


すいませんが、2019年3月中旬札幌円山動物園にてゾウさんが一般公開開始されるのですが、久しぶりにカメラを復活させて撮影を楽しみたいと思っております。希望としては、望遠でF値が3.0未満を希望しているのですが、残念ながらF値が低いと超望遠は、コンテジの分野では存在しないみたいですね…。
使う用途としては、ゾウさん、鉄道車両、風景、建物などを撮影する予定です。(室内、室外とも)出来ることなら暗い場所も撮影したいです。
購入予定の候補は、
@PowerShot SX70 HS
APowerShot G7 X Mark II
@に関しては、最新の映像エンジン「DIGIC 8」を搭載しており光学ズームが65倍と理想的ですが暗いところの撮影不向きです。
Aに関しては、暗いところの撮影もある程度は問題なくできますが、私の現在持っているA3200ISより光学ズームが小さく現状でも光学ズーム足りないのに…
皆様なら、どちらがおすすめでしょうか? また、@、Aほかにおすすめありますでしょうか?
予算は、本体で最大7万円です。
書込番号:22467914
2点

>望遠でF値が3.0未満を希望しているのですが、残念ながらF値が低いと超望遠は、コンテジの分野では存在しないみたいですね…。
FZ300の光学望遠端が換算f=600mmで開放F2.8ですよ(^^)
書込番号:22467918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらなら超望遠域までカバーしつつもF2.8通しですな。
http://s.kakaku.com/item/K0000808287/
書込番号:22467919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(補足)
レンズの明るさだけでなく、撮影素子の高感度耐性との組み合わせの結果が重要ですが(^^;
書込番号:22467920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
教えてくださりありがとうございます。レンズの明るさだけでなく、撮影素子の高感度耐性との組み合わせの結果が重要なんですね。勉強になります。
書込番号:22467956
1点

>こまっとさんさん
教えてくださりありがとうございます。参考になります。
書込番号:22467967
1点

>@PowerShot SX70 HS
APowerShot G7 X Mark II
@で良いのではないでしょうか? Aだと24-100mmですので動物園などの場合もうちょっと近づきたいなと思う事が良くありますよ。確かにAのほうがレンズが明るいので暗い被写体は有利ですが@でも感度を上げたりストロボが使えればそれを使うなりすればよいはずです。
因みにAは私も2度ほど買うぐらい好きな機種ですが、もしかしたら新型(Mk-3)が近いうちに出るかもしれません。
書込番号:22467981
1点

>JTB48さん
教えてくださりありがとうございます。PowerShot G7 X Mark Vそろそろ発表されそうな雰囲気ただよってますよね。
書込番号:22467993
1点

>日本帝国 カムイ元帥さん
鉄道も撮影されるのでしたら、
ファインダーもあり、「置きピン」もし易いカメラがおすすめになります。
静止画撮影では、ズームも電動でなく、手動の方が扱い易いかと思います。
なので、MFTの「ミラーレス一眼」を選ばれた方が満足行かれるかと思います。
書込番号:22468019
1点

>おかめ@桓武平氏さん
教えてくださりありがとうございます。勉強になります。
書込番号:22468038
1点

>日本帝国 カムイ元帥さん
どうも(^^)
予算7万円でしたら、APS-Cのミラーレスやデジイチの安い機種も検討してみてください(^^;
書込番号:22468278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
教えていただきましてありがとうございます。正直、一眼レフEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEF-S55-250mm F4-5.6 IS のレンズ持っていまして、防湿庫様に眠っております。では、それを使えば良いのではと思いでしょうがレンズ交換がめんどくさくてそしてかさばるなどの理由により休眠状態です。一眼レフやミラーレスの魅力は理解しておりますが、やはりレンズの交換の必要のないコンテジは自分にとって魅力的であり仮にPowerShot SX70 HSにしたとした場合(例えばですが)EOS60Dにレンズを付けたときに比べたら500グラム以上( EF-S18-135 IS の場合)軽くコンテジは軽さも魅力的です。勿体ないのは存じております。そして、PowerShot SX70 HSは、大きめなのも理解してのお話です。
書込番号:22468327
1点

広角から望遠の「便利ズーム」は検討されましたでしょうか?
レンズの明るさについては、ある意味平等ですが、
高感度については【かなりの不平等どころか、格差絶大】です。
おなじ数値でも貨幣単位の違いのような感じですので(^^;
書込番号:22468378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(続き)
例えば、コンデジでの(あまい)鑑賞レベルの感度がISO400、
デジイチまたはミラーレスではISO3200~4000として、
前者はF2.8で後者がF5.6の場合で比較するための簡単な方法として「F1.0換算感度※私称」もあります。
F値はその二乗で利くので、
前者は、400/2.8^2≒400/8 = 50
後者は、3200/5.6^2 ~ 4000/5.6^2≒3200/32 ~ 4000/32 = 100 ~ 125
という具合で、レンズが暗いにも関わらず後者は前者より 2 ~ 2.5倍も高感度耐性が高い、
という感じです。
書込番号:22468507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
教えてくださりありがとうございます。詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:22468523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
SX70 HSとFZ300を同じような画角で撮り比べてみました。ある程度動きのあるものが前提の撮影でシャタースピードは1/200としています。SX70 HSの方が画素数が多いのでFZ300と同じ画素数にリサイズしてからの等倍比較ですが、やっぱりFZ300の方が特にカラー部分での解像感やノイズの少なさで優れています。
FZ300の方がセンサーも画像処理エンジンもやや旧式とは言え、F2.8通しと言うレンズの明るさは望遠になればそれは大きなメリットですね。DIGIC 8は白黒コントラストが強い部分のノイズの潰し方や解像感の確保は上手いですがカラーではその特長も生きて来ないようです。今回、20mも30mも先の撮影でなければFZ300がお薦めですね。G7 X Mark IIの焦点距離では厳しいと思います。
書込番号:22477827
1点

>sumi_hobbyさん
こんにちは。教えていただきましてありがとうございます。わかりやすい写真でとても助かります。
書込番号:22478078
1点

私も札幌市民です。子供の頃、円山動物園で象を見たことがあります。
画質の問題からすれば、
画像をスマホなどの小さな画面で見るか、L版までの印刷なら、(1)
大きな画面で見ることがあるなら(2)
ただ、一眼をお餅なので、どちらでも画質に満足できることは無いでしょう。
資産を活かすべきです。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットがあるのだから、それで十分。
このレンズなら、交換しなくても使えるでしょう。
足りない望遠域はRAWで撮って現像時に最適化してトリミングすればいい。
たかが500gの重量差は、あれだけ重ければ誤差の様な気もしますが、
重いのがイヤだというのでしたら、パンケーキレンズを買えばいい。
https://kakaku.com/item/K0000693676/
ズームできないけど、足を使って距離を変えればいいだけのこと。
その上で足りないズーム領域を軽量廉価なサブカメラでカバーすればいい
https://kakaku.com/item/J0000018837/
予算も、16488+18540=35028円 と、財布に優しい。
APS-Cの画質に慣れてしまうと、もう小センサーカメラはタダの記録用に過ぎなくなるので、
もしカメラを刷新するつもりなら、APS-Cミラーレスにすることをお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000025460/
https://kakaku.com/item/J0000025459/
特に単焦点レンズEFM22 はなかなかいいと思います。
アダプターを使えば、EF-S55-250mm F4-5.6 IS ギリギリもなんとか活かせる。
書込番号:22482775
1点

>konno.3.7さん
教えていただきましてありがとうございます。確かに一眼レフ持っているのにもったいないですよね。
書込番号:22482817
1点

教えてくださった皆様、ご親切にありがとうございました。かなり迷った結果、新規にカメラを購入はしないで現在所有している一眼レフカメラを使うことにしました。
書込番号:22482828
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





