


クソ熱いっすね(汗)、ミニチュアダックスが好き!です。
富士フイルムなんでも掲示板というのがあるんですね。今、知りました(大汗)
何台か富士機を持っているので話題として、こちらにスレッドを立ててみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/#21945394
で、やっていたスナップやら旧い機種の飽きないカスタムの話題の続きです。
X-M1(甲型)のスナップシューターの進化版を考えてみました。
ストリートフォトグラファーのスナップ例としてダニエル・アーノルド氏の動画
https://www.youtube.com/watch?v=OtKdzBCRlPE
を出しましたが、煙たがられているブルース・ギルデン氏もなかなかです。氏はフォトグラファー・イン・ニューヨークという映画にも出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=kkIWW6vwrvM
https://www.youtube.com/watch?v=47BRtCh1FZ8
このスタイルだとマーク・コーエン氏が有名なのでしょうか?ストロボをうまく使っています。
https://www.youtube.com/watch?v=fmmBhAlePhw
明るいレンズ、手振れ補正、高感度のデジタルカメラで、一瞬が止まったような、また浮き出るような画を作り出すのが今のスタイル(等倍で鑑賞したくなる)ですが、この当時は絵画でいう印象派のような、ある意味リアルで臨場感のある写真が芸術として、もてはやされていたようですね。
ということで、スナップシューターの進化系、以下のような仕様にしてみました。
1.レンズは話題のwtulensという、「写ルンです」のレンズを2枚合わせたパンフォーカス(換算26o)のもので、0.5m〜でピンが来ますが、かな〜り甘いです。AFが遅いよ〜というのもない。そして見た目が格好いい!
2.wtulensとデザインがばっちりマッチする滑らないグリップ(元々の仕様)
3.多方向から光らせることのできるリモートストロボ。Flash Q20。これがメチャ優秀。もちろん本機のストロボを使ってスレーブもできます。
これはストロボがマニュアルなのでホワイトバランスの点からもモノクロで撮りたいですね。カラーならベルビアでビビッドに。アクロスが使えれば最高なのですが、残念ながらX-M1にはないです。意地でもストロボを使わない人がいますが、作品の幅を広げるためにもライティングは絶対に必要ですね。
日々の日常をいくつか撮ってみましたが、実に楽しい…。巨匠たちの作品に近づくような素敵な作品が撮れています。
被写体は家族ばかりですが、迷惑にならないように撮りたいものです。※ということで作例を上げろという要求はのみません。
書込番号:22008444
7点

お〜す!
>ということで作例を上げろという要求はのみません。
え〜ないの (^-^;
ダニエルおじさんのうんこ撮影は2度見たが(笑)
X-M1 そのグリップもお初ですよ〜
レンズキャップもお初のような。
水準器はどこへいったのかしら。
お暑うございます。
お体お大事にがんばって下さいませ∠(^_^)
書込番号:22008894
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ストロボの角度が変わり、持ち易い様に凹みがある!すごい! |
それなりの基本的な機能がちゃんとついています。モデリングライトも |
ボタンで調整ができます。 |
お買い物に行く妻をサクッと。解像とビネットの効果はこの程度 |
つづきで、どんなセッティングが好ましいか、いろいろとやっています。
今のところ、X-M1(甲型)では
マニュアルモードで1/80秒以下は使わない
フィルムシュミレーション:B(モノクロ)
ISO:AUTO6400
ノイズリダクション:-2
シャープ:+2
…これらをカスタム設定で登録。もちろんモードダイヤルはC
モードをM(マニュアル)にするとカラー(フィルムシュミレーションを含め)で撮れるようにしておくと便利。
Flash Q20の設定は
基本1/64でシャッタースピード1/80で足りない場合は上げる。
カメラのシューについたリモート送信にコントロールボタンがついているので、手の届かないところにストロボがあっても調整できます。
wtulensはF16で固定なので何も弄れません。マクロはスクリューレンズなので取れない程度にゆるめると使えそう。撮れた写真はビネットが効いて雰囲気がは抜群。
ということであとはバシバシ撮って、良いと思う細かいセッティングを見つけるだけです。
>オリエントブルーさん
いやだなぁ〜、グリップは初期のカスタムで既にやっていますよ。手作りのワンオフで最高の持ち心地です。
水準器はあんな撮り方ですから必要ありませんね。
大した作例ではないですが、大丈夫そうなのを一枚。あっ、ストロボ使ってないや(汗)
書込番号:22010522
2点

こんばんワン!
>いやだなぁ〜、グリップは初期のカスタムで既にやっていますよ。
あはははは〜<("0")>
いろいろカスタム化されてるので記憶が飛んでましたね(笑)
拝見も宜しゅうございます欧州車
そうそう この間
「ディーラーも同じだし もうデカイのより可愛いいミニクーパーが欲しいな〜」
ーーとつぶやいたら
家内
「今の車いくら掛かったと思ってるの〜」ブチ!
ーーと思い切りほっぺたつねられたわw
この前も洞窟探検に行って思いきり暑いので
川に入ったらしばらくつかりっきり
カメラ撮影や探検どころやありまへん(笑)
ほんとあなた元気で宜しゅうございます(*゚v゚*)
書込番号:22010688
1点

>オリエントブルーさん
>この前も洞窟探検に行って思いきり暑いので
川に入ったらしばらくつかりっきり
カメラ撮影や探検どころやありまへん(笑)
多分、オリエントブルーさんの方が元気だと思いますよ(;'∀')
洞窟探検で思い出しましたが、震災前、10年位前かな?福島県の田村市の入水鍾乳洞に探検に行ったのを思い出しました。
もちろんナビを雇いまして、Cコースで奥の奥まで息子と友人とで行きましたよ。
水が冷たくて、夏は最高。こんなに暑いとまた行きたい。
その時に記録をしようとして持って行ったのがトイデジとして人気のあったVivitar VC5050。
当時防水カメラは息子用でソニーの小さいやつしかなかったので自分用に持って行くものをと見まわしたらこれがありました。
パンフォーカスでストロボを焚かないと映らないのは、今回のスレッドのX-M1スナップシューター改と全く同じ発想…
撮れた写真は、まあまあ。でも、いつまでも記憶に残るものになっています。
AF性能がー、とか、手振れ補正がー、とか言わずに工夫してどんどん撮って楽しむ、MFでもパンフォーカスでもそれが一つのカテゴリーとしてカメラを使いこなすということができないと、なにか勿体ない気がしますね。
書込番号:22021687
2点

おは〜!
>多分、オリエントブルーさんの方が元気だと思いますよ(;'∀')
あはははは〜<("0")>
そんな事はありまへん いい勝負だと思われますが(笑)
今年はほんと異常に暑いです。
マイロの様子を見てるとよく分かりますね。
デジカメ田舎者防水用の持ってないんですよね〜
後輩のオリンパスので撮ったりしてますが。
探求してみますか〜防水の
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:22022763
1点

ちょっと作例を上げましょう。そしてインプレッション。
日常を写すのに気軽なのがスマホなのですが、とにかく速写性重視となると今回のこのスタイルは圧倒的にそれを凌駕します。
スイッチと内蔵ストロボを同時に立ち上げて、すぐさま撮る。最初の充電に若干時間を取られますが、それでも早い。
某ストリートフォトグラフ系APS-Cデジカメ達も良いですが、明るいレンズでノンストロボ、もちろんAFがある分、スマホとのモロに覇権争いになる可能性があるんですが、そこに写ルンですのコンセプトを入れると使い勝手は数段アップするような気がします。
出てくる画も、とてもフィルムっぽい。日常だからあまいピントも、(私にしたら)許容範囲ですし、雰囲気が抜群なんですよ。
更に作風にこだわるならばFlash Q20で違う方向から光らせると、これまた面白いエフェクトになります。
その他にこのカメラの魅力といえばコンパクトな筐体とレンズですが、手元にいつも置いて愛でています。
道具という言葉がぴったり当てはまるなぁ…
書込番号:22063861
1点

こんにちワン!
近辺 静かで良さげなところでございますね〜
私めも近辺も少し紹介。
公園に散歩道に小川であります。
暑いので動けませぬ。
仕事はしょうがないのでがんばっておりますが(笑)
書込番号:22065347
1点

>オリエントブルーさん
めちゃくちゃ生活環境が良いですね!
書込番号:22067047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T3で盛り上がっていますね、ミニチュアダックスが好き!です。
高性能なカメラで何を撮る?って訊かれたら、家族です!としか言えない今の自分。
私の中ではカメラと時計って似ていてて、腕にしているか、首から下げているか、という次元もほぼ同じで、こだわりのある、どう見ても合理的でなくても、無駄に精密なものを手にしているという自己満足感がなんとも大好きです。(わかる人にはわかる話)
どちらもスマホがあれば必要のないものと思われても仕方がないのですが、持っていれば幸せを感じるというのも間違いではないと思います。
ですので、ニューヨーク・フォトグラファーまではいきませんが、家族を被写体に日々を素敵に写したいと思うわけです。
前説が長かったですが、元々シンプルなものが好きな私ですので(おいおい、ホントか?)、カメラもシンプルに仕立ててみます。
よくある正面のロゴ消しですが、思いの外、素敵になりました。
後で元に戻せるようにしてありますので、忍者スナップよろしく、ちょっとスナップ気分アゲアゲでイケればなと思う次第です。
書込番号:22106448
2点

∠(^_^) 偽装ご苦労様です(笑)
ファミリーを撮る。
良いですねいつも仲良しで
うちなんか「 やめて この時代のにしとき」ーーと
相変わらず中学生時代のをわたされました(笑)
>ちょっとスナップ気分アゲアゲでイケればなと思う次第です。
犬のうんこは勘弁して下さいよ (^_^) ねっ
書込番号:22106778
1点

>オリエントブルーさん
あれ、奥様の写真、中学生時? 宣材のように良く撮れていますね。
髪の毛一本一本やら艶やら、只者ではないな。
もしかして、元アイドル!!? そうだったら毎日が楽しいんでしょうね…
あと、ご希望の写真はモザイクはかけておきました。
書込番号:22107877
2点

こんにちワン!
奥様のご尊顔は以前に
あまりモザイクないお美しいのを拝見しとりますよ〜
あなたのもね
ま〜ほぼ同年代でヘヤーの様子も私めと同じような(笑)ほんと
>もしかして、元アイドル!!?
ちゃいますよ〜 まったくの ど素人ですよ〜(笑)
親友の妹であります。
これ撮った時は私め大学でしたからカメラなんだったかな〜
いや〜忘却しましわw
>ウ〇コにジャスピン!
出た〜かないまへん(^^;
>ドッグカフェ巡りに勤しんでいます
良いですね〜(^_^)
無いですね〜くそ田舎には ほんと。
3連休はゆっくりお楽しみ下さいませ。
私めは連休中はなにか変なもの購入しないか
監視されるんです〜(笑)
書込番号:22108272
1点

こんにちワン!ミニチュアダックスが好き!です。
>オリエントブルーさん
>親友の妹であります。これ撮った時は私め大学でしたからカメラなんだったかな〜
>愛妻中学生時代でしわなし
なんとも危うげでコケティッシュな香りがしますねぇ〜。
思春期に読んだ少年漫画っぽいシチュエーションを思い起こさせます。
因みにうちは中学時代の一個下の後輩でした。妻は新体操部…
(もちろん兄妹として暮らしていないし、私は双子ではありません)
>3連休はゆっくりお楽しみ下さいませ。
オリエントブルーさんと同じような職業かもしれないです。
私の場合、休みは有るような無いような…昨日は休みました。もちろんドッグカフェ。
ここからカメラの話題ですが、最近はX-A3をよく持ち出しています。
ミラーレスのAFの速さがよく話題になることがありますが、
X-Pro2もガチで使っている身としても、サムヤンの広角レンズをMFで目測、連写で撮るのが一番納得のいくのが撮れます。
それと同じくらいレスポンスよく撮れるのが、キットレンズをタッチパネルでシャッターを切るパターンですね。
シングルエリア、AF-S、一枚撮りですが、タイムラグが若干あっても総合的に何よりも早い。
コツはコントラスト部を如何にタッチするかで、ジャスフィフの私もですが、いい歳の人は遠近両用は必須です(笑)
この場合、位相差であるかないかは速度にはあまり関係ないように思います。
ただ、被写界深度の問題でスマホとは趣が違いますが、明るいレンズとくらべると納得いかない、ということになりますか。
書込番号:22119361
1点

こんばんワン!
>なんとも危うげでコケティッシュな香りがしますねぇ〜。
あはははは〜 <("0")>
この頃に告白されました(笑)
高校生時代には「他の女に手を出すな〜」−−と脅しが
大学入学と同時に少しずつ私物を我が家に
持って来てはりましたね(笑)
うちの母上とは大の仲良し かないまへん(^^;
あなた奥様スポーツウーマンだったのね (^_^)
宜しゅうございます(*゚v゚*)
あなたヘヤーも ほら似てますでしょうが
面倒くさいので撮り直ししなかったが (^_^) ねっ
>サムヤンの広角レンズをMFで目測、連写で撮るのが一番納得のいくのが撮れます。
サムヤン欲しい。
>「あだち充犬」と呼ばれています。
凛々しくかっこ宜しゅうございます(*゚v゚*)
うちのも凛々しいと思っとりますが(笑) いかが
カメラですが まだ望遠も買えとりません。
PC部門の新パーツもどえらく気になってるし
大変なんです(^^;
書込番号:22121629
1点

こんにちワン!ミニチュアダックスが好き!です。
>大学入学と同時に少しずつ私物を我が家に持って来てはりましたね(笑)
もう、ほとんど柳沢きみおの世界ですね。
>うちのも凛々しいと思っとりますが(笑) いかが
凛々しいです!
>カメラですが まだ望遠も買えとりません。
>PC部門の新パーツもどえらく気になってるし
>大変なんです(^^;
X-A1+望遠を持ってドッグランに遊びに行ってきました。
フジの激安レンズですが、中々の性能で、とても気に入っています。
パーツですか…私はフジのGFX50Rが今日発表なのでえらく気になっています。
最近とくに欲しいものが無いので…もしかしたら…値段次第だけど…
書込番号:22136112
1点

こんばんワン!
>私はフジのGFX50Rが今日発表なのでえらく気になっています。
>もしかしたら…値段次第だけど…
なるほど そういうの出ますか 探索しときましょう。
>他の子と馴染めないうちの子
あらま お父様(ご主人)に似ず内気なのね(笑)
>最近とくに欲しいものが無いので
カメラではないが
もうすぐ出るもので気になるものだらけです。
ーーあなたと同じく値段しだいだが買ってしまうでしょうね(笑)
書込番号:22137112
1点


>モンスターケーブルさん
スレッドのサルベージ、サンクスです!
あれ?誤爆ですか?!是非こちらにお書きくださいませ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22545800
そうですね。全く今までとは別物になっていますよ。
強いて表現するならば、TL風、とでも申しましょうか…
書込番号:22548207
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 0:04:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:08:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:47:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 9:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





