


最近シャープLC50U45を
購入しましたがプレステ4との相性?!が
悪く勝手にテレビの画面がブラックアウトになり、
また勝手につきを、20分に一回くらいなり、、、
シャープさんも家まで来てもらいみてもらい原因わからなく、消える瞬間もたまたまみていただき、、、
ストレスたまりますよねと同感していただけましたが、返品することにしました。
また4Kの50から60型購入希望ですが、
おすすめ台ありますでしょうか?(^O^)
こちらでみると、
東芝レグザ58インチが売れ筋ランキング一位ですが。
書込番号:21821281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それも良いテレビですね。
ですが追い銭してこちらもおススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000953778/
少し高くはなりますがエッジ型のバックライトとは一線を画します。
参考になさってみてください。
書込番号:21821345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天地乖離す開闢の星さん
検索しろ!といわれそうですが、
エッジ型とどうちゃうんですかね(⌒-⌒; )
やはり、売れ筋ランキングいいだけに、
レグザいいんですかね?!
ソニーかパナソニックしか購入ないためわかりかねますが(⌒-⌒; )
書込番号:21821439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘口辛口みな平穏にさん
現時点で4Kテレビは有りません。正確に言うと4Kモニターです。後で高価な別売り外部チューナーを買わなければならなくなります。要注意!
唯一の4Kテレビは、これから発売される下記の東芝レグザシリーズになります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
オススメの4Kテレビは、これです!
※現時点で他メーカーは一切無く発表すらされてません。
※必ず購入前に一度実機を見てから決めて下さい!
書込番号:21821449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
さらに正確に言うと対応のアンテナも必要で料金も放送によっては必要になってきます。
そこまで必要としない方には地デジで充分でしょう。
しかもハイエンドテレビを推すのは無理があると思いませんか?
そのテレビを買うならチューナーを買った方が安いです。
シャープやレグザの価格帯を考慮してレスすべきです。
液晶の黎明期もそんなもんでしたし、慌てる必要はないでしょう。
書込番号:21821499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>甘口辛口みな平穏にさん
エッジ型と直下型LEDエリアコントロールでは後者の方が明るい所は明るく、暗い所が暗くなります。
画面の明暗がはっきりし、映像がより立体的になります。
また直下型だけあり、エッジという部分的な照射ではないので画面のムラがより少ないというメリットもあります。
上を見れば色々ありますが、直下型LEDエリアコントロールは個人的に外せない機能なので、多少高いくらいならこれが搭載してある方を選びます。
書込番号:21821520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天地乖離す開闢の星さん
>シャープやレグザの価格帯を考慮してレスすべきです。
トンスルマニアが質問者の意向をガン無視して独り善がりのレスを入れるのはいつもの事です。
色々と足りていないヤカラだから仕方有りません。
スレ主さんは不具合解消しないからこれからアクオスを返品すると言っているのに6月中旬から7月下旬発売予定のまだ買えないテレビを案内している点で明白でしょ。
この様なケースだと最低限納品に時間がかからないモデルを薦めるのが当たり前だと思います。
書込番号:21821545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん返信ありがとうございます。
油 ギル夫さんおっしゃる通り、
近々いまのテレビを引き取りにくるので、
今月中に買いたいと思っています。
50型から60型(ハイセンス?!などは考えておりません)10万から15万の間で考えております。
ソニー
シャープ
パナソニック
東芝
など。
そして、今回返品するシャープの4Kテレビの映像でも満足はしていましたので(^O^)
でも、天地乖離す開闢の星さんから話を聞きましたら直下型LEDがとても気になりました(笑)
4Kエッジ型
と
4K直下型LED
があるとかんがえたらいいんですかね?!
レグザにしようかなー?!ってなりましたねー!
書込番号:21821576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>甘口辛口みな平穏にさん
http://s.kakaku.com/item/K0000953778/
天地乖離す開闢の星さんお薦めの、新型発表されたから価格も底値に近いであろう55BZ710Xで良いのでは?
12月から始まるBS/110°CS帯を使うBS4K放送を視聴したくなったら東芝から外付け単体チューナーが発売されるので追加購入すれば良いです。
書込番号:21821616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん色々教えていただきありがとうございます。
エッジ型と直下型があるというのも知らなくて、
みているとやはり直下型のほうを選びたくなりました(^O^)
こちらの価格コムさんで調べてると
大手量販店よりもちろん安いですが、
知らない店舗、個人店もありますがどうなんでしょうか?(⌒-⌒; )
ヤマダ電機さん、ミドリ電化さん、、、
そしてジャパネットたかたさん
で購入していますが気持ち的に安心はあるのですが、、、。
ネットで買わないほうがいいよ!とか
メリットデメリット教えていただけたら嬉しいです。
安いだけで選んだら後々なんかあっても嫌ですし。
なんども、質問してすみません(´・_・`)
書込番号:21821617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
はい(^O^)
55BZ710Xが気になりました。
ちなみに、対抗はどの型になるんでしょうか?!
ソニー、パナソニックだと。
東芝のテレビ初めてですが気になってます♪
書込番号:21821625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甘口辛口みな平穏にさん
詳細になりますが
直下型LED
直下型LEDエリアコントロール
がありまして、上はエッジと比べムラが少ないというメリットがあり、下はさらにLEDをコントロールして部分的に明るくしたり、暗くすることでコントラストを上げています。
書込番号:21821628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天地乖離す開闢の星さん
わざわざ添付ありがとうございます(^O^)
ちなみに、
パナソニックやとどれがおすすめ、人気なんですかね?
古い型ですがDVDプレイヤーがパナソニックディーガのため、、、(^O^)
書込番号:21821655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット購入の場合気を付ける事は、納品されたテレビが初期不良だった場合対応してくれるショップか、しっかりとした延長保証を付けられるか辺りです。
ショップによっては初期不良は交換はNGでメーカーサービスに直接連絡して修理対応って場合も有ります。
書込番号:21821673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甘口辛口みな平穏にさん
私はいつも顔見知りの量販店に行きます。
いつも買っていますので雑談しながらAmazonくらいや、価格コム以下になったりします。
強みは対面であるので何かあった時に持ち込んで話せますので、無下に扱われることも少ないです。
デメリットは店選びと使える人間探しと価格でしょうか。
馴染まないと相手も人間ですから価格を出してくれにくいです。
対してネットのメリットは価格が一目でわかりやすい事ですが、保証の規定や返品、こちらからの郵送料金や梱包等々確認しないと後で痛い目に合います。
安値で多いのは売り切りで後はメーカー保証や長期保証の保険屋任せでしょうね。
パナソニックは素直な発色でよいと思いますよ。
その中でいうとこれでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000955333/
どこのメーカーも型落ちすると安くなりますので狙い目と言えると思います。
書込番号:21821715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
来て速攻画面割れとかはないでしょうが、、、
やはり、量販店で購入がいいのかなぁ、、、
でも、数万円も安いですよねー(⌒-⌒; )
ネットですと♪
書込番号:21821875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自身もこちらの書き込みを読み漁って参考にさせて頂いたり、質問させて頂きましたが液晶でよくオススメされているのはSONY BRAVIA KJ-55X9000Eです。詳しい説明は詳しい方にお任せして(笑)
自身もそうでしたが、この高スペック液晶を探すならLGの前の型の有機ELにした方が良いと仰る方が多くいらっしゃいます。
自分も9000Eを買うつもりでヤマダに行きましたが、商品券・ポイント込みでの価格にはなりますが実質137000円でLG OLED55C7Pが買えたのでこちらにしました。
書込番号:21821878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天地乖離す開闢の星さん
なるほどー!
そーなんですよねー。
型落ちでも全然問題ありません(⌒-⌒; )
新製品買ったとしても数ヶ月後には、、、ですしね苦笑
ジャパネットたかたさんで特価があれば買いたいのですが、ゴールデンウィーク1日限りで60型12万くらいでやってましたねー、、、確かレグザやったよーなー。
んー、買うとしたら近場の
ケーズデンキ
ジョーシン
ヤマダ電機ですが、
どこが安いかなぁ、、、。
書込番号:21821882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamamotoayakaさん
ソニーなんですねー(^O^)
レグザ、ブラビアどちらかになりそうです(*´∇`*)
LGやハイセンスはどうなんですかね?!
口コミは色々聞きますが、また十人十色ですもんね(^O^)
いま返信していただいてるかたからは、
レグザ、ブラビアの悪いことも書かずにほんまに
気持ちよく見せていただいてます(^O^)
書込番号:21821909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上を見たらきりがないですが、
昨日50型と60型みたところ、60型の購入に意欲がありTOSHIBAか。
シャープの60型も綺麗でしたが同じ症状が出たら、、、って思うとやはり、
TOSHIBA
ソニー
パナソニック
で考えてます。
おしえていただいた、エッジ型ではなく直下型で(^O^)
あとは近場?!の皆さんが知ってる大手量販店で買うか、ネットで3万から5万ほど安くで低価格重視か嫁と相談中です。
みなさんならどうしますか?
書込番号:21823703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットの価格を調べ、主だったショップの保証も確認し、実店舗でそれを念頭に交渉すれどもネット価格を言うと嫌がる店員もいるので考慮します。
店同士に競わせ名刺に値段を書いてもらい2周し、その中で納得するものを買います。
納得いく価格だと一周で終わる事もあります。
以外と近隣同店舗だと数字が分かるのか、ライバル心を燃やす店員さんが多いと思います。
これができるのは私が地方で車があるからなので、都会の方だと電車料金も掛かるので一概には言えませんね。
何台か実機を確認し、どのテレビが良いか決めるのも大切だと思います。
書込番号:21824081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
ソニーだとこれですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000963226/?lid=sp_itemview_spec
60インチではなく上は65インチのようですけどね。
書込番号:21824088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天地乖離す開闢の星さん
4K対応液晶テレビ REGZA(レグザ) 55BZ710Xを
購入しようと思います。
ビッグカメラcomですと
15,758ポイントがつき、
157,582円くらい?!
なので、
近場のケーズデンキ、ジョーシン、ヤマダ電機に
いってみてきたいとおもいます。
やはり、
価格コムで最安値ですと、よくわからないとこで心配、、、と嫁に言われまして(⌒-⌒; )
書込番号:21824235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで輝度ムラでちょいちょい話題の上がるZ710Xを勧めてるのか理解に苦しむ。
M510Xか新型のM520Xもしくは実店舗回って安値で残ってるZ810Xを探したほうがいい、絶対に。
レグザ以外ならSONYのブラビア9000E〜にしておいたほうがいい。
書込番号:21825152
3点

>ダイナマイト屋さん
液晶なのでどれも輝度ムラはあります。
気になるのでしたらノートパソコンに単一色の画像を入れて視聴してまわるのが良いでしょう。
810も710よりは少ないのは知ってますが確実に輝度ムラはあります。
更に実店舗のネットショップ価格が58インチで27万円と、更なる高額も予想されます。
また510、520にも輝度ムラは確実にあり、私が個人的にオススメしている、エリアコントロールもないので論外と考えています。
以上の事から価格と機能、私的な好みを考慮したBZ710Xをオススメ致しました。
ご理解いただけたでしょうか。
こういった場では余り他を否定せずに自分の好みを主張した方が皆様にとって気持ちの良いスレになります。
ご配慮頂ければ幸いです。
書込番号:21825821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
こんにちは。
売れ筋ランキングについてはむしろ積極的に気にしない方がいいと思います。
15万以内ならやはりソニーの55X9000Eになりますかね。ただし次モデルが出て、流通在庫のみになっているので、急がないとどんどん値段が上がっていきます。
東芝の55BZ710XはX9000Eに比べると、コントラストが悪く、明るさ(ピーク輝度)が暗く、周辺輝度ムラがありますので、画質面で選択する理由を感じません。
バックライトの輝度ムラは直下型でもエッジ型でも起こりますし、程度については設計次第です。直下型の方が必ずベターとは限りません。実際に直下最上位のZ9Dでもムラは残ってますし、BZ710Xなどは直下型でもムラの程度が悪い方です。X9500Eはエッジ型ですが周辺輝度ムラは殆どありません。方式というよりモデルごとに設計のいい悪いが決まる感じですね。
書込番号:21825874
1点

皆さん個人的な意見ありがとうございます。
色むら?!は、あまりきにしていません(⌒-⌒; )
プラズマテレビ42型2007年からの買い替えなので、それに比べたら、、、(^O^)なので♪
z810xは25万前後するので却下ですね(´・_・`)
ちなみに、
58m510x
bz710x
55X9000E
55インチと58インチ?!みたいですが、
値段もにたようなかんじですよね!?
値段も13万前後ですが、
まだ、大手量販店に売ってるのでしょうか?
置いてそうなら帰りに見にいってこようと思います♪
書込番号:21826104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあZ810Xは買い時過ぎちゃいましたけどね。
Z710X買うくらいならX9000Eのほうがいいでしょうね。
見比べればどっちが綺麗かはすぐわかるかと。
書込番号:21826195
2点

>ダイナマイト屋さん
58m510x
と
x9000e
でしたらどちらがおすすめなんですか?!
3台置いてあればいいのですが(^O^)
510xと710zは、
710zのほうが後から出たんですかね?!
書込番号:21826229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天地乖離す開闢の星さん
エリアコントロールはなんなのか調べて見たら、
夜とかくらい場面で発揮するみたいですね(^O^)
これは、まず有無をみて、有りを選びたいとはおもいました。
そして510xにはない。。。
消去法としては、
ソニー55x9000e
と
東芝bz710x
で見比べたいとおもいます。
そして、またみにいったときに値段(50型から60型)気になった機種メーカーがあれば、みなさんまた教えていただけたらなぁとおもいます(^O^)
書込番号:21826296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音は東芝さんでしたねー!
スピーカーが前を向いてるからですかね?
重低音で。
でも、くらい場面とかの映像見てると、
9000eがとても綺麗ですねー。
どちらかですかねー。。。
書込番号:21826355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
BZ710は中高音スピーカーが前を向いているので音の抜けはいいですね。でもバズーカは高々6cm口径のスピーカーなので、重低音は出ません。映画など見ると割とすぐ不満が出るかも知れません。
音質は別途サウンドバー等で、後付けで改善ができますが、画質の方はあとからどうこうできません。IPSのBZ710に比べてVA方式のX9000Eは3〜4倍高コントラストですから、暗いシーンは綺麗で当たりまえですね。
HDRコンテンツを見る際のピーク輝度も3割以上X9000Eの方が明るくなりますね。
書込番号:21826384
1点

>プローヴァさん
そーですよねー!
画質等はあとからはかえれませんもんね!
9000eを購入検討しています。
書込番号:21826401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんへ
ソニー55X9000Eを
購入しようかとおもいます。
もちろん上を見たらきりがないですが、
9500Eがいいなぁとはおもいました。
画質はもちろん、、、
スピーカーも正面に向いてるため。
下側に向いてるといわれると後付でウーファー
購入したらいいかなぁとはおもいましたが。
9000E
ちなみにですが、税込頑張って
163000円といわれましたが
いかがなんでしょうか?
周りにあるジョーシン、ヤマダ、ミドリも
調べ済みとはいわれましたが。
よろしくお願いします。
書込番号:21826407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ないです。
55型の9500Eは、
このようにスピーカーがありました。
正直見た目は好きではないです(⌒-⌒; )
でも、9000Eを購入して音質をってなり、
後付けでウーファー買うなら9500にしたら?!ていわれそうですよね(⌒-⌒; )
書込番号:21826411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドバーなら2〜3万円程度でサブウーファー付きが買えますよ。X9500Eは全然高くて15万以内ではおさまらないとおもいますが。
X9000Eなら、せめて税込み実質価格で15万円台はいけると思います。近隣競合他店と見積もり合戦するしかないですね。
書込番号:21826442
2点

>プローヴァさん
上に写真載せてますが、
21万ですね(⌒-⌒; )
なので、9000Eで、コジマさんのほうがやすかったですねー!
ポイントも付きますし、設置費無料で♪
書込番号:21826452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
一昨日の日曜まで週末特価9000EジョーシンWebで、シルバー会員だと140000弱に一万ポイントついていたようです。
先週水曜日でヤマダ145000円に対し、ジョーシン日本橋は186000円ポイントなしでした。
知人の話だと眉唾ですがジョーシンは平日は値段交渉の余地がないそう(^^;)地域や店員にもよると思いますが。週末に再度交渉してみるのも手かもしれませんね。
書込番号:21826477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamamotoayakaさん
ありがとうございます(^O^)
コジマで購入しました♪
19000円分のポイントが入りまして、
差し引きしたら14万ちょいですかね♪
設置し、送料込みで(^O^)
書込番号:21826562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
安く買えましたねえ!おめでとうございます。(^-^)
9500Eに惹かれたり、サウンドバーの存在でまた迷うって悩み方が全く一緒で笑ってしまいました(笑)
自分はネックスピーカーが欲しかったのですが、あまりの値段高騰に手が出そうにないです(>_<)
諦めてサウンドバーにしようと思い、また口コミを読み漁っているのですが、チンプンカンプンで(T_T)
アンプとスピーカーの方が良いと仰る方も多く、迷宮入りです(笑)
書込番号:21826629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamamotoayakaさん
ありがとうございます(^O^)
ウーファーはまた後日買おうとおもいます(^ ^)
このテレビは、
iPhoneやアンドロイドの画面をテレビに表示することはできるんですかね?
まぁ別にしないですけど、
スマホのアプリゲームをテレビに表示。
写真などを表示など(^O^)
書込番号:21826734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

androidスマホ等の表示は可能。
iphoneはairplayなので、そのまま表示できるテレビはありません。apple TVでも買わないと。
書込番号:21826736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 1:54:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:02:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 7:24:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 23:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/02 8:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





