


大変遅くなりましたが新しいスレを立てる事にしました。
このスレッドは、写真作例 色いろいろ Part259 立春を待てない!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22285358/#tab
の続きになります。
もう3月になりましたが何だか微妙なタイトルにしました。
以前からスレ主の体調が悪いと書いておりましたが、やはり体調は改善しておりません。
今回は新しいスレ主が現れなかったら、粛々と200レスまで行いグランドフィナーレとしたいと思います。
さて、新スレスタートしましょう。
書込番号:22509099
17点

>haghogさん色スレの皆様こんばんわ(^o^)
お久しぶりです
もう、260回になるのですね
haghogさん
スレ立て誠にありがとうございます(^o^)
毎日
ぼ〜〜〜〜〜っと!生きてますが
元気です。
書込番号:22509210
11点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
新スレでもよろしくお願いします。
今回は先月末に行きました京都二条城です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3にパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
体調不良が続いておられるとのこと、原因が分からないと不安ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165103/
マンサクの小さな花のシベにピントがバッチリ、魅了されそうな解像感ですね。
書込番号:22509493
9点

haghogさん みなさん こんにちわ
Part260
新装開店^^
おめでとうございます^^
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
瞬く間に春になりましたね^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
>今回は新しいスレ主が現れなかったら、粛々と200レスまで行いグランドフィナーレとしたいと思います。
これだけ人気のあるスレッド
他にはありません
止める理由はどこにもないでしょう
Part261は不肖私がやらせて頂きますので
Part262はhaghogさん
お願いしますね^^
書込番号:22509496
17点

haghogさん みなさま
はじめまして 通りすがりの初心者でございます。
出張先で双眼鏡片手に鳥さん探してたら梅園にたどり着きました。
お花は殆ど撮った事がないので良し悪しわかりませんが貼らせて頂きます。
書込番号:22510056
9点

>haghogさん
Part 260 開設!
おめでとうございます!!
「 体調 悪い 」「 改善しておりません 」?!?
スレは、、大和路みんみんさん に、、任せて、、、
まずは、、、
「 御身大切 !!! 」が、、大事!!!
体調改善すれば、、、
また、「 撮りたい放題!!」ですから!!!
で、、、
桜の蕾!!!
開花したら、、また
貼り逃げしまーす!!!
NIKON Df
Noct-NIKKOR 58/1.2
で、、大トリミング、、、31.03.02
書込番号:22510143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>haghogさん
お疲れ様です。超久々に覗きました。
連続スレ主ありがとうございます。
お身体お大事にしてください。
スレ見ても時間の流れを感じるなぁ。なんて。
今回、個展、ベトナム、個展、CP+、撮影会を
繰り返したら、流石に疲れて年齢感じてしまいます。
^^;
書込番号:22510556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
haghogさん、新スレありがとうございます。
お加減が悪いとのこと。ご自愛くださいませ....
こちらのスレは、スレ主様が懇切丁寧に対応せずとも、参加しているみなさんが節度を持って回していけてるようですし、放置主義でも大丈夫だと思いますよ(^^
まずはhaghogさんの回復をお祈りいたします。
自分は、なんとかは風邪をひかないというヤツを地で行ってます(^^
さてさて、今回の写真はこの前の土曜日に行った、神奈川県の松田山の夜桜からです。
愛機オリンパスPENが壊れてしまったので、急遽購入したパナソニックGX7m2の初陣となりました。
手持ちのスナップです。
--------------------
前スレのお返事です。
○スモールまんぼうさん、こんにちは。
>ヒヨドリはかなり気が強くて、他の小鳥を蹴散らすのが難点です(>_<)
暴れん坊っぽいですよね(^^
先日も、桜の花をメチャクチャむしってましたよ(^^;;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3162042_f.jpg
キレイな毛なみ(?)ですね〜〜。
お金持ちが飼ってるネコみたいな(^^
昔チョコエッグという食玩で、キレンジャクをゲットした気がします....(^^
ドコやっちゃったのかな〜。
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>河津サクラは
>菜の花バックがいいですね^^
コントラストが美しいですね〜。
松田山には、サクラの林の中に菜の花が植えてあるトコロと、菜の花畑の中にサクラを植えてある場所があります(^^
最強のコンビネーションです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165224_f.jpg
ピンクはやっぱり春を感じますね(^^
青空にも良く映えますし♪
1週間もしたら、満開になりますね〜。
○ranko.de-suさん、こんにちは〜。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3161589_f.jpg
ひえ〜、スゴイですね。
こういう瞬間を撮れる人は、ホント尊敬します。
おとなしくジッとしてる姿しか撮ったコトありません(^^
○nakato932さん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165210_f.jpg
中学の修学旅行で行ったかな〜〜(^^
砂利道を舗装するとかって話になってるみたいですね。
砂利のウチに一度行っておこうかな♪
○haghogさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165103_f.jpg
サクラはまだかいな??(^^
近くFOVEONのフルサイズ機が登場しそうですね。
カメラとして完成度が上がるとイイですねぇ。
書込番号:22510600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>haghogさん
こんにちは
>以前からスレ主の体調が悪いと書いておりましたが、やはり体調は改善しておりません。
体調の悪い中、新スレ開店 誠にありがとうございます。(^o^)
毎日、撮影と返スレは、激務ですよね〜。頑張ってください。^^
病は気からです。張り合いを無くすと余計、悪化しますので、
体をかばいつつ、のんびり行きましょう。
CPプラスでは、SIGMAブースで、イベントを観ていると、隣にSIGMAの山木社長がおられました
目が覚めましたよ〜。 イベントトークによると新40mmArt と 28mm Art 105mmArt, は スーパーArt の出来ばえで
びっくりなMTF曲線 これならは自分も 50mmArtから 40mmArt に標準レンズを変えようと思います。
そして
フルサイズフェビオンも1:1:1のメリル型になるようですよ〜。
さあ、まだまだ、 買い買い! 気合入れていきましょう〜!!
西湖 → Sigma 50mm Art
CP+ → Sigma 135mm Art
書込番号:22510653
7点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
新スレッド立ち上げをありがとうございます。
また、お邪魔させて頂きます。<(_ _)>
コメントを頂いた方への返レスを・・・。
アップ写真は3月2日の撮影した写真から。
今日、ちょっとネタを仕入れたので直近に変更します。
(本日じゃないのがミソかな?→すぐにネタ切れるから)
昨年マヒワが大量に飛来していた場所を覗きに行ってみました。
また来てませんでした〜。
変わりにミソサザイが2羽いました。
警戒心が強くて近寄れない・・・。
1枚目:剪定した枝が山積みされた所に立つミソサザイ
2枚目:時々囀ります
3枚目:意外と撮影現場は暗い・・・
4枚目:この場所でず〜っと鳴いてました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>ナナカマドとヒレンジャク絵になりますね^^
やはり実のある時期は絵になりますね。
結局、2回しか出逢えませんでした。
今シーズンはハズレ年かな・・・。
>こちらは上品な感じです^^
ツグミの群れがナナカマドの実を食べ尽くし・・・現在は地面を
ほっくり返してます。
小さな群れで行動しているようです。
そろそろ近場の畑のツグミをチェックして見ようかと思います。
昨年はハチジョウツグミがいたのですよね。
>ブラックアウトの恐怖は忘れられませんね
私の所は本震真っ只中の時に停電になりましたが、恐怖より水槽を
抑えるのに必死でした。(^_^ゞ
ブラックアウト時でもスマホ類が使えたので、TVが見られなくても
情報を仕入れることが出来たのが救いでした。
車で充電をしましたが、外部バッテリーを用意した方がいいんだろうなぁ〜と思っています。
>これだけ人気のあるスレッド
>他にはありません止める理由はどこにもないでしょう
haghogさんへのレスを横から失礼します。
haghogさんが”体調は改善しておりません”とTOPに書いていますから、
体調が悪いため投稿したコメントへの返信を書く余裕がないのだと思います。
調子が悪い時って、何もしたくなくなったりしませんか?
haghogさんの体調も考えてあげた方が宜しいかと・・・。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165224/
間もなく桜時期に入りますね。
そちら方面の桜は綺麗ですよね〜。
◆haghogさん
>以前からスレ主の体調が悪いと書いておりましたが、やはり体調は改善しておりません。
喘息気味が落ち着かないのでしょうか・・・。
前スレッドの後半からご挨拶のみだったので、どうしたのかな?と思っていました。
まずは、体調を優先してくださいね。
お大事にしてください。
◆タツマキパパさん
>先日も、桜の花をメチャクチャむしってましたよ(^^;;
むしっちゃや〜よ!(^_^;
スズメもむしりますよね。(蜜を舐めたくて)
>昔チョコエッグという食玩で、キレンジャクをゲットした気がします....(^^
チョコエッグ・・・懐かしいですね。
へぇ〜そんなシリーズあったのですか。
私も何個か買った記憶がありますが、中身は何処へ?(^_^;;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165548/
綺麗ですねぇ〜。
今年の桜はGW頃に桜が咲くかなぁ?
その頃は桜絡みでメジロやキビタキ、オオルリが撮れないか頑張っていそうです。
書込番号:22510924
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三越峠から葛城山^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
三越峠から葛城山^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪写真云々さん こんばんわ
お久しぶりです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165132/
新下関で
500系とDr.イエローの揃い踏みですね^^
貴重です^^
またお越しくださいね^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165216/
石垣バックに白梅
これぞ日本の風景です^^
書込番号:22511302
12点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪PARK SLOPEさん こんばんわ
初めまして
ようこそお越しくださいました^^
柴-RYOの輔さんのスレッドでよくお見かけします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165416/
アンダーな作風が印象的ですね^^
またお越しくださいね^^
♪アカウント制限 常連人さん こんばんわ
初めまして
ようこそお越しくださいました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165431/
こう言うの好きです^^
またお越しくださいね^^
書込番号:22511389
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三越峠から葛城山^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
三越峠から葛城山^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165436/
河津サクラの蕾
食欲を誘う色ですね^^
>スレは、、大和路みんみんさん に、、任せて、、、
私はいつも通りです^^
♪Laskey775さん こんばんわ
超お久しぶりです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165540/
独特な色使い
ビビットかな^^
また来てね〜^^
書込番号:22511650
12点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は大勢の方が参加していただきありがとうございます。
ご心配いただいた私の体の具合なのですが、良いのか悪いのかという評価でいくと解らないというのが現状です。
>PARK SLOPEさん、今晩は。
初めまして、良くお越しくださいました。ルナコンのスレでお見かけしております。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165416/
越後平野ではまだ梅一輪。
咲き始めていますね。
>アカウント制限 常連人さん、今晩は。
初めまして。でも
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165431/
この雰囲気どこかで写真を見たことがあるかも。
>写真云々さん、今晩は。
お久しぶりです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165132/
Dr.イエローと500系珍しい組み合わせ、良いですね。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165210/
二条城ですか。修学旅行以来ですね。w
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165221/
河津桜、この赤い色をまた見に行きたいですね。
>止める理由はどこにもないでしょう
私の健康状態……。
書込番号:22511695
6点

haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの公園散歩から^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪タツマキパパさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165548/
手持ちにしてはブレてませんね
腕が違います^^
>松田山には、サクラの林の中に菜の花が植えてあるトコロと、菜の花畑の中にサクラを植えてある場所があります(^^
最強のコンビネーションです。
菜の花を植える場所と植える時期を計算しないとうまくいきませんね
作られてる方の努力ですね^^
>こちらのスレは、スレ主様が懇切丁寧に対応せずとも、参加しているみなさんが節度を持って回していけてるようですし、放置主義でも大丈夫だと思いますよ(^^
私もそう思います^^
♪ララ2000さん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165555/
CP+ですね^^
アイキャッチ欲しいところですね^^
フラッシュ発光禁止なのかな
書込番号:22512301
12点

haghogさん、みなさんこんにちは(^^
春は雨が多くてうっとうしいですね。
横浜は今夜からまた雨だとか。
春雨なので、濡れて帰りますかね。
今日の写真は、横浜洋館のひな飾り展示からです。
もうひな祭りは終わっちゃいましたけど、気持ちはいつもお祭りなのでお許しを。
カメラはいつものスマホです(^^
カメラアプリはHipstamatic。
------------------
○スモールまんぼうさん、こんにちは(^^
>チョコエッグ・・・懐かしいですね。
今は、ディズニーとかマリオなんかのキャラモノがメインになってますけど、初期は日本の動物シリーズでした。もう20年近く前(^^
ニホンオオカミ、エゾシマリスといった動物だけじゃなく、カワセミ、アカゲラなどの鳥類、魚類、爬虫類、両生類に昆虫までラインナップしてました(^o^
山程買い込んだけど、そのままドコかにしまいこんでしまったような...
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165609_f.jpg
これはまた小さい鳥ですね〜〜〜。
見つけられないかも(^^
凛々しい顔立ちですね♪
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>手持ちにしてはブレてませんね
もちろん、腕ではなく手ぶれ補正のおかげです(^^
スゴイ時代ですね。
フジやソニーのAPS-C機でも、もっとボディ内手ぶれ補正の搭載を推進して欲しいトコロです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165696_f.jpg
若々しくてイキイキしてますね。
光をたくさん浴びて、どんどん開花が進むとイイですね〜♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165696_f.jpg
梅は香りも楽しめてイイですね。
しっとり落ち着いた雰囲気は、サクラの華やかさとはまた違った良さがあります。
満開はもう少し先でしょうか。
楽しみですね♪
書込番号:22512922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山口神社から二上山^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山口神社から二上山^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165610/
ミソサザイって小さな体で大きないい声でさえずりますね^^
ステレオならなおさらでしょう^^
>ブラックアウト時でもスマホ類が使えたので、TVが見られなくても
情報を仕入れることが出来たのが救いでした。
9月だからまだましだったのかも
厳冬にブラックアウトになったら
どうなるんだろう
>調子が悪い時って、何もしたくなくなったりしませんか?
haghogさんの体調も考えてあげた方が宜しいかと・・・。(>_<)
写真好きは写真でしか癒されないと思いますよ
私もそうでした
それよりスモールまんぼうさんにスレ主になっていただいた方が
元気が出ると思いますよ^^
>間もなく桜時期に入りますね。
そちら方面の桜は綺麗ですよね〜。
暖かくなるとあっという間でしょうね
これは河津サクラなのでピンクが濃いです
ソメイヨシノの端麗なピンクもいいですね^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165791/
>青空が恋しい
立派な青空ですよ^^
>河津桜、この赤い色をまた見に行きたいですね。
奈良にお越しください
見頃ですよ^^
>私の健康状態……。
>良いのか悪いのかという評価でいくと解らないというのが現状です。
いろんな医療機関で診てもらった方がいいと思いますよ^^
でも写真好きは写真を撮らにゃ^^
書込番号:22513221
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三越峠から葛城山^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
ひと目100万本のヤマツツジ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
三越峠から葛城山^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166092/
洋館なのに
漆器とお雛様
日本の文化が好きだったのでしょうね^^
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3165696_f.jpg
>梅は香りも楽しめてイイですね。
しっとり落ち着いた雰囲気は、サクラの華やかさとはまた違った良さがあります。
満開はもう少し先でしょうか。
楽しみですね♪
上と同じ作例ですよ
ひょっとしてこれかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165947/
書込番号:22513258
10点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は越後平野は高曇り。
しまったカメラに SDカードを入れ忘れた。
>ニコングレーさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165436/
おお河津桜、この赤い色がいいですよね。
>スレは、、大和路みんみんさん に、、任せて、、、
あはははっ
>Laskey775さん、今晩は。
お久しぶりです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165537/
これ時事ネタで面白いですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165539/
この子は可愛いですね。
>お身体お大事にしてください。
ありがとうございます。
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165549/
この写真いいですね。
現代の日本を生きている感じで好きです。
>放置主義でも大丈夫だと思いますよ(^^
まずはhaghogさんの回復をお祈りいたします。
ありがとうございます。ぼちぼちとやっていきます。
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165554/
そういえば2月の中旬に似たような写真を撮っていた。
やっぱり寒いんでしょうね。
>病は気からです。張り合いを無くすと余計、悪化しますので、
体をかばいつつ、のんびり行きましょう。
多分これなんだろうなと思いながら過ごす日々です。
お気遣いありがとうございます。
2月の中旬いきました安房峠の鍾乳洞から
氷瀑をα9に24?70mmF4
書込番号:22514002
2点

haghogさん
いつもお一人でスレ主を勤められて尊敬しておりました。
そんじゃそこらの気力と体力では出来ないですもん。
お身体を大切に無理なさらないよう、
haghogさんが「お疲れ様でした!」ですよー。そして、ありがとうございました。
桜の開花まであともう少しです。
haghogさんが快方に向かわれることを祈念して、
拙いながらも気持ちを綴ってみました。
----------
■撮影した機種
C-LUX 2
https://kakaku.com/item/00500711137/
ライカです、きっとライカです、たぶんライカです。
(;^ω^)
■撮影日時と場所
2018年4月、東京都某所
■撮影者の心情
花粉症辛いわー、お遣いクエストをゆっくりこなしながら撮影したろー。
色スレで感銘を受けたことをマイペースに自分なりに実践しております。
♪
大和路みんみんさん
『写真作例 色いろいろ Part258 未だ冬来たらず!?』
書込番号:22288273
2018/11/29 19:46(3ヶ月以上前)
>次来られる時は
象さんの完成形を見せてくださいね^^
(/・ω・)/ 象さん、行方不明です!
書込番号:22514150
3点

haghogさん、みなさんこんにちは。
横浜は今日もシトシト雨もようです。
ヤレヤレ。
芽吹きの季節だから、植物にとってはありがたいんでしょうけどねぇ。
今日の写真はアラカルトです(^^
1枚目:河津桜(α7II+キャノン50mm F1.4)
2枚目:スノードロップ(E-M1+キャノン50mm F1.4)
3枚目:河津桜(X-T10+トキナー11-16mm F2.8)
4枚目:桃(E-M1+40-150mm F2.8)
お天気も悪いし、同じような写真ばかりでアレなので、また少しお休みします(^^
---------------------------
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>洋館なのに
>漆器とお雛様
募集してるのか依頼してるのか良く分かりませんが、お正月だバレンタインだひな祭りだと、各イベント毎に、業者さんだとか、個人だとか、お教室なんかが、飾り付けをしてくれます。
作品の発表の場でもあり、宣伝の場でもあるといった感じですね。
こちらの雛人形や器類も、飾り付けを担当している方が、どこかから調達してきたり、自分のものを持ってきたりという感じです。多分(^^
明治や大正といった時代の貴重なものを、間近で見ることができました。
アリガタヤ、アリガタヤ。
>上と同じ作例ですよ
>ひょっとしてこれかな^^
ありゃ、コピペに失敗したようです。
失礼しました。
お察しの通りの写真を貼ったつもりでした....
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3166152_f.jpg
今はまだ静かな山肌ですね。
神話の山が赤く染まるのはいつごろでしょうか。
○haghogさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3166392_f.jpg
スゴイですね。
何がどうなって、こうなったのやら....(^^
これはどう撮ろうかワクワクしちゃいますね♪
足元が怖いですけど(^^
書込番号:22514841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
お天気が良かったので、バスに乗っていつものフィールドへ行ってみました。
気温が低かったので、いつもより1時間遅れで出掛けたのですが、顔なじみの
バーダーさんの話では「朝からシマエナガが来ていたよ」とのことで、
私の読みは外れました。(^_^ゞ
何度か低い場所に来ましたが、ことごとくおじいさんに散らされて撮影出来ず。(T-T)
なかなかのストレスでした。
アップ写真は3月2日の撮影した写真から。
ミソサザイの声が聞こえたので探そうとしたら・・・エゾリスを見つけました。
全てノートリです。
1枚目:エゾリスの後ろ姿(もふもふ)
2枚目:近すぎて尾が入りませんでした
3枚目:何かをモリモリ食べていました
4枚目:縦位置にしても入らない近さ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆タツマキパパさん
>初期は日本の動物シリーズでした。もう20年近く前(^^
あ〜言われてみれば動物シリーズでしたね。
って、20年近く前なのぉ?
いや〜ん、歳バレる!(^_^;;;
>これはまた小さい鳥ですね〜〜〜。
体長11cmなのですが、実物はもっと小さく感じます。
(計測時より丸くて尾を立てるからかも?)
鳥撮りを始めた頃は、何度教えられても見つけられなかったのですよ〜。
あれから約3年、私、上達しました!(^_^ゞ
やはり”慣れ”ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166095/
普段よく見るひな人形とは違うタイプなのですね。
子供の頃に飾る際に位置関係を毎年悩んでいた記憶が・・・。(^_^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166638/
見事な枝垂れっぷり!
実物だともっと凄そうな雰囲気。
◆大和路みんみんさん
>ミソサザイって小さな体で大きないい声でさえずりますね^^
>ステレオならなおさらでしょう^^
そうですね〜20mくらいの距離で互いが鳴いていました。
この距離では喧嘩は起きないのね。(^_^ゞ
>厳冬にブラックアウトになったら
>どうなるんだろう
1台ポータブルストーブがあるので、最低限の暖はとれるかなぁ。
あとは、湯たんぽを使うとか?
災害に備えて、備品を準備しておいた方がよいですね〜やっぱり。
>それよりスモールまんぼうさんにスレ主になっていただいた方が
>元気が出ると思いますよ^^
前に鳥専用スレッドの立ち上げを大和路みんみんさんにお願いされましたが、
あの時と同じく・・・返レスをこまめに書いたりする事が正直難しいです。
パナサイトでもアタフタして、一時期結構負担になりました。
現在は、負担にならない程度に常連さんへのコメント書きや返信などをしています。
拍手数は大幅に減りましたけれどね。(^_^;
そういったこともあり、価格COMでも同様の状態になるため手が出せないのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166136/
あら、珍しい、
SSが1/160秒で撮ってる。
◆haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166395/
見事に凍っちゃいましたね。
>しまったカメラに SDカードを入れ忘れた。
お出かけ前に要確認・・・。(^_^;
書込番号:22515295
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山口神社から二上山^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山口神社から二上山^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166393/
隠し球ですか
素晴らしいのを撮ってるじゃありませんか^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166441/
東京はもうサクラ?と思ったら
去年のですね
今年もサクラをアップしてくださいね^^
>(/・ω・)/ 象さん、行方不明です!
あのデカイ図体で
どこに行ったのかな(笑)
書込番号:22515543
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166635/
輪郭のにじみ具合が
春らしい^^
>α7IIももうちょっと軽いといいな〜。
フルサイズでは軽い方だと思いますが
初代ならもっと軽いですよ^^
>こちらの雛人形や器類も、飾り付けを担当している方が、どこかから調達してきたり、自分のものを持ってきたりという感じです。多分(^^
てっきり洋館に残されたものかと
思ってました
>今はまだ静かな山肌ですね。
神話の山が赤く染まるのはいつごろでしょうか。
神話というよりリアル古代ですね^^
5月の中旬が見頃です^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166713/
シマエナガが撮れなくても
エゾリスが撮れるなら
いいですね^^
>災害に備えて、備品を準備しておいた方がよいですね〜やっぱり。
こちらも同じです^^
>現在は、負担にならない程度に常連さんへのコメント書きや返信などをしています。
拍手数は大幅に減りましたけれどね。(^_^;
そういったこともあり、価格COMでも同様の状態になるため手が出せないのです。
向こうっ気の強いスモールまんぼうさんにしては
気弱ですね^^
haghogさんが元気になるには
誰かがスレ主をするしかないと思いますよ
>あら、珍しい、
SSが1/160秒で撮ってる。
レンズが違います!
書込番号:22515605
13点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
先週末に行きました音羽山での風景など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
実は二条城へ行ったのは初めてでした。
徳川家と縁がある建物は実に豪華でぐるっと廻れば小一時間掛かりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165789/
まだ寒そうなのか咲き始めですね。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165696/
ピンク色の桜は華やかさが有りますね。
書込番号:22515931
5点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目は近くで撮った草花など。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165548/
手前に滑り台が在るのですね。
夜桜も夜景も愉しめて人気でしょうね。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165554/
氷瀑みたいなの作成中でしょうか?
>スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165608/
近くにも居そうですが山歩きでは姿を見れず…囀りは聞いた事がありそうです。
書込番号:22515978
4点

色スレの皆様、こんばんは。
どうやら、3レスするぐらいがいいペースなのかもしれませn。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165610/
ステレオということは恋の囀りですねw。
>まずは、体調を優先してくださいね。
お大事にしてください。
ありがとうございます。
>大和路みんみんさん、今晩は。
やはり一度に4レスされると気分が滅入ります。
4レスの中から1枚だけレスいたします。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165696/
今の季節は逆光の明るさもいいですね。
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166092/
こうやって日本文化を見てみると日本文化は子供を大事にする文化なんですよね。
近年の子供の虐待を見ていると、日本の文化は失われたのでしょうか
悩みます。
sdQHに50mm ART今日の越後平野は暗すぎました。
書込番号:22516058
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ |
ジョウビタキ♀^^ 有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日に行きました
いつもの公園散歩^^
ジョウビタキ♀^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166903/
音羽山山頂
展望が素晴らしい
サクラの季節は醍醐まで行きたいですね^^
>ピンク色の桜は華やかさが有りますね。
河津サクラがその代表ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
コブシ咲く 春なのに〜♪
毎朝撮っておられるようですが
庭に咲いてるのでしょうね^^
>やはり一度に4レスされると気分が滅入ります。
みなさんに来ていただけると
返レスは多くなりますよね^^
ま〜 いつも通りですね^^
haghogさんは作例スレッドのスレ主としての
お仕事していただいたらいいなぁと思いますね^^
>今の季節は逆光の明るさもいいですね。
透過光のサクラはお気に入りです^^
書込番号:22518706
12点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
もうすぐ見頃になります^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166921/
ちょっと絞った玉ボケですね^^
SS 1/1600秒
プラス補正でも良かったかも
冬は何処に行ったのでしょう(笑)
書込番号:22520124
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は午前中から雨で写真を撮れず、先日に近くで撮った桜など。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロにソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166988/
3月に入り雨が多くなりました。
暖かくなったと思えば遠くの山が白くなったりで気温変動激しく風邪に注意ですね。
>大和路みんみんさん
オリンパス30mmマクロはF3.5開放なのです。
ボケ味より扱いやすい被写界深度が使い易く、普段はもう少し絞っていますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3167972/
青空の下は良いですね、陽当たりが心地良く感じる良い季節です。
書込番号:22522741
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 野鳥たち^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
野鳥たち^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168624/
花びらの先が割れてるので
サクラのようにも見えますが
花柄がないので梅のようにも見えますね
>オリンパス30mmマクロはF3.5開放なのです。
ボケ味より扱いやすい被写界深度が使い易く、普段はもう少し絞っていますが。
これは失礼
F2.8かと思っていました
>青空の下は良いですね、陽当たりが心地良く感じる良い季節です。
桜撮るなら
青空がいいですね^^
♪チャピレさん こんばんわ
超〜お久しぶりです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168690/
カワセミの水からの飛び出しですか
目にピンが来て
ますます腕を上げられていますね^^
また来てくださいね^^
書込番号:22523086
10点

色スレの皆様、こんばんは。
2日間ほど休みました。
気晴らしに、箱根方面いドライブしてきました。
片道6時時間以上
気分転換になりました。
>Tio Platoさん、今晩は。
お仕事がお忙しいようで、お久しぶりです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166424/
日本国は歴史の国ですね。日本人各子が歴史を記録しています。
今のこの価格ドットコムの内容も日本国の歴史ですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166424/
お品書きにまずありがとうございます。
昨年は4月11日で葉桜だったようですね。
>haghogさんが快方に向かわれることを祈念して、
拙いながらも気持ちを綴ってみました。
本当にありがとうございます。
>花粉症辛いわー、
今年は辛そう
今日東京某所を通ったですが、ほぼほぼ花粉でした
ご自愛ください。
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166635/
河津桜の赤さは格別ですね。
後日アップします。
>スゴイですね。
何がどうなって、こうなったのやら....(^^
寒いとこうなるんです。寒さがどう影響するのかはわかりません。でも、寒さは芸術を作ってくれます。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166713/
可愛いですね。
>バーダーさんの話では「朝からシマエナガが来ていたよ」とのことで、
私の読みは外れました。(^_^ゞ
時には外れます。
それも自然と向かい合う人たちの偶然。
>見事に凍っちゃいましたね。
氷点下10度以下
流石に寒いですね。
>お出かけ前に要確認・・・。(^_^;
今回はよく確認しましたw。
書込番号:22523363
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
家族が間もなく退院するのですが、状況によっては私も手助けしなければ
ならないため、こちらに顔出しがあまり出来なくなるかもしれません。
(自力歩行も怪しい状態で退院させられるので)
アップ写真は3月2日の撮影した写真から。
撮影現場を変更して・・・こちらではシマエナガに出逢えました。
1枚目:樹液を舐めるシマエナガ(黒い部分が樹液が流れている部分)
2枚目:ホッと一息?
3枚目:時にはぶら下がった姿で樹液を舐める事も
4枚目:休憩姿に見えますが、”見えるだけ”です(すぐ何処かへ移動)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>シマエナガが撮れなくてもエゾリスが撮れるならいいですね^^
その後、フィールドを移動して・・・シマエナガに出逢いました。
エゾリスを撮ったフィールドでもシマエナガも出るのですが、
巡回タイミングが合わなかったようです。
>haghogさんが元気になるには
>誰かがスレ主をするしかないと思いますよ
それは理解出来ますが、大和路みんみんさんが適任だと思いますよ。
投稿者へのコメントも全て書いていますし。
私は上に書いた通りの理由もあるので、完全に無理になりました。
余裕が出るのは施設にでも入れない限り・・・だと思います。
>レンズが違います!
あれ?
鳥さんだったから、いつものレンズかと思っていました。(^_^ゞ
うっかりしてゴメンナサイ。
焦点距離が短ければ、鳥さんでもシャッタースピードを遅くするのですね。
てっきり、動きがあるから・・・とばかり思っていました。(^_^ゞ
(超望遠は手ぶれにシビアにはなりますけど)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166789/
何見てるんだ?と言わんばかりの目つきかも。
こちらはナナカマドがなくなったので、近寄りにくくなりました。
鳥さんに好かれてますねぇ。
◆nakato932さん
>近くにも居そうですが山歩きでは姿を見れず
渓流で見られるらしいのですが、北海道だと今時期は平地の”水辺の近く”で見られます。
カワガラスを見つければ、ミソサザイも住む環境が似ているので探しやすくなるのですけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166916/
タンポポですか〜。
こちらはようやく”日当たり良好”という条件で福寿草やふきのとうが
咲いてきました。
やはりお花を見ると春を感じますね♪
◆haghogさん
>ステレオということは恋の囀りですねw。
まだ、恋の季節には早いかも・・・。
恋に向けて”縄張り確保”の段階かもしれません。
あの撮影現場で2羽同時に見たのは初めてでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166988/
雫月のマンサクですか。
見るたび、どうしてこんな形に進化したんだろう?って思っちゃいます。(^_^ゞ
>気晴らしに、箱根方面いドライブしてきました。
>片道6時時間以上
おぉ〜随分と長距離ですね。
私が道東方面へ向かうみたいだ。(^_^ゞ
楽しまれたようで、良かったです♪
>可愛いですね。
久しぶりにエゾリスを見かけました。(別フィールドですが)
いつも行くフォールドでは今シーズン殆ど見かけませんでした。
何処へ行っちゃったの?です。
>氷点下10度以下流石に寒いですね。
それじゃ、凍っちゃいますね。(^_^ゞ
私の所は比較的温暖な場所なのですが、氷点下10度の時は寒かった〜。
書込番号:22525114
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 野鳥たち^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
野鳥たち^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
1枚目 ジョウビタキ♀
2枚目 アオジ
3枚目 カシラダカ
4枚目 ジョウビタキ♂
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168840/
大涌谷
なつかしいです^^
でも硫黄の臭いは
苦手ですね
>今のこの価格ドットコムの内容も日本国の歴史ですね。
感動の名言ですね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169226/
この日は天気が良かったみたいで
ほっこりしてますね^^
>その後、フィールドを移動して・・・シマエナガに出逢いました。
車での移動でしょうか
北海道は広いなぁ〜^^
>それは理解出来ますが、大和路みんみんさんが適任だと思いますよ。
だから一番最初のレスに
>これだけ人気のあるスレッド
他にはありません
止める理由はどこにもないでしょう
Part261は不肖私がやらせて頂きますので
Part262はhaghogさん
お願いしますね^^
って書いてますでしょう^^
>焦点距離が短ければ、鳥さんでもシャッタースピードを遅くするのですね。
普通はそうでしょう^^
カモだし
スモールまんぼうさんは
もっと遅いSSでも切っておられますけどね^^
>鳥さんに好かれてますねぇ。
と言うより
むこうが慣れてきたのでしょう^^
書込番号:22525214
10点

色スレの皆様、こんばんは。
まずはは土曜日に行きました大涌谷の風景から。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166768/
よっこらよっこら長い道のりですね。
>隠し球ですか
素晴らしいのを撮ってるじゃありませんか^^
スレ足が速くて載せそびれたものもあります。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166916/
この連作春の訪れですね。
>まだ寒そうなのか咲き始めですね
まだまだ寒いですよw
8作の中から選びました。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3167972/
河津桜、やはり晴天が似合います。
8作の中から選びました。
書込番号:22525710
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169381/
>昔の怪獣映画でここから怪獣が出て来たシーンがありました
ゴジラでしょうか^^
>よっこらよっこら長い道のりですね。
長くないですよ
低山ハイキングコースですから^^
>スレ足が速くて載せそびれたものもあります。
前スレの最後でhaghogさんが1週間ほど開けられた時に
アップされたらちょうどよかったかも^^
>河津桜、やはり晴天が似合います。
桜撮るなら
青空がいいですね^^
書込番号:22527694
8点

色スレの皆様、こんばんは。
今朝は比較的天気の良い朝でした。
今はまた雨が降っています。今年あまり聞かなかった冬の雷がなっています。
今日は土曜日に撮りました富士山から。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168627/
これは撮るのが難しそうw
でも春ですね。
>チャピレさん、今晩は。
お久しぶりなのですね。
今プロフィールを見たら登録してありましたW
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168690/
これがロクヨンの写りですか
すごいですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168750/
この子の目が可愛いですね。
sdQHにartレンズ」で12?24mm、18?35mm
富士山三昧w
書込番号:22528144
4点

>haghogさん
>>> 桜三昧、、?!!
近くの 彼岸桜、、、。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22529024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169866/
逆光はやっぱり黒つぶれしますね
プラス補正がいいかも^^
>この子の目が可愛いですね。
ポトレは目が命です^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170036/
サクラはやっぱり
プラス補正がいいですね^^
書込番号:22529889
7点

haghogさん みなさん
こんにちは
本日2投目をUPさせて頂きます。
1投目は幻しのスレ違いで、管理人様、削除して頂きありがとうございました。m(__)m
ご近所の河津桜です。
この桜は今が満開で、4月のソメヨシノを待たずに満足しちゃいそうです。^^
桜のモチベーションは低下中。^^
〇nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168629/
60mmマクロ ジャスピン ですね〜。マクロレンズは複数お持ちで
羨ましいなあ〜。Sigma70mmマクロもどうですかあ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166921/
なるほど、開放F3.5の玉ボケ!!
光源が無い所での玉ボケは、難しく、珍しい1枚ですね。
〇ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22382687/ImageID=3161591/
>早速、カワセミの飛翔に挑戦してみました
飛びあがる瞬間をよく捕らえられましたね〜
>三脚有ると楽ですねぇ
三脚を振って撮るんでしょうか。
それとも、最初から位置を決めているんでしょうか。^^
〇大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169742/
85mmですか、やはり中望遠は綺麗ですね
私も135mmの中望遠で撮りました。青空と桜は結構映えますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169744/
85mmだとボケも大胆で大きいですね〜。
>シャープな描写と柔らかいボケ味^
そうそう、このフレーズですよ
商用トークとはわかっているもの
CP+で写真家の先生があまりにもそのように褒めるので、ついつい買ってしましました。^^
1,2枚目は Sigma 40mm Artです
しばらくは、40mm Artで行きます。^^
書込番号:22529943
5点

haghogさん みなさん
連投失礼します。
大船フラワーセンターでSigma 40mm Art 三昧です。^^
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168840/
>気晴らしに、箱根方面いドライブしてきました。
>片道6時時間以上
それは凄い道のり、無事でよかった。^^
大涌谷は良く行きます、黒たまご食べましたか?
以前は、温泉が噴き出る場所まで歩いて行けたんですが、今はどうでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169863/
大涌谷からの富士ですか〜。これだけ綺麗に見れるは珍しいですよ
対外は曇りで、よく見えないのが日ばっかりです。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169862/
祭日ともなれば、ふもとからこの駐車場まで、大渋滞で2,3時間はかかります。^^
Zシリーズ後にFマントのレンズを出すSigmaを買う人いるだろうか
自分でした。(笑)
〇スモールまんぼうさん
>こちらに顔出しがあまり出来なくなるかもしれません。
結構、ヘビーユーザーなので、寂しくなるので
それでも、ちゃちゃっとUPしちゃってください。^^)
(ははは、私は忙しくて、あまりUPできないくせにでした。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169227/
お〜。つるし雛かも。^^
>バーダーさんの話では「朝からシマエナガが来ていたよ」とのことで、
シマエナガ撮影できてよかったですね〜
今年は暖冬で雪も少なく撮影三昧でしょうか。^^
書込番号:22529967
5点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後地方は午前中雨夕方から雪交じりのみぞれとなりました。
今日はもう一度富士山お写真から
三国峠から
流石に明るいとF4レンズが自由に使えるw
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169226/
風の中で少し震えているのかなw
>家族が間もなく退院するのですが、状況によっては私も手助けしなければ
ならないため、こちらに顔出しがあまり出来なくなるかもしれません。
落ち着いてからまたおいでください。
家族のことで手が離せなくなるのは仕方がありません。
色スレを読みながら一息入れてください
>まだ、恋の季節には早いかも・・・
やはりバーダーさんお話だけ聞くだけのスレ主ですね。
>おぉ〜随分と長距離ですね。
私が道東方面へ向かうみたいだ。(^_^ゞ
あらやっぱりそうなんですね。
単調なドライブは越後山脈を越えるまで
そのさきのSAも賑やかで面白いですよ
>私の所は比較的温暖な場所なのですが、氷点下10度の時は寒かった〜。
おっと、氷点下10度にならないところが温暖な所、北海道以外では聞けないお言葉です。w
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169252/
カシラダカでしたっけ。
やはり写りは最高ですね。
>なつかしいです^^
でも硫黄の臭いは
苦手ですね
風速15m以上で硫黄の匂いはしませんでしたw
>大和路みんみんさん、もう一度こんばんは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169742/
河津桜青空が似合います。
>ゴジラでしょうか^^
記憶が定かではないのですが
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン
という題だったか…。
>前スレの最後でhaghogさんが1週間ほど開けられた時に
アップされたらちょうどよかったかも^^
理由があるから休んでいるのですよ。
書込番号:22530381
3点

こんばんはー
今年は花粉症の症状が特に酷くて泣いています。
。゚(゚´Д`゚)゚。
♪
スモールまんぼうさん
お久しぶりでございます。
エゾリスちゃんの後ろ姿が可愛い!
食べる姿にも癒されました。
りすカフェ探そっかな。
♪
チャピレさん
はじめまして、カワセミちゃんの凄い一瞬を撮られてますね!
( ^ω^ ) スマホじゃ絶対に撮影出来ない!!!
書込番号:22530642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
献立を考えるのに脳みそフル回転ですが、簡単そうでかなり難しい状態です。
何せ”低タンパク質40g”という、メチャクチャ制限があるので。
食事に出てくるタンパク質として・・・
卵(1玉)、肉(薄い肉2枚)、魚(手のひら1/3くらいの大きさ)、豆腐(1/3丁)、納豆(小1パック)
などのうち、「1日2品までしか使えない」のです、
野菜や海藻が中心となるわけですが、味付けがどうしても偏りやすくなります。
退院2日前に低タンパク質料理を食べてください〜なんて言われたため、準備する時間すら無く。
このため、生活に慣れるまでは気力がなくて登場出来ないかも〜です。
昨夜注文した”低タンパク質の食事”の本が届かないかなぁ。
アップ写真は3月2日の撮影した写真から。
帰り際に久しぶりにキクイタダキに出逢いました。
1枚目:後ろに密かにいたルリビタキ(若いオス)
2枚目:キクイタダキがチョロチョロ&ヒョッコリ
3枚目:遠くでヒョッコリのキクイタダキ
4枚目:遠くからジ〜ッと見つめられました。
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>この日は天気が良かったみたいで、ほっこりしてますね^^
はい。
程よく光が差し込んで・・・見た目はホッコリ。
でも、撮影は必死!
凄いギャップですよね〜。(^_^ゞ
>だから一番最初のレスに
ちゃんと覚えていますよ。
次回だけでhaghogさんが復活出来るか分からないのでは?と。
私もスレッド主になるのは無理な状態ですから。
>普通はそうでしょう^^
>カモだし
そうですか?
私の場合は焦点距離関係なく・・・なSSで撮るかも。(^_^;
>スモールまんぼうさんは
>もっと遅いSSでも切っておられますけどね^^
遅いSSは予想外に暗かったり、ISO感度を調整する余裕がなかったりなので・・・。
決して低速SS好きではないのです。(^_^ゞ
ISO感度を上げすぎないように(画質が悪くなるから)、フルサイズの方よりも
攻めた設定になっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169252/
あら、カシラダカが見られるのですか。
おや?F10で撮るとは・・・珍しいですね。
◆haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169380/
>私の高所恐怖症の原因を作った場所
え・・・ここで一体何が?
ちょっと原因が気になったりして。(^_^ゞ
◆ララ2000さん
>それでも、ちゃちゃっとUPしちゃってください。^^)
大和路みんみんさんがブーブー言うかもしれない・・・貼り逃げでする元気が残っているかなぁ?(^_^ゞ
(結構、気疲れもあって、バタンキュー状態が続いてる)
今日は明日の献立が早くに決まったので、ちょっと余裕があったので登場してみました。(^_^ゞ
後で16日以降のネタを考えないと〜な状態です。(>_<)
献立考えている夢を見そう〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170232/
お花がクッキリ!
m4/3機でもこんな感じで撮れたら嬉しいなぁ。
え?
頑張って修行しなさいって?(^_^ゞ
◆Tio Platoさん
>エゾリスちゃんの後ろ姿が可愛い!
ふふふ♪
今シーズンはいつものフィールドにはサッパリ・・・なのですが、
別のフィールドで会いました。
あの後ろ姿で尾を左右にふ〜り、ふ〜りしていて夫と爆笑しちゃいました。
動画を撮っておけば良かった。失敗。(^_^ゞ
動物を見ると癒やされますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170476/
>ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 逃げ足が速い! スマホじゃもう無理〜
分かります〜。
ハクセキレイって、トリッキーな動きで走るのですよね。
しかも、もう少し近くで〜と思った瞬間に飛ぶ!(あるいは動く)
超望遠レンズで撮影していても、なかなか綺麗に撮らせてくれない鳥さんだったりします。(^_^ゞ
書込番号:22531804
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ ジョウビタキ♂^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
ジョウビタキ♂^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170222/
お〜40mm!
おニューですね^^
>85mmですか、やはり中望遠は綺麗ですね
はい
超軽量
お手軽大口径です^^
>85mmだとボケも大胆で大きいですね〜。
135mm開放のほうが
大きくなりますよ^^
>CP+で写真家の先生があまりにもそのように褒めるので、ついつい買ってしましました。^^
1,2枚目は Sigma 40mm Artです
しばらくは、40mm Artで行きます。^^
40mmはあまり使わない画角
撮りがいがあるかもしれませんね^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170384/
杓子峠ですか
富士山の展望台ですね^^
>カシラダカでしたっけ。
やはり写りは最高ですね。
はいそうです^^
haghogさんも使わなきゃ^^
>河津桜青空が似合います。
桜撮るなら
青空がいいですね^^
>理由があるから休んでいるのですよ。
誰もそんなこと
聞いてませんよ^^
書込番号:22532050
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170233/
>春近し 菜の花
・・・って
春ですよ(笑)
50mmに近いボケですね^^
Z6はお休みですか
♪Tio Platoさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170473/
>タイルと同化していて分かりにくい、鳥さんの顔
シュールな感じがします^^
ハクセキレイかな^^
書込番号:22532074
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170719/
キクちゃん
低SSでも
よく止まってますね^^
>献立を考えるのに脳みそフル回転ですが、簡単そうでかなり難しい状態です。
献立は
ご自身のことでしょうか
それともご家族のこと?
>ISO感度を上げすぎないように(画質が悪くなるから)、フルサイズの方よりも
攻めた設定になっちゃいますね。
スモールまんぼうさんらしくて
いいですよ^^
>おや?F10で撮るとは・・・珍しいですね。
いつもの通り
ダイヤルを触ってしまいました^
気にしないでね^^
>大和路みんみんさんがブーブー言うかもしれない
よく
人聞きの悪いこと
言いますね^^;
書込番号:22532105
10点

haghogさん みなさん
こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170383/
三国峠!来ましたね、私の撮影スポットです。^^
芦ノ湖スカイラインで芦ノ湖を一周すると気分がいいですね〜
終点で海賊船に乗られたでしょうか。
海賊船に乗る方は無料で駐車できます。^^
>箱根の関所の杉並木
おたまちゃんの関所見物されました?
今から300年ほど昔、江戸へ 奉公に
出たおたまちゃんは、故郷が恋しくて関所破りをして
獄門の刑にされた関所です。
まあ、見なくとも、富士を見ながら走るだけでも
箱根には価値があります。^^
〇スモールまんぼうさん
>献立考えている夢を見そう〜。
低たんぱくですか。食事制限大変ですよね。
自分も以前少し制限しました。
旅行なんかは景色と食事が楽しみなので、食事がメロンパンだと
がっくりきますよね。
あ、そうそう
尿たん白試験紙 マイウリエースTを毎朝使えば
結果がすぐ分かっていいかも知れないです。
以前使ったことがあります。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170719/
背景が明るいので、被写対がクローズアップされますね。
>m4/3機でもこんな感じで撮れたら嬉しいなぁ。
いやいや、クッキリはm4/3の方が上かもしれません。^^
フルサイズの利点はボケ味ですかね。^o^
〇大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170773/
河津桜 三昧ですね〜
ソメヨシノはこれからですよ〜。桜の写欲落ちちゃいませんか。^^
>春ですよ(笑)
はは、暦の上での気象庁ですね〜
自分は生物季節観測ですので、ソメヨシノの開花やうぐいすの初鳴きがないと
春にななりません。^^
>Z6はお休みですか
はい、40mmはしばらくはD850で行きます。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170780/
桜にメジロがよく合いますね。私も200-500mmで探しに行きます。^^
書込番号:22532616
7点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今週中程に行きました鈴鹿山系の山での風景など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169381/
尾根と尾根を跨ぐようなゴンドラですね。
遥か下の谷底が見えて高所恐怖症の方には辛そうな乗り物です。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169743/
桜を撮るには最高の天気ですね。
ここ数日は寒く不安定な天気で微妙です。
>スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169225/
春先の樹液は鳥さんにとってデザートみたいな感じでしょうか。
>ララ2000さん
先日の30mmマクロの玉ボケは背景が田んぼで水溜りの反射光でした。
なかなか狙っては撮れずタイミングが良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170233/
菜の花も種類が多くいつ頃咲くのかあやふやですが、昔から春のイメージが有ります。
近場では放置された野菜から生えた菜の花をよく見ますね。
書込番号:22534134
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
いつもの公園散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170924/
絞った時の
キリッとした描写
さすがですね^^
これで軽かったらねぇ〜
>ソメヨシノはこれからですよ〜。桜の写欲落ちちゃいませんか。^^
四季は待ってくれません
毎日でも撮らないと(笑)
のんびり構えてたら
取り残されますよ(笑)
>自分は生物季節観測ですので、ソメヨシノの開花やうぐいすの初鳴きがないと
春にななりません。^^
花粉症でこれだけ悩まされてる人がいるのが
一番の生物季節観測でしょう(笑)
>桜にメジロがよく合いますね。私も200-500mmで探しに行きます。^^
おっとり刀で構えてると
あっという間に桜咲いちゃいますよ^^
東京は早いよ〜
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171257/
これも春の花ですね^^
地味だけど^^
>桜を撮るには最高の天気ですね。
ここ数日は寒く不安定な天気で微妙です。
今日撮りましたけど
超満開です^^
書込番号:22534326
10点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
今回も大きく出遅れました
☆haghogさん
写真作例 色いろいろ Part260
新装オープン、おめでとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3169381/
名物の黒タマゴ食べましたか(?_?)
食べると長生きするんですよ
病気も吹っ飛びますよ
☆大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166790/
カモさんに鵜にアオサギ 鳥さん同士のケンカしないんでしょうか
他の鳥と違って、水鳥は仲が良い様な気がします。
☆タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165548/
タツマキパパさんのこんな感じの写真、
初めて拝見したような気がします
☆チャピレさん
おひさしぶりでーす
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168690/
流石、チャピレさん
こんな写真が撮りたいと思いまーすヽ(^。^)ノ
☆nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166918/
こちらでも咲きはじめています
小さな花ですが可愛いですよねぇ(@_@)
☆ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165555/
流石、フルサイズミラーレス レフ機と違いがありますか(?_?)
>三脚を振って撮るんでしょうか。
>それとも、最初から位置を決めているんでしょうか。
飛込こんだ瞬間の波紋にカメラを振り半押 、続けて連写
後はハッキリ言って 運任せてですねぇ(>_<)
三脚の使用は止り木からの飛微出しを待っている感が
楽です
☆スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3166713/
こんなカワ(・∀・)イイ!!リスちゃんが身近にいるのが
羨ましい〜です。
今年はこちらは様子が少しおかしく、去年は2月半ば飛来したレンジャクが
未だに姿を見せません
今年は写真が撮れないかも知れません(>_<)
今回の写真は現在こちらで撮れる小鳥さんたちです
機材は止まり物は思いのほか良い絵を出してくれる
P1000でーす(●^o^●)
書込番号:22534733
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 寒緋桜^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Master STFならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
昨日行きました
いつもの公園散歩^^
寒緋桜^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Master STFならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪ranko.de-suさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171404/
枝の間で
AFの難しいところですが
上手に撮れてますね^^
>カモさんに鵜にアオサギ 鳥さん同士のケンカしないんでしょうか
他の鳥と違って、水鳥は仲が良い様な気がします。
喧嘩したのは見たことがないです
同じ水鳥同士だからでしょうね^^
雲台は何を使っておられますか?
今日明日とプチ旅行です^^
書込番号:22535066
11点

色スレの皆様、こんにちは。
レスを2日しませんでした。病気ではありません。
送別会の時期でした。
それと天気が悪くて、霙まじり、雨模様で通勤の時の写真はありませんでしたので、先週いきました、箱根の写真から
>ニコングレーさん今日は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170035/
桜三昧ですねw
>大和路みんみんさん、今日は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170211/
これだけ花が多いと一絞り欲しい所ですね。
>逆光はやっぱり黒つぶれしますね
プラス補正がいいかも^^
これ現像時に大分アンダーにしました。
青空を強調したかったんですよ。
調整し直したのをアップしました。
>ララ2000さん今日は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170222/
おおっ、40mm art切れ味がすごい
F8の絞りもいい感じですね
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170225/
135mmF4キレ切れで美しい
さいきん135mmを出していないのを反省
>それは凄い道のり、無事でよかった。^^
ほぼ高速道路の自動運転三昧でしたの比較的楽でした。2時間に1回十分な休憩を入れて行きました。
>大涌谷は良く行きます、黒たまご食べましたか?
食べましたよ。でも??こんな味だっけな。昔食べたのは硫黄の匂いがしたけど……。
>以前は、温泉が噴き出る場所まで歩いて行けたんですが、今はどうでしょう
立ち入り禁止地区ですね。
>大涌谷からの富士ですか〜。これだけ綺麗に見れるは珍しいですよ
多分金曜日の夕方だったら最高だったかもしれません。箱根に着いたのが午後6時ぐらいでした。
>祭日ともなれば、ふもとからこの駐車場まで、大渋滞で2,3時間はかかります。^^
ケーブルカーで見ると、大渋滞でした。
>Zシリーズ後にFマントのレンズを出すSigmaを買う人いるだろうか
自分でした。(笑)
マウントコンバータもあるし、まだまだニコンの一眼レフは健在ですよ。
書込番号:22535738
3点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は比較的天気が良く夕陽の綺麗な日でしたが、
箱根の続きです。
sdQHに12?24mm、24mm art、 50mm art
>Tio Platoさん、今晩は。
少し元気になっています。w
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170473/
スマフォの近くに鳥さんが来る
都会ですねw。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170715/
この鳥の色が綺麗なのは天気がいいからw
>次回だけでhaghogさんが復活出来るか分からないのでは?と。
私もスレッド主になるのは無理な状態ですから。
横レスいたします。
>>良くなるとたぶんスレをやめる方向に行くと思います。
今は明らかに惰性でレスしている感じ。
>え・・・ここで一体何が?
ちょっと原因が気になったりして。(^_^ゞ
今のゴンドラは2代目のゴンドラなんですよ。
その昔は6人乗りぐらいの小さなゴンドラが運行されていました。
当然下側が鉄製のため子供の私には見えません。多分私はその時も高所恐怖症はあったんだと思いますが、
追い討ちをかけたのが、父親でした。
「凄いぞ」と言いながら嫌がる私を窓から下が見えるところに持ち上げたんです。
泣いても下を見せようとした親のために私の高所恐怖症は特殊なものになっていました。
非常階段みたいに高いところの一番上に行くと手すりがあっても地面が持ち上がるような錯覚を起こすのです。
多分嫌がる私に大涌谷の風景を見せたかったのでしょうが、私を持ち上げたことが地面の不安定感という恐怖を引き起こしていたようです。
解決するのに58年ほど必要としました。
今は多分大丈夫です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
3レス分まとめてレスいたします
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170756/
出ましたジョビちゃんw
>杓子峠ですか
富士山の展望台ですね^^
この日は比較的天気が良く青空に富士山が生えました。
久しぶりに駿河湾も見ましたよ。
>誰もそんなこと
聞いてませんよ^^
そんな事聞かれても答えません。
書込番号:22536932
3点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ったんですが一度も来ませんでした。求愛時期なので不安定ですね
なので在庫でイマイチなやつですが見てやってください
○大和路みんみんさん
このピョンと伸びた姿勢がとってもかわいく撮れてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3168750/
○haghogさん
大涌谷ロープウェイ私も数年前に乗りました。強羅から行ったんですが山を登りきると物凄い高さで感動したのを覚えてます。
並んで黒たまご食べましたよ。しかし中国人がめちゃくちゃいっぱいいました
○Tio Platoさん
スマホで鳥撮りは大変でしょう。望遠の効くデジカメからはじめる人多いみたいですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170473/
○ranko.de-suさん
メジロと梅や桜のコラボって素敵ですよね^^私のフィールドのカワセミは数日行方不明なので桜が咲いたら息子撮りにと行こうかなと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171402/
書込番号:22538860
4点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は天気が悪ければなんともならないというものをアップします。
DP2MとsdQHに24mm ART、50mm ART
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170923/
はてこれはどこでしょうか
横浜の洋館でしょうか
シグマの40mmいっちゃいましたかw
凄い切れ味だけで重いとねw
私はどうしても単焦点3本勝負w
>三国峠!来ましたね、私の撮影スポットです。^^
芦ノ湖スカイラインで芦ノ湖を一周すると気分がいいですね〜
芦ノ湖スカイラインはじめて走りました。
天気が良かったので最高でした。w
>終点で海賊船に乗られたでしょうか。
残念ながら乗りませんでした。w
>富士を見ながら走るだけでも
箱根には価値があります。^^
晴れてたら文句なしw。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171258/
今年の春は苔が鬱蒼とw。
>遥か下の谷底が見えて高所恐怖症の方には辛そうな乗り物です。
私の高所恐怖症はどうやら治ったようです。w
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171312/
全然花の名前が思い浮かばないw
書込番号:22539763
3点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
本日は天気予報が外れ、一日太陽が顏を出してくれ
カワセミの飛び出しに挑戦してみましたが
もう一つスッキリしません。
ピンが合ってる様な外れている様な(>_<)(?_?)(>_<)
G9+100-400で
☆haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171952/
仙石原に喜多方ラーメンの有名店 まこと食堂 あべ食堂の
お姉さんがやつているラーメン店がありまーす
隠れた名店です
☆大和路みんみんさん
>雲台は何を使っておられますか?
https://review.kakaku.com/review/K0000551896/#tab
G9+100-400もP1000もそんなに重くないので
このビデオ雲台にしました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171484/
こちらではこの桜はほとんど見かけません。
☆チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172459/
いつもながらのナイスショットでーす
私も、近頃カワセミの飛び出しに挑戦しているのですが、
もう一つ上手く撮れません(>_<)
こちらのカワセミスポットは相変らず♂ ♀ 二羽で
遊びに来てくれますょ
書込番号:22540045
3点

>haghogさん 皆さん
(=^・・^=)こんばんわ
昨日、撮れたカワセミ飛び出し
別バージョンでーす(●^o^●)
いつものG9+100-400です
書込番号:22541295
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
問題の舅さんが退院後に1人でトイレへ向かった際に転倒。
(1人で行かないように言ってたのですが)
足を痛めてしまい、自力歩行が不可能な状態へ。
さらに介護補助が必要な状態になったため、補助要因の私も余裕がなくなりました。
当面登場は厳しいかも・・・。
今はとにかく時間に追われて、週末の鳥撮りすら出来ない状態です。(T_T)
そのため、今回は頂いたコメントへの返信のみで・・・。
(書き漏れしていたらゴメンナサイ)
アップ写真は3月5日の撮影した写真から。
1枚目:ベニマシコのオスを発見!
2枚目:樹液舐めに来たシマエナガ
3枚目:ヒガラのツーショット!
4枚目:巣材調達中のシマエナガ×2
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>キクちゃん低SSでもよく止まってますね^^
キクちゃんがキッチリ動きを止めたので・・・。
>献立はご自身のことでしょうか
退院してきた家族のための献立になります。
肝臓を悪くしているため、低タンパク質料理にする必要があるのです。
>いつもの通りダイヤルを触ってしまいました^
>気にしないでね^^
そ、そうでしたか。
しかし、そんなに露出調整のダイヤル(後ろダイヤル?)を触れちゃいます?
と言うか、緩いのかしら?
パナやOLYMPUSでは、知らないうちに絞り値が変わっているなんてことは一度もないです。
◆ララ2000さん
>食事がメロンパンだとがっくりきますよね。
それは辛〜い。
私は大腸カメラの前準備のため、食事制限で昼ご飯にメロンパンってのがありました。(^_^;
>尿たん白試験紙 マイウリエースTを毎朝使えば
情報をありがとうございます。
ネットで注文していた本が届いたので、それを参考にしながら作ってみようと思います。
>背景が明るいので、被写対がクローズアップされますね。
距離はありましたが、良い場所で珍しくジ〜ッとしてくれたので撮れました。(^_^ゞ
キクちゃんも恋の季節に入ったので、キクをパカ〜ッと広げた姿を狙いたいのですが、
家の事もあってチャンスはなさそう。(T_T)
>フルサイズの利点はボケ味ですかね。^o^
ボケ具合が強いから、ピントを合わせている部分が引き立つからかしら?
m4/3機は被写界深度が深いことが役立つ事も確かにあるのですけどねぇ。
バランス良くって難しいかなぁ。
私が使っているレンズが絞り開放でも暗め?な物が多いことも関係するかな?
◆nakato932さん
>春先の樹液は鳥さんにとってデザートみたいな感じでしょうか。
初めは私もデザートかと思っていたのですが、期間限定の主食?かも。
シマエナガが糞をした姿を何度も見ましたが、その時は透明な水でした。(^_^ゞ
◆ranko.de-suさん
>こんなカワ(・∀・)イイ!!リスちゃんが身近にいるのが
去年なら地元のフィールドでも普通に見られたのですが、今シーズンはサッパリ・・・。
撮影したエゾリスは車で1時間ほど移動したフィールで出逢いました。
2匹いて追いかけっこしていましたよ。
>去年は2月半ば飛来したレンジャクが未だに姿を見せません
今年はレンジャクのハズレ年っぽいかも。
こちらでも2回見たっきり、姿を見ませんでした。
変わりにツグミの群れが凄かったです。
書込番号:22541586
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
週末は今一つな天気ばかりで先日に撮りました花木など。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロにソニーα55とタムロン60mm/F2マクロと18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172730/
画角も違うので比較は難しく色味の違いしか分かりません。
手前の木は桜でしょうか、花が咲けば富士をも凌ぐ魅力かも?
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171484/
寒緋桜は吊鐘状の咲き方が特徴的なのですね。
今までもあまり見た覚えが無い様な気がします。
>スモールまんぼうさん
春先の樹液は栄養が豊富なんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173110/
背景にもよるのでしょうが明るいと白飛びが怖いですね。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172833/
見事な連写バッチリですね。
一枚目は1/2000秒でも動きが止まりきってない若しくはピントが若干前に来てる様に見えますね。
書込番号:22541713
2点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は久しぶりに天気が良かったのでSD1mを持ち出しました。
Merrillの良さ、光があるときは完璧ですね。
SD1Mに70mm macro ART
>ranko.de-suさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171400/
ベニマシコ綺麗な色ですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171402/
メジロさん出逢わないな、今年も。
>写真作例 色いろいろ Part260
新装オープン、おめでとうございます!
ありがとうございます。
>名物の黒タマゴ食べましたか(?_?)
食べると長生きするんですよ
病気も吹っ飛びますよ
あはははっもう一度ありがとうございます。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171481/
もう少しピントの深さがあればいいのか、ピントが深いと賑やかになりすぎるかw
>チャピレさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172459/
獲物を捕るカワセミ
すごいな、写真を見ているだけでドキドキする。
>今日もカワセミ撮影に行ったんですが一度も来ませんでした。
ちょっと寒かったんでしょうか。
山の上では雪がだいぶ積もりました。w
書込番号:22541944
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アドベンチャーワールドから マリンライブ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
アドベンチャーワールドから
マリンライブ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171646/
調整後ですか
こちらの方が良いですね^^
>これだけ花が多いと一絞り欲しい所ですね。
開放でこその華やかさです^^
♪チャピレさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172461/
カワセミさん
立ち泳ぎでしょうか(笑)
>このピョンと伸びた姿勢がとってもかわいく撮れてますね^^
ペンギンみたいです(笑)
書込番号:22542050
8点

haghogさん みなさん
こんばんわ
引き続き、水車小屋と山手の洋館から、40mm の開放三昧です。(^^
〇nakato932さん
>先日の30mmマクロの玉ボケは背景が田んぼで水溜りの反射光でした。
ほ〜田んぼの水たまりでしたか、工夫しだいで、いい写真撮れますね。^^
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171257/
ヤマネコノメソウ とは珍しい名前ですけど よくご存じで〜
開花後の割れた果実が山猫の目に似ている事からついた名前らしいでね。^^
〇大和路みんみんさん
>キリッとした描写
>さすがですね^^
>これで軽かったらねぇ〜
いい写真が撮れると重さなんか吹っ飛びませんか ^^
>花粉症でこれだけ悩まされてる人がいるのが
>一番の生物季節観測でしょう(笑)
はは、確かに花粉症も生物季節観測ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171313/
100mmの中望遠はF5.6でもボケが綺麗ですね〜
このボケを標準のSigma 40mmで出したいんですけど。(^o^)
〇ranko.de-suさん
>流石、フルサイズミラーレス レフ機と違いがありますか(?_?)
何と言っても、単焦点で、手振れ補正の恩師が受けられることです。
単焦点レンズって、純正もこれも、手振補正が無いのが普通なんですよ。
135mmで、手振れ補正が無いんですよ。信じられますか〜
なので、ミラーレスの5軸手振補正の恩師は非常にありがた〜い。(^0^)
>飛込こんだ瞬間の波紋にカメラを振り半押 、続けて連写
なるほどね〜。目標は波紋ですか。いや〜、勉強になりますね
ありがとうございました。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172832/
>ピンが合ってる様な外れている様な(>_<)(?_?)(>_<)
これだけ、撮れれば十分でしょう〜。水しぶきがいい〜。
〇スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173109/
ベニマシコによくピントが合いましたね。私の場合は小枝にピンを
よく取られます。^^
>今はとにかく時間に追われて、週末の鳥撮りすら出来ない状態です。(T_T)
いろいろ、大変ですね。体を壊さないで頑張ってください。^^
そして気分転換にUPしてくださいね。^^
>それを参考にしながら作ってみようと思います。
50枚入りは、ハサミで半分に切って100枚にしてから使いましょう。^^
>ボケ具合が強いから、ピントを合わせている部分が引き立つからかしら?
それも有るかも知れませんが、やはり、量感を持った綺麗なボケかなあ〜
4枚目にサンプルを載せてみます。^^
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171650/
おたまちゃんの関所、しっかり撮ってますね。^^
>ほぼ高速道路の自動運転三昧でしたの比較的楽でした。2時間に1回十分な休憩を入れて行きました。
自動運転ってかみさんが運転かな〜。オートドライブかな〜
>食べましたよ。でも??こんな味だっけな。昔食べたのは硫黄の匂いがしたけど……。
硫黄の匂いがあるはずですが、今は危険なんで、温泉につけていないかもです。^^
>横浜の洋館でしょうか
はい、よくご存じで。^^
>私はどうしても単焦点3本勝負w
はい、同意、3本勝負です。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172735/
山中湖パノラマ台に似ているけど、どこでしょうか。
書込番号:22542163
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Master STFならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
昨日行きました
いつもの公園散歩^^
河津サクラ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Master STFならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171944/
前回と同じ写真のように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3171952/
乾燥し切ってますね
ぼっと燃えそう^^
>そんな事聞かれても答えません。
?
何も聞いてない!
♪ranko.de-suさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172833/
チャピレさんなみの
飛び出し写真ですね^^
腕をどんどん上げてますね^^
>G9+100-400もP1000もそんなに重くないので
このビデオ雲台にしました
私は一つ上のを持ってますが
ほとんど使いません^^;
>こちらではこの桜はほとんど見かけません。
河津の桜
奈良にあるくらいですから
探せばあると思いますよ^^
書込番号:22542509
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラとメジロ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度も
いつもの公園散歩^^
河津サクラとメジロ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ranko.de-suさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173030/
カワセミ撮りは
難しいですね^^
練習できるところがあるなんて
羨ましい限りです^^
♪スモールまんぼうさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173111/
ヒガラ
珍しいです!
シジュウカラしか見ません^^
白いものは何でしょうか?
>さらに介護補助が必要な状態になったため、補助要因の私も余裕がなくなりました。
当面登場は厳しいかも・・・。
自宅介護は大変ですね^^
無理しないでくださいね
自分も悪くなってしまう
>しかし、そんなに露出調整のダイヤル(後ろダイヤル?)を触れちゃいます?
と言うか、緩いのかしら?
αシリーズ見ていただくとわかるけど
後ろダイヤルと露出補正ダイヤルが
隣同士で間隔がほとんどない
だからです
F8がF10になったところで
影響は少ないけど
触ったことに気がつかないのが
どうかなァと思います^^
露出補正をしなければ
問題ないのですが
書込番号:22542541
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
香取神宮総門。この奥にさらに大きな楼門があります。 |
香取神宮拝殿。檜皮葺の黒漆塗で軒に極彩色が施されてます。 |
鹿島神宮参道。樹齢数百年の巨木が立ち並ぶ。 |
鹿島神宮の楼門と拝殿。2代将軍徳川秀忠の造営。 |
オフロードバイクでツーリングがてら鹿島神宮、香取神宮を参拝してきました。(東国二社と呼ばれ、20q以上離れた鹿島神宮、香取神宮の2つでセットになっています。)
西日本では馴染みがないかもしれませんが、奈良の春日大社(藤原氏の氏神)は鹿島神宮、香取神宮を勧請した神社でこの2社の分社にあたります。秋田では「カシマ様」と呼ばれ妖怪のような扱いに。
平安貴族の藤原氏の氏神がどうして関東にあるのかについては、明治時代に国家神道の成立により歴史の闇に葬られた皇室のルーツに関するかなりセンシティブな話が絡んでくるので言いません。歴史の浪漫でいいんだと思います。
カメラスレでこの話題を振ることが適切かそうか分かりませんが、オフロードバイクで出かけると出先で見知らぬ爺ちゃんに声を掛けられることが非常に多く、今日の爺ちゃんは若かりし頃にHONDAのSL250というオフロードバイクを駆っていて伊勢神宮までツーリングに行った話を聞かされました。
書込番号:22543541
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アドベンチャーワールドから アニマルランド^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
アドベンチャーワールドから
アニマルランド^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173119/
トサミズキで間違いないと思います
私も撮りました^^
>寒緋桜は吊鐘状の咲き方が特徴的なのですね。
今までもあまり見た覚えが無い様な気がします。
私もここでしか見たことがありません
あるところにはあるのでしょうね^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173210/
明るい時は
メリルの出番ですね^^
>もう少しピントの深さがあればいいのか、ピントが深いと賑やかになりすぎるかw
STFはF5.6がいいですよ^^
haghogさんも使わにゃ〜^^
書込番号:22543577
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173293/
これは50mmですか
綺麗にボケてますね^^
>いい写真が撮れると重さなんか吹っ飛びませんか ^^
ララ2000さんは
D850と1.2kgのArtレンズで登山できますか?
私は無理ですね^^
>100mmの中望遠はF5.6でもボケが綺麗ですね〜
このボケを標準のSigma 40mmで出したいんですけど。(^o^)
STFレンズだからです^^
40mmでは短かすぎるでしょうね
SIGMAもSTFを作ればいいのにね^^
♪α77ユーザーさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173575/
独特の色使い
由緒ある神社ですね^^
>西日本では馴染みがないかもしれませんが、奈良の春日大社(藤原氏の氏神)は鹿島神宮、香取神宮を勧請した神社でこの2社の分社にあたります。
これは知りませんでした^^
古代史にお詳しい^^
また来てね〜^^
書込番号:22543613
9点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
先週行きました鈴鹿山系の山での花と風景など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173212/
ヒメオドリコソウは紅い葉っぱが目立ちますね。
どこでも咲いている様な花ですが春らしさを感じます。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173414/
好天だと朝陽が力強い、その分濃い影が出来るので難しくも有りますね。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173293/
50mm/F1.4開放だと被写界深度浅いですね。
どこにピント合わすか悩みどころあるも一点集中で強調ですね。
書込番号:22544061
2点

色スレの皆様今晩は。
今日の越後平野は高曇り。
持ち出したカメラはSD1M
レンズは135mmART
でも撮るものは梅の花だけ。
春の遅い越後平野ですね。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172832/
これは粒子が粗いのではないでしょうか
ISOが高めですね。
晴れるのを待つか
>仙石原に喜多方ラーメンの有名店 まこと食堂 あべ食堂の
お姉さんがやつているラーメン店がありまーす
そんな事知りませんでした。喜多方のまこと食堂には行ったことがありますよ(^_^)
>もう一つスッキリしません。
これはISOが高いからでしょうか。1600の方が若干良いようですね
>スモールまんぼうさん、今晩は。
このレス見られているでしょうか。
介護はとても大変です。体を壊さないように気をつけてください。
時には息抜きも必要ですが、目を離すわけにはいかないと大変です
>1人で行かないように言ってたのですが
認知症の始まりですね。
言うことを聞かなくなったら認知症の始まりです。
>当面登場は厳しいかも・・・
気を抜きたい時に眺めてください。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173110/
シマエナガはこのアングルがかわいい姿に見えますね。(正面はかわいい(^_^))
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173124/
八重咲きの桜、その上早咲き貴重ですね。(^_^)
>画角も違うので比較は難しく色味の違いしか分かりません。
コンデジがDP2Mしかなかったので仕方がありません。
最近の遠征はα9をリュックの中、sdQHを鞄の中に入れ、単焦点勝負か、明るさ優先か(^_^)
本日はメインのPCがシグマフォトプロを起動できないため古いPCを使用してレスしています(^_^)。
書込番号:22544208
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日の越後平野は晴れ。
いい天気でした。
昨日に引き続きSD1M出動、150mmマクロ使用しました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173247/
あと少し長いと良かったかな(^_^)
>調整後ですか
こちらの方が良いですね^^
大量現像できないので、レスが多いと質が落ちます。
>ララ2000さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173291/
映画の一シーンみたい(^_^)
大正ロマン、
>自動運転ってかみさんが運転かな〜。オートドライブかな〜
オートドライブですよ。
疲れないので写真に専念できますよ(^_^)
>硫黄の匂いがあるはずですが、今は危険なんで、温泉につけていないかもです。^^
普通のゆで卵が黒くなっているみたいでした(^_^)
>はい、同意、3本勝負です。^^
問題は3本の選択ですよね(^_^)
>山中湖パノラマ台に似ているけど、どこでしょうか。
これは三国峠の少し手前で撮りました。芦ノ湖スカイラインの途中です。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173398/
ここまで咲くと河津桜終わりですね。
>前回と同じ写真のように見えます
あら間違えたか。
>乾燥し切ってますね
ぼっと燃えそう^^
ほんと危なそう
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173413/
メジロさんの目にフォーカスあと少し。
くちばしに来ていますね
>α77ユーザーさん、こんにちは。
お久しぶりです。
バイクでのツーリングですか。
40年前、単気筒ののオフロード車が欲しくてたまらなかった時期がありました。
鹿島神社について今wikiを見てみました。
面白いですね。日本の歴史は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173413/
神社もいいけどバイクの赤が綺麗です。
今朝撮った庭の春から。
書込番号:22545602
1点

haghogさん みなさん
こんにちは
引き続き、山手の洋館から、Sigma 40mm のF8三昧です。
F8や10まで絞り込むと40mmのシネレンズは、画面全体に一貫して高い解像力を発揮しているような気がします。
思い込みかなあ。(^o^)
〇nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173688/
福寿草3輪は珍しい。おー 43mmですか、くしくも自分も40mmに夢中です。
結構40mmって色々と使い安いですね。^^
〇大和路みんみんさん
>これは50mmですか
50mmと40mmを撮り比べしてました。^^)
思いのか、50mmもボケが綺麗で見直しました。
>D850と1.2kgのArtレンズで登山できますか?
>私は無理ですね^^
普段はレンズ3本とD850とZ6の計5Kgを携帯してますが
登山では、やはりZ6+24-70mmF4 ですね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173416/
100-400mmは春のメジロ撮りにぴったりなレンズですね。
この時期、自分もSigma100-400ライトバズーカが欲しくなりました。^^
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173729/
135mm 久々ですね。 Sigmaのトップ3に入るレンズですので
バシバシ使ってください。^^
>問題は3本の選択ですよね(^_^)
我が家のクリーンアップは14-24mmF2.8 40mmF1.4 85mmF1.4(135mm)!
Z6はフランジバックが短いので広角が断然有利の為
14-24mmF2.8を装着します。つまり2台持ちとレンズ1本携帯です。(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174010/
SIGMA SD1 Merrillのリアル感は凄いですね。
クアトロよりhaghogさんとの相性がいいんじゃないでしょうか。^^
書込番号:22546602
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
月曜日に行きました
いつもの公園散歩^^
コブシとハナモモです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173691/
フクジュソウ
綺麗に咲いていますね^^
自生してるのでしょうか?
>好天だと朝陽が力強い、その分濃い影が出来るので難しくも有りますね。
写真は光と影と言うじゃありませんか^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173730/
背景があるので
賑やかですね^^
書込番号:22547857
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラとメジロ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの公園散歩^^
河津サクラとメジロ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174010/
3月なのにクリスマスローズとは
これいかに^^
いつもの公園でも咲いてます^^
>大量現像できないので、レスが多いと質が落ちます。
なんとかならんのでしょうか?
>ここまで咲くと河津桜終わりですね。
はい
超満開です^^
>メジロさんの目にフォーカスあと少し。
くちばしに来ていますね
haghogさんほどの
腕があればね・・・^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174239/
エンパイアステートビルみたいですね^^
>思いのか、50mmもボケが綺麗で見直しました。
40mmいらないのじゃ
ないでしょうか(笑)
>登山では、やはりZ6+24-70mmF4 ですね。^^
16-35mm F4も欲しくなりますよ^^
ぜひ山岳写真を見せてくださいね^^
>この時期、自分もSigma100-400ライトバズーカが欲しくなりました。^^
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDも評判がいいみたいですね^^
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの出番がなくなりますよ^^
書込番号:22548067
9点

haghogさん、みなさんこんにちは。
2周間ぶりの書き込みです。
横浜では、ソメイヨシノがポツポツ咲き始めました。
いろんなお花も増えてきて、彩りが豊かになってます。
そんな中、横浜では今年もガーデンネックレスというイベントが開催されます。
明日(3/23土曜)から6月の2日(日曜)までだそうです。
だからなんだというワケではありませんが、花のイベントはテンション上がりますね(^^
あと、今年の都市緑化フェアは長野(松本)で開催だそうですね。
行ってみたいけど、GWは混むかな〜(^^;;
さてさて今回は、そんな春のヒトコマを。
カメラはフジのX-T10。
レンズはタムロン60mmマクロと、キヤノン50mm F1.4です。
-----------
以下、お返事です。
遅レスですいません。
○スモールまんぼうさん、こんにちは(^^
>あれから約3年、私、上達しました!(^_^ゞ
>やはり”慣れ”ですね。
上達が感じられると、楽しいですよね〜〜。
自分は逆に、3年前の方がいい写真(自分の好みの写真)を撮ってました(^^
だんだん撮り方が雑になってしまって....
何か新しい撮り方にチャレンジしないとイケマセンね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3170717/?noredirecttopcs=1
スバラシイ(^^
ステキなショットですね。
遠くを見るようなキクチョンマゲちゃんがカワイイ(^^
自分は、メジロのような目立つ鳥には目が行くんですけど、保護色系の鳥はサッパリです。
摂る以前に気づかないという...
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>>α7IIももうちょっと軽いといいな〜。
>
>フルサイズでは軽い方だと思いますが
>初代ならもっと軽いですよ^^
そうなんですよね〜。
軽い方だとは思うんですけどね〜。IIが600g。メインで使っているE-M1が500g。
100gの差で結構ズッシリ感じます。
α7は470g程度で魅力的ですけど、望遠や暗いマクロレンズでも使いたいので、ボディ内の手ぶれ補正は外したくないトコロ....
α6500がぐんと安くなるか、ボディに手ぶれ補正を内蔵したAPS-Cの廉価機が登場するのを期待します(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173589/?noredirecttopcs=1
スゴイ青ですね、水面に映った空のようなブルー。
こちらは休日になるとお天気が崩れるので、目がさめるような青空には出会えてません(^^;
ピンクとブルーは、春っぽい組み合わせで気持ちがイイですね。
○nakato932さん、こんにちは(^^
>手前に滑り台が在るのですね。
子供に限らず、結構大人の人も使ってます(^^
桜の中を滑る気持ちよさは格別でしょうね〜〜。
僕はまだ利用したコトはありません(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173688/?noredirecttopcs=1
色が乏しい時に見るツヤツヤの黄色は、眩しいくらいですね。
公園などの他に花があるトコロではあまり目立ちませんけど、山野に自生していると目立ちそうです。
春ですね(^^
書込番号:22549735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、みなさんこんにちは。
連投失礼します。
春はお天気が安定しませんね。そして不思議なコトに、休日になるとお天気が悪くなりますね(^^
狙ったように....
明日の土曜日も横浜の天気はイマイチのようです。
とまぁ、そんな天気の悪い休日には、自宅で撮影するしかありませんね。
先日、お花屋さんでキレイなアジサイを買ってきました。
まだ3月ですけど、すっかり初夏の気分です(^^
他にも、真っ白なプリムラマラコイデスを買ってきました。
白い花はホワイトバランスが難しいですね(^^
今回のカメラは、
α7II+ミノルタ100mmマクロ(初期型)と、
フジのX-T10+キヤノン50mm F1.4です。
----------------
以下お返事の続きです。
○haghogさん、こんにちは〜。
>こうやって日本文化を見てみると日本文化は子供を大事にする文化なんですよね。
節句関連は多分中国伝来だと思いますので、東アジアの文化でしょうかねぇ(^^
昔は子供が無事が成長するということが難しかったでしょうから、成長を願うイベントは多かったかも知れないですね。
僕は、今でもそういう親の気持ちは変わってないと思いますよ(^^
むしろ今の方が、子供に優しいかも♪
洋館は、端午の節句は何かイベントするのかな。。。??
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173730/?noredirecttopcs=1
梅はだいぶ見頃でしょうか??
遅れていた分、一気に春が押し寄せそうですね〜〜。
ドドドドド〜と(^^
新潟あたりには、一本桜の名所が多いイメーイです。
これから忙しいですね(^^
○ranko.de-suさん、こんにちは(^^
>タツマキパパさんのこんな感じの写真、
>初めて拝見したような気がします
「風景写真」のようなちゃんとしたモノは撮らず、スポーツのような動きモノは撮らず、鳥や動物のような思うようにポーズ付けてもらえないようなモノも撮らず.....
お気楽なスナップ、記念写真なんかがメインです(^^
これも手持ちで、お気楽スナップ♪
フィルム → デジタル一眼レフ → ミラーレスと、撮影が簡単になって、頭を使わなくなるに伴って、撮れる写真にも深みがなくなっている気がします(^^
じゃぁ、フィルムに戻せば、深みが出るかと言えば、多分もうムリ.....
なので、とことんお気楽を追求したいと思います♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173028/?noredirecttopcs=1
スゴイですね〜〜。
スゴイとしか言いようがありません(^^
一連の飛び込みショット。
ウチの近所にはいくつか池があって、大抵の場所でカワセミを見ることができますが、撮るのは諦めてます(^^
書込番号:22549749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日の越後平野は雲足が速く、風も強いために良い感じでは写真は撮れませんでした。
SD1Mに135mmART。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173583/
水生動物だけでなく鳥さんも参加ですか(^_^)
アドベンチャーワールド毎年行かれますね。
>明るい時は
メリルの出番ですね^^
明るくないと使えないカメラ。
でもこの写りはやはりいいです。私はこの解像度が好きです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173588/
まもなくソメイヨシノが咲く時期になりましたね。
>nakato932さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173684/
何だか寒そうですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173687/
福寿草、綺麗ですね。
>どこでも咲いている様な花ですが春らしさを感じます。
これしか見つからない早春の越後平野です。
>ララ2000さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174238/
あらららら、新宿御苑ですね。
キレキレのSIGMA40mmARTですね。
>135mm 久々ですね。 Sigmaのトップ3に入るレンズですので
バシバシ使ってください。^^
暗いのでばしばし撮っています(^_^)
>クアトロよりhaghogさんとの相性がいいんじゃないでしょうか。^^
やっぱりMerrillが好きです。
書込番号:22550401
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175157/
>SD1Mに135mmART。
135mmのボケとキレが相まって、やはりメリルと相性がいいですね。^^
メリルをもっと出動してもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175151/
ピンが来ているので、SD1Mと135mmARTのAF微調整はバッチグーでしょう。^^
自分は 昨日も、D850とSigmaレンズ6本をD850のAF微調整に登録しました。
どれも、ひどい、後ピンですので、調整無しで普通に撮れば、無残な結果に
なっていたことろです。^^
新製品のフルサイズのメリルが待ち遠しでしょうが、Lマントなので、コンバーターが
必要になっちゃいますね。お金のかかる子です。^^
〇タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174988/
パステルカラーが綺麗ですね〜
これは、あえて、ピントピークを外しているのでしょうか。
>横浜では、ソメイヨシノがポツポツ咲き始めました。
私も外交官の家など横浜は良く行きます。探せがこんなに花が
咲いているんですね〜
こんど、探してみます。^^)
書込番号:22550593
4点

haghogさん みなさん
連投失礼します。
〇大和路みんみんさん
>エンパイアステートビルみたいですね^^
NTTドコモ代々木ビルで、おっしゃる通りエンパイアステートビルなどの、
1930年代に建てられたニューヨークの摩天楼を思わせるデザインが特徴です。
1/3の上層部は、マイクロ波アンテナを設置するための尖塔部分で、
鉄骨に外壁が貼られているだけです。^^
>40mmいらないのじゃ
>ないでしょうか(笑)
何を仰いますか〜、新しく出来た我が子を。^^
周辺部分の均等な解像力は50mm以上です。
ボケは50mmArtも繊細でしたので負けていませんけど。(^o^)
>TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDも評判がいいみたいですね^^
TAMRONは買いにくいなあ〜。Sigma派なので。^^
>AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの出番がなくなりますよ^^
無くなるけど、みなさん軽くて携帯できる100-400mmを持っておられるので、
何となく欲しくなりました。--)
よさこい祭りに大三元の代わり使用しようかと。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174562/
400mmから560mmにUPで、メジロ〜 度ピンですね〜
でーも少しメジロが大きすぎませんか〜。^^
せっかくの綺麗な桜が見えない。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174521/
>シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ほんと、開放でも切れてますね。ボケ拝見いたしました。
自分もSigma 85mm をUPさせて頂きます。^^
書込番号:22550612
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
河津サクラです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174984/
寒緋桜でしょうか
ピンクが濃くていいですね^^
黄色は菜の花かな
フジX-T10
メインカメラに昇進かな^^
>α6500がぐんと安くなるか、ボディに手ぶれ補正を内蔵したAPS-Cの廉価機が登場するのを期待します(^^
待っててもいつになるか分からない
中古でいいんじゃないですか^^
>スゴイ青ですね、水面に映った空のようなブルー。
SONYブルーです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175151/
結構暗いですね
お天気良くないみたいですね^^
>水生動物だけでなく鳥さんも参加ですか(^_^)
はい
アニマルランドですから
色々出て来ますよ^^
>まもなくソメイヨシノが咲く時期になりましたね。
新潟ももうすぐ
楽しみですね^^
書込番号:22550674
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Master STFならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの公園散歩^^
河津サクラ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Master STFならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174993/
淡白で
清楚そのものです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175185/
春めいてますね^^
温室でしょうか
書込番号:22550703
8点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
休日は午後から晴れたので、今当地で話題のスズメ
を撮りに行って来ました。
雀の名前はニュウナイスズメ
>平安時代に陸奥守として東北地方に左遷され、現地で恨みを抱いたまま死去した貴族、
>藤原実方が本種に転生して宮中に入り込み、納税された米を食い荒らしたという伝説がある。
>宮中(内廷)に入る雀、ということで入内雀。
スズメの様な、スズメで無い様な変な鳥さんでーす(?_?)
早咲きの安行桜の花の蜜を吸い、この鳥のベストショットは
ちぎった花をくわえた姿だそうでーす
そのシーンは残念ながら撮れませんでした(>_<)
☆haghogさん
>これはISOが高いからでしょうか。1600の方が若干良いようですね
レンズ暗いので SS1/2000だとISOが凄く上がります
私のカメラはここが問題だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174009/
我が家の庭でも咲き始めましたよ
☆大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173580/
SS1/250でもキレイに止まってますねぇ
φ(..)メモメモ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174560/
やはり、サクラにはメジロさんが絵になりますねぇ
☆nakato932さん
>若しくはピントが若干前に来てる様に見えますね
恐らく、前にある飛び散った水飛沫にピントがあったんで
しょうねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173126/
前後にボケが入ると立体感がでて素敵で〜すφ(..)メモメモ
☆ララ2000さん
>純正もこれも、手振補正が無いのが普通なんですよ。
>135mmで、手振れ補正が無いんですよ。信じられますか〜
信じられません
レフ機自体には手振れ補正の機能はなく、レンズ側に
補正機能が有る物もあるということですか
だから三脚。一脚を使用されている人が多いんた゛
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173291/
港の見える丘公園から少し上がった所ですよねぇ
☆α77ユーザーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173569/
赤いオートバイに赤い門、ナイスなコラボでーす。
☆タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174993/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174996/
まるで水彩画、たつまきワールド全開
筆の代わりカメラで絵を描く 最高でーすヽ(^。^)ノ
>なので、とことんお気楽を追求したいと思います♪
風景 花の写真は
構図を考えたり、光の方向、前後のボケ具合 その他色々設定で
撮る人の持っている感性で色々な作品になりますが
鳥撮りは 鳥を見つける事、いかに真ん中で捉えること この2点だけですから
考えてみると 鳥さん撮りがカメラ初心者には一番向ている
素材だと思います。
☆スモールまんぼうさん
>変わりにツグミの群れが凄かったです。
こちらはツグミもあまり見かけないですねぇ
ムクドリヒヨドリは沢山いますが、
>当面登場は厳しいかも・・・。
ノンビリ、ノンビリ いきましょう
無理しないでください
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173112/
今は立派な住まいが出来上がっているんでしょうねぇ
いつものG9+100-400です
(またもやF10での撮影になりました(?_?)
SSを1/1000以上に上げるべきでした)
書込番号:22551104
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アドベンチャーワールドから マリンライブ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
アドベンチャーワールドから
マリンライブ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんにちわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175192/
今回は85mmですね
F1.8 綺麗です^^
それにZ6ですね^^
山の写真も頼みます^^
>周辺部分の均等な解像力は50mm以上です。
ボケは50mmArtも繊細でしたので負けていませんけど。(^o^)
F8まで絞ればいい勝負かも^^
使い分けが難しそうですね
>TAMRONは買いにくいなあ〜。Sigma派なので。^^
お若いのだから
柔軟に
色々使われてはいかがですか^^
>よさこい祭りに大三元の代わり使用しようかと。^^
F2.8の代わりにはならないでしょう^^
>でーも少しメジロが大きすぎませんか〜。^^
せっかくの綺麗な桜が見えない。
メジロを近い距離で撮ってますから^^
桜は85mmとSTFの方を見てください^^
>ほんと、開放でも切れてますね。ボケ拝見いたしました。
この値段この軽さでこの写り
贅沢は言えませんね(笑)
♪ranko.de-suさん こんにちわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175341/
ニュウナイスズメ
私なら
普通のスズメと気がつかないかも^^
4/3でF10は絞りすぎかも
SS優先にされてるからかな
>SS1/250でもキレイに止まってますねぇ
φ(..)メモメモ
会場が暗かったので
でもゴミ箱行き
量産してます(笑)
>やはり、サクラにはメジロさんが絵になりますねぇ
意外とチャンスは少ないものです^^
ソメイヨシノで再チャレンジしなくちゃ^^
書込番号:22552176
6点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
ここ数日どんよりとした空模様で家の庭で撮ったヒュウガミズキと雑草など。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175151/
近くのお庭に咲く花でしたかね?アーモンドの花かな。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175221/
早咲きの桜はもう終盤ですね、満開になると散りゆくのは仕方なく。
書込番号:22552913
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目は今日行きました公園に咲く桜など。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175184/
ラナンキュラスというお花はキンポウゲ科なのですね。
同じ科でも見た目はかなり違ってバラみたいな雰囲気を感じます。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174984/
柔らかい表現で暖かさも伝わりますね。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175344/
調べると頬っぺたの斑点が有るか無いかの違いだそうですが見分けは難しそうです…あと色味も赤っぽい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175347/
女の子は普通のスズメより地味そうな色合い…違いが分かる観察力が要りそうですね。
書込番号:22552958
2点

色スレの皆様、今晩は。
きょうは天気も悪く、寒かったので先日、もう2週間前になります。
箱根からの帰り道伊勢崎市民の森公園の河津桜から
sdQHから18?35mmART。暗い時には明るいズーム(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174521/
いつもより大分ゆっくり撮影に出かけられたんですね。
>背景があるので
賑やかですね^^
ぼかすしか方法が無いくらい、うるさいバックです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174562/
この眼力がいい。
7月ごろには動物瞳認識が出ますね。
>3月なのにクリスマスローズとは
これいかに^^
去年もおなじことを書かれましたね(^_^)
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174984/
この感じ、明るさが春を誘っていますね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174985/
こんな感じで撮ってみたい(^_^)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3174990/
えーっもう紫陽花ですか(^_^)
あったかいんだなーっ
>梅はだいぶ見頃でしょうか??
遅れていた分、一気に春が押し寄せそうですね〜〜
去年は一気に咲きました。
今年は少しのんびりですね。
>新潟あたりには、一本桜の名所が多いイメーイです。
密生すると日光不足になるんだと思います。
陽のあたりの悪いところの桜は枯れて来ています。
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175182/
あら日陰なのが残念
>135mmのボケとキレが相まって、やはりメリルと相性がいいですね。^^
メリルをもっと出動してもいいですね。
春分を過ぎて、光の回りが良くなって来ました。
明るい時はMerrillですね。
>ピンが来ているので、SD1Mと135mmARTのAF微調整はバッチグーでしょう。^^
何枚もピンぼけ作ってますよ。
>Lマントなので、コンバーターが
必要になっちゃいますね。お金のかかる子です。^^
両方コンバータ仕様になりますね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175190/
これは無茶苦茶明るい
書込番号:22553574
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日行きました
いつもの公園散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば文句なし!
お写んぽレンズの
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175806/
プラス補正で
マクロならではの柔らかい写りですね^^
>早咲きの桜はもう終盤ですね、満開になると散りゆくのは仕方なく。
儚さが桜の惹かれる所です^^
ヒャクニチコウとは違う所ですね
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175970/
2週間前ですか
春は季節の進みが早いですね^^
>いつもより大分ゆっくり撮影に出かけられたんですね。
はい
haghogさんの時間です^^
>去年もおなじことを書かれましたね(^_^)
そうでしたか
さすがhaghogさん
記憶力抜群ですね^^
書込番号:22555603
7点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行きました。しかしカメラマンなどがとても多くてカワセミが奥の暗いところで狩りをしいいポイントでの飛び込みが少なくて苦戦しました。なのでロクなのがありませんがみてやってください^^;
○haghogさん
富士山はやはり絵になる被写体ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3172735/
○ranko.de-suさん
カワセミの水絡みここまでしっかりおえているといい機材があればグンと描写があがると思います^^お見事!
○大和路みんみんさん
水柱がかっこいいですね^^ナイスタイミング!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173242/
○α77ユーザーさん
ツーリングは楽しいですよね。私は高校生の時に400ccのバイクでよくバイク仲間とツーリングに行きました。
またツーリングに行きたいですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3173569/
書込番号:22555636
2点


haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今日行きました
いつもの公園散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
ハナモモとアンズです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175814/
透過光は
やっぱりプラス補正ですね^^
♪チャピレさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176491/
水しぶきにピンが来なくて
カワセミの目にピンを合わす方法って
あるのでしょうか^^
>水柱がかっこいいですね^^ナイスタイミング!
連写あるのみです^^
書込番号:22555900
7点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は寒の戻りで、朝方少し積雪、車の上は白くなっていました。
午後から近場にでましたがあまりいい感じではなく、お茶を濁す感じでDP3M
昨日の夕日と合わせて(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175207/
3月9日にはほぼほぼ咲ききった感じですね。
そろそろソメイヨシノが咲き出しますか?
>結構暗いですね
お天気良くないみたいですね^^
天気は悪かったのですが1/1000出ればいいです。
>新潟ももうすぐ
あと2週間かな
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175221/
河津桜も葉っぱが出て来ました。
終了ですね。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175341/
ニュウナイスズメ、初めて知りました。
でも日本語変換ではカナで入っていたので認識していますね。
歴史の話は面白い(^_^)
>我が家の庭でも咲き始めましたよ
あら同じくらい寒いんですね(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175639/
すごいパワーですね。
これは虐待とは言わない
みんなで楽しんでいます。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175806/
この微妙な明るさ、レフ機の方がよく取れそう。
>近くのお庭に咲く花でしたかね?アーモンドの花かな
これはピンクの梅の花ですよ。
ようやくここまで咲きました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175813/
ユキヤナギが咲きましたか。もう直ぐ、ソメイヨシノ
春本番です。
書込番号:22556024
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今日行きました
いつもの公園散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪チャピレさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176535/
お魚咥えてるのも
飲み込むまでの
一瞬ですよね^^
♪haghogさん こんばんわ
>そろそろソメイヨシノが咲き出しますか?
当公園では「つぼみ堅し」ですね^^
でも今週末には咲いてるでしょうね^^
>あと2週間かな
新潟市の開花予想は4/7になってますね
撮ったら見せてね^^
>河津桜も葉っぱが出て来ました。
終了ですね
今日も撮りましたが
花の混ざった葉桜も綺麗ですね^^
>これは虐待とは言わない
みんなで楽しんでいます。
誰も虐待なんて思わないでしょう
お互い信頼関係を築いたからこそ
できる技です^^
書込番号:22557670
7点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は昨日と打って変わって、陽春の輝き
SD1Mに18?35mm ART
少し遅れて梅の季節
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176444/
ここはソニーの24mmGマスターで(^_^)
でも大分春が進んでいますね。
>haghogさんの時間です^^
はい私の通勤時間
>チャピレさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176489/
このような瞬間を撮るというのには根気が必要なんでしょうね
私にはありません。
>富士山はやはり絵になる被写体ですね^^
どこの方向から見ても美人です(^_^)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176535/
羨ましい瞬間。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176563/
花桃が咲き始めたところを見るともう桜も咲いていますね。
書込番号:22558137
3点


haghogさん みなさん
こんにちは
珍しく、綺麗な椿に巡り合ったので、UPさせて頂きます。
〇nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175805/
>カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
タムロンのレンズは、F4でもソフトタッチで、ボケも大きいですね〜
マクロも一本ほしいのですが、Sigma 70mmマクロにはニコン用がないんですよ。^^
〇haghogさん
>あら日陰なのが残念
次回は花瓶を日なたにずらします。^^)
>何枚もピンぼけ作ってますよ。
あれ、まあ、ドンマイ。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176645/
このコバルトカラーの空気感がメリルらしい色です。
今週は、ソメヨシノ満開週間になりそうです。^^
そちらの、桜の名所はどこでしょうか。
こちらは、新宿御苑か六義園です。^^
>sd QHを出してしまいました
売っちゃた という事でしょうか。^^
〇ranko.de-suさん
>レフ機自体には手振れ補正の機能はなく、レンズ側に
>補正機能が有る物もあるということですか
はい、そうです。 ズームには、手振れ補正がよく付いていますよ。^^
>だから三脚。一脚を使用されている人が多いんた゛
単焦点では、三脚はありがたいアイテムです。
ただ、手振れ補正のレンズ付きで三脚に乗せた時は、補正をOFFにします。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175342/
まあ、クッキリ。DC-G9 !
フォーサーズのF10は凄いなあ。フルサイズに出来ない被写界深度です。^^)
〇大和路みんみんさん
>今回は85mmですね
>F1.8 綺麗です^^
85mmArt はSigmaのトップクラスのレンズですので。^^
>それにZ6ですね^^
>山の写真も頼みます^^
山ですか〜。登山苦手だからなあ〜
>>よさこい祭りに大三元の代わり使用しようかと。^^
>F2.8の代わりにはならないでしょう^^
まあ、そうですが、価格と重さが倍になるし、
しばらく、悩みますね。^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177105/
ボケがキラキラして綺麗ですね。珍しいレンズで、もう中古も売ってませんので、貴重な一品ですね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176565/
スナップから等倍までいけるレンズですね。こういうマクロが欲しいですが。^^
再度、85mm Art F1.4 をUPします。
書込番号:22558531
5点

haghogさん、みなさんこんにちは(^^
ソメイヨシノの開花も順調に進んでますね。
東京や横浜では、次の週末には見頃になるでしょうか??ちょっと早いかな。
タイミングが難しいですね(^^
桜もそうだけど、チューリップも楽しみです。
でもお天気が、タイミングが....(^^;;
さてさて、今日の写真は横浜のイングリッシュガーデンからです。
カメラはソニーのα7II。
レンズはキヤノンの50mm F1.4と、ミノルタ100mmマクロ(初期型)です。
(Exifが無いのがミノルタ)
------------
以下お返事です。
○ララ2000さん、こんにちは(^^
>これは、あえて、ピントピークを外しているのでしょうか。
その通りです。
と言いたいトコロですが、もちろん違います(^^
一生懸命ピントを合わせたけど、コレが限界だったというコトですね。
かなりソフトな描写のレンズなので、ピントがよく見えないのです(^^;
でも、そういうトコロもまた楽しいです♪
>私も外交官の家など横浜は良く行きます。
ドコかですれ違ってるかも知れませんね(^^
横浜と言えばやっぱりバラが象徴的ですけど、バラ以外にも結構花は多いと思います。
今週末からは赤レンガ倉庫で花のイベントも始まりますしね。
撮り放題です(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175182/?noredirecttopcs=1
大船でしょうか?
リニューアルしてから、足が遠のいてます。
ラナンキュラス展も行こうか迷って、やめてしまいました(^^;
ラナンキュラスは、ゴージャスでイイですね。
バラ以上にゴージャス♪
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>寒緋桜でしょうか
>ピンクが濃くていいですね^^
>黄色は菜の花かな
寒緋桜ですね〜。最近良く見かけるようになってきました。
桜とは思えない赤で、遠目には桃と区別がつきません(^^
赤すぎて重たいので、ギリギリまで明るくしてみました。
背景の黄色は、何かの葉っぱです(^^
明るくしすぎて、緑が黄色になってます。
>フジX-T10
>メインカメラに昇進かな^^
せっかく買ったのにあまり使ってなかったコトを反省して、出番を増やそうと考え中です。
先日XFマウントのAFレンズも2本買いました。(今までAFで使えるレンズを1本も持ってなかった)
人物スナップと風景で活躍してもらおうかな〜と。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175639/?noredirecttopcs=1
タイミング良くフレーミングして撮るのは難しいですね。
対空時間が長いので、飛んでる姿は結構撮りやすいですけど、出てくる瞬間は難しい。
ナイスショット(^^
自分はもう、決定的瞬間は4K動画から切り出すコトに決めて、パナソニックのカメラを買いました。
でも、決定的瞬間を撮るような用事は全然ありませんね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177104/
ふんわりイイ表現ですね〜。
ミノルタのソフトレンズは評判良かったですけど、使いどころが難しそうなので買いませんでした(^^
こういうレンズは、もう出てこないんでしょうね。きっと。
書込番号:22559293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

haghogさん、みなさんこんにちは。
連投失礼します。
ムダに話が長いタツマキパパです。
今回の写真も、横浜イングリッシュガーデンから。
カメラは、フジのX-T10+キヤノン50mm F1.4です。
---------------------
○ranko.de-suさん、こんにちは〜。
>まるで水彩画、たつまきワールド全開
水彩画みたいに撮れたらイイですね〜〜(^^
色と色がじわ〜っと滲んで混じり合っていくような...
輪郭を捉えるという撮り方はあまり得意ではないので、できるコトならば全てがボケのみで表現されるような写真を撮りたいと思ってます(^^
>考えてみると 鳥さん撮りがカメラ初心者には一番向ている
>素材だと思います。
イヤイヤイヤ(^^
ハードル高いでしょう(^^
まず見つけられませんしね。
近寄れませんし。
とっさにフレームに収められないし。
難しいです。
機材のハードルも高いですよ(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175341/
チュンチュン♪
いわゆるスズメとは、ちょっと雰囲気が違いますね〜。
顔のあたり。
カワイイです。
普通のスズメは、結構人の近くまでやってきてくれるので大きく撮れそうですけど、このコはどうなんでしょう。桜を撮りに行って出会ったら、レンズを向けてみます(^^
○nakato932さん、こんにちは。
>柔らかい表現で暖かさも伝わりますね。
全てをボカして色彩だけで構成しても良かったかなと、今になって思います。
まだまだ常識に囚われている...というか、発想が普通(^^
精進が足りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3175816/
ピンクが濃いめのサクラは、曇天でも映えてくれますね(^^
みんなキレイで粒ぞろい♪
>ちょっとプラス補正し過ぎたかな。
まだまだ行けるイケル(^^
○haghogさん、こんにちは〜。
>こんな感じで撮ってみたい(^_^)
これは何の工夫もないですから、簡単です。
露出を明るくするダケですね〜
ライブビュー最高です(^^
>えーっもう紫陽花ですか(^_^)
>あったかいんだなーっ
早いですよね〜〜。
もちろん温室で、日照時間なんかを管理して咲かせているのでしょうけど、それにしても早い。
紫陽花は好きな花なので、随分早い初夏気分を楽しんでます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177190/
まだ梅のつぼみがあるんですね。
なかなか春まで届かないですねぇ。
青空に、白い梅が映えます。
他のつぼみも、この1輪に続け〜〜〜。
書込番号:22559302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
日曜日に行きました山での花と風景など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177207/
フィルム時代に感光した様な雰囲気。
フレアが出ているのでしょうかね。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3176445/
開き気味なのでコブシでしょうか。
山ならタムシバかもですがまだ早そう、ハクモクレンは市街地では多そうな。
違いが微妙で見分けにくいですね。
>ララ2000さん
タムロンの60mmマクロは入手して良かったです。
ただα55のAF性能が微妙なのかマクロで迷いが多めです。
アウトレット品ですがシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMとかどうでしょうか。
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/26037
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177327/
もうツツジが咲いているのですね、桜も一気に咲きそうな気配かな。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177514/
オーバー気味は白飛びで色抜けが怖くてなかなか出来ません。
パステル調な色合いを出すのが難しそうです。
書込番号:22560391
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Master STFならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
河津サクラ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Master STFならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177190/
青空がいいですね^^
>ここはソニーの24mmGマスターで(^_^)
なんで?
そんなに欲しいのだったら
自分で買われたらいかがですか^^
>花桃が咲き始めたところを見るともう桜も咲いていますね。
ヘぇ〜
新潟ではそうなんですか?
こちらではハナモモが先です
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177328/
も〜シャクナゲ咲いてますか
早いですね^^
>山ですか〜。登山苦手だからなあ〜
お若いのに〜
喰わず嫌いですよ(笑)
>まあ、そうですが、価格と重さが倍になるし、
しばらく、悩みますね。^^)
ひょっとして
大三元って
120-300mm F2.8 DG OS HSMのことですか^^
>スナップから等倍までいけるレンズですね。こういうマクロが欲しいですが。^^
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがあるじゃないですか^^
書込番号:22560501
6点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は晴天、青空、そろそろ春本番です。
でも風が冷たかった。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177103/
わーっこれだとなんだかわからない
でも色のにじみがないのがすごいですね。
>当公園では「つぼみ堅し」ですね^^
でも今週末には咲いてるでしょうね^^
今週末、また寒波のようですよ(^_^)
>新潟市の開花予想は4/7になってますね
撮ったら見せてね^^
撮りますよ。でも天気次第かな(^_^)
>誰も虐待なんて思わないでしょう
お互い信頼関係を築いたからこそ
できる技です^^
これを虐待と見る人たちもいるんですよ。
私には絶対にそうは思えないけど。
>ララ2000さん、今晩は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177329/
この花びらの綺麗なのはなかなかとれないんですよね、こちらでは。
>珍しく、綺麗な椿に巡り合ったので、UPさせて頂きます。
本当に綺麗ですね。
>あれ、まあ、ドンマイ。
気にしていたらとれませn。
最後はピントの問題
>このコバルトカラーの空気感がメリルらしい色です。
この青い色を撮りたくてMerrillにしました。
>そちらの、桜の名所はどこでしょうか。
鳥屋野潟の桜でしょうか。
潟に浮かぶビッグスワンが人気です。
名も無い花の名所は多数。
信濃川やすらぎ堤の桜は有名ですが、色気がありません。
>売っちゃた という事でしょうか。
いえいえ、間違ってsdQHのデータをアップしてしまいました。
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177502/
この缶の広告がアクセント、いいですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177502/
まさにタツマキパパさんワールド
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177515/
これいいなーっためいき。
>紫陽花は好きな花なので、随分早い初夏気分を楽しんでます。
羨ましいな(^_^)
>まだ梅のつぼみがあるんですね。
これ間違えました。
本当はもう一つ下のスレのようになっています。
SD1Mに135mm ART
sdQHよりも合焦点が早い。
でもピントを外す(^_^)。
今朝の越後平野の桜の状態
オオシマザクラ、ヒガンシダレザクラと書いてありました。
書込番号:22560601
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回は アドベンチャーワールドから |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
アドベンチャーワールドから
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177206/
コバルトブルーの空の下
一気に咲きましたね^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177502/
植木鉢が欧米ですね^^
ミノルタ100mmマクロ(初期型)
なかなかですね^^
>背景の黄色は、何かの葉っぱです(^^
明るくしすぎて、緑が黄色になってます。
緑より黄色が
カラフルでよろし^^
>先日XFマウントのAFレンズも2本買いました。(今までAFで使えるレンズを1本も持ってなかった)
人物スナップと風景で活躍してもらおうかな〜と。
高いレンズ
張り込みましたね^^
>自分はもう、決定的瞬間は4K動画から切り出すコトに決めて、パナソニックのカメラを買いました。
でも、決定的瞬間を撮るような用事は全然ありませんね(^^
4Kムービーでしょうか^^
>ミノルタのソフトレンズは評判良かったですけど、使いどころが難しそうなので買いませんでした(^^
難しいから面白い^^
書込番号:22560732
7点

haghogさん みなさん
こんばんわ
桜ウイークに突入。
〇nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177721/
こちらも綺麗な椿、今は椿祭り真っ盛りですよね。^^
>タムロンの60mmマクロは入手して良かったです。
もう一丁、タム9(TAMRON SP 90mm)も行っちゃいましょう。+30mmなので被らないですしね。^^
マクロ一筋でとことんいきましょう。^^
>アウトレット品ですがシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMとかどうでしょうか。
なかなかいですが、Art 一筋なので。買いにくいなあ〜。^^)
〇タツマキパパさん
>一生懸命ピントを合わせたけど、コレが限界だったというコトですね。
そうですか、鮮やかにソフトなので、わざとピントピーク外したと思いました。^^
>ドコかですれ違ってるかも知れませんね(^^
あはは、そうかもしれませんね。^^
>横浜と言えばやっぱりバラが象徴的ですけど、バラ以外にも結構花は多いと思います。
>今週末からは赤レンガ倉庫で花のイベントも始まりますしね。
赤レンガの花のイベント行ってみたいですね。情報ありがとうございます。^^
>大船でしょうか
はい、大船フラワーセンターです。ちょっと名前が昭和ですね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177508/
写真を超えてますね〜。^^)
パネルにして彼女に送りたいでしょ〜。(^o^)
書込番号:22560903
5点

>haghogさん
連動失礼します。
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177800/
あらら、梅は咲い〜たか、さく〜らはまだかいな。^^
遅いですね〜、こちらは寒緋桜や寒桜が満開ですよ。^^
>この青い色を撮りたくてMerrillにしました。
やっぱし。^^
>鳥屋野潟の桜でしょうか。
鳥屋野潟の桜→とやのがた の桜って、関東人は読めないで、ググりました。^^
弁天橋周辺の桜の木にぼんぼりを点灯するとともに、一部の木のライトアップ
が出来るそうです。 お待ちしております。^^)
>潟に浮かぶビッグスワンが人気です。
はい、ビッグスワンを楽しみ待ってます。^^
>いえいえ、間違ってsdQHのデータをアップしてしまいました。
な〜んだ、アップ間違いですか、てっきりクワトロを売って、フルサイズ フォビオンの
切り替えの準備かと思いました。
早く、見てみたいですね。^^
出来が良ければ、買いたいとこです。(^o^)
〇大和路みんみんさん
>120-300mm F2.8 DG OS HSMのことですか^^
これって、サンニッパをズームにしたタイプです。
価格は大三元ですが、普通に今年発売のSigma70-200mmF2.8がいいなあ。^^
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがあるじゃないですか^^
ちょっと古く11年前ですか〜。今の時代、レンズは最先端の生ものですので、
最新のレンズには負けるからなあ。腕が無い分、レンズでごまかしてますので。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177758/
若い桜並木もまとめて撮ると迫力がでますね。
今は、河津サクラや寒桜が今真っ盛りです。
もうソメヨシノが咲くころにはお腹いっぱいかも知れませんが、
ここは、もう一回、今週の最後の桜ウイークにでかけますか。(^0^)
書込番号:22560924
5点

>haghogさん 皆さん
おはようございます!
相変わらずのカワセミちゃんの写真ですが、
バツクの風景ががまるで、スタジオで撮つた様なグラデーション
になりました
超望遠のなせる業なんでしょうねぇ
機材 P1000でーす (=^・・^=)
今回は張り逃げで失礼します<m(__)m>
書込番号:22561425
3点

haghogさん、みなさんこんにちは(^^
今日の横浜は快晴で暖かいです。
けど、明日からはお天気下り坂で、土曜日には雨マークが...
最近は降る降るという予報でも降らないコトが多いですが、晴れはなさそうですねぇ。
どうして週末になると天気が崩れてしまうのか。トホホ。
今日の写真も、引き続き横浜イングリッシュガーデンからです。
カメラはフジのX-T10。レンズはキヤノンEF50mm F1.4です。多分。
-------
○nakato932さん、こんにちは(^^
>オーバー気味は白飛びで色抜けが怖くてなかなか出来ません。
そういうデリカシーが欠けてるので(^^、白飛びも色抜けも怖くありません♪
飛ぼうが潰れようが飽和しようが、自分の写真には多分関係無いと思ってます(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3177722_f.jpg
お山での晴れは嬉しいですね(^^
自分も以前は低山をウロウロしていたコトがありましたけど、見晴らしがあるのと無いのとでは、モチベーションが大違いでした(^^
世間との隔絶感がたまりません♪
○haghogさん、こんにちは(^^
>まさにタツマキパパさんワールド
春はテンション上がりますね(^^
撮るものが沢山あって楽しいです。
でも、週末のたびに雨が降るって...
殺す気か〜!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3177806_f.jpg
順調ですね〜〜。
来週には開花しそう。
ヒガンシダレというのは、巨木になるヤツですね。
1本桜と言えば。のイメージの桜ですね。
>sdQHよりも合焦点が早い。
>でも、ピントを外す(^_^)。
これはAFが苦手な被写体の代表じゃないでしょうか(^^
合わないコトを前提にして臨む相手ですね〜。
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>ミノルタ100mmマクロ(初期型)
>なかなかですね^^
3代目くらいまでは、光学系は一緒だったハズです。
初代は円形絞りでは無いトコロが、写りの面での違いでしょうか(^^
ずっと昔に買って使ってなかったのを、今になって罪滅ぼしのように使ってます。
>高いレンズ
>張り込みましたね^^
標準単焦点とワイドズームを買いました。
フジはワイドと人物担当(^^
春は、何故か財布の紐が緩みます(^^;
>4Kムービーでしょうか^^
パナソニックと言えば、4Kフォト♪
上位機は6Kフォト(1800万画素)らしいですけど、4Kでも800万画素あるので、まずはコレでイイかなと。
望遠と合わせて、鳥とか撮ったら面白そうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3177850_f.jpg
パンダがこんな近くに!!
想像上の動物では無かったんですね〜(^^
見たことないなぁ...いや、幼稚園の頃に上野で見たか...記憶にないけど。
○ララ2000さん、こんんちは(^^
>赤レンガの花のイベント行ってみたいですね。
毎年、結構大掛かりな造園をしてますね。
数週間で撤去してしまうのはもったいないくらいです。
>パネルにして彼女に送りたいでしょ〜。(^o^)
飾ってもらえるような写真を撮れたらイイですけどね.....(^^;
いろいろダメ出しされて撃沈しそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3177899_f.jpg
さくらさくらと浮かれがちですけど、モクレンやコブシも見頃ですね。
青空に白は、高コントラストで見ごたえあります。
○ranko.de-suさん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3178012_f.jpg
スゴイきれいですね〜〜。
シュッとしてます。
僕も若い頃は....(^^
そろそろ繁殖の時期ですね。
パートナーは見つかったかな??
書込番号:22561988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
ハナモモとアンズです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177512/
つぼみでソメイヨシノとわかりました^^
こちらは今日が開花です^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177722/
花を撮りながら
山に登れるっていいですね^^
>開き気味なのでコブシでしょうか。
山ならタムシバかもですがまだ早そう、ハクモクレンは市街地では多そうな。
はいコブシです^^
タムシバってもう咲いてますか
モクレンもコブシも満開状態です^^
すぐに茶色になるので撮りにくい
書込番号:22562156
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗豊山派総本山 長谷寺から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今日行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から 朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177806/
色が濃いですね
ソメイヨシノじゃないみたい
開花まじかです^^
>わーっこれだとなんだかわからない
でも色のにじみがないのがすごいですね。
これがSoft Focusレンズです
アートレンズですね^^
>今週末、また寒波のようですよ(^_^)
今日開花してました
冷えたら
つぼみに戻るのかな(笑)
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177896/
ヨウコウ
こちらでも咲いてます
青空にピンクが映えますね^^
ソメイヨシノはまだなのかな^^
書込番号:22562203
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの公園散歩^^
コブシとマンサクとアセビです^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177898/
ひぇ〜 F16
ララ2000さんにしては
珍しく思い切って絞ってますね^^
>価格は大三元ですが、普通に今年発売のSigma70-200mmF2.8がいいなあ。^^
いつの間にか
話が望遠から中望遠に変わってますね(笑)
確かにズームは便利ですよ^^
>ちょっと古く11年前ですか〜。今の時代、レンズは最先端の生ものですので、
最新のレンズには負けるからなあ。腕が無い分、レンズでごまかしてますので。(^o^)
だったらArtレンズが更新されたら
買い換えるの?
古くても良いレンズはありますよ^^
ニコンの60mmマクロはいいレンズですよ^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178012/
カワセミのポトレですね^^
低ISOがやっぱりいいですね
書込番号:22562241
7点

色スレの皆さま、今晩は。
今朝の越後平野は高曇り、暖かい朝でした。
やはり大分明るくなってきたのか、高曇りでもSSが早く撮れそうなのでSD1M持ち出しました。
10-35mmARTです。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177722/
そちらも天気の代わりが早いようですね。
今年は暖冬だったのですが、春の足音はゆっくりです。
>フィルム時代に感光した様な雰囲気。
フレアが出ているのでしょうかね。
フードをつけていないので逆光には弱いですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177760/
やっぱりSTFは良いですネ。
>青空がいいですね^^
曇り時々青空、越後の春先の天気です。
>なんで?
そんなに欲しいのだったら
自分で買われたらいかがですか^
私にはSIGMAの24mmARTが在ります。
>新潟ではそうなんですか?
こちらではハナモモが先です
へーっほぼ同じ時期に咲くのでその差が解りませんでした。
旧暦の桃の節句ですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177849/
アルパカですか?
>コバルトブルーの空の下
一気に咲きましたね^^
コバルトブルーの色は少し作ってあります。
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177894/
これはハナモモ?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177896/
陽光桜こんな種類もあるんですね。
>>アウトレット品ですがシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMとかどうでしょうか。
なかなかいですが、Art 一筋なので。買いにくいなあ〜。^^)
多分まもなく発売されるんじゃないでしょうか。
望遠マクロ大御所3本
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177899/
春本番だな、
>>この青い色を撮りたくてMerrillにしました。
やっぱし。^^
この青に魅入られています。
> お待ちしております。^^)
これがなかなか大変、交通の便の悪いところで、駐車場はないし人出が多くて(^_^)。
>はい、ビッグスワンを楽しみ待ってます。^^
プロが良く撮っていますのでそれで勘弁を(^_^)
>な〜んだ、アップ間違いですか、てっきりクワトロを売って、フルサイズ フォビオンの
切り替えの準備かと思いました。
さすがに気が早い。
9月頃には、新しい情報が流れるでしょうか。
データの転送速度が速くなってもらわないと。60MB一筋縄ではいかない。
私が最初に買ったPCのHDは20MB(^_^)
>出来が良ければ、買いたいとこです。(^o^)
多分変人社長のやる事だから凄いのが出ると思いますよ。
書込番号:22562651
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
Sigma 40mm Artで 椿、桜を撮りましたので
UPさせて頂きます。
前スレと同じような絵柄ですが、レンズとカメラが違いますので。^^
Z6+Sigma 40mm Art
〇ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178018/
P1000 活躍していますね。よかった よかった。^^)
〇タツマキパパさん
>毎年、結構大掛かりな造園をしてますね。
>数週間で撤去してしまうのはもったいないくらいです。
そりゃ〜。行かんといけんね。行ってみますね。^^)
>さくらさくらと浮かれがちですけど、モクレンやコブシも見頃ですね。
はい、椿とコブシが見ごろです。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178150/
おー、雌蕊にピンがきてるが、背景は大きボケ、F値は1.4なんでしょうね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178149/
前後、大きいボケが綺麗ですね。望遠のようなボケです。^^)
〇大和路みんみんさん
>ヨウコウ
>こちらでも咲いてます
ソメヨシノより写真写りがいい桜だと分かりました。^^
>ひぇ〜 F16
>ララ2000さんにしては
>珍しく思い切って絞ってますね^^
はい、桜がごっちゃごちゃしているので、
もう、F16でいいやっと投げやりです。^^
>だったらArtレンズが更新されたら
>買い換えるの?
11年使ったら、そりゃー買い換えると言うか、追加しますでしょ〜
Sonyで言えば、新しくGM STFとかのレンズが出ちゃうと
買っちゃいませんか〜。^^
それでも、個性のある古くて良いレンズは、処分しませんけど。^^
> ニコンの60mmマクロはいいレンズですよ^^
そうでしょうね〜、それは分かってはいますが。
新しいのが出るとそっちにも手が出るので今は我慢我慢です。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178200/
24mm F2.8のボケが参考になります。^^
Sigma 28mm F1.4 Artも狙ってますが、28mmなのが少し気になっています。
やはり24mmがいいのかあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178188/
静けさの中の枝垂れ桜がいいですね。^^
ピントをどこに持っていくか、悩むとこれですが、拡大すると
桜ではなく、少し奥の瓦屋根に持っていったようですが。
合ってますでしょうか。^^
〇haghogさん
>これはハナモモ?
そうかも知れません。^^
>陽光桜こんな種類もあるんですね。
陽光桜はソメヨシノより桜桜していて、好きな桜です。^^
>多分まもなく発売されるんじゃないでしょうか。
70mmマクロのニコン用がでれば買います。^^
>これがなかなか大変、交通の便の悪いところで、駐車場はないし人出が多くて(^_^)。
あれれ、電車はダメですか〜
>プロが良く撮っていますのでそれで勘弁を(^_^)
あれれ、有名どころは敬遠する派ですね。
これも、スタイルなので、自分な好きな撮影が一番ですよ。^^
>データの転送速度が速くなってもらわないと。60MB一筋縄ではいかない。
>私が最初に買ったPCのHDは20MB(^_^)
ははは、もうHDDはバックアップ用で、SDD 500M〜1Tの時代ですので、
現像などデータの転送速度は問題なくなります。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178334/
おー、雌蕊が解像している。メリルに桜は、チャレンジャーですね〜
メリルは、物撮り、風景専門だと思ってましたが、
ここまで雌蕊がクッキリだと、物撮りみたくて、桜もいいですね。(^o^)
書込番号:22563510
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
アンズです^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178149/
この配色
好きですね^^
>3代目くらいまでは、光学系は一緒だったハズです。
初代は円形絞りでは無いトコロが、写りの面での違いでしょうか(^^
初期型は鉛レンズじゃなっかたのかな^^
>フジはワイドと人物担当(^^
春は、何故か財布の紐が緩みます(^^;
ボーナス月じゃないけど
お花の季節ですものね^^
ポトレはモデルさんを呼ぶのでしょうか?
>パンダがこんな近くに!!
想像上の動物では無かったんですね〜(^^
見たことないなぁ...いや、幼稚園の頃に上野で見たか...記憶にないけど。
関西ではパンダは象やキリンと同じです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178334/
ご自宅の梅ですか
まだまだ綺麗な盛りですね^^
>10-35mmARTです。
10-35mmってすごいですね^^
>やっぱりSTFは良いですネ。
haghogさんも使ってくださいね^^
>私にはSIGMAの24mmARTが在ります。
だったら
ソニーの24mmGマスターは関係ないでしょう
それより作例のコメントが欲しいですね^^
>へーっほぼ同じ時期に咲くのでその差が解りませんでした。
旧暦の桃の節句ですね
こちらでは
梅→桃→桜の順で咲きます^^
>アルパカですか?
ピンポ〜ン♪
書込番号:22564329
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの公園散歩^^
1枚目 ボケ
2枚目 サンシュユ
3枚目 ヒュウガミズキ
4枚目 ヒモクレン
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178552/
コバルトブルーの青空バックに
ピンクが濃いですね^^
ヨウコウでしょうか
>ソメヨシノより写真写りがいい桜だと分かりました。^^
河津桜と同じでビビットですからね^^
ソメイヨシノの淡麗さは日本人の琴線に触れますね^^
>11年使ったら、そりゃー買い換えると言うか、追加しますでしょ〜
追加ですか〜
そんなことしてたら
防湿庫がいっぱいになっちゃう(笑)
>Sonyで言えば、新しくGM STFとかのレンズが出ちゃうと
買っちゃいませんか〜。^^
先のことはわかりませんが
このレンズも15年物です(笑)
>Sigma 28mm F1.4 Artも狙ってますが、28mmなのが少し気になっています。
やはり24mmがいいのかあ。
今持ってるレンズと相談したほうがいいですよ^^
>桜ではなく、少し奥の瓦屋根に持っていったようですが。
合ってますでしょうか。^^
いえいえ
真ん中より上の花ですね^^
F8まで絞ればよかったかも^^
ぜひ早朝に撮ってみてくださいね
光が柔らかですよ^^
書込番号:22564376
4点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は
朝のうち雨、夕方晴れてきたので夕焼けを撮りました
SD1Mに18?35mm ART
>ranko.de-suさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178011/
カワセミさんいい感じですね。
P1000ピントもバンビシですね
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178147/
この色使い、このまま絵本ができそうですね。
>週末のたびに雨が降るって...
殺す気か〜!
本当週末は寒くてしょうがないですね。
また山沿いは雪が降るかも(^_^)
>合わないコトを前提にして臨む相手ですね〜。
まあ合わないことを前提としても合わない(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178177/
八重咲きのハナモモでしょうか?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178185/
シダレザクラの方が早く咲きますね。
あと少し。
>今日開花してました
冷えたら
つぼみに戻るのかな(笑)
蕾が雪焼けすると綺麗な花が咲きません。
ここは咲くのをひと待ちして欲しい
書込番号:22564821
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日は非常に天気のいい朝でした
それなのに今日は朝からα9を持ち出して100mmSTFを使用して撮影していました。
昨日FWアップデートをしたらなかなかコギミ良くピントが合うので持ち出してみました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178202/
未だマンサクが咲いているんですね。
寒いところなのかな
>ララ2000さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178554/
椿の色が綺麗だな(^_^)
>70mmマクロのニコン用がでれば買います。^^
うっこれは難しそう
>あれれ、電車はダメですか〜
近くに駐車場がないんですよね(^_^)。
新潟駅から歩くと大変(^_^)
レンズ3本カメラ2機種つらそう(^_^)
>これも、スタイルなので、自分な好きな撮影が一番ですよ。^^
ただただ撮りに行くのが大変(^_^)
>ははは、もうHDDはバックアップ用で、SDD 500M〜1Tの時代ですので、
現像などデータの転送速度は問題なくなります。^^
そう言う意味じゃなくてカメラないのバッファからSDカードに転送する速度ですね。
これが遅くてイライラする。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
ようやく追いついた
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178691/
杏の花が咲くのはもう少し後になるのかな
>>やっぱりSTFは良いですネ。
haghogさんも使ってくださいね^^
はいはい今日使いました(^_^)。
>ご自宅の梅ですか
まだまだ綺麗な盛りですね^^
いえいえ近所の梅農園の梅です。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178697/
真っ赤なボケの花、近所にもありますがまだまだゆっくり咲いています。
書込番号:22566197
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高田川の桜です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
ソメイヨシノ開花
今朝行きました
高田川の桜です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178838/
日本海の夕日
新潟の夕日はいいですね^^
>八重咲きのハナモモでしょうか?
書いてる通り
ハナモモです^^
>シダレザクラの方が早く咲きますね。
あと少し。
ソメイヨシノも咲きました^^
>蕾が雪焼けすると綺麗な花が咲きません。
ここは咲くのをひと待ちして欲しい
まだ雪降りますか〜
こちらは待てません^^
書込番号:22566287
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高田川の桜です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
ソメイヨシノ開花
今朝行きました
高田川の桜です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179139/
>いまいちピントの合わせ方を間違えた
よく分からなかったのですが
どこに合わせてるのでしょうか?
ひょっとしてMF
>未だマンサクが咲いているんですね。
寒いところなのかな
満開でしたね^^
>はいはい今日使いました(^_^)。
出番ができて
良かった良かった^^
書込番号:22566307
4点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は近くの公園で撮りました木に咲く花など。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178841/
美しい夕暮れは至福の時間でしょうね。
こちらでも桜が咲き始め一気に春が来そうです。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179153/
もう1〜3分位の咲き具合でしょうか。
数日暖かく一気に開花と思うも明日以降冷えそうで満開時期が読めませんね。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3177896/
これ位引き気味で撮るのは意外に難しいです。
つい寄り気味で撮ってしまいがちで。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178149/
手前にも沢山お花が咲いているのですね。
でもかなり経験しないとボケ具合まで読めそうにないです。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178012/
ここまでカワセミさんを大きく撮れたら満足出来そうですね。
書込番号:22566476
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園から 春の花^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの公園から
春の花^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179171/
>コブシの花かな。
思いっきり
コブシですね
いっぱい咲いてますよ^^
>もう1〜3分位の咲き具合でしょうか。
数日暖かく一気に開花と思うも明日以降冷えそうで満開時期が読めませんね。
本日奈良県開花宣言です^^
満開より咲きはじめが綺麗ですね^^
書込番号:22566572
5点

haghogさん、皆さん こんにちわ。
昨日に近くの公園で撮りました草花と咲き始めの桜など。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179141/
しだれ桜が満開になれば見事でしょうね。
>大和路みんみんさん
やはりコブシで合っていましたか。
ソメイヨシノが満開になった頃には山でもタムシバが咲いていそうな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179190/
ピンク色のユキヤナギでしょうか。
書込番号:22567536
4点

haghogさん みなさん
こんにちは
タツマキパパさんよりご紹介された、横浜のフラワーガーデン2019に参りましたので
UPさせて頂きます。
普段の日でしたので、あまり人出も無く、赤レンガ倉庫を背景に
結構、春の花が撮れました。(^o^)
〇nakato932さん
>これ位引き気味で撮るのは意外に難しいです。
マクロ派ですね〜。引くと構図に悩みます。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179175/
>少し早咲きの桜かな…枝が高くて寄れず。
おっとマクロ撮りでないので、背景がよく分かります。
斜め撮りですね。^^
ピンクが濃く、いい色ですね。
こちらは有名どころの桜は、大木ですが、
近くの公園は背が低く、若い桜が多いです。^^
〇大和路みんみんさん
>ピンクが濃いですね^^
>ヨウコウでしょうか
いえ、陽光桜ではないですが、
たぶん、寒桜系統だと思います。^^
>ソメイヨシノの淡麗さは日本人の琴線に触れますね^^
そうでしょうね〜。清涼感ある色ですが、結構撮るのは難しいです。^^
>防湿庫がいっぱいになっちゃう(笑)
>先のことはわかりませんが
そう、それが回答ですよ。^^
防湿庫には限りがあり、先のレンズの事は分からない。
だから、11年前のオールドレンズに触手が向かない。(^o^)
>今持ってるレンズと相談したほうがいいですよ^^
相談しました。
Sigma40mmが凄いレンズなので、今年、発売されたSigma 28mmも凄いに違いない。(笑)
なので 28mmにします。^^)
>真ん中より上の花ですね^^
>F8まで絞ればよかったかも^^
桜は、木、全体が花と見ると、
木、全体にピントを当てたいもですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179154/
ずいぶん、立派な桜ですね〜。昼は花見で賑わうのでしょう。^^
被写界深度はF8が最適ですかね〜。
書込番号:22568866
6点

〇haghogさん みなさん
連投で、失礼します。
〇haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179139/
わあ、もう、ソメヨシノ咲く寸前〜
待ち遠しいですね。フーフーすればきっと咲きますよ。(^o^)
>近くに駐車場がないんですよね(^_^)。
>新潟駅から歩くと大変(^_^)
電車で,かつ歩くなら行けませんね。諦めましょう。^^
>>これも、スタイルなので、自分な好きな撮影が一番ですよ。^^
>ただただ撮りに行くのが大変(^_^)
なんだ、スタイルではなく、撮るのが大変でしたか。^^
これは、どの位撮りたいかで、行くかが決ります。
ビッグスワンはそれほど撮るほどの情熱が無いようで。^^
>そう言う意味じゃなくてカメラないのバッファからSDカードに転送する速度ですね。
>これが遅くてイライラする。
メリルですかね。メリルは超遅いので、高速SDを買われた方がいいかも。
うちのDP メリルは、30秒ぐらい、Write点滅しています。^^
〇大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178692/
>いつもの公園散歩から アンズです^^
アンズも桜ににてますね。
これだけ白いと色被りもなく、ヌケがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3178697/
ピントピークなど関係ないソフト仕上げで〜
ある意味、難しいレンズと言えますね。^^
書込番号:22568894
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩から
さくら咲く^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179460/
いいボケ
ピンときてますね^^
AFでしょうか
>ソメイヨシノが満開になった頃には山でもタムシバが咲いていそうな。
タムシバもいいけど
ヤシオを見たいですね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179781/
真昼間なのに
ちょっと画面が暗い感じがします
SS早いのだから
プラス補正ににしてもいいのかも^^
>防湿庫には限りがあり、先のレンズの事は分からない。
だから、11年前のオールドレンズに触手が向かない。(^o^)
もう1台買えば
解決しますよ(笑)
>Sigma40mmが凄いレンズなので、今年、発売されたSigma 28mmも凄いに違いない。(笑)
なので 28mmにします。^^)
お好きなように^^
でいつ買うの?
早よ見せてや〜^^
>ずいぶん、立派な桜ですね〜。昼は花見で賑わうのでしょう。^^
被写界深度はF8が最適ですかね〜。
道路だから宴会はできませんね^^
被写界深度もだけど
F8が小絞りボケが出ない限界かな^^
書込番号:22568971
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園散歩^^ 河津サクラ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Master STFならではの シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味 |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園散歩^^
河津サクラ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Master STFならではの
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179804/
東京は街中でも
シャクナゲが咲いてるのですね
すごいな〜^^
>ピントピークなど関係ないソフト仕上げで〜
ある意味、難しいレンズと言えますね。^^
いえいえピントはしっかりきてますよ
でないとソフトが 活きません^^
ところで
桜はいつ撮るの?????
書込番号:22568994
6点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
この前の日曜日に行きました山での花と風景など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>大和路みんみんさん
ヒメオドリコソウは確かAF使いました。
ただ被写体により迷い過ぎるのでMFも使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179844/
ピントが合う範囲は広めでシャープ且つ、背景はとろけるようなボケ味が素晴らしいですね。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179797/
絞り開放だと凄くボケますね…花壇のお花が浮かび上がって強調されています。
書込番号:22569254
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの公園から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179924/
F6.3の割にピントが超薄いですね^^
最短で撮ってるからでしょうね
>ピントが合う範囲は広めでシャープ且つ、背景はとろけるようなボケ味が素晴らしいですね。
STFにしか出来ない芸当です^^
書込番号:22571063
4点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は南風と北風がせめぎあいました。
SD1M Merrillの良さが際立つ天気でした。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179150/
こういう風に両岸に桜の木があるのはいいですね。
新しい河川工事では桜の木を植えてはいけないそうです。
>日本海の夕日
新潟の夕日はいいですね^^
数日に1回ぐらいですね。夕焼けが綺麗なのは
>まだ雪降りますか〜
こちらは待てません^^
平野部では雪ではありませんがドバーッとみぞれが降りました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179160/
この感じが取れればいいのですが、当地はあまりにも環境が悪い
平坦な土地に平坦に植えられた桜
>よく分からなかったのですが
どこに合わせてるのでしょうか?
ひょっとしてMF
DMFでやるべき事をわすれたのです。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179175/
少し色が濃いいようですので彼岸桜?
>美しい夕暮れは至福の時間でしょうね。
無茶苦茶寒いんですよ。至福の時間よりも震える時間(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179189/
この白い花(ユキヤナギ)が咲くと、ソメイヨシノは満開になりますね。・
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179460/
ヒメオドリコソウ、春の使者ですね。
>しだれ桜が満開になれば見事でしょうね。
このシダレザクラ、去年から1年間かけて周りの高い木が刈り取られました。
日がよく当たるようになったので、この木だけでも残ってもらいたい。
書込番号:22571277
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今朝行きました 高田川の桜です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
ソメイヨシノ開花
今朝行きました
高田川の桜です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180494/
お庭ですね
綺麗ですね^^
>こういう風に両岸に桜の木があるのはいいですね。
片側の場合は
菜の花を植えてますね^^
>平坦な土地に平坦に植えられた桜
新潟県は桜並木が有名ですよ^^
行ってみたいです^^
書込番号:22571409
2点

haghogさん、みなさんこんにちは。
週末はお天気イマイチでしたけど、今日は朝からポカポカと晴れてます。
週末カメラマンに何か恨みでもあるんでしょうか.....
東京の桜はすっかり満開になったようで、次の週末は桜吹雪かな?
今度こそ晴れて欲しいです。
そんなこんなであまり写真を撮れていないため、今日の写真は少し前のモノになります。
カメラはオリンパスのE-M1。
レンズは、40-150mm F2.8とキヤノン50mm F1.4です。
------------------------
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>つぼみでソメイヨシノとわかりました^^
東京は満開ですけど、横浜はまだまだです。
場所によるみたいですけどね。
奈良に抜かれちゃうかも....(^^
今週末には、満開の桜を見たいものです。
>ポトレはモデルさんを呼ぶのでしょうか?
ポートレートなどという高尚な撮影はしないです(^^
友達のスナップですね。
関係ありませんけど、日曜日は横浜の公園で、沢山のコスプレイヤーさんたちを見ました。
100人規模で、めいめいに撮影してたみたいです。
モデルさんを撮るのは楽しそうですね(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3178697_f.jpg
赤はソフトレンズとの相性がイイように感じますね。
ボケというか滲みというか..
フと思いましたが、接写リングを使ってマクロ的に撮ってみたら面白そうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3179151_f.jpg
これは満開になったら、すごそうですね。
このロケーションは魅力的(^^
想像が膨らみます。
○ララ2000さん、こんにちは
赤レンガに行かれたんですね〜。
僕も日曜日に出かけてきました(^^
今年は例年に比べると半分以下の規模って感じででした。ちょっと残念。
何か事情があるのかな....
赤レンガは雰囲気がイイので、花よりも人を撮りたくなっちゃいますね(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3179782_f.jpg
これは、普通に花壇っぽいですね〜(^^
まさかタイルで舗装された広場に作られてるとは思えません。
いい感じに花が馴染んできたくらいに撤去になっちゃうんですよね...もったいない。
○haghogさん、こんにちは(^^
>まあ合わないことを前提としても合わない(^_^)
1ヶ月くらいAFを封印して、MFオンリーで撮ってみると、AFのありがたさを実感できるかもしれませんね(^^
自分は基本的にAFは全く信用していません。そして、自分のMFはそれ以上に信用していません(^^
ピントなんて、合ってたらラッキーくらいなモンです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3180492_f.jpg
錦鯉みたいですね(^^
どんな背景が似合うか、考えちゃいます。
○nakato932さん、こんにちは(^^
>でもかなり経験しないとボケ具合まで読めそうにないです。
いつも同じレンズで、同じような撮りかたをしてますから、ファインダーを覗く前にだいたいの仕上がりは想像できますね〜〜。と、そんなコト言ってみたいですね(^^
実際は、撮ろうと思ってた写真とは全然違う写真ばかり撮れます.....
トホホ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3179926_f.jpg
スゴイ山肌ですね〜〜。
雪なんかが付いてたり凍ってたりしたら、もう通れません。
濡れてるだけでも怖いなぁ。
コワ〜。
しかし、見晴らしがイイ(^^
最高ですね。
書込番号:22572765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
少しは私の作業も慣れてきたかなぁ?ですが、気分転換を計るほどの余裕なく。
鳥撮りも全く出来ない状態です。(小姑さんの機嫌もあってねぇ(-_-))
お返事を頂いていますが書く元気がないので・・・ゴメンナサイ。
文章を考えるのも面倒に感じる状態なもので。<(_ _)>
常に献立(舅さんの食事、自分達の食事、夫のお弁当)を考えるため、考えるのが嫌になっちゃうの。(>_<)
介護認定はまだ決定していませんが、先行で今週からデイサービスの利用を始める事になりました。
週2回通って貰うので、少しは余裕が出来るはず?
そういう時間を使って、気分転換の鳥撮りが出来ると良いのですけど。
撮影しないとスランプモードに入ってしまう〜。(>_<)
アップ写真は3月30日の写真から。
写真を選ぶ元気がないため、いつの間にか咲いていた我が家のクロッカスなんぞ。
”お花を撮るのに望遠レンズを使うとは〜”というツッコミはなしでお願いします。(^_^ゞ
1枚目:我が家のクロッカス
撮影機材はG9+100-400mmです。
書込番号:22573297
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
昨日は家族と京都鉄道博物館へ、何度か行っているので記念撮影程度でして。
SLスチーム号車窓からと咲き始めた桜などです。
カメラはパナソニックGF3と14-42mm/F3.5-5.6IIとソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180491/
ピントがバッチリですね。
花はいつか散ってしまいますが生を繋ぐ役割なので仕方なく。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180517/
もう見頃を迎えていますね。
各所でも見頃となりどこへ行こうか考えるのが愉しみでしょうか。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180963/
背景の木の幹と桜の花びらが良い感じですね。
>スモールまんぼうさん
ご家族の事でお忙しい様で大変でしょう。
暇を作って少しでも撮影が出来たら気分転換にもなりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181109/
球根は丈夫なのか毎年生えますね。
うちでも植えた覚えが無い花が毎年咲きます。
書込番号:22573643
2点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は、天気が悪くなる先駆けみたいな天気でした。
α9に85mmと150mmマクロシグマです。
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179780/
おおっこんなにチューリップ(^_^)
>普段の日でしたので、あまり人出も無く、赤レンガ倉庫を背景に
結構、春の花が撮れました。(^o^)
やっぱり平日ですよね。
>Sigma40mmが凄いレンズなので、今年、発売されたSigma 28mmも凄いに違いない。(笑)
なので 28mmにします。^^)
えーっ28mmもいちゃうんですか(^_^)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179807/
この玉ボケ綺麗ですね。
>ソメヨシノ咲く寸前〜
待ち遠しいですね。フーフーすればきっと咲きますよ。(^o^)
フーフーっこれシダレザクラです。ソメイヨシノは週末にも開花の予定です。
>これは、どの位撮りたいかで、行くかが決ります。
ビッグスワンはそれほど撮るほどの情熱が無いようで。^^
たぶん100人いたら100人同じ構図になりますね。
ですのでイベントでもないと撮りにいきません。
朝起きたら快晴とか(^_^)
>うちのDP メリルは、30秒ぐらい、Write点滅しています。
それより遅いSD1Mですので(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179820/
開花宣言という感じでしょうか
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179842/
カワヅザクラは花の時期が長いので好きです。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179926/
天狗岩からの眺めも凄いですけど天狗岩もすごくありません?
天狗岩を何度も拝見しましたがどう見ても巨石が組んであるようにしか見えません。
書込番号:22573761
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの公園から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180962/
夜景でしょうか^^
赤が濃い〜の^^
>今週末には、満開の桜を見たいものです。
作例待ってます^^
>赤はソフトレンズとの相性がイイように感じますね。
ボケというか滲みというか..
フと思いましたが、接写リングを使ってマクロ的に撮ってみたら面白そうです。
やってみましょうか^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181109/
クロッカス
北海道に春が訪れました^^
>介護認定はまだ決定していませんが、先行で今週からデイサービスの利用を始める事になりました。
週2回通って貰うので、少しは余裕が出来るはず?
そういう時間を使って、気分転換の鳥撮りが出来ると良いのですけど。
撮影しないとスランプモードに入ってしまう〜。(>_<)
作例お待ちします^^
書込番号:22575244
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
飛鳥川から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181179/
みなさんこちらを向いて
写真を撮っておられますが
SLスチーム号ですね^^
>各所でも見頃となりどこへ行こうか考えるのが愉しみでしょうか。
それもありますが
写真を撮る方が楽しいです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181245/
2枚目と微妙に違いますね
こちらの方が好きです^^
>カワヅザクラは花の時期が長いので好きです。
寒い時に咲きますからね
でも散っちゃいました^^
ソメイヨシノは
追いかけて撮らないといけませんね^^
書込番号:22575312
4点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は越後平野に戻り寒波、霙まじり、花芽がやられてしまいそう
そしてα9のFWアップデート、今まで馬力不足の重戦車的な性能でしたが、
最新のイージス艦のようです。
20ミリの機関砲で撮りまくる感じ
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180408/
馬見丘陵公園、前方後円墳にも春が来ましたね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180517/
いい感じだな。
>片側の場合は
菜の花を植えてますね^^
花鳥風月を心得ているからできるんですよ
>タツマキパパさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180965/
花が大きいだけにツツジは難しいですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180967/
>春はのどかであってほしい
同感ですね。もう少し優しい機構の方がいいです。(^_^)
>1ヶ月くらいAFを封印して、MFオンリーで撮ってみると、AFのありがたさを実感できるかもしれませんね(^^
この半年ぐらいaf封印していました。a9のファームウェアアップデート、衝撃のあまりレンズを買ってしまいました。(^_^)
>錦鯉みたいですね(^^
どんな背景が似合うか、考えちゃいます。
言われて初めてわかる地元音痴。
>スモールまんぼうさん、今晩は。お久しぶりです。
疲れていませんか?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181109/
春が来ていますね。クロッカスか、近くでも咲いていたのに撮り忘れていました。
>そういう時間を使って、気分転換の鳥撮りが出来ると良いのですけど。
気分転換は大事ですよ。疲れきってから気分転換はできないと思ってください。(経験者は語るです。)
書込番号:22575788
4点

haghogさん、みなさんこんにちは(^^
東京、横浜は気持ちよく晴れて、絶好のお花見日和です。
でも寒い(^^
夜桜見物は、厚着の必要がありますね。
桜の写真はまだ撮れていないので、今日は平常運転で(^^
カメラはフジX-T10、レンズはキヤノンEF50mm F1.4です。
------------------
○nakato932さん、こんにちは(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3181183_f.jpg
いつでも青空は気持ちがイイですね。
桜の花もやっぱり青空の方が、いっちょ咲いてみっか。という気になりそうです。
○大和路みんみんさん、こんにちは♪
>>今週末には、満開の桜を見たいものです。
>
>作例待ってます^^
今の所、週末のお天気は大丈夫そうです。
気温も4月にしては上がっていないため、東京の桜もまだ見頃が続きそうですね。
撮るのはともかく、見るのは楽しめるかな(^^
>>フと思いましたが、接写リングを使ってマクロ的に撮ってみたら面白そうです。
>
>やってみましょうか^^
貸して欲しい(^^
今どきの一眼だと、画像エフェクトとしてソフトフォーカスが使えると思いますし、そういう機能が無いカメラを使っていた頃は魅力的だな〜〜と思ってましたけど、いざ使えるようになってみると、エフェクトは全然使わない...(^^
もったいないですね。
たまには使ってみようっと。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3181594_f.jpg
準備万端って感じですね〜。
あとは桜待ち(^^
のどかなお天気が続きますように。
○haghogさん、こんにちは(^^
>α9のファームウェアアップデート、衝撃のあまりレンズを買ってしまいました(^_^)
AFが強化されたのですね。
もともとAFが強い機種ですから、最強ですね(^^
とは言え、撮影者の意図を忖度してピントを合わせてくれるカメラはまだ無い....
レンズは何を買われたのですか??
春だから新しい機材が増えるのはイイですね(^^
僕も、フジ用に新しくレンズを買ってしまいました。
35mm F1.4。フジでは初めてのAFレンズ。
AFは便利ですね(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3181246_f.jpg
寒そうですね(^^
開きかけた桜の花も、思わず蕾に戻ってしまいそう....
早く花びらでいっぱいになった姿を見たいですね♪
書込番号:22577123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日行きました
いつもの公園から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181745/
シダレサクラ
見頃は週末か^^
楽しみですね^^
>花鳥風月を心得ているからできるんですよ
よくあるパターンですが^^
新しいレンズ
何を買われたのかな^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182077/
適度な光があると
発色が違いますね^^
>撮るのはともかく、見るのは楽しめるかな(^^
記憶写真ですか(笑)
>もったいないですね。
たまには使ってみようっと。
メカとソフトの戦い(笑)
書込番号:22577422
5点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は
α9にニューフェイスでもありませんが、軽くて便利な70ー200mmf4です。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181179/
もしかしてオープンデッキ(^_^)寒そう。
>ピントがバッチリですね。
ばっちりのファイルをあげました。
あと1日早ければ
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181584/
三分咲きでしょうか?
あっという間にソメイヨシノの時期が過ぎますね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181593/
この風景は桜というお題では最もポピュラーなものでしょうか
>寒い時に咲きますからね
でも散っちゃいました^^
もう春ですね。でも、ソメイヨシノの山越えは遅れていますよ。
書込番号:22577984
4点


色スレの皆さま、こんにちは。
今日の越後平野は朝のうち太陽が出ていたのですがその後霙交じりの雨となってしまいました。
α9に70-200mmF4でソメイヨシノのつぼみをぱちり
>タツマキパパさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182075/
ほぼほぼこの明るさを採るの大変。
蕩けるような明るさですね。
>とは言え、撮影者の意図を忖度してピントを合わせてくれるカメラはまだ無い....
ほぼほぼα9に忖度してピントを合わせています。
風の強い当地ではフォーカスポイントのトラッキング機能が有効です(^_^)
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182138/
五分咲きになるかならないか
青空が良いですネ。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182139/
ここが満開になるときは人も大勢いるんでしょうね(^_^)。
>新しいレンズ
何を買われたのかな^^
70-200mmG OSSです。
>ニコングレーさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182312/
猛進が開きかけている。暖かいと1日で散ってしまいますね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182313/
眩しい(^_^)。
書込番号:22579568
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛鳥川から さくら咲く^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 高性能大口径標準ズームレンズの |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日行きました
飛鳥川から
さくら咲く^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
高性能大口径標準ズームレンズの
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182273/
ニューレンズ
ご購入おめでとうございます^^
開放からなかなかいい写りしますね^^
>あっという間にソメイヨシノの時期が過ぎますね。
だから毎日撮ってます^^
>この風景は桜というお題では最もポピュラーなものでしょうか
haghogさんも撮ったら
最もポピュラーと言えるのでは^^
>もう春ですね。でも、ソメイヨシノの山越えは遅れていますよ。
どう言う意味でしょうか?
haghogさんの文章は
いつも難しい^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182316/
東京は早い!
3/31で葉桜になろうとしてますね^^
一杯撮りましたか^^
書込番号:22579721
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
昨朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば文句なし!
お写んぽレンズの
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182779/
濃厚な写りですね^^
>五分咲きになるかならないか
青空が良いですネ。
青空も朝がいいですね^^
>ここが満開になるときは人も大勢いるんでしょうね(^_^)。
宴会はできませんから
それほどでもないと思いますよ^^
まぁ 混んでる時は行きませんが(笑)
忖度
今流行りの言葉ですね(笑)
書込番号:22579740
4点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
昨日は昼から時間が取れたので近江富士花緑公園の様子を見て来ました。
染井吉野はまだ咲き始めながら枝垂れ桜などは見頃でした。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181746/
咲き始めは素朴な感じ、すっきりして素敵です。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182140/
青空だと桜が映えますね…もう八分以上で満開近しですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182075/
どうしても葉牡丹は寒い季節に葉っぱを愉しむ印象がありましたが。
アブラナ科なので放置すれば花が咲くのですね…アップで撮ればオシャレです。
書込番号:22579776
4点

haghogさん みなさん
こんばんわ
前回とおなじ、元町より。
Sigma 40mm
〇haghogさん
>えーっ28mmもいちゃうんですか(^_^)
年末ですかね〜
何か、最近のArtが気になるんですね〜
>フーフーっこれシダレザクラです。ソメイヨシノは週末にも開花の予定です。
ははは、じゃあハーハーですかね。いや、もう咲いていますね。^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181748/
>最新のイージス艦のようです。
確かに、いい色してますね。α9使い に転向できますよ。^^
>20ミリの機関砲で撮りまくる感じ
FWアップデートでそんなに変わるんですね。
ニコンも瞳フォーカスのアップデートが5月にあるので、楽しみです。^^
〇タツマキパパさん
>今年は例年に比べると半分以下の規模って感じででした。ちょっと残念。
>何か事情があるのかな....
そうですか。半分ですか、通りで、なんか、空きスペースが多いなと思いました。^^
それでも、春の花が見れたので良かったです。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182074/
花の形がはっきりしているのもいいです。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180962/
あら〜。花桃のアートですね〜
〇大和路みんみんさん
>追加ですか〜
>そんなことしてたら
>防湿庫がいっぱいになっちゃう(笑)
>もう1台買えば
>解決しますよ(笑)
結局、追加ですか〜(笑)
>シャクナゲが咲いてるのですね
>すごいな〜^^
横浜の元町は、東京で言えば原宿みたいなもので
おしゃれな街です。^^
>ところで
>桜はいつ撮るの?????
今週撮りま〜す・^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179843/
この背景には、河津サクラのピンクが映えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180520/
満開おめでとうございます。桜は50mmより24-105mmのほうが、構図が
ハマりますね。
〇nakato932さん
>絞り開放だと凄くボケますね…花壇のお花が浮かび上がって強調されています。
はい、F1.4の醍醐味です。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3179926/
>天狗岩からの眺め。
絶景ですね〜。後5m前に出て、14mmでパノラマを撮りたいなあ〜
実際は、前へ出れますしょうか。(^o^)
書込番号:22580209
6点

〇haghogさん みなさん
連投で失礼します
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180492/
おおお、これほど、綺麗な椿は初めて見ました。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3180494/
70mm ってSigmaカミソリマクロですかね。よく撮れてますね。^^
〇スモールまんぼうさん
>お返事を頂いていますが書く元気がないので・・・ゴメンナサイ。
はい、UPするだけでいいじゃないでしょうか。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3181109/
>我が家のクロッカス
綺麗なクロッカスですね〜。庭に咲く花は、ゆっくり撮れていいですよね。
マクロレンズがほしいくなりませんか。^^ 私は持ってないので。
〇大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182821/
満開のソメヨシノと菜の花!この時間帯だと、相当な人出でしょうね。^^
でも、平日いけるのは凄いです。私も次の平日休みを模索中です。^^
書込番号:22580227
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高田川から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今日明日と2日間
プチ旅行です^^
Part261ですが
7日 日曜日には新装開店できると思いますので
みなさん ご了承くださいませ^^
今回は
昨日朝に行きました
高田川から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182839/
こちらでも綺麗に咲いていましたが
もうお花は終盤ですね^^
滋賀はこちらより気温が低いね^^
>青空だと桜が映えますね…もう八分以上で満開近しですね。
そこまでいってないと思いますよ
八分だと散る花も出てきます^^
六分くらいかな^^
♪ララ2000さん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183036/
欧米か^^
どの作例も
日本じゃないみたい^^
>横浜の元町は、東京で言えば原宿みたいなもので
おしゃれな街です。^^
オシャレだとシャクナゲが咲くのですね^^
こちらでは田舎の方で咲きます(笑)
>今週撮りま〜す・^^)
桜は待ってくれませんよ^^
>この背景には、河津サクラのピンクが映えますね。
STFならではのボケです
背景を選んで撮ってます^^
>満開おめでとうございます。桜は50mmより24-105mmのほうが、構図が
ハマりますね。
この木は七分先ですね
満開だと二分は散ってますね^^
日曜日くらいが満開かな^^
みなさん
行ってきます^^
書込番号:22580653
4点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日は越後平野にも青空が戻ってきました。
本来だったらSD1Mで行く所なんですが、α9のFWのアップデートが衝撃的だったため今日もα9を持ち出しました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182821/
飛鳥川、まさに桜咲くですね。
>だから毎日撮ってます^^
毎日撮れないのが越後平野(^_^)
>haghogさんも撮ったら
最もポピュラーと言えるのでは^^
はははっ撮れる物なら撮りたいですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182830/
お坊さんより早く起きて写真を撮る大和路さん凄いな。
>濃厚な写りですね^^
本当に濃いい写り顆でした。
>nakato932さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3182842/
しだれ桜を撮るとき風で揺れるので大変です。
新しいα9のトラッキング機能最高ですね。
>咲き始めは素朴な感じ、すっきりして素敵です。
咲き始めでは赤の色が濃くていいですよね。
>ララ2000さん、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183034/
やはり、青空の方が良いですよね。
>年末ですかね〜
何か、最近のArtが気になるんですね〜
年末ですか?
最近のART少し重すぎます。
>FWアップデートでそんなに変わるんですね。
ニコンも瞳フォーカスのアップデートが5月にあるので、楽しみです。^^
瞳フォーカスどこかの会社が特許を持っているんじゃないでしょうか。
少しずつ小出しにしているようですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183053/
ピントの合い方とボケが美しいですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183054/
これも良いですよね
>70mm ってSigmaカミソリマクロですかね。よく撮れてますね。^^
そう、SIGMAのカミソリマクロARTいいですよ。
書込番号:22581659
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日は夜勤明け休みを使って京都へ桜を見に行って来ました。
まずは山科区の大石神社から。
カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。
>haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183540/
急に雪が降ったりして寒暖差も大きく花達も悩みそうな天気ですね。
>大和路みんみんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183234/
風の影響もあったでしょうが散り始めていますね。
満開はいつまでも続かずそろそろ散り初めも出て来そうな。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183061/
苔玉仕込んでバンキングでしょうか。
書込番号:22582066
3点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は晴天、少し黄砂がかかっていたようで綺麗な青空とは行きませんでした。
晴れたらSD1M、レンズは150mm macro
晴れたら凄い、FIVEONメリル
>大和路みんみんさん、今晩は。
>今日明日と2日間
プチ旅行です^^
行ってらっしゃい。
今は越後平野の桜の咲き時、ちょっと離れられません。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183231/
おとといの桜ですね。一気に咲き始めましたね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183234/
いい咲き具合ですね。暖かい1日があると、一気に散り始めそうです。
>nakato932さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183650/
近所の枝垂れ桜も、昔はこのくらい咲いていました。
今は一本だけ。
>急に雪が降ったりして寒暖差も大きく花達も悩みそうな天気ですね。
花たちはシクシクと花が咲く時を待っているようですね。
書込番号:22584308
3点

>haghogさん みなさん
おはようございます。
本日、桜を撮る前に、少しUPさせて頂きます。
最後の赤レンガと陽光桜です。
〇nakato932さん
>苔玉仕込んでバンキングでしょうか。
はーい、そうです。苔玉までは分かりませんが、
バンキングでおしゃれなな街ですね。
実は、私も初めてみて見ました。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183648/
おー、大石桜でしょうか。凄い名所に行ってますね。^^
>今日は夜勤明け休みを使って京都へ桜を見に行って来ました。
京都に気軽行かれていいなあ。東京からでは、大ごとになります。^^
〇haghogさん みなさん
>年末ですか?
40mm買ったばっかしなので。
>最近のART少し重すぎます。
その代わり、画質がハンパな〜い。
>そう、SIGMAのカミソリマクロARTいいですよ。
あれ、また買われたのですが。凄いなあ。^^
40mmもどうですか。(^o^)
>ピントの合い方とボケが美しいですね。
40mmは今までのアートと違い、第二世代でので。
ほんとうは、お勧めしたい位です。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184372/
椿ですかね。メリルもマクロで花を撮ると、いい絵撮れますね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184374/
これも、リアルな葉の色です。^^
書込番号:22585107
5点

haghogさん
連投失礼します。
庭に桃が咲きましたのUPさせて頂きます。
背景が汚いので、F1.4のボケで助かります。
花は別の商業施設です。^^
〇大和路みんみんさん
>オシャレだとシャクナゲが咲くのですね^^
はは、シャレですか〜。^^
>桜は待ってくれませんよ^^
はい、そうですね。綺麗な桜はここのスレでもう、たくさん見せて頂きました。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183234/
ソメヨシノの古木ってデカすぎて、構図が難しいですよね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183233/
これは、上手く広角ズームを使ってます。
川沿いの桜は、絵になりますが、東京の川って土手がないんですよね。
なので、川沿いは期待できません。^^
さすがに桜は、もう撮りつくされたんでないでしょうか。^^
また、長谷寺なんかどうでしょうか。
そういえば、昨日、東京では奈良の長谷寺のCMをやってました。
https://www.youtube.com/watch?v=kn2jdHGvljU
凄いお寺だあ〜。一度は行かねば。^^
書込番号:22585118
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
帰ってきました^^
Part260の返レスが終わってから
Part261を開催したいと思います^^
今回は
今朝行きました
亀の瀬の桜^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183061/
寄せ植えそれとも生花?
オシャレですね^^
天気悪そう
>満開のソメヨシノと菜の花!この時間帯だと、相当な人出でしょうね。^^
でも、平日いけるのは凄いです。私も次の平日休みを模索中です。^^
私しかいませんでした
桜は待ってくれませんからね^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183541/
いい感じで撮れてますね^^
いいレンズですね^^
>はははっ撮れる物なら撮りたいですね。
桜は撮れる物です^^
>お坊さんより早く起きて写真を撮る大和路さん凄いな。
お坊さん帰る人
私行く人^^
お坊さんの方がすごいです^^
>本当に濃いい写り顆でした。
意味わからん^^;
書込番号:22586843
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
亀の瀬の後に行きました
”嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 竜田川の錦なりけり”
能因法師の和歌で有名な
三室山の桜^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3183650/
花びらが青空に舞い上がる様が
情緒があります^^
>風の影響もあったでしょうが散り始めていますね。
満開はいつまでも続かずそろそろ散り初めも出て来そうな。
この時は八分咲きですね
風には勝てませんね^^
♪haghogさん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184372/
F3.5がいいですね^^
>今は越後平野の桜の咲き時、ちょっと離れられません。
いいのを
たくさん撮って
見せてください^^
書込番号:22587035
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの公園から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの公園から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184662/
Z6で23mmのレンズ
何で撮ってるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184689/
寄せ植え
春らしい色ですね^^
>はい、そうですね。綺麗な桜はここのスレでもう、たくさん見せて頂きました。^^
撮らないと^^
見るだけじゃ満足できんでしょう^^
>ソメヨシノの古木ってデカすぎて、構図が難しいですよね。^^
インスピレーションですね^^
>川沿いの桜は、絵になりますが、東京の川って土手がないんですよね。
なので、川沿いは期待できません。^^
でも千鳥ヶ淵があるじゃないですか
最高の桜の景色ですね^^
>また、長谷寺なんかどうでしょうか。
そういえば、昨日、東京では奈良の長谷寺のCMをやってました。
来られてはいかがですか^^
一緒に撮りましょう^^
>凄いお寺だあ〜。一度は行かねば。^^
来られてはいかがですか^^
一緒に撮りましょう^^
書込番号:22587094
4点

こんばんは☆彡
長らくいなくなって、忘れられたころに投稿する準特急です(^_^;)
今年はスギ花粉がひどくて、河津桜を撮れませんでした。ヒノキ花粉が飛んでいるとはいえ、3月末ぐらいからようやく撮ったりできるようになりました。
>haghogさん
体調が悪い中スレ運営ありがとうございます。久しぶりにスレを覗いたときにちょっとびっくりしましたが。
僕は風邪こそは引いたりしていませんが、花粉でかなり体力を消耗しました・・・
>大和路みんみんさん
お久しぶりです♪
こちらも桜は散ってきていますが、結構花冷えがあったことで思いのほか長く咲いています。
来週末がチューリップが見ごろかなって感じです。
今がちょうど満開ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185322/
書込番号:22587116
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高田川から さくら咲く^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^ |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
高田川から
さくら咲く^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ズーム全域で高解像 幅広い撮影領域でオールラウンド^^
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪準特急Tr.さん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185469/
チューリップ
濃いですね^^
いい色ですね^^
いつもの公園もチューリップフェアを開催しています^^
>お久しぶりです♪
こちらも桜は散ってきていますが、結構花冷えがあったことで思いのほか長く咲いています。
お久しぶりです^^
Part261にもぜひお越しくださいね
お花が綺麗な季節になりましたよね^^
♪みなさん
『写真作例 色いろいろ Part261 百花繚 あなたは何を撮りますか』
新装開店しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22587457/#tab
初めての方も
お久の方も
常連の方も
じゃんじゃんアップしてくださいね〜
haghogさん
スレ主お疲れ様でした
ありがとうございました^^
書込番号:22587484
4点

色スレの皆様、こんばんは。
日曜日に行ってきた、頸城地区の花の里
谷根と徳合から
α9に70?200mmF4などなど
>ララ2000さん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184662/
うーむいい感じ。
>その代わり、画質がハンパな〜い。
画質は半端ないのは認めます。
でもね(^_^)
>あれ、また買われたのですが。凄いなあ。^^
40mmもどうですか。(^o^)
フルサイズが出るまで待ちます(^_^)
>40mmは今までのアートと違い、第二世代でので。
ほんとうは、お勧めしたい位です。^^
第二世代ですよね。
85mm ARTからですかね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3184685/
この桃色を求めていました。谷根が花桃の里
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185319/
亀の瀬の話を見ました。凄いですね。
>いい感じで撮れてますね^^
いいレンズですね^^
軽くて便利
もう一つ買い込む予定です。
>お坊さん帰る人
私行く人^^
お坊さんの方がすごいです^^
あらそうでしたか(^_^)
>>本当に濃いい写り顆でした。
はて何と打ったのか(^_^)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185425/
比較的小さな山の桜ですね。
>いいのを
たくさん撮って
見せてください^^
先週末はまだ咲いていませんでした(^_^)
まず谷根から
書込番号:22588740
3点

色スレの皆様、こんばんは。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185450/
何時もの公園とは馬見丘陵公園ですか?
>準特急Tr.さん、今晩は。お久しぶりです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185469/
この色綺麗に再現されていますね。
>体調が悪い中スレ運営ありがとうございます。久しぶりにスレを覗いたときにちょっとびっくりしましたが。
仕事が集中すると、やっていけなくなりますね。(^_^)
仕方がないといえば仕方がないのですが。それでも、休みは十分必要
>大和路みんみんさん、今晩は。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3185613/
いい感じの流れですね。桜吹雪の時はさぞ綺麗なんでしょうね。
今度は徳合から
シダレザクラの里です。
うーむっレンズにゴミが(^_^)
書込番号:22588779
3点

haghogさん、皆さん、超お久しぶりです(;^_^A
ここんとこさっぱり写真撮れませんでしたが、春になりボチボチ動き始めたムーンです。
先月は奈良・大阪にも行っていたのですが、家族で出かけていたこともあり、あまりたくさん写真は撮れず…
というか、久しぶりに墓参りに行ったのですが、ろくに先祖も大事にしてこなかった報いか(苦笑)、初日向かっている途中(伊賀あたり)では雪に見舞われました。
ま、やはり暖かい時期のほうが私には向いているということで(^^ゞ
桜も撮りましたが、生憎夕刻近かったので良い色は撮れず(笑
K-3、シグマ30oF1.4
日曜日は久々にいつもの公園。
K-3、DFA100マクロF2.8
書込番号:22589159
4点

haghogさん
大変ご無沙汰しております。
体調がすぐれないとの事、ご自愛くださいね。
これが最後となるとの事・・・・・・・・足跡を残したいと思い・・・・・・・
本当にお疲れ様でした。
書込番号:22591159
5点

『写真作例 色いろいろ Part260 愛好家の皆さんお世話になります m(__)m
Part259でコメント頂きながら
永い間ご無沙汰していました m(__)m
スレ主 haghog さん
新スレ展開 おおきに m(__)m
>>体調が悪いと書いておりましたが、やはり体調は改善しておりません。
無理しないでご自愛ください。
体調を整えて再チャレンジしてください。。
私も2月 3月は、検査 検査で精神的にしんどかったのですが異状なく健康体と同じ状態に
戻りつつあり 前立腺がん・胃がん(2/3切除後)約6年目で今日に来ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165103/
マンサクノ花色合い良いですね
バックの扱い方でさらに生き生きしていますね。
☆ 大和路みんみん さん
Part259でコメントから、、大変遅くなりました
>>そこまでの寒さでもなかったようです
滋賀では凍るのでしょうか?
滋賀では残念ながら体験していません。。
高見山付近では凍結状態をひやひやしながら楽しませて頂きました。
>>今回は
画像が荒れてませんね^^
シャープをかけていないからかな
何もしないで すっぴんです。。。コントラストで左右されますね。撮り方の まず に大きく影響しますね。
Part260
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165224/
>>究極の シャープさ
仰る通りそのものずばりです。。。
☆ nakato932 さん
Part259でコメントから、、大変遅くなりました
>>何を食べているのでしょうね?北へ帰る前の食糧補給かな。
今回の場所は、昨年、地権者が病気で耕さずに放置したコメが多く
これに群がってきたのではとの地元の人の話でした。
来年は、どうなるか楽しみです。
Part260
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3165218/
見事な撮れ方。。見習いたいです。
書込番号:22602977
6点

>haghogさん 皆さん
こんにちわ!
ご無沙汰しておりますした。
今回は四万温泉の奥にある、奥四万胡に行って来ました。
コバルトブルーの水を貯めるダム湖ですが、信じられない
色をしています。
四万ブルーと言われていて、ブルーになる要因は未だ謎だ
そうでーす。
機材は G9+パナ14-140を使用しました。
今回は張り逃げで失礼します<m(__)m>
書込番号:22607977
5点

色スレの皆様、こんばんは。
Part 260に戻ります。
>ムーンレィスさん、今晩は。
>スノーチャンさん、今晩は。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>ranko.de-suさん、今晩は。
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
>ムーンレィスさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3186159/
今年は来年のためにお下見みたいになっております。
青い空、桜の季節は終わりましたが来年の撮影計画をしております。
>スノーチャンさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3186644/
このアングルいいですね。
来年の撮影計画に入れたいのでどこのお城か教えてください
>体調がすぐれないとの事、ご自愛くださいね。
体調の方はほどほどです。まあ好き勝手に写真を撮っているだけですね(^_^)
>ずっこけダイヤさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3189775/
海津大崎メモメモ
来年の計画を立て始めています。
>前立腺がん・胃がん(2/3切除後)約6年目で今日に来ています。
無理なされないようにネ。
>ranko.de-suさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3191015/
これは綺麗ですね。
奥四万湖地図で調べましたよ。
今度行ってみたいですね。
SD1Mに70mm macro
カミソリの描写です。
書込番号:22650185
7点

haghogさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22509099/ImageID=3186644/
>このアングルいいですね。
>来年の撮影計画に入れたいのでどこのお城か教えてください
この建物(千葉県立関宿城博物館)は郷土資料館です。
場所は、千葉県野田市関宿三軒家143-4です。
自宅に咲いたクレマチスの花を〜
書込番号:22651702
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/03/02 5:32:03 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/02 0:15:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/01 21:07:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/02 5:07:02 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/02 1:03:08 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/01 19:34:15 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/01 16:24:15 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/02 1:08:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/01 15:46:09 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/01 22:08:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





