公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 5月25日
カラー:
中古価格帯(税込):¥6,039〜¥6,356 登録中古価格一覧(7製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-04K docomo
電池が2パーセントくらいになったら音がいきなりしてうるさいですが解除する方法ありますか?何か設定変更する場所あるんですか?毎回困ってます。
書込番号:22046204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ないです‼️
書込番号:22046392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アンフィルさん
こんにちは。
(先日は別のところでどうも。ちなみに、過去arrowsを使った事はないです)
取説を見たり、Google検索した限りでは情報が見つからないので対処手段は無さそうです。
2%だと、バッテリーセーバーとも違う制御っぽいですし、いよいよバッテリー切れするよという最終警告なんでしょうかね。
話が逸れますが、取説にある通り、バッテリー残量が減ってくるとカメラ・おさいふケータイなどの幾つかの機能は使えなくなるようですし、残量2%まで引っ張るのは避けた方が良い気はします。
何かしら運用面の工夫をするなりで。
書込番号:22046414
2点

以前F-05Dを使ってましたが、残10%の警告音を消音するアプリがありました。
この機種にも同様のアプリがあると良いのですが。
とはいえ、残2%まで引っ張るのは避けたほうが良いでしょうね。
書込番号:22046420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもなぜバッテリー残量が2%になるまで、充電せずに利用しているのか...。
書込番号:22046422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんどうもです。電池0にしてから充電した方がバッテリー長持ちすると聞きましたがこれ違うんですか?あとこの機種は必ず警告音なるとドコモさんに問い合わせをしたら言われました。
書込番号:22046470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
20%以下ぐらいになってから充電した方が良いとか、色々と説があるようですが…。
幾つか説を見ましたけど、充電タイミングはあまり気にしすぎず、ある程度減ってきて必要なら充電する、ぐらいで良さそうです。
私の場合は20%〜50%の間あたりで充電しますけど、その後の予定次第(外出が長時間かどうか)でしょうかね。
充電中(特に急速充電中などで端末が高温の時)になるべくスマホを使わない、ぐらいは多少気にかけてはいます。
それでも必要なら使いますけど。
なるべく長持ちはさせたいですけど、その事を気にしすぎて不便を感じるなら割り切ろう(ほんのちょっとの差だろう)、ぐらいの心持ちでいい加減に運用しています。
書込番号:22046509
1点

20%を切ったら確実に充電しますし、50%以上でも充電しますね。
ある程度まで減ったら、充電するようにした方がいいと思いますよ。
とくに外出する予定がある場合など、いつ充電できるかわからないときは残量が70%とかでも充電します。
書込番号:22046521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>でそでそさん
アドバイスどうもです。なるべく電池なくなってからが良いとドコモさんにも言われましたがあまり気にしすぎもだめですね。自分は神経質なほうで。 外出する時は充電します。
書込番号:22046549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリを完全に使い切るのは、100%満充電にして放置するのと同じく、バッテリにダメージを加え、寿命を短くします。
とくに0%以下になる過放電状態になれば、大幅にバッテリ性能を損ないます。
ドコモといっても、個々の店員のいうことは当てになりません。
理想的には40〜60%程度の範囲内で使うことですが、当然、現実的ではありません。
実際には、ある程度減ったと思ったら適時、充電する、というごく普通の使い方で十分です。
なお、長くそのサイクルを続けると、次第に誤差が生じ、残量が狂います。その場合は、時々0%近くまで放電することで、補正されます。
それ以上、気にする必要はありません。
書込番号:22046913
3点

シンプルにドコモに言われたからって・・・
極端すぎです、普通に生活の範囲で充電すればいいだけです。SIMフリーの私はそんな事知らなくても普通に充電してます。
書込番号:22047109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンフィルさん
充電はなくなってからより1日何回も毎日充電した方が長持ちします。
気がついたら充電する、帰宅したら充電する癖を付ける、などです。
電池は0%(実際の0%とは違います)近いと不安定になり
100%の時も負荷が高くなります。
10%以下には出来るだけしない。
100%のまま充電器を挿しっぱなしにしない。
充電しながら出来るだけ使わない。
毎日、気がついたら1日何度でも充電する。
書込番号:22047299
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows Be F-04K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/08/23 23:16:24 |
![]() ![]() |
1 | 2022/07/19 9:35:46 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/28 16:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/21 13:11:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/10 13:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/15 19:05:15 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/30 14:44:04 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/08 13:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/20 10:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/13 9:05:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





