『モータースポーツ 鈴鹿での撮影について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『モータースポーツ 鈴鹿での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツ 鈴鹿での撮影について

2018/06/18 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:414件

一度はF1を生で見たいなと思い今年行ければいいなと思っております。行くなら金曜のフリー走行で公共交通機関を利用します。
ただモータースポーツは好きですが現地で見たことも撮影したことも、さらに鈴鹿サーキットにも行ったことがありません。
すべてまったくの無知です。

そこで質問です。
・おすすめの観戦場所(カメラは400ミリまでカバーしてます)
・現地独特のルール的なものがあるのか?
・持って行って良かったもの
・知ってた方がいいこと
・鈴鹿での体験談やうんちく
そして最後に実際見に行くと楽しいのか?(テレビの方がいいよなど)

たくさんの質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
またこれ以外にも何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:21906058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/19 00:16(1年以上前)

>星名美怜さん

鈴鹿には大昔に見学に行ったことが有るのですが、コースの近くから撮影する場合は、殆ど金網が有るので、大口径のレンズで流し撮りをしないと金網が見えてしまう様です。
金網が邪魔にならない場所は、人が多くてなかなか入れないようです。
スタジアム席の上段から撮影すると、今度はコースまで遠くなってしまって、400mmでも厳しくなるようです。
従って、私だったら、実際できるかどうか分からないのですが、コンデジやボーグの小口径のレンズで金網が邪魔にならない様にして撮影するかもしれませんが、F1となると相当スピードが有るので、撮影は大変だと思います。
兎も角、早めに現地に下見に行って確認した方が良いと思います。

書込番号:21906226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/19 00:33(1年以上前)

チケット買わないと入れませんよ!

書込番号:21906255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/19 01:08(1年以上前)

>暇な人1号さん

たしか、レースをやっていない日は、今いくらか分かりませんが、入場料だけ払って入れるはずだったと思います。

書込番号:21906308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/19 08:51(1年以上前)

走行会メインのミニサーキットなら、見るだけで走らないならタダつう所も有るので、そこで練習してから行かれては?

書込番号:21906674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/19 10:26(1年以上前)

>そして最後に実際見に行くと楽しいのか?(テレビの方がいいよなど)

何千枚撮っているとか、豪語する人いますが、そんなに撮影に夢中になっているとレースの面白さが分からないのでは?

書込番号:21906823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/19 10:41(1年以上前)

ヘアピン立ちあがり

ヘアピン立ちあがり

ヘアピンなら200mmでも余裕しゃくしゃく。
あとは、逆バンクのスタンド。
天気良かったら夕陽絡みのスプーン。
鈴鹿サーキットは広大なのでまずは、体力強化。
観戦ゲートから逆バンクまで歩いて30分くらいかな?
ヘアピンはその先、スプーンは最果て。

書込番号:21906847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/19 10:50(1年以上前)

今のF1ってレースの楽しさないでしょ?
チームが求めているのは速いドライバーよりロボットの様なドライバーじゃないの?
ホンダもエンジンよりアシモでドライバー開発の方が需要あるかも。

書込番号:21906861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件

2018/06/19 15:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
また量子の風さん、たどり着かなくても雨降りmarkWさん、具体的な内容、写真までありがとうございました。
とても参考になります。
またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21907303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2018/06/19 17:59(1年以上前)

こんにちばんは。鈴鹿サーキットは知らないですが・・・

とりあえずブックマーク(お気に入り)に残っていたリンク先、

奥川浩彦の「撮ってみましたF1日本グランプリ 2014」(後編)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/677303.html
"前編"へのリンクはソコにあります。

同様のサーキット撮影記事は他にも色々見た気がします。

スーパーフォーミュラー(昔はフォーミュラーニッポン)やスーパーGTや耐久など、F1でなくても参考になるでしょう、たぶん。

価格コム内にもサーキット撮影の投稿はいっぱいありそうです。

手間を惜しまず探ってみては。・・・と、余計なお世話、かも。

もし、時間があるなら前もってビックイベントでない時にサーキットを探索することをお勧めします。ナンタラコーナーとかの専門用語(?)の理解にもなります、もし超初心者でしたら。

書込番号:21907582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/19 18:12(1年以上前)

星名美怜さん こんにちは

http://www.suzukacircuit.jp/f1/faq/faq_race.html

上のサイトの Q3を見ると 金曜日の自由席エリアは自由度高そうですが それでも色々規制があるようです。

書込番号:21907603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2018/06/21 00:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
もとラボマン 2さんもグッドアンサーですが制限がありすみません。

書込番号:21910534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/06/21 21:06(1年以上前)

D席

スプーンへのアプローチ

ヘアピン

S字…だと思います。

鈴鹿F1金曜フリー走行、で良いですか?

まずグランドスタンドでの観戦ですと、レンズの長さ制限があります。
確か仕舞寸法で20cm以上の長物は使用禁止・・・なのですが、金曜日はこの制限の対象じゃありません。

更に土日は指定席のスタンドしか入れませんが、金曜日は一部のプレミアム席を除いてスタンド入場フリー、撮影の大チャンスです。

まずA席からはピットレーン出口が狙えますが、あまり人気は無いです。
B席、特にB2席の上段からは1−2コーナーが見通せます。しかし400mm+APS-C=換算600mmでも足りません。

C席はS字を見下ろす席です。ちょっと距離がありますが撮影定番の席です。

D席からE席の上段には「カメラマンズエリア」が設けられますが、その1段下のスタンド席で金曜は撮影可能、S字脱出からダンロップまで位置取り次第で狙えます。ここなら400mmで十分です。

I席はヘアピンスタンド。ここなら400mmを200mmくらいに縮めても結構イケます。
最前列はカメラマンエリア+前売り入場券要りますが、スタンドからでも十分撮影できます。

LからN席にかけてはスプーンです。ここは距離が少しあるのとコーナリングスピード高いので結構ハードル高め、場所によっては400mm辛いです。

Q席はシケイン。金網が多いのと構図取りが難しいです。

以上の席は金網障害は基本ありません。

書込番号:21912211

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング