


いつもは相談させていただいてます。
今年こそはボディ、レンズと新しいものを購入考えています。
そこで質問です。
今使ってるCanonのエントリーモデルなんですが、カメラのキタムラで買いました。
ですが、値段を調べていると価格.comや色々な店の店頭で見てると、カメラのキタムラの様なカメラの店やヤマダ電機の様な家電量販店の様に何でも扱ってる店があります。
少しでも安くボディを買って、レンズにお金を回したいと思う自分がいます。
ですが、家電量販店が最安値でもで買うのには躊躇する自分もいます。専門店ではないため。
1年目はメーカー保障、2年目以降は延長保障だと思います。
2年目以降の保障で充実してる店、こういう保障付いてる店は良いよと言うのはありますか?
いつもはキタムラでお世話になってるんですが、キタムラより安い店があった場合買っても良いのか気になってます。教えてもらえないでしょうか?
ちなみに自分が住んでる所で買いに行けるのは、キタムラ、ヤマダ電機、ジョーシン、ビックカメラが店舗があります。
書込番号:21757198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はキタムラ、ヤマダ、k's、ヨドバシ、ネットで買ってます(´・ω・`)b
全て1年保証(´・ω・`)b
とにかく、安いとこで買ってます(´・ω・`)b
書込番号:21757266
1点

私はキタムラ、ヤマダ、k's、ヨドバシ、ネットで買ってます(´・ω・`)b
全て1年保証(´・ω・`)b
とにかく、安いとこで買ってます(´・ω・`)b
書込番号:21757275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、マプカメラでも買ってます(´・ω・`)b
書込番号:21757280
1点

延長保証を付けられるなら、物損(落下などの故障)も対象の保証が有る所で選ばれたらいかがでしょうか。
因みに自然故障はメーカー保証の1年以内に起こる事が多いので、自分は延長保証は付けてません。(家電製品もPC以外は全く付けません)
書込番号:21757281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はキタムラ、ヤマダ、k's、ヨドバシ、マプカメラ、ネットで買ってます(´・ω・`)b
全て1年保証(´・ω・`)b
とにかく、安いとこで買ってます(´・ω・`)b
書込番号:21757293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takayuki-hさん
私独自な考え方かもしれませんが、工業製品には、偶発的な原因以外に、製造した時期や工場等の違いによって、不可避的に傾向的な品質のばらつきが発生すると考えています。
そして、傾向的な品質のばらつきは当然メーカーが把握していて、傾向的に品質が高いロットは、メーカーとしては高く売りたいという傾向がある為、卸値が傾向的に高くなると思います。
価格が安いものは、需要と供給の関係の原因以外に、傾向的に品質が悪い可能性が有り得ると考えています。
したがって、私はそのような事を考慮している為、市場の変動は当然見ていて、購入タイミングは考えますが、ポイントの効率性や販売員の人間関係(?)等を考えて、販売店は皆さんがおなじみの2業者に絞っています。
書込番号:21757300
1点

>takayuki-hさん
こんにちは
>家電量販店が最安値でもで買うのには躊躇する自分もいます。専門店ではないため。
気持ち・・・わかりますが
>少しでも安くボディを買って、レンズにお金を回したいと思う自分がいます。
を優先した方が良いと思いますよ
私の場合
キタムラで買う事も有りますが、ケーズやヤマダで買う事も有ります
価格交渉で一番安い所で買います
経験上、キタムラの見積もりをケーズに持って行くと、なんとかしてくれますが
ケーズの見積もりをキタムラに持って行っても、うちでは対応出来ません・・・が通常です
ネットで購入する場合、不良品だった時、ちゃんと返品出来るショップしか使いません
ここだけの話・・・
今まで、キタムラの店員さんで、カメラに詳しい人に出会った事が有りません
皆さん、そこそこの知識は有るとは思いますが・・・
延長保証の件
今は何処の店でもあると思います
店にとって、延長保証は大きな利益になりますからね
最後に
カメラに無茶苦茶詳しい店員が居るのは
圧倒的にヨドバシカメラです
書込番号:21757366
1点

田舎暮らしの私はネットが多いかも…( ;´・ω・`)
書込番号:21757518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takayuki-hさん
安くしてくれるかは、店舗次第、交渉次第です。
カメラのキタムラだって、価格com最安値以下で店頭販売されることもありますよ。
私は地元では、カメラのキタムラかケーズデンキでしか買いません。
実店舗は何かあった時に直ぐに対応してもらえますが、最近はメーカーに直接相談してと言われることもあります。
最近は延長保証は付けていません。
延長保証はシャッターユニットなどの消耗品は保証外ですし、物損も年数によっては100%では無いはずです。
そう考えると、ネット通販で最安値購入でもメーカー保証は生きるので、大丈夫ですよ。
ただ、悪質な店舗もあるようなのでか騙されない様に気を付ける必要はあります。
書込番号:21758058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昔は身近なヨドバシ新宿西口ばかりでカメラを買っていた時代があります。特に一眼レフの場合はメーカー別に売り場を分けて陳列棚越しに専門の販売相談員が対応してくれるスタイルが好きでした。今も西口本店だけこのスタイルが残っています。ただ秋葉原店や梅田店は大型店なのにこの伝統が残せず、メーカ別な販売相談員がいないので残念です。
最近は時代の変化によりネット販売がより早くて便利、さらに価格も安い場合が多いので、大半が通販購入に変わってしまいました。住んでいる地域や購入者の年齢属性などに関係なく誰もが平等に買い物が出来るのは良いことだと感じてます。
書込番号:21758096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takayuki-hさん こんにちは
自分の場合は カメラの場合購入した後も お世話になることも多いので 家電屋さんよりは 写真屋さん系列のキタムラなどで購入することが多いです。
書込番号:21758147
0点

【信用、信頼、実績、専門性】に対する考え方次第ですね。
特に延長保証は適用を渋るようでは使いみちがありません。
(ちなみに、関西の各老舗家電ではこれまで問題なし)
また、カメラをマトモに取り扱っていないと、基本的な用語も通じないとかで、イライラするぐらいであればよいですが、
故障の症状が通じないようであれば話しになりません。
書込番号:21758187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は最初に購入したD40Xは地元の家電販売店でしたが、
(今から思うとそれ程安くはなかった)
その後は価格。コムの通販最安店でD90,、D800と買い足してきました。
販売店と通販の違いは初期不良があった場合の対応です。
販売店では原則交換又は返品となりますが、
通販の場合は自分でメーカーに送っての修理となります。
今回は更なる安値を求めて思い切ってヤフオクでD3400を購入
してみました。
こちらに事の顛末を記載しましたの宜しければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019971/#21641333
ちなみにD40XとD90は全くの故障知らず、D800は一度落下させて
壊れたかと思いましたが結局無事でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=20278975/#tab
まあ私の場合ですが、
結局一年保障も使った事は無く、長期保障なども必要ないかな?
書込番号:21760456
0点

皆さんありがとうございます。
ボディ、レンズの価格次第で入るか入らないか考えらのも1つかもしれないですね。
その前に安くても定員がカメラに詳しくなかったら、そこでは買わない方が良いかもですね‼️
書込番号:21760516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takayuki-hさん 返信ありがとうございます
>その前に安くても定員がカメラに詳しくなかったら、そこでは買わない方が良いかもですね
カメラの場合 購入した後プリントしたい場合もありますし カメラの使い方分からない時も出ると思いますが 売りっぱなしの家電量販店に比べ その場合キタムラなどのカメラ店であれば 相談に対応してくれると思いますので購入gのこと考えると カメラ店の方が良いように思います。
書込番号:21760568
1点

>takayuki-hさん
>ですが、家電量販店が最安値でもで買うのには躊躇する自分もいます。専門店ではないため。
私はどこで買うかはあまり考慮しません。なぜなら品定めは自分で行うからです。
店員さんと話すのは商品選びではなく、価格交渉のみ(笑)
少なくともカメラに関してはですが・・・
他の電化製品で自分が詳しくない製品は、店員さんに相談しますけど、店員さんの知識は千差万別なので鵜呑みにはしないようにしています。
結局、店員さん、ネットや書籍での情報などを頼りに品定めしています。
>2年目以降の保障で充実してる店、こういう保障付いてる店は良いよと言うのはありますか?
自分はメーカー対応の延長保証以外は付けないです。
一般に各販売店が対応する延長保証は販売店と契約している修理会社に送られることが多いです。そしてそこで修理対応できない場合に、メーカーに送られたり、メーカーから部品を取り寄せたりするようです。
修理会社の修理品質が高いかどうかは本当に不明。修理には専用の工具や修理後の品質確認など専用の器具を使うと思うのですが、修理会社は複数のメーカーを扱うので、そのメーカーごとに対応した修理器具や測定器具を全て購入し取り揃えているとは思えず、だったら2年目以降で修理することになったら、そこはスッパリ諦めてメーカーの修理工場に送ります。
なのでメーカーの延長保証がつくケースはそれでもいいですが販売店の延長保証には入りません。
ですので自分はニコン機ですが、最近はニコンダイレクトのアウトレットショップで買うことが多いです。こちらですとニコンイメージングジャパン発行の3年保証が無償でつくので〜〜(^^)v
ソニーとかもソニーストアで購入すると延長保証のオプションあるようですが、そういうのでしたら本当の意味で安心ですね。
修理会社の修理が悪いとは言いませんが、多分私が要求する細かいレベルの修理対応はメーカーでないと無理だと思ってます(^^;;
>その前に安くても定員がカメラに詳しくなかったら、そこでは買わない方が良いかもですね
本当に店員さんのレベルって千差万別。何十年もその仕事をして来て、ものすごく詳しい人から、ぽっと出の今年4月から始めました〜的な初心者店員さんまで色々です。
自分も昔、業界違いますが店員してたことあります(オーディオ業界です)当時オーディオマニアだった私はかなりの知識を持ってお客さんの対応してたので結構リピート客もいたし信頼されていました。ですが同じ店員仲間には、全くそういう知識のない人も結構いて、ちょっと読んだメーカーカタログベースの知識で売っている人も多数いました。
オーディオなんて音がいい理由をテキトーに並べてる店員が多かったですね。なぜ良いのかの根拠まできちんと説明できる人は少なかったです。
ちょっと脱線しましたが、アフターサービスも含め、今後ともいろいろお世話になるつもりでしたら、そういう店員さんがいるお店を選んだほうが良いです。
でも店員さんも異動や転職でいなくなる場合もありますので、そういう時は運がなかったと諦めるしかないかもです〜(^^;;;
本当は長くお付き合いできる店員さんのいるお店を探せると良いんですけどね・・・
そういう意味ではキタムラなんかの店長さんなら比較的知識も豊富で異動も少なく、割と長く同一店舗にいるようですね!
書込番号:21761596
1点

皆さんありがとうございました。
皆さんの意見を聞いて思ったのが、信頼できる、話が出来る定員が居ることが第一条件ですよね‼️
色んな店で話は聞いたんですが、正直保障内容はみんな一緒な感じでした。
ですが、定員の質や知識には大きな違いがあったので、その辺見定めて、今後も付き合っていける所で買いたいと思います。
書込番号:21773787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/04 0:59:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





