニューラルXで視聴すると
サラウンドスピーカーが大活躍します
書込番号:21696234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りーんさんさん
>本日プレステでNetflixをインストールして視聴してみたらドルビーデジタルで再生されました。
PSがドルビーデジタルプラスに対応していないため、ドルビーデジタルに変換して出力しているのだと思います。
ドルビーデジタルプラスに対応していない機器でドルビーデジタルプラスを再生した場合は、ドルビーデジタルとして再生されるとされています。
Netflixの5.1を視聴するときは、PSを使用することでOKならば、そのままでよろしいと思います。
以下は、PSでドルビーデジタル再生がOKでしたので、ブラビアのNetflix5.1を視聴するために試してみたいことです。
光デジタル接続ケーブルをお持ちの場合です。
成功しないかも知れないため、新規で光デジタル接続ケーブルを購入するのは、スレ主さんにお任せします。
AVアンプのHDMI出力を接続するブラビアのHDMI入力をARCではない端子(HDMI 3以外)に付け替えます。
AVアンプのDIGITAL IN OPTICAL(TV)とブラビアの光デジタル音声出力を光デジタル接続ケーブルで接続します。
ブラビアの設定を確認します。
設定>音質・音声設定>デジタル音声出力をドルビーデジタルなどにします。(PCMでの出力はNGです)
Netflixの5.1をブラビアで再生してみます。
PSと同様に、ドルビーデジタルで再生できれば、成功です。
ブラビアの光デジタル出力はドルビーデジタルプラスを出力できないため、ドルビーデジタルに変換して出力するものと思われます。
地上波デジタル放送などのAACも光デジタルで出力されるので通常のテレビ視聴では、ARCを使用しなくてもよろしいかと思います。
>Netflixの5.1の音質は所詮ブルーレイの音質にはかなわないんでしょうか
BD音声のドルビーTrueHDやDTS-HDはロスレスなのでドルビーデジタルやドルビーデジタルプラスより高音質再生が可能だと思います。
BDのドルビーデジタルとNetflixの5.1を比較しても遜色は無いとおもいます。
ドルビーデジタルプラスはストリーミングで多く採用されていますが、ドルビーデジタルと同等の音質を確保していると言われています。
ドルビー社の説明です。
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-digital-plus.html
映画、放送、ホームシアターサラウンドサウンドの標準として確立されているドルビーデジタルの主要技術に基づいています。
書込番号:21696443
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/22 7:36:46 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








