


エアコンの配管場所が天井に近く場所にあり、エアコンの選定に困っています。
現在は富士通のAS-S2240B2Wが最低限設置できるコンパクトサイズで使用しています。
家のエアコン配管は配管の中心位置から天井まで250mm。
富士通AS-S2240B2Wは配管中心からエアコンの上部まで200o。
余裕は50oとギリギリです。
別の部屋にエアコンを設置する為選定をしていると富士通のCシリーズしか見つかりません。
(現行使用しているエアコンと同サイズです。)
選択肢に余地が無く、他のメーカーでも設置可能なエアコンはあるのでしょうか。
配管の位置がもう少し下にあれば問題なありませんが、設計ミスの為変更できません。
(断熱材に特殊な素材を使用している為、先行して65φの穴だけ用意してある状況です。)
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22538419
5点

くまごま さん こんばんは。。
富士通/Cシリーズの他に
日立/Wシリーズ:233o以上
パナ/GXシリーズ:230o以上
三菱電機/Lシリーズ:246o以上
全てのモデルで据付は可能です。
尚、上記に数値は、貫通穴中心から天井までの寸法です。
ただし、全て右配管での施工となり、左配管では更にスペースが必要(お一人で施工の場合)
書込番号:22538950
5点

>wenge-iroさん
情報有難うございます。
パナ/GXシリーズ:230o以上が可能かなと思いましたが、配管は左側でこの型式は横幅が790oあるんですね。
今回設置予定の場所には入りません。
やはり選ぶなら富士通がいいのでしょうか?
ちなみに1階パナソニックの4.0kWと5.6KWの 2台体制。
2階は設置場所の関係で富士通の4.0KW 1台のみです。
広さは各階約70uなので暖房(暖かい空気は上に上がる為)は問題はありませんが、夏場は未知数です。(設置する部屋は今までは使用していない。)
もしエアコンを取り付けることが難しければサーキュレータで冷風を循環させるしかないです。
(今までもそうしていましたが、部屋として使用するとドアを閉めるので難しい?)
幸いにも東側の部屋なので窓を開けなければ酷暑には対応できるかなと思っています。
現在使用の富士通は約6年前のSシリーズです。
現行だと該当するグレードが無いですね。
エアコンの進歩は小型化の方も進んで欲しいです。(このような開発はあるのでしょうか?)
書込番号:22539398
4点

くまごま さん
縦寸だけに制約があるのではなく
横幅にも制約があり、しかも左配管なんですね
となると、上記で挙げました
パナ・日立・三菱、三機種とも据付不可で
縦と横にもコンパクトなモデルというと、残念ながら富士通/Cシリーズのみに限られると思います。
書込番号:22539536
4点

>くまごまさん
こんにちは。
いえいえこの節、酷暑にエアコン無しなんて無理ですよ。なんとかならないか。。。
浅知恵ですが、、、、
写真向かって左側面につけて右配管にする手はないのでしょうか?
そうすれば、パナも三菱も日立も付けられる
うちも使っている、こういう蛇腹化粧カバーもあるのですが。
https://www.monotaro.com/p/4097/6975/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=EAIaIQobChMI2Naj0rKK4QIVlquWCh2kmg_ZEAQYESABEgKA2fD_BwE
配管が斜めになって見栄えが嫌ですか?
もっとも、エアコン配下に物がおけなくなります。水滴など垂れる可能性があるから禁止事項です。
でも諦めたくないですよね。。。
書込番号:22540498
5点

くまごま さん こんばんは。。
既に、ハ○太郎 さんからもご提案もありましたように
昨夜、就寝するとき、ふと思いましたのが
ドレンさえ上手に勾配をつければ、横壁でも据付は可能
そうすると上記、4機種、どれを選択されても大丈夫です。
書込番号:22541475
4点

>wenge-iroさん
>ハ○太郎さん
思いもつかなかったアイデア有難うございます。
もう一つの壁は横幅も790oはOKなのでパナソニックも選択肢に入ります。
富士通もコンパクトで良いのですが、一番下位グレードなので選択を躊躇していました。
これだけ選択肢があれば余計迷ってしまします。
性能は別にして三菱が一番安いような?
でもデザインでパナソニックを選ぶべきか?
配管のφが70が気になりますが、一階のエアコンもφ65にパナソニックのエアコンを付けているので可能でしょうか?
エアコン設置は半分諦めていたので、値段は二の次にします。
勾配に余裕がある機種を選びたいので、日立が有力でしょうか?
希望
1位 日立/Wシリーズ:233o以上
2位 パナ/GXシリーズ:230o以上 →配管φ70がネック?
3位 富士通Cシリーズ
書込番号:22541826
2点

>くまごまさん
それは、それは。写真を見せていただいたおかげで提案できて良かったです。
勾配を必要とするのは本体排水口から貫通穴までの高低差で、記載の本体排水口から天井までの長さを250mmから引いた分になります。
よってパナGXの方が3mm有利ですよ?
この残り僅か20mmの勾配が、エアコンからの水漏れ事故防止に必要なんですね。
通常内径65mmでも大丈夫ですが、念のため据付説明書を見たら、65mmから大丈夫で70mmも無論問題ないことがわかりました。
パナGXで行きましょう!
書込番号:22542614
3点

>ハ○太郎さん
本日無事パナのエオリア CS-GX258Cを購入しました。
店員さんと業者の方に相談した結果、取り付けは問題無し。
2019年モデルもありましたが、店頭在庫の方が直ぐに取り付けてくれるので型落ちで問題無し。
設置場所に余裕があれば選び放題、値引き交渉も可能でしょうが今回は指名買い。
この時期なら取り付け業者も余裕があるようなので買いでした。
引っ越し業者とは別のルートだそうです。
猛暑になってから取り付け待ちを選ぶより、余裕があるときに購入する方が良い家電だと改めて認識しました。
ご相談、有難うございました。
書込番号:22547779
2点

本日無事エアコン設置完了。
一番奥の部屋だったので、今まではリビングと比べマイナス2℃程低い室温でしたが20℃に保つことが出来て非常に体感的に暖かい。
(エアコン設定は1階は20℃、2階は18度の省エネですが暖かいです。)
本日の天候は曇りのち雪という寒さでしたので、20℃くらいが丁度いいのです。
ここ数年購入した家電の中で一番満足した買い物となりました。
エアコンの幅の件でお騒がせをしてしましましたが、カーテンレールを切れば最初の場所に横幅は問題ないことが後に判明。これはすみませんでした。
しかしやはり配管の位置が悪く、業者も大変困ったようです。
また設計した方が丁寧にコンパネを貼ってくれたので配管の穴を開けるだけで一苦労。
業者は一人だけでしたので、計3時間も掛かる大仕事となりました。
エアコンは大型がしているので配管の位置はなるべく低くした方が良いですね。
最終的に無事設置完了。
6畳の部屋に8畳タイプの物を設置したので、能力は余裕あり。
ドアを開放してホールも暖めています。
本日は外気温が2℃程でしたのでその性能を確認するにはいい機会でした。
皆様本当にご丁寧な助言助かりました。
書込番号:22553560
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:02:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





