『Cine Bench R15 EX Edition発表される』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『Cine Bench R15 EX Edition発表される』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

Cine Bench R15 EX Edition発表される

2019/02/06 20:56(1年以上前)


CPU

返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/06 21:50(1年以上前)

やってみた

>風智庵さん
情報ありがとうございます。
ノーマルなCINEBENCHよりも負荷が高めで、最近の8コアくらいのCPUでもそこそこ時間もかかるので、お手軽負荷テストの新定番になるかもですね。

書込番号:22447853

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/07 21:01(1年以上前)

6700K 4.6Ghz

8700K 5.0Ghz

9900K 5.2Ghz

風智庵さん、今晩は。

WCGで常用しているままなので、スコアはそれほど高くはないですがやってみました。
通常のCB R15の≒1/3.75程度のスコアですね。

通常版よりも時間は長いですが数分程度なので、Core温度も60度台で手ごろなベンチです。

書込番号:22449923

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2019/02/07 21:17(1年以上前)

ura03様
メニ―コアに重点が置かれているので、8C以上の物でチェックすると差が歴然とすると思います。

書込番号:22449976

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/07 22:52(1年以上前)

風智庵さん、今晩は。

ノーマル版と傾向は同じで、スレッド数比xクロック比のスコアですね。

6700K 4.6Ghz 1001cb (267cn)
8700K 5.0Ghz 1606cb (427cb) 1001*12/8*5.0/4.6=1632 (267*12/8*5.0/4.6=435)
9900K 5.2Ghz 2285cb (610cb) 1001*16/8*5.2/4.6=2263 (267*16/8*5.2/4.6=603)

書込番号:22450293

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2019/02/08 01:13(1年以上前)

ura03様
カキコした本人は、まだ1950Xで回してないのですよ。」



書込番号:22450582

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/08 06:27(1年以上前)

是非、回して結果をお願いします。

書込番号:22450727

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2019/02/08 23:11(1年以上前)

と、その前にXeon W3175のR15を両方かけた動画がありましたのでご視聴を!

https://www.youtube.com/watch?v=i9Nh2aHviuk

書込番号:22452297

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2019/02/10 21:47(1年以上前)

すいません。正規ではなく、改造のソフトでした。現状、リンク等切れてDL不可のようです。

書込番号:22457213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/06 10:29(1年以上前)

野良ベンチではなく

Maxon 公式新バージョンリリース
Cinebench R20
https://www.maxon.net/en/news/press-releases/article/maxon-announces-next-generation-cinebench-release-20/

書込番号:22512573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/03/06 12:06(1年以上前)

>シルバーフライさん
Cinebench R20 やってみました(^_^)


・・・・・・OpenGLのテストがなくなってるぢゃないか・・・・・・いらないけどさwww

書込番号:22512712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/06 13:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

早速走らせましたね。
R15比8倍重くなっているらしいとか。
SSE3止まりでAVX非サポートならあまり熱くならないかもしれませんね。

8086k 5.1 GHz
https://www.youtube.com/results?search_query=cinebench+r20&sp=EgIIAg%253D%253D
https://www.youtube.com/watch?v=ODYx249k_Ss
の動画見ると等速再生で完走まで1分以上かかってるようなんでそこそこ重くはなってるようですね。
環境にもよるでしょうけどR20一周で温度飽和しますかね?

Windows入りのSSD使う時間ができればうちもトライしてみようとおもいます。

OpenGLテストはまあ自分は有っても無くてもどうでもいいです。

書込番号:22512865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/07 08:37(1年以上前)

さすがに最新のR20がSSE3止まりでAVX非サポートというわけではなく
R20には、IntelのEmbree raytracingテクノロジーが組み込まれて
https://www.maxon.net/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/maxon%E3%81%AF%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AEcinebench-release-20%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8/
いるようで

Embree ray tracing kernels https://embree.github.io/
このカーネルが
optimized for the latest Intel processors with support for SSE, AVX, AVX2, and AVX-512 instructions.
だそうな。

techpowerup
https://www.techpowerup.com/253317/maxon-releases-cinebench-r20-benchmark
supports exotic new instruction-sets such as AVX2.

anandtech
https://www.anandtech.com/show/14053/maxon-releases-cinebench-r20-benchmark
includes newer AVX instructions

書込番号:22514556

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/07 21:29(1年以上前)

今晩は。
とりあえず、WCG設定でR20回してみました。

E15と比べて、シングルCPUはかなり時間がかかるようになりましたね。
Core温度は、それほど上がりません。
室温20度で8700K(5.05GhzIで 65度、9900K(5.25Ghz)で69度程度でした。

Windowsストアではなく下記から、ポータブル版がダウンロードできます。

https://www.techpowerup.com/download/maxon-cinebench/

書込番号:22515936

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2019/03/07 23:02(1年以上前)

R15

R20

WINDOWsストアからDLしたもので回したものと直前にR15で回したものの比較。Threadripper1950X WIN10 PRO64.。

倍位違う?

書込番号:22516161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング