『風景画での連写について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『風景画での連写について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

風景画での連写について

2018/05/01 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

明らかにカメラの先に動く被写体が無いのにもかかわらず、何やら自慢気に1DXや、5Dなどのカメラのシャッターを連写してるご年配の写真家の方を良く見かけます。
風景画での連写について一日自分でも考えてみたのですが全く皆目検討すら付きませんでした。
その風景画でひたすら連写する写真家の方に聞けば良かったのですが、自分は引っ込み思案な上、シャイで話しかけることが出来ませんでした。
ここの常連さんは風景画の連写についてどのような状況が予想されますか?

書込番号:21791932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/01 17:06(1年以上前)

HDRとか?葉っぱの角度、位置…?

書込番号:21791940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/05/01 17:08(1年以上前)

>風景画の連写についてどのような状況が予想されますか?

 オートブラケッティング(段階露出),あるいはHDRをして撮影していたので,シャッター音が連写のように聞こえたのでは.

書込番号:21791944

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/01 17:11(1年以上前)

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」と言うことわざの通りでしょう。赤井秀一なら一発で決めますよ!
因みに手持ちor三脚でしょうかね? 手持ちならブレちゃって水平が出ないからだと思います。お年を召されているならいたわって見守りましょう。三脚でしたら上記の通りです。

書込番号:21791953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/01 17:14(1年以上前)

>宮川1さん

風景画での連写の考えられる事は
○HDR
○各種のブラケット撮影
○風などにも影響されるから三脚ブレの少ないカットを後から選ぶ
○雲の形、揺れる草の形、微細な光線状態の差など
後から気に入ったコマを選ぶ
○普段から実生活に何か不満があり、連写のシャッター音でスカッ!と気晴らしてる。

書込番号:21791956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/01 17:18(1年以上前)

ブラケットは、ごくごくたま〜にしますよ。
フラグシップ機で、観客が多い時ね --- 族と同じ。

書込番号:21791970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/01 17:24(1年以上前)

d(^_^o) 普通に考えればAEBでしょうね!

書込番号:21791984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/01 17:28(1年以上前)

くしゃみしてシャッターを強く押しすぎて秒間10連写しちゃったのでは♪

50年ぶりに訪れた思い出の地を1枚でも多く残したかったのでは♪

価格コム掲示板に作例をUPするために連写テストしてたのでは♪

あと10枚シャッター切れば、メモリー交換できるので使いきろうと連写したのでは♪

書込番号:21791990

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/01 17:31(1年以上前)

この口コミに戦闘機の写真がときどとあがってますねえ。しかし軍事オタクというのではなく、まず好奇心から高性能のカメラを購入し、その性能を発揮できる被写体を探すうちにそこへ行き着いたのだろうと想像します。

風景写真で連射してるおっさん連中も似たようなもので、せっかく高速連射できるカメラを買ったのだからと、無意味にバシャバシャとシヤッターを切っているのかもしれません。

ただ、風景を撮る際にも、風の息もあれば、鳥が横切ったりもあって、「いまだ」というシャッターチャンスがあることが多いように思います

書込番号:21791995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/01 17:31(1年以上前)

>宮川1さん

最近ブラケットをたまーに使うようになりました。
7枚ブラケットだと7枚連写しますよね。
キヤノンではないけど、自分はソニーの旧機種だと、
マルチショットノイズリダクションで連写してましたね。

ただ、通常撮影で風景は連写したことないけど
ブラケット意外だとみなさんがおっしゃる
通り、風などで動く葉っぱの角度を連写
しといて良いのを選ぶとかなら有りかも?

書込番号:21791996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/01 17:35(1年以上前)

宮川1さん こんにちは

カメラマンの中には 露出にシビアな方もいますので ブラケット撮影している可能性もあります。

特に 朝夕の場合露出難しいので ブラケット撮影 露出の失敗減らすのに役に立つと思います。

書込番号:21792005

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2018/05/01 17:50(1年以上前)

 
 考えられるのは、オートブラケット、HDRのためのほか、(朝夕の暗めの場面ではカメラブレがありうるので)念のために何枚か撮っておく、というのがありえます。

 そして1DXを持っている人なら分かると思いますが、raw撮りで12枚/秒、jgp撮りなら14枚/秒も行ってしまいますので、「ご年配の」カメラマンならシャッターを切る指の反応が鈍くて、1枚だけ撮るつもりが3〜4枚の連写になってしまうことがあるんです(笑い話ではなくて)。
 私なんて、連写するつもりがないのに、しょっちゅうです。

書込番号:21792038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/01 18:34(1年以上前)

>そして1DXを持っている人なら分かると思いますが、raw撮りで12枚/秒、jgp撮りなら14枚/秒も行ってしまいますので

実はフラグシップ機のスペックは持って無い人の方が詳しかったりする。
実際の年配のフラグシップ機オーナーは
「一番良いカメラだと言うから買ったんだが、撮れすぎるんだよなあ。切り替え出来れば便利なのに、毎回プリント代が大変だ」
つう素朴な人も多い。

書込番号:21792124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/01 18:38(1年以上前)

>宮川1さん

疑問に思いこちらに書き込みしたんだから
シャイでは無いですよ

AEBかHDRと言う事にしてあげましょう

写真(カメラ)ファンは皆撮る事に集中している訳では有りません
カメラ機材を見せびらかしたい方
(そして性能のウンチクが好きな方)
単に注目されたい方

色々居ます

撮影に興味が無い方は
単に写真を撮っている方はが近くにいるだけで
不愉快に感じる方も居ます




書込番号:21792133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/01 18:42(1年以上前)

風景でマルチショットノイズリダクションをよく使います・・・4枚連写です。 

うるさくて すみません m(__)m

書込番号:21792139

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/01 18:51(1年以上前)

ついでにAFも動体用の設定だったりして

書込番号:21792175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/01 18:59(1年以上前)

2駒目のほうがぶれてないことは多いと思います

書込番号:21792198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/01 19:00(1年以上前)

>宮川1さん
私が初心者のころ、
夕方、三脚立てて風景(紅葉のライトアップ)を連写しているベテランっぽい方がいたので、なんでそんなにいっぱい撮るのか聞いたことがあります。
こたえは「タイムラプス」でした。
時々刻々と変わるんですと、おっしゃってましたよ。

書込番号:21792203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/05/01 19:15(1年以上前)

連写厨

書込番号:21792240

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2018/05/01 19:38(1年以上前)

 
 
 
 本題から外れますが…1DXに大容量のCFカードを差し込んでいても、意外と早くメモリーは満杯になります。それは1枚だけ撮るつもりがバリ・バリ・バリと(機関銃のように)連写になってしまい、何枚ものデータがCFカードに書き込まれるからです。

 私も1DXを買った当初はこれで失敗しました^^; いまはこの反省を踏まえていますが、それでも1DXにはメモリー容量の大きなCFカードを差し込んでいます。


書込番号:21792303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/01 20:16(1年以上前)

風の吹く度合いや日光の当たり具合など、刻々と変わる瞬間を撮ろうとする人はたまにいます。霧などを撮ろうとする人も頑張って瞬間を撮ろうとしますね。

書込番号:21792384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/01 20:29(1年以上前)

桜吹雪とか雪ボケを撮るときは連写しますよ。。
後から舞い散る花弁とか雪がいい配置になってる写真をセレクトするんです。
あとは皆さん仰るようにブラケット撮影ぐらいですね。

書込番号:21792417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/01 20:31(1年以上前)

一眼レフのファインダー撮影ならブラケットじゃないかな?
三脚乗っけて同じ構図を長々撮影してるのに連写してるなら意味は無さそう。

ただ、風景も刻々と変わる場面あるからなー。

書込番号:21792423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/01 20:55(1年以上前)

普通に考えると、なんらかのブラケット撮影による連写でしょうね、 露出ブラケットの可能性が高いかと、 

数年前、ある絶景撮影ポイントでの出来事です、 
自分は "一撮入魂派" で、連写はほとんど、と言うか まったくしません、 
その撮影ポイントでいつものように 一枚一枚確認しながら撮ってると、横に男性カメラマン、 
にわかに、シャカッ、シャカッ、シャカッ・・・・・・ 
なんで こんな撮影シーンで連写なんてすんのよ! と 大いに気分を害したものです、 

そのいきさつをクチコミでぼやいたところ、「そりゃあ 露出ブラケットじゃないかな」 と
多くの方からレスをいただきました、 
露出ブラケット撮影なんて 考えてもいなかったんで、なるほどな と思いました、 
今回の件も、露出ブラケットか あるいは他のブラケット撮影による連写と想像できます、 

しかし、気を入れて単写しようとしてる横で シャカッ、シャカッ、シャカッ とやられると、
大いにゲンナリとしちまいますよね、 このやろ! と腹が立ってきます!  
しかし、自分はもめ事はイヤなんで、そのような場合は 自分が音が聞こえない場所まで移動することにしてます (;´・ω・) 
                                  

書込番号:21792481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/05/01 21:45(1年以上前)

私は連写派です。風景でも、たとえば海など波の微妙な変化がありますし、鳥がいい具合に横切ることもあり、そういった場合、連写にしておかないと撮り逃してしまうことがあるからです。

あと微ブレ対策として連写することもあります。

そうすると、明らかに連写が必要ない時も連写になってしまうこともありますね。

必要な時だけ連写できればいいですが、うっかり忘れて、あれ?と思ってる間に逃したシーンも多いので、これからも常時連写でやりますよ。

あとは連写をタイムラプス的に合成する人もいるかもです。

ブラケットもそうですし考えれば風景でも連写にする理由はいくつもあると思いますよ。

書込番号:21792629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/01 21:54(1年以上前)

>宮川1さん


今までにカメラでの撮影経験はあるのですか?
で風景は撮ったことはありますか?
より自分好みの露出を決めるためにはどんな撮影をしますか?

書込番号:21792652

ナイスクチコミ!8


スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/01 22:45(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございました。
またお一人ずつご返信が出来ず、申し訳ありません。
参考になりました。

書込番号:21792799

ナイスクチコミ!3


スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/01 22:48(1年以上前)

>okiomaさん

それではokiomaさんのご自身の事について詳しく教えて下さいますか?ぜひ参考にさせて貰います。

書込番号:21792807

ナイスクチコミ!1


スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/01 22:54(1年以上前)

→ 今までにカメラでの撮影経験はあるのですか?
で風景は撮ったことはありますか?
→ より自分好みの露出を決めるためにはどんな撮影をしますか?

質問が矛盾していませんか?ふつうはそう言う質問の仕方はしないと思いますが?

書込番号:21792833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/02 00:21(1年以上前)

ブラケット撮影でしょ?

カメラによっては、露出、感度、色返還などを変えて、7枚くらいの設定ができます。
私が知らないだけでもっとできるカメラもあるかも・・・
ブラケット撮影は通常、連写します。

ここで聞いて良かったですね。あやうく大恥をかくところ・・・・

書込番号:21793043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/02 00:48(1年以上前)

僕は連写しますよ( *´艸`)
波があるし、一枚目は捨ててる場合もあります。

書込番号:21793084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/02 06:31(1年以上前)

>宮川1さん

解決済みなりましたが。


>質問が矛盾していませんか?ふつうはそう言う質問の仕方はしないと思いますが?

矛盾?何が矛盾していますか?
自分好みにするために何をするかです
何もしないでカメラ任せならそれでもいいのです。
宮川1さんのカメラに対してのスキルで回答も違ってきます。



書込番号:21793302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2018/05/02 08:26(1年以上前)

>ここの常連さんは風景画の連写についてどのような状況が予想されますか?

常連では無いですが
シャッターを押した瞬間、力が入りすぎるのか、カメラが傾いてしまい、
撮れた写真も傾いているし、ブレている事が時々あります。

これの解決方法として、フイルムの時代から連写が良いと言われていました。
キッチリと止めて撮りたい時は、3枚位連写します。
シャッターを押した時の、自分の指が原因のブレは減少します。

書込番号:21793470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/03 05:16(1年以上前)

風景やったら普通に考えたら、段階露光かHDR撮影位かなぁ。

書込番号:21795693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング