


三菱エアコン 型式「MSZ-GM223-W」の除湿運転ですが、
こちらのエアコンは弱冷房除湿にあたりますよね?
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/sg79f693h02.pdf
説明書P.9に「室温の低下を抑えながら湿気を取り除きます」とありますが、室温は運転の強弱によって
下がるということなので再熱除湿ということではありませんよね?
また5〜6畳に設置する場合おおよそ一番電気代が抑えられる運転は次のうちどれになるでしょうか?
@冷房28度+ねむり運転
A除湿弱+ねむり運転
B冷房28度+冷房節電
現在は@Aを使っています。
電気代も気になるところなので、分かる範囲でご回答お願いします。
書込番号:21967199
0点

再熱除湿 はないようです。 ただこれ 室温を下げたくない場合に 熱と冷気を同時に吹き出すイメージです。
一番節電になるのは、一般的に以下でしょうね。。ただ誤差の範囲でしょう。 弱除湿で部屋の床近くに冷気が溜まる、停滞するなら弱除湿が一番電気代がかかります。
@冷房28度+ねむり運転
取説を見ておりませんが、眠りモード、冷房節電モードは 人間の動きや不在時の電気代をカットしたり、時間の経過ごとに設定温度を上げる動作をしていると思います。
最近の住宅で常時換気やロスナイなどを設置していれば除湿はあまり気にしないで 自動運転+節電or睡眠時設定でいいと思います。
一番の節電は 2時間程のタイマーで寝ることかもしれません。
書込番号:21967554
1点

除湿運転は3段階の強弱切替が可能だと思いますが更に風量を自動から強弱切替で弱くしてやれば
温度低下はかなり軽減できます。
ただ、除湿能力も落ちるので不快感は取り難いですよ。
書込番号:21967812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 14:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





