『旧ディーガ→外付けHDD→新ディーガで引越しは可能ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『旧ディーガ→外付けHDD→新ディーガで引越しは可能ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ169

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:299件

今まで使っていたディーガ(DMR-BRZ2000)の調子が悪くなってきていたので(まだ完全に壊れたわけではなく、まだ使っていますが)

バッファロー製の外付けHDDに、大切な録画番組を移動させて

新しくディーガ(DMR-BRX4020)を購入したので、外付けHDDを接続しようと思ったんですが「接続して設定すると中身は消えます」的な表示が出るのですが

同じディーガ同士でも、旧ディーガ→外付けHDD→新ディーガ で録画したテレビ番組を引越しさせるのは不可能なんでしょうか?

書込番号:22501313

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/01 13:06(1年以上前)

>ミコータさん

著作権の制約で外付けHDDも内蔵HDD同様にレコーダー本体と紐付けされています。
登録した本体以外のレコーダーでは再生できません。

書込番号:22501325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/01 13:10(1年以上前)

ミコータさん

>録画したテレビ番組を引越しさせるのは不可能なんでしょうか?

通常のUSB HDDの場合、DIGAに限らず、全ての録画テレビ/レコーダーで不可能です。

ご希望をかなえるためには、
・SQV 対応の USB HDD を購入して、このHDDにダビングすれば、新しいDIGAに繋ぎ替えて録画/再生できます。
・お互いのDIGAをLAN接続して、引越しダビングする。
・BD-REなどにダビングして、新しいDIGAにムーブバックする。
などの方法があります。

書込番号:22501334

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:299件

2019/03/01 13:28(1年以上前)

>yuccochanさん
>ポンちゃんX2さん

ご意見ありがとうございます。そうなんですねー!旧ディーガが完全に壊れる前に知ってよかったです(^^;
旧ディーガで少しづつBD−Rにダビングして移すことにします。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22501355

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/01 13:53(1年以上前)

>新しくディーガ(DMR-BRX4020)を購入したので、外付けHDDを接続しようと思ったんですが「接続して設定すると中身は消えます」的な表示が出るのですが

当たり前だ。
7年以上前から、DIGAは(というより全メーカー)そういう仕様だ。


>同じディーガ同士でも、旧ディーガ→外付けHDD→新ディーガ で録画したテレビ番組を引越しさせるのは不可能なんでしょうか?

何を寝言を云っておる?
6年も前から、DIGAには、−お引越しダビング− 機能が搭載されておる。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%8D
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/brx4020/brx4020_c07_06.html

その他のやり方は[22501334]にあるが、

承知しておくべきは、
どの方法でやろうが、
他の機器へ移動(ダビング)する際、コピー可能回数は引き継げんということだ。

BRZ2000で地デジ番組を録画し、通常フォーマットのUSB-HDDに移動する際は、
コピー可能回数はそのまま移行出来るが、
BRX4020に移動すると、ダビングカウントは1となる(移動のみ可能)。
BRZ2000には回数が減った元番組は残る。


>旧ディーガで少しづつBD−Rにダビングして移すことにします。

[22501334]で、わざわざBD-RE と云っておるのに、
BD-R を使用すると、移動後の再利用は出来んようになるぞ。

書込番号:22501399

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/01 14:05(1年以上前)

出費・手軽さを考えると、
−お引越しダビング− を推奨する。

SQVは高価だし
ムーブバックは -R だと資源のムダ、-REだと2倍速故、意外と時間を食いそう。
−お引越しダビング− はLANケーブルで直結すれば、リモコンで操作するだけ。
ただ、両機共、電源OFFになっておらんと、予め設定したダビングは実行されん。
(電源切でも予約実行中はNGの筈)

書込番号:22501418

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/24 03:02(1年以上前)

結局、どれで行なったのだ?

−お引越しダビング− を推奨したのに

BD−R で やったのか?


書込番号:22554152

ナイスクチコミ!21


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング